SRE RS-1の新ラインナップPorscheCaymanS.

243-1

ドイツSRE社によるPORSCHE包囲網、いよいよストリートマシンにターゲットフォーカス!弊社でもポルシェケイマン用RS-1(1way減衰調整式サスペンションセット)の正式リリースを目論んで、準備中の矢先にお客様からオーダーが入りました!「偶然のような巡り会わせ、、、」と、僕は思ったのだけれど、ポルシェケイマンオーナーにとっては「必然の選択だった」ようです。ドイツでの販売開始から遅れる事8ヶ月。日本で1番最初のケイマン用SRE製RS-1オーナーは、何と!08年カレラカップエントリーチーム関係者でした。

08年PorscheCarreraCupエントリーNo18、TeamMetavision/Shinsei(パイロットはMichaelKim氏)がケイマン用RS-1オーナーの所属と聞きました。SRE製SACHS(ザックス)ダンパーを装備したカップカー(997GT3CUP)のポテンシャルを間近で体感しているオーナーにとって、RS-1の選択は”必然である”と言うのも頷けます。また製品に関してもオーナー自ら調査を展開されたらしく(詳しいです)イタリアにて開催されるケイマンのワンメイクレース”CaymanCup”にもSACHS(ザックス)ダンパーが採用されている事や、ケイマン用RS-1の開発パートナーに”ドイツチューナーSpeedART社”が関与している事までご存知でした。プロダクツの成り立ちを知れば知るほど欲しくなって仕舞うのが目利きのサガ、、、。オーナーからは「期待通りの製品、基礎セッティングも全く問題なし!僕はお買い得だと思うよ」とコメントを頂きました。今後ともインプレッションのご協力、宜しくお願い致します。

244-1

市街地、ワインディング、アウトバーンルート、そしてニュルブルクリンク旧コースでのハードドライヴィングを1台のクルマで全域に渡り、接地性の向上と動体性能の向上を目指した製品RS-1。ポルシェケイマンと言うミドルスポーツカーにあえてSRE社がターゲットラインナップしたか?と言えば純正のフットワークに対して(電子デバイス式>Bilstein社製、ノーマルオリフィス式>ZF-SACHS社製)勝算があったから、、、ただそれだけだと思います。勿論SRE社TOPからの”ストリートチューニングでもPorsche包囲網”と言う、大号令の下のプロダクツですから開発陣営にも気合が入った事でしょう、、これは想像に過ぎませんが(多分当たってます)開発メンバー、現場主任オファフシュバイヤーさん(70年代のグループB&CポルシェチームのフットワークをBilstein社で担当)、RS-1設計主任マークスラインハウト(現ZFAG勤務)+ガラディ社(ノルドシュライフェ前線基地、SRE社よりポルシェSuperCup関連業務受諾)+チューナーSpeedART社(アドバイザー)と豪華キャスト(なんですよ)で、お届けする製品です、、、と書いていて自分でも”説得力ないな、、”って、思ってますから心配しないでくださいね。実装備インプレッションは写真下部の右端に映っているオーナーさん(ちょい盗撮)からしっかりインタビューさせて頂きますから!

撮影協力 COCKPIT21SETAGAYA

VW GTI Cup第1~2戦、オフィシャルPhoto.

242-1

GtiCupオフィシャル画像が届きました。(COX茂木次長っ!いつもありがとうございます。)って事で早速掲載。LUPO GTI Class&GOLF GTI Class共にSRE-SACHS(ザックス)ダンパーを搭載して頂いております。前回のニュル24時間耐久に出場したVWR社製シロッコにもSACHS(ザックス)ダンパーが搭載されておりましたので、VWR社(ワークス)とSRE社の関係は良好のようです。
さてさて、GtiCup2008!今シーズンのラウンドをサポートするシンジケーション、企業名をここで掲載させて頂きます。

BRIDGESTONE
ZF SACHS
HEAD
Lufthansa
RECARO
COX
NPSM
VolkswagenJapan

画像協力 V.T.A.(VolkswagenTrophyAssociation)
       COX Inc.

 

VOLKSWAGEN Racing Circuit Trial Series.

240-1

先日のGTIカップと同時開催されたVWサーキットトライアルをフォーカス!写真のゴルフ5GTIは静岡のVW専門店、ガレージブルーさん所属(VOLKSWAGEN RacingCircuitTrial S2Class GBR+曲がり隊!しゃあ☆号)のマシンです。綺麗なコーナリングフォームですね。で、そうとう旋回応力がかかってるんです。攻めのゴルフ!のあるべき姿。(5M程度の元画像を縮小加工している最中に僕の隣りの二瓶さん(本牧戦線のレイヤー職人)が発見したんですけど、、クルマのルーフ部をよ~く観てください、波打ってます)残念ながらダンパーはSACHS製じゃなかったようですが、格好いいので掲載しちゃいました。ルボランの小倉さんも出場のサーキットトライアル、今回のエントリーはレヴェル(スキル&マシンコンディション)に併せて3クラス、合計50台!!!の出走と盛り上がってましたぁ~。自己タイムの更新に励むもよし、スキルアップの為に、もう一度自分の運転を見直すのもよし!僕らとしても”公道で安全にクルマを楽しむ術”として多くのVWオーナーさんに参加して欲しいと思います。次回の開催は8月、場所は同じく筑波サーキット(暑いんでしょ~ね~、、)「次はSRE/SACHSのサスペンションセットRS-1を装着して出走しま~す!」なVWオーナー様がいらっしゃいましたら是非、ショウジまでご一報下さいませ。メールは右側のお便りBOX(通称ゲゲゲハウス)から送信可能です!特にっ!当日筑波の駐車場に止っていた”白いゴルフ5GTIのオーナーさん(RS-1装備)”次は見学じゃあなくて、走りましょ~!追記6/27
この華麗なるコーナリングフォームのGBR+曲がり隊!しゃあ☆号のパイロットさんからメールコメントを頂きました。「マシンのフットワークはノーマル、純正のSACHS(ザックス)です!」GtiノーマルSACHS(ザックス)ダンパーのハイポテンシャルに僕もびっくりしました。ありがとうしゃあ☆大佐っ!

241-1

3.2リッターV6のKonzert(協奏曲)。GTIカップ同時開催されたサーキットトライアルよりまた抜粋です。写真はグループC=T2クラスから出走のゴルフ5R32の皆さん。(18台走行中、R32が9台!)日頃の街中での低速&渋滞走行のうっぷんを晴らすかのように、綺麗なエキゾーストノートが響いておりました。R32、、皆さんいい音してました。

缶コーヒーとタバコをコヨナク愛す(松延さん談)ゴルフの小倉さん。

239-1

筑波サーキットで逢えました!ゴルフの小倉さん。皆さんご存知かと思いますが、輸入車専門誌LEVOLANT(ルボラン/学習研究社)の編集長を経て現在はライフワークのVW GOLF FAN(ルボラン/学習研究社)の執筆、編集活動に従事されております。ルボラン在籍当時より”モディ君(モディファイ、チューニング派の諸君)”と言う新しいコトバと、正統なチューニングを掲げ現在まで多くのVW好きおじさん(僕含む)の引率者としてゴルフ生涯現役活動を実践中です。今回はGTIカップと同時開催されたVolkswagenRacingCircuitTrialSerise(サーキットトライアル)のT2クラスにエントリー。ゼッケン33番を掲げた愛機VGF GOLF GTI(GOLFⅢGTI)に走りはまさに燻し銀!静かに輝いておりました。引き続き小倉さんには”モディ君”を提唱して頂きつつ、「オジサンはサーキットを目指す(特別編)」と題して、来る2009年のニュル24時間耐久レースにゴルフ2で参戦して下さい!僕は必ず応援に行きますよ、、、って予算と時間があったらノルドシュライフェ参戦資格まで欲しいんですけんどね~。小倉さんっ!松延さんがフランスより帰国した祭には森ビルのタリーズの前で缶コーヒー飲みながらMTG希望です。宜しくお願いします。

2008GtiCup。ラウンドスタートは明日の筑波から。 

236-1

いよいよ明日、GtiCupがスタート致します。第1戦&2戦のダブルヘッダー!ステージは筑波サーキットです。今シーズンもGtiカップカーにはSRE製SACHSダンパーが標準装備されておりますので、例の如くカメラ担いで筑波に向かいますよ~。天気が持てばいいですね~。

237-1

日本のクラブマンレースの草分け的存在、GTIカップ。そのルーツとなる”VWポカールカップ”は今から24年以上前から開催されておりまして、まさにヒストリーオブクラブマンレースだと僕は思います。(ゴルフ2のポカールレーサーは未だに憧れのマシン)そしてVWによるワンメイクレース、歴代のマシン(ゴルフ1>ゴルフ2>ニュービートルターボ>ゴルフ3GTI>LupoGTI>現在のゴルフ5GTI)にはSACHSダンパーが装着されていました。(車種により規定装着と、チームオーダー装着)

さて、昨日のGTIカップ第1~2戦(筑波サーキット)天候は曇りのち小雨~本降りで、エントラー(レーサー)さんも大変だったのでしょうがカメラマン陣営も悪戦苦闘でしたよ~。昼食後にimp副編集長の熊崎さんとカメラマンさん(熊崎さんの先輩)と”雨の日のカメラ対策と今後のライカM8等、盆栽カメラの行方”をじっくり会議。雨対策を怠った僕の写真は散々ですのでちゃんとしたGTIカップFhotoは”次号のafimp誌”をご覧になって下さいませ。そしてレース結果は案の序、ヴェンチラー浜崎さん優勝!おめでと~ぅ!!!

今晩夜9時のJ SPORTは凄いよ。(多分)

235-1

世間では蟹工船が流行っているようだけど、ヴェーリング海の一攫千金を真剣に見ている僕ら(&ニ瓶さん&imp熊崎副編集長)には全く響きませんっ!で、何の話しでしたっけ、、そうそう今夜は現代版の蟹工船、ヴェーリング海の一攫千金を放映しているディスカバリーチャンネルは見ないで必ずEPSONチャンネル(J SPORT)をご覧になって下さいませ。今年2008年のPorscheCarreraCup第1~3戦までのダイジェストがばっちり放映されます。見所は当然第3戦の岡山っ!コーナー脇に停めた移動式のSACHS看板(レジエース)の屋根によじ登ってフラフラしながらカメラを構えた変な人影(本人)がちらっと映るかもしれませんよ。当然その後マーシャルさんに叱られたんですけどね。
チャンネルはそのままっ!

ERNST-SACHS-STR.62 SCHWEINFURT 97424よりDHL到着。

234-1

昨日ドイツSRE社より小型荷物が到着しました。(DHLさんいつもご苦労様)中身は名古屋のVW専門店スズキワークスさんからご注文を頂いたSRE社製パフォーマンスクラッチ。パッケージはサスペンションセットRS-1と同様のニューデザインに変わっております。リーズナブルなZF-SACHS社製パワークラッチの生産終了に伴いより本格的なSRE製パフォーマンスクラッチへとシフトして頂きました。※正式には名称変更で旧パワークラッチはHD(ヘビーディユーティーバージョン)として存在しておりますので従来通りご用意出来ます!価格等は随時お問い合わせ下さいませ。写真のディスクはVWゴルフ2Gti16V、PLエンジン用で、スズキワークスさんのレースマシンに換装される予定です。僕の大好きなクルマ”ゴルフ2”が未だに元気よく走っている姿を想像するだけでも嬉しくなります。特にスズキワークスさんのゴルフ2、筑波最終コーナー開けの姿勢が凄く格好良かったと覚えております。名古屋のスズキさんに限らず、西宮のヴェンチラー浜崎さん、新潟のバックボーン佐久間さん(ゴルフ4用クロスフローヘッド搭載)ゴルフ2現役存続活動を続けて下さいね。

さて、SRE社より正式にラインナップされたパフォーマンスクラッチ!ラインナップはVWゴルフ2からBMWのM3、M5までと大半のM/Tドイツ車をカバー出来ると思います。バリエーションに関しては、クラッチカバーは強化スプリングの1ラインナップ、ディスクはドライブロケーションに合わせて数種類(非メタル有機化合物フェーシング、セミメタル、リジット、トーションダンパー搭載etc>ディスクデザインは各使用鋼材によって最適化されております)のバリエーション。必然的にドイツ国内でも盛んにサーキット走行、レースで使われるクルマのバリエーションが豊富のようです。本格導入はこれからなので、「お~これいいんじゃないの~」と、興味を持って頂いたSACHS販売店さん、ユーザーさんは随時本牧までお問い合わせ下さいませ。36M3B&Cもしっかりラインナップされてますので静岡ガルフストリームさんっ!宜しくお願いしますね。(SRE社のパフォーマンスクラッチはエンジン出力におけるクラッチの許容記載まで明確にしてあります)で、、僕のクルマにも近々装着予定だったりします。

BlogのタイトルはドイツSACHS(現ZF-SACHS)のヘッドクォーターの住所です。ERNST-SACHS-STR.62>エルンストザックスストラーセ62番地。SACHS創業者の名前が付けられた道路なんですね。いくら社名が変更されようとも道路の名前までは変えられない、、、シュバインフルト次は何時行けるかな~。因みに今日からSREジャパン(アネブル)さんの松田社長と中野さんがドイツ、シュバインフル入りです。RS-1オーバーホール等モロモロの打ち合わせ宜しくお願いします。

今だ~っ!って感じで本牧新港倉庫前でAudi.

233-1

ASMの金山総店長のBlog写真(背景だけ)と同じにしたかっただけなのだ。(って意味が??な方はASMさんのBlogをご覧になってみてくださいね)さて、日本のSACHSブランドにおける拠点、ヨコハマ!(漢字で書くと在り来りでローマ字で書くとタイヤをイメージしちゃいますから、カタカナで表記してみました。)これは僕らSACHSインポーターが本牧に在るからではなく、SACHSにおける2大販売拠点がここヨコハマに存在するからです。1つは皆さんご存知の”BMW+SACHSを永遠のスタンダードとして定番化して頂いたBMW専門店Studieさん(年間販売量は、、凄くて書けません。)”そしてもう1つ、僕らの本牧BASEから徒歩15分以内のご近所さん、”筑波2000NAFR最速レコードホルダー(勿論SRE-SACHS装着車両にて)のオートバックスモータースポーツASMさん”です。今週末のASMさんSRE-SACHSフェアではSREジャパン(アネブル)さんのダンパーエンジニア蘇部さんが来店されるそうなので僕もBASEから歩いて”ちらっと”見学に行こうと思ってます。僕らのAudiA4B7プロジェクトにおける重要人物”SREジャパン蘇部さん”の詳細情報は後ほど(ASM金山総店長様、アネブル蘇部さん!差し入れのご希望が御座いましたらお早めにお願いします。)

AudiA4B7をちょこちょこ走らせております。ヨコハマ界隈ではB7よくよくすれ違いますね、、今まで気にしてなかったからかもしれません。平日のB7ドライバーは女性が多いようです。(本牧、元町付近観測)ドイツのB7ようにヤングパワーエリートのビジネスマンエクスプレス風な使われ方(1日に800km以上走行しながら商談4件とか)って日本では考えられないのでしょうか?僕のB7フットワークチューニングの指針はそこらへんなんですけど、、ズレテるかも、、??頭の中とB7動体感覚をもう一度整理します。AudiA4B7プロジェクトは続きます。

SRE RS-1データ公開に先駆けて。

232-1

先日、弊社ウチダ君から「RS-1の製品詳細が解らなくてユーザーさんが困ってるようですよ、、んで輸入元のハンズが悪い!とか書かれちゃってますけど(困)、これはショウジさんの責任だと思います。」全くもってその通りなのでRS-1専用データページを至急作成しております。SRE社の概要、製品特性、ラインナップ、価格、実製品ダンパー減衰(ダイアルレート抽出)表、スプリングレート表、推奨減衰ダイアル位置&車高データー(スプリングパン位置説明)そこにご購入頂いたユーザーさんのコメントを追記出来るように設定しております。>AG小林さんオペレーション&デザイン至急頼みますね!現在まで実計測が完了しているモデルはVWゴルフ5Gti、AudiTTローダウンモデル、BMW E90、Porscheケイマンです。エリーゼ、ランサーEVOは、受注発注ですので未だ未定です。そんなかんなで広島のジークリエイトさん、もう少しお待ちくださいませ!

写真はSREジャパン(アネブル、刈谷)さんでの実測風景。テスト機材は一流プロモータースポーツ関連企業なら何処でも使っている(これしか使えない)Roehrig(ローリグ)社製のテスターです。測定にはSREジャパン特性、RS-1ストラットの専用治具(SST)をセットUP。計測ストロークを入力して解析します。で、今更なんですがクルマに装着された状態で上下の反復運動を見学していて”ダンパーの稼動部(ロッドは静止、ボトムアウターケースが動く)”を再認識した次第です。それから、先日刈谷に訪問した際にテスターがもう1台追加されてました。GTR等、リーチのあるダンパー専用と言う事でしたが、バイクのフロントフォーク長にも十分対応しそうです。何かすぐにでもSACHS-SREにおけるMOTOプロジェクトが進行可能なんじゃないの?何て思っちゃいました。

撮影協力 SREジャパン(アネブル)さん

AudiA4/B7、RSダンパーテスト開始。本牧界隈にて。

231-1

本牧BASEにてAudiA4(B7)2.0T/Quattro専用のサスペンションセットテストが静かに進行しております。AudiA4/B7サスペンションセットの製品名はRS(アールエス)日本限定モデルで生産ロッド50セット!「今からB7のサスペンションセットがそんなに売れるんですか?」なんて迷いは既に吹っ切れました。テスト&試乗用のクルマも購入しちゃいましたしね(汗)、、後は50セット完売目指して進むだけです。A4/B7オーナーの皆様、SACHS代理店、販売店の皆様、進行状況、スケジュールは随時ご連絡致しますので引き続きAudiA4/B7、RSダンパーセット(サスペンションセット)宜しくお願い致します。

◆SRE RSサスペンションセットAudiA4(B7)2.0T/Quattro 開発メモ

RSと言う製品について
現在の弊社主力製品、SRE社製1Way減衰調整式サスペンションセットRS-1は1way減衰調整機能が装備されています、一方今回のRSは減衰調整システムを持たないモデルの総称で”RS”です。製品レンジで”どちらが上(ハイレヴェル)”なモデルなのか?と言いますと、開発目的(到達地点)と想定される走行ロケーションが全く異なるので何とも説明が難しいです。ただ製品名から想像される”RS-1の減衰調整ナシモデル>廉価版モデルがRS”と言う考え方はしないでくださいね。(本牧スタッフの皆も宜しくです)そして従来のSACHS製品(RS-1、PerformanceSet、etc)との大きな違いは”日本で創る”と言う事と”開発目的が明確である”と言う2点だと思います。

日本製。正確にはドイツSRE社のレース用(997GT3R/Cup)ダンパーと同等の超高精度ロッドを含むインナーパーツを使用して組み上げます。勿論作業は僕らのパートナーであるSREジャパン(アネブル)さんにお願いしました。愛知、刈谷に在るSREジャパン(アネブル)さんはSRE本社(SACHS RACE ENGINEERING)ドイツシュバインフルトファクトリーと全く同等のエンジニアリングレヴェルを誇る技術集団で、その功績は皆さんご存知の通りFニッポン、GT500、300、S耐、ASMさんS2000筑波スーパーレコード等、SACHSダンパーが装着された各マシンのリザルト通りです。僕的には某液晶TV工場の所在地がそのままブランドになったように、SREジャパン(アネブル)さんのSRE製品が”刈谷モデル”として認識されるように努力して行きたいです。ASMの金山総店長様も”刈谷モデル”推進にご協力お願いします。

明確な開発目的。これはシビアに説明しないといけませんよね、、A4/B7と言うクルマの持つキャラクター(ユーティリティと動体性能の統合評価)と想定されるオーナーさんがA4/B7をどのようにドライブされるのか?を考えつつ、不満点(と思われる)を補い、言い尽くされたコトバだけど「上質」なフットワークを目指す事。企画段階からサーキットユースでの必要レートは全く考えないで、あくまでも一般道路の走行、微速域~高速巡航の乗り心地と動体性能の全体的な向上を目指して行きたいと思います。普通なコメントで説得力ないかもしてませんが幸いな事に、僕は今まで全くAudiを購入しよう!と思った事がありません。(興味はあります)現在のパーソナルマシン(直6FRクーペ)がマイベストですから、、、解りやすいでょ。それに比べ4WDのターボサルーンAudiに求められるフットワークを含むキャラクター、A4/B7オーナーさんの思い入れに関しても全く解りません。ですからクルマ購入したんですけど、思い入れの全く無い分シビアな評価が出来ると思っています。(ホントかな?)さてさて、開発に関して個々のパーツ(ダンパー&内部パーツ、スプリング)と組み立て現場(刈谷訪問&担当者インタビュー>蘇部さん宜しくです)は次回にご案内予定です。僕は先ずAudiブランドにやられないようにA4/B7のドライブ時間と距離を伸ばしてきます。