やわらかクルマ講座!再出発。

122-1

クルマのco2排出について、、俺が書くの?と問いただしているのは、このSachsBlogを取り仕切っている黒子。(さる型携帯端末)勝手に表題を書いて「じゃ、宜しく!」の如く、幕内に引っ込んでしまいました。。。やわらかクルマ講座、再出発ログにはぴったりの”エコロジーな題材”ですので、ちょいとご拝聴!宜しくお願いします。
1台のクルマのco2総排出量を100%として、先ずA~Fの各6セクションの比率を明確にします。※全てドイツZF-SACHS、R&Dセンター公表データ。

A、エンジン排気から29%+機関フリクション17%、合計46%
B、A/T等トランスミッション系13%
C、A/C、P/S、B/G、各種電子デバイスのフリクション8%
D、ウエイト(車両重量)10%
E、エアロダイナミクスドラッグ(空気抵抗)11%
F、走行による回転フリクション12%

何だか、講座っぽい感じでしょ。エンジン動体の合計が全体の半分以下って言うのは、僕も意外でした。で、ココからが本題です。セクションBにて完全なM/TもしくはDSG、SMGであれば数%のco2節減。セクションCで極力アナログ制御を保つ事で数%のco2節減。セクションDでは車重が軽い事で、これまた数%のco2節減。セクションEではcd値が良ければ数%のco2節減。最後のセクションFでは、きちんと管理&制御された上質なフットワークで数%のco2節減と!このエコ条件を満たす夢のようなクルマの正体は、、どう考えても「スポーツカー」ですよね。各セクションを合計するとマイナス6%以上の効果は必ず出るはずです。何が言いたいか?と言いますと、「このご時世にスポーツカー何か乗り回して~」的おせっかいなご近所さんや(これはどうでもいいですね)、「必殺エコ、何が何でもエコ~!」(と叫んでいる当人からもco2出てます)な方々に対して、僕らスポーツカー乗りとしてのエコロジーを伴った正統な主張が出来るはずです。このSACHSブログをご覧頂いてるスポーツカーオーナーの皆さんっ!エコロジーのためにもスポーツカーに乗り続けましょうねっ!

、、、「ちょっとの後ろめたさがスポーツカーの醍醐味さっ、、」黒子は余計な事言わないっ!

以上、こんな感じで”やわらかクルマ講座”続きます!ご声援宜しく。