Porsche Carrera Cup 997GT3R Equipment.

191-1

優れたマシンは優れた部品の集合体である!と、僕は日々言い続けておりまして、今回は997GT3R、カップカーのエクイップメントを並べてみました。大半のマシンに採用されるスチール製ブレーキローターは、カレラカップGB(グレートブリテン)でのレギュレーションに準じたパーツのようです。ドイツのSuperCup出場を目論むエントラーさんには、初めからセラミックコンポジットローターの使用を推奨しているようです。国内戦(CarreraCupJapan)だけにターゲットを絞った場合、コントロール感覚に馴染みのある、使いやすいスチール製ローターがベストの選択なんでしょうね。因みにカップカー997GT3RにはABSが装備されていません。
マフラーエンド部の写真が2枚続きますが、赤いバンバーがニューマシンMY08(420ps)だと思います。マフラー形状だけじゃなく、バンパーの造型も微妙に違ってますね~。続いて前後独立したブレーキライン。マスターシリンダー&リザーブタンクはAP製、ラインブロックは、、あれ?このマーク、、どこのでしたっけ?WQ大佐に聞いて後日報告します。続いてその下の写真がリアーのテンションアジャストを装備したスタビライザー稼動部。センターロックのBBSホイルの裏側はこんな感じです。表ディスクの優雅なデザインとは全く違う表情でしょ、兵器の匂いがしますね、僕は好きです。続いてミシュランのCarreraCupGT3R専用タイヤ(コントロールタイヤ)、サイドウォールのサインを写してみました。
そしてSRE製SACHSダンパー(ショックアブソーバー)の前後マウント写真です。(認証シール付きスプリングはメイン&ヘルパー共にドイツH&R社製)フロントはスチールケースの倒立、リアはアルミケース正立で前後共に減衰調整機能はありません。996時代に比べとてもシンプルなデザインと構造になってます。ダンパーに要求される仕事量が少なくなったって事で、これは997のシャーシ性能が格段に向上した証だと思います。で、皆さん(特にAudiオーナーさん)、この997GT3Rリア側のダンパーデザイン、、と言うか雰囲気?をよ~く観ておいて下さいね。目下、再開発を行っているAudiA4B7Quattro2.0T専用サスペンションセット(旧RSカテゴリーSREJスペック)の基礎パーツがこの997GT3Rリアダンパーですから。勿論Audi専用設計で、内部パーツのみ転用しています。近々、最終テスト製品の写真撮影を予定しておりますので、しばしお待ちくださいませ。

撮影協力 PorscheCarreraCupJapan事務局

Porsche Carrera Cup 2008 1、2戦レポート。

189-1

トラクター(ヘッド)が付いたCarerraCupエクスクルーシブトレーラーの全景です。トランスポーター&トラックファン?の皆様にもSachsBlogを楽しんで頂こうと思い写真を撮りました。SACHSダンパーが装着されていれば何でもカンデモ取り込んでゆく覚悟です。幸い僕らのベース”本牧ふ頭”にはスポーツカーが居ない代わりにメルセデスアクトロス、スカニア、ボルボFH、HINO等が沢山走ってますからね、ネタには困らないんです。ZF-SACHS JAPANのMr,小林さんの許可が下りれば何時でも取材訪問しちゃいます。コマーシャルヴィークル(商業車)用エンジニアリングが意外なカタチでスーパースポーツマシン(FerrariF430等)に転用されている事を僕は知ってますから、見逃す訳にはゆきません。今後はしっかりトラック&ヘッド(SACHSダンパー装着車両)もフォーカスして行きたいので閲覧メンバーの皆様にも、新たな情報提供を宜しくお願い致します!※希望はメルセデスアクトロスのデコトラオーナー(個人事業者)>これはドイツZF-SACHSスタッフからの強い要望です!皆さん頼みます。

さて本題のCarerraCup。昨日、カレラカップのサービストレーラーに詰まれた機材(997GT3R用パーツ)、おおよその総額¥80,000万也(吉永さん談)とまで書きましたので、その続きです。
先ず、今シーズンよりCarreraCupのロゴマークが変更されております。これに伴って僕らのサービスカー”ニュルブルクリンクRS-1号(レジアスエース)”に貼ってあるCarreraCupロゴも変更します。(AG小林さん作業頼みます!)そしてCarreraCupロゴの下、アライアンスメンバー企業がズラリと並ぶ中、ZF-SACHSもちゃんと入ってますね。今回は更にその下、左端のCOXロゴに注目してみましょう。(大丈夫かな?)
VW、Audiのチューニング派オーナーさんだったら誰でも知っている信頼のブランドCOX!VW、Audiのチューニングメーカーとして事業展開をしつつVWRacing、GtiCupの運営、そしてCarreraCupJapanの受託運営もCOXさんの仕事です。って、意外と知られてないんですね。それもそのはず、運営に関する宣伝は一切行ってません。じゃあこのステッカーは何?って事ですが、、ご愛嬌なのか?これから始まりますよ~!のアイコンなのか僕にはまだ言えません。ただ1つ言えるのは、昨今のPorscheAGにおけるVWAG完全買収をJファクトリーの横塚社長より喜んでいるのはCOXの渦尻CEOでしょう。これは僕らにとっても嬉しいハナシで、PORSCHE用SACHS(RS-1)の製品において整合性が取れた展開が可能となりました!僕らもいよいよスタートします。RS-1Porsche用第1段ケイマン、スタンバイ中。
すいません、話しは戻ります。トレーラーに積まれた約¥8千万のリペアパーツですが、「ボディシェル以外は、ほぼ全部揃うんだよ」技術主任”吉永さん”が教えてくれました。ぎっしり詰まったパーツ群からフロントスポイラーを下ろすところを写真に撮りました。パーツが下ろされた、、と言う事は、、、190-1

「このクルマは曲がれないよ、、」グリップを失った997GT3カップカーの挙動を予想したのは、カメラを構える僕の横に”ちょこん”と座った男の子でした。彼が「曲がれない、、」と、言葉にしたのとほぼ同時にクルマがスリップ。モータースポーツファンなご両親に連れられた小学生(低学年だと思う)が、コーナーアプローチに失敗したクルマの挙動と、その後の軌道を的中させたんです。「よく観てるよな~、君は凄い!将来はプロかもね、、いやいや偉いのはここ鈴鹿サーキットに頻繁に通って頂いているご両親だ、、こんな素敵な家族がある限り、日本のモータースポーツはまだ大丈夫!」なんて思いました。そんな将来有望の僕ちゃんに負けない位の人材が昨日のレース(カレラカップ第1戦)ウイナー!名前は、、都筑晶裕選手?だったと思います。何せ、初レースで見事優勝&カレラカップファステストラップ更新!初めてのレースマシンが997GT3Rカップカーつーのも凄いんですけど、タイムの秘訣がプレイステーションでの徹底的な走りこみ(シュミレーション)が今回の結果だったようです。今回のCarreraCup観戦はいろいろと勉強になりました。

撮影協力 PorscheCarerraCupJapan事務局