ザッカー誌に掲載

XaCAR86&BRZマガジン ザッカー ザックス sachs 車高調整 パフォーマンス performance交通タイムス社発行、XaCAR86&BRZマガジン017号にてSACHSダンパーの特集を組んで頂きました。詳細は是非とも017号をお買い求めの上、熟読して下さい。ジャーナリストのヤマモトシンヤ先生が熱くSACHSを語って下さっております。この場をお借りして感謝申し上げます。インプレッション巻末の「昨今、アフター向けサスペンションは安価な商品もたくさん販売されている中、ザックスはかなり高めの価格設定なのも事実。しかし、世界に通用する”本物”の性能を手に入れ体感できることを考えると、決して高い買い物ではないと思う。」と結んで頂きました。私は、ターゲットプライスの中で仕事を納める事よりも、自らがターゲットとする性能に到達した時点で価格を決めるドイツ人の仕事を尊重したいと思いますし、それが製品をご購入して使って下さるユーザ皆さんへの責任だと考えております。下記リンク↓が取材当日の様子。

ザックス連合が集結

XaCAR86&BRZマガジン ザッカー ザックス sachs 車高調整 パフォーマンス performance86&BRZを取り囲むSACHS包囲網の一例。純正採用(BRZ,86,GR)と純正オプション(86&GR)も凄い事になってますよね。BRZ用を86へ、またその逆もアリ。そもそも何故こんな連合になってしまったのか?と言いますと勿論トヨタ、スバルが認めた性能って事もありますが、他メーカーと比較してもあんまり意味がないって事だと思います。土俵といいますか、次元、、レベルって言葉ですかね?コレ私の会社(の取り扱い86用ザックスパフォーマンスコイルオーバー)一人でやっていたらホント痛い独り相撲wでしたが連合が出来て嬉しい限りであります。

XaCAR86&BRZマガジン ザッカー ザックス sachs 車高調整 パフォーマンス performanceページをめくるとこんな感じ。右ページに弊社製品SACHS-Performance Coiloverと、左ページにはネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアオリジナル14R-60専用SACHS-Racing Damperのインプレッションが掲載されております。ブルーエリアさんの14R-60専用SACHSレーシングダンパーの仕様詳細はこちらから↓価格/納期等のお問い合わせはブルーエリアの高木さん(Tel048-812-1159)迄。ご興味のある方は是非ともご連絡してみて下さい。

SACHS Racing Damper & Parts

XaCAR86&BRZマガジン ザッカー ザックス sachs 車高調整 パフォーマンス performance更にページをめくると、まだSACHS!軍団感出てますよねっ。こちらは横浜本牧勤務時代のご近所さんだったASMさんのSACHSレーシングダンパー。昔のよしみでASM86パーツの代理店業務をさせて頂いておりますので、こちらの方もぜひぜひ宜しくお願い申し上げます。詳細は↓にてご確認お願い申し上げます。

IS-Design 86&BRZ Parts

 

MADE IN USA

クランクプーリー フルーダンパー FA20 FA20DIT ヴェルナー DLUIDAMPER畳の上に置かれたいかにもアメリカンな箱が今話題の”オイル漬けカウンターウエイトが仕込まれたクランクプーリー”、正式名フルーダンパーの外箱であります。エンジン振動との調和(ダンパー効果による減振、メーカーはハーモニーと言ってます)と振動エネルギーをパワーに還元する”プーリー型ダンパー”です。今年の夏頃に相当数入荷致しまして、おかげさまで在庫の山はほぼ1/3にまで減りました。ご購入&装着頂いているユーザー皆様に感謝!画像の1台は昨日発送分でドライヴィジョン西日本こと三重のドライブイグニッションさんに発送させて頂きました。ドライブイグニッション西村社長様に感謝!ご決断下さった新規フルーダンパーユーザー様に心より感謝申し上げます。DARPA(米国防省)も使っている高度な振動制御技術をFA20にセットアップして、振動が軽減された分、気持ちよく、快適なエンジンレスポンスが得られると思います。動体性能の方の振動制御も必要であれば、SACHS-Performanceをお勧め致します!今後とも宜しくお願い申し上げます!

Fluidampr

 

ザックスロゴ

SACHS PORSCHE 997GT3 CUP Sトップマウントに掘られたロゴ(S印とSACHS)。ドイツZF傘下以前はもちろんブランドロゴとして使われており私のお気に入りのマークであります。で、このロゴは使用制限があって、ドイツ&ユーロ圏はOKでその他の国では使わない方がいい(各国の現地法人の広報担当の采配、、触れない方がいい、が正解?)って話を聞きまして、残念に思っておりました。ま、正式には弊社も前職ハンズトレーディングもZFの傘下じゃないので関係ないんですけど製品を扱う上での”よりどころ”って大事だと思うんですよね。トヨタさんがGRMN&GRで採用して下さったSACHS-Performanceロゴも好きなんですが、私の場合、旧SACHSロゴからこのS印+に切り替わる時も現場に居り、新しい世界観のマークにワクワクしました(因みにセブンスターの類似ロゴはこのSACHSロゴ以降です)。そんなご法度的扱いのS印+ロゴの扱いがですね、どーやら一歩前進したようです。ラスベガスのSEMAショウにブース出展したZFレースエンジニアリングノースアメリカ部隊がこのロゴを掲げておりまして、それに次ぎドイツのWEBページにもわざわざ大きく掲示されております。いい流れのようで嬉しい限り。フルードリッヒヒスハーフェン(ZF-HQ)に抗うって訳じゃないと思いますがシュヴァインフルト(SACHS-HQ)陣営の120年以上の歴史を大切にしたいと奮闘する皆さんのおかげだと感謝しております。

SACHS PORSCHE 997GT3 CUP S上画像の引き。リアダンパーのTOPです。

SACHS PORSCHE 997GT3 CUP S車両はこちら。997GT3エンデュランス(S耐)コンバーションモデル、、、今思えば珍しい車両(5ホールホイル)だったんですね。ベースは997GT3CUP-S? ※撮影協力COX様

楽々無線通信

86 BRZ OBD2 ダイアグノス 診断 ECU フォルト 8BIT WERNHER 故障コード今どき無線って言い方もアレなんですが、WiFiを使って車載ECUと通信してクルマの健康状態をチェックしてみました。使うツールは勿論弊社取り扱い製品の”8Bit(命名私w、因みに8Bit総発売元の会社名も私が名付けました)。この小さな筐体をステアリングコラム左下のOBD2ポートに差し込んで診断します。税別定価¥33,000-ってちょっとお高いんじゃない?って事も聞こえてきますが、汎用16ピンOBD2(GM主導の表階層メイン)診断ツールとは比較にならないほど専用製を持った診断ソフトがインストールされています。言語、名称、項目、表示の全てがディーラー診断機通りに表示されます。スタート画面で車両を選ぶのですが86&BRZ or GRMN86(GRMN86のECUは別なんですね)と表示されます。個人的に、起動して直ぐ完全専用品の信頼感が感じられる嬉しさがあります。、、、OBDの概要が解らなくても全く問題なく使えます。診断ボタンを押せばOK!全ての項目を自動解析してフォルトを洗い出します。フォルトを消す>実行>消えない場合は物理的に故障している。と言う可能性があります。今回弊社の試乗車86をチェックしましたが、出たフォルトは一つ”スロットル開度異常”で原因はオーストリアのスロコンを搭載して久々スイッチを起動した為だと思われます(どーしても燃費を伸ばしたくてフュエルセーブモードで走ったから)。で、表示されたフォルトを消し込んで作業終了。これは故障ではないのですが、フォルトが蓄積されると複合要因で故障になる可能性があります。ドイツ車ほどシビアではないと思いますが、電装系のチューニングを施しているユーザーさんはマメにチェックした方がいいと思いますよ。後はDIYでステアリング交換やメーター交換を行う方にもオススメです。

86 BRZ OBD2 ダイアグノス 診断 ECU フォルト 8BIT WERNHER 故障コードで、表示項目の一例。エンジンのライブモニタ。ご覧の通りモロモロ見れます。数値が普通の86と違うのはもしかしたらドライヴィジョンECUジェネシスのコマンドが実行されているからかもしれません。気筒休止等のテストも可能です。診断ツールとしては、ほぼ完ぺきな装備です。

86 BRZ OBD2 ダイアグノス 診断 ECU フォルト 8BIT WERNHER 故障コード8Bit診断機の別メニューにカスタマイズと言う項目もありますが、これはあくまでも86&BRZのECUに書き込まれた機能を使う(例えば速度警告音とか、シートベルト注意喚起とか)です。※ECUの書き換え、数値の置き換えなどは出来ません。製品詳細はコチラ↓お買い求めは常時在庫のブルーエリア-ウエブショップさんでお願い申し上げます。

8B-IT

Z900 CAFE

KAWASAKI Z900 CAFE WERNHERおじさんホイホイ(byマエダシェルサービス前田社長談)とは言い得て妙のカワサキの新型Z900でありますが、TMS2017で出なかった隠し玉的モデルがコレのようです。Z900CAFE。ミラノエイクマ2017でお披露目>昨晩から大盛り上がりです。モーターショウで見たノーマル(Z2風ペイント)や各ビルダーが組んだチューンドモデルには全く響きませんでした(スイマセン)が、この画像を見た時”あら素敵!”と。ミラノエイクマ会場では沢山のイタリア紳士が”おじさんホイホイ”されていると思われます。

KAWASAKI Z900 CAFE WERNHER人が乗った画像を見るとバイク全体の雰囲気も変わりますね。ここがクルマとバイクの圧倒的な違いで魅力の一つです。人と機械の一体感。いいですね!で、フロントカウルの造型+グリーン&ホワイトストライプの配色とデザインは全てメーカー仕事(完成車)でキッチリしています。何となくハーフカウルのGPZ(Fi搭載の750)の面影を感じまして、現代のZ1と言うあまりにも高いハードルを少し下げた雰囲気が親近感で現実的に欲しいカモ?と思わせる作戦って感じです。戦略は日本じゃなくヨーロッパ方向、、ミラノの次はイギリスバーミンガムで最大級のバイクショウ開催だそうで、クルマのチューニング市場からの流出感を感じます。欧州は規制に対する電気化の波が日本より先に起こる訳ですからクルマの趣味はあきらめてバイクへと、、。モロモロ時間が迫ってきているので頑張らないと。日々精進

単車用CDC実例

bmw s1000rr sachs ダンパー 減衰 cdc 電子制御私個人のfacebookから転載した減衰レート。BMW-S1000RRのリア用ダンパーの減衰バリエーション(純正SACHSとオプションOHLINSとの比較)。バイク趣味のフォーラムメンバー(多分メーカー系エンジニア)が計測したものかと思われます。右オーリンズはまんま機械式(オリフィス制御)ですので、そんな感じですかねー、と思います。一方左のBMW純正ザックスはバンプ側(上側)は自然な上昇線で見慣れた感じ。リバンプ側(下側)は2way風+電気パワーでグイグイ変化!私も一応単車乗りではありますが、この切り替え速度1.500m/secがどんな時なのか、、全く説明出来ません。そもそも制御も不明でなによりゼロポイントが動いているんですよ。”何だか解らないけど凄い”と思って頂ければ”SACHSブランドにおける底なしのエンジニアリング”の宣伝wになりますかね?計測にしてもダンパーだけ動かしてもこのレートは出ないでしょうから車載ECU+CDCモジュールを稼働させた上での計測だと思います。もしかしたらメーカーの資料かもしれませんね。日々精進

スプリングの組み換えとショートパーツ

sachs performance coilover vw 6r polo ザックス 車高調整 eibachSACHS-Performance coilover用コイルスプリングの組み換えのご依頼を頂き、発送前に各部チェックの図です。VWポロ用の新品一台分+Eibach-ERS&ACCとリッチなセットアップ。内径60mmで自由長とレートが合えばどんなメーカーでも使えますが、ここはキッチリ、ドイツ一級工業製品を組み合わせて最大限の性能(線間密着までしっかり使えるERS)を期待しましょう!と言う作戦です。ゴム製の純正UPマウントと、ベアリングの当たり面もしっかり確認済み。PQ34系とPQ25のマウントは硬度と若干のハイトが違いますが形状はほぼ同じでしたね。

sachs performance coilover vw 6r polo ザックス 車高調整 eibachこちらが内径60mmストレートスプリングと、PQ25純正マウントをフィットさせるカラー(スペーサー)。オーナーさんの拘りに応えるためにドイツから取り寄せたZFレースエンジニアリング社の純正品。何てことのないアルミ+ブラックアルマイト処理されたパーツですが、ドイツZFレースエンジニアリング社のノルドシュライフェ前進基地であるガラディ社の仕立てた製品です。オーナーさんのポロGtiへのセットアップは今月半ばらしく、時間が合えば立ち合いたいと思います。ここまでの長かった道のりにお付き合い頂いたオーナーさんに感謝、販売店スタッフさん、セットアドバイス&1Gセット長確認とライドワークにお付き合い下さったアウトシュタット岡林社長に感謝。一歩前進で日々精進

RIDE WORK

TMS2017 TOYOTA EV-SPORTS

TOYOTA 86 EV SPORTS TMS2017GR HV SPORTS concept、実車をナマで見た感想>素直に格好いい。と感じました。ハイブリッドでHパーン?マニュアル操作が可能とか?そのファンクションと動力性能は?ですがボディ造形、特にフロントセクションに萌えます。ヘットライトレンズの頂点からフェンダーの流れ。いいじゃないすか!&フロントリップの張り出し量等、今後のお手本。

TOYOTA 86 EV SPORTS TMS2017WECレーサー風、縦長ドロップアイヘッドランプ。これを入れる為に全ての造型を見直したように感じます。左右15mmワイド化で横バランス。そしてノーズ延長&M型+フロントアンダーを窪ませて尖がった感じの仕立て。次の86の顏がこんな風ですよ?って事かもしれませんね。ちょっとの未来感をまとった86って感じでした。※画像はリップスポイラーの造型が解りやすいように明るくしてあります。

クリーンなデザイン

WERNHER 電動自転車の構造ネタ。回路図の記号、、すいません解らないのですが、スゥイングアームが動く>ダンパーが動く>何かが起こる(発電する?)。図中のヘッド部まで伸びた棒2本がダンパーで、エラストマーの制御だそうです。このダンパーをフレーム(バッテリーケース)に仕込んだデザインがコチラ↓

WERNHER 格好いいです。自転車は最も速く未来の乗り物に進化した感じ。ここのデザイナーさんの自転車プロダクト3号機!メーカーのwebを見ると、その掛け声が素敵でした。私たちは何でもない(どのカテゴリーの職種にも属さない)だけど全てが在る。みたいな事が描かれておりました。日本の銀行さんにこんな事を言ったら絶対に融資してくれないと思いますが、時代はココと。私の思う所でもあります。気になる方は下記画像↓(刺激的で楽しそうですよね)をぽちっと。

WERNHER

TMS2017 HONDA EV-SPORT

TMS2017 HONDA EV SPORTSホンダのコンセプトEVスポーツカー、アンベイルの瞬間に立ち会いました。カバー越しに見えるリアフェンダーアーチの高さと大きさがキッチリとしたスポーツカーの造型になってまして、隣のイタリア人もワクワク。

TMS2017 HONDA EV SPORTS世界中のジャーナリストさんが発狂寸前の大盛り上がり。現場は熱かったですよ。

TMS2017 HONDA EV SPORTS御開帳の瞬間。格好いいですね。これなら100%電気でも所有して乗りたいです。モー少しだけ小さくなればもっと格好よく感じると個人的に思います。会場の評価も上々でよかった。これでHONDAブランドの格好良さ(全盛期のSONYに通じる”独創の独走”)が続けばいいなと思います。因みに世界中の気鋭デザイナーの評価は一番右のマシンです。(Desing-Boomのリサーチ)左の小さいのもCity-Turboブルドック最終進化風で、こちらのスポーツカー転用にも期待です。日々精進