サンデーミーティングに行ってみました

関越自動車道前橋インター付近で定期的に開催されるクルマ好きの集いをチラ見してきました。クルマ大好き圧が強めでチョット押され気味の自分、、汗。

眩しい昭和感。

左ハンドルTバールーフ。甘さ感が漂います。

ご来場のハンドメイドマシンに注目してみました。カウルの造型もいいじゃないですか。

テールランプ風にBEETロゴ。カミナリ族からリアルバイオレンスな暴走族、そして昭和な旧車会。どの時代にも一定支持層が居て継承されるという事は文化なのかも思ったり。

色からしてGSXインパルスを模したのか?CBXか?自分ならGS650Gにしたいお年頃。

純正デカールと純正ホイール。その1

純正デカールと純正ホイール。その1 奥まったホイール姿が愛おしい。

大盛況の図。

ワクワク出来なかったのはクルマを仕事にしてしまった、、からとは思いたくない。多分ですが趣味の方向性ですね。 日々精進

新緑が全開です

新緑が眩しい季節でCo2還元も真っ盛りの模様。

カシノキも生え変わり時期です。恐ろしい事に、葉っぱを自ら全て落とすんですよ。しかも年に2回も。

アオハダの木も順調。

カシノキの落ち葉。落ちきるまで放置します。

株立ちのサルスベルも新芽が出ました。今年は早いです。

 

自宅ポスト裏のもみじと借景もみじ。

前年比2.5倍の鉢に植え替えしたサルスベリも順調です。

今年買い足したオリーブも無事新芽が出て一安心。

こちらもオリーブ。観賞用で積極的に選定するので実が生りません。

草むしり成果。

日々精進

B48/B58-GR SUPRA用ハイスパークイグニッションコイル

トヨタGRスープラを主としたハイスパークイグニッションコイルのご案内!で、取り扱い開始から現在までの販売実績が、、約3台分(笑)。年に1台売れているのか?下記リンクの専用製品ページまで作ったのに残念な状態。念のために書きますが製品が売れていない訳ではなく(MAX織戸さんや坂東商会さんがバンバン売り上げているらしい)弊社からの出荷が無いだけ。ですので是非とも弱小代理店(弊社)救済のためにもB58&B48となんならB38(BMW&MINI3cyl)のオーナーさんもモロモロよろしくお願い申し上げます。

ハイスパークイグニッションコイル1本税別¥9,800-也!6本ご購入頂ければB58搭載のGRスープラRZ(A90/91共用)に適合します。4本ご購入頂ければB48搭載のGRスープラSZ&SZR適合と、BMW-MiniF系2.0ターボ(クーパーS等)にも適合で3本ならB38ならBMW-MiniF系1.6ターボに適合です。自動車ジャーナリストは誰も言わないけど、GRスープラとBMWミニって100%兄妹車両なんですよ。生まれ故郷(製造工場)もオーストリア(マグナシュタイヤー)ですしエンジンも同じです。さて、GRスープラ用ハイスパークイグニッションコイル!そろそろ通常メンテの交換時期が始まると思いますのでお取引先皆様(業販可能)、ユーザーの皆様よろしくお願い申し上げます。ヴェルナーWEBショップでも販売中。 日々精進

HSI A90SUPRA B58/B48

5月

世間はゴールデンウィーク真っ最中のようですが、弊社は通常運行中!休日はカレンダー通り、、と、言っても各販売店さんが既にお休みなので事務仕事がメイン業務。どうか今月もよろしくお願い申し上げます。 日々精進

第9回86S富士見パノラマリゾートに参加

今回で9回目の86BRZユーザーミーティング”第9回86S富士見パノラマリゾート”に向かう途中。実は出遅れました。下記リンクは以前の86S富士見パノラマイベント記事です。

2016年-第3回86S富士見パノラマ
2017年-第4回86S富士見パノラマ
2018年-第5回86S富士見パノラマ
2024年-第8回86S富士見パノラマ

昨年と同じ場所で休憩。

ヘルメットは正解な気がします。修行ご苦労様です。

到着。コロナにより2-3年中止されてましたので期間は10年以上。続ける事が尊いと思います。

オレンジのアドバンスフローエンジニアリングタケダエアインテーク装備の方に久々お会い出来ました。欲しいモノがあるって事はそれだけで幸せですよ!引き続きよろしくお願い申し上げます。

会場風景。いつのもインターセプター。実に尊いっ!

食堂でカレーを食べました。

食後の一服。ダウンヒルバイク(自転車)の皆さんも楽しそう。

桜と色付いたもみじのツーショット。

ワイワイ風景。

撤収。

JR東日本的ナイスピースありがとうございます。次回は白手袋に敬礼でお願いします。

弊社創業10年を支えて下さったユーザーさんに感謝。

おかげさまで会社が10年持ちました。今回もありがとうございます。

無事帰宅。日々精進

明日は富士見パノラマ86BRZミーティングへ

明日は毎年恒例の富士見パノラマスキー場(長野県)で開催される86&BRZミーティングに(静かに)参加予定。土日の庭仕事(肉体労働)の疲れが取れない中、ヘロヘロになりながら洗車完了!と、同時にドシャ降りの雨。明日の朝も洗車しないとかもです。

で、一応デモカーなので、静かにご案内。その1)IRPスポーツシフターをガシガシ動かして”変速の感じ”を体感出来ます。

その2)600Nmのトルクキャパを誇るモトGP御用達クラッチ”セラメタ”の軽いペダル踏力を体感出来ます。

その3)ご希望の方には弊社カタログ(QRコード)をお渡し致します。では明日、富士見パノラマスキー場で! 日々精進

GRヤリスイベンチュリインテーク指定部品

米国の関税政策により、「輸出より今は内需!先ずは台単価が稼げるスポーツカーをガシガシ造って売ろう!売れるのは解っているのだから(ウハウハ)」といった事実は未確認ですが、各GRヤリスオーナーさんが積極的に買い物して頂いている様子。数か月売上がなかったイベンチュリカーボンエアインテークも1週間で3セット出荷させて頂きました。とても嬉しい。ご購入下った皆様に改めて感謝!ヴェルナーにご用命頂き本当にありがとうございます。で、イベンチュリカーボンエアインテークに換装済みのGRヤリスGen1&Gen2オーナーさんに更なるご提案!ドイツDTEシステム社製、プラグインパワーモジュールPCRXレーシングエディション!

十分速いG16E-GTSエンジンですが、更なるパフォーマンス&速度リミッター解除を必要としている方に向けた逸品!何より即現状復帰が出来る事。車載のECUがノーマル状態のままで動かせる事。そのPCRXレーシングエディションの性能条件がイベンチュリーカーボンエアインテーク(空燃比はイベンチュリーに併せてあります)。業販可能!ヴェルナーWEBショップでも販売中!イベンチュリーに換装済みのGRヤリスオーナー(Gen1とGen2は各専用設計)の皆様っ!1馬力UPにかかるコスト約¥5,500-です。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

DTE POWERCONTROL RACING EDITION

環境性能も純正以上、HJSキャタライザー

GRヤリスGen1用のHJSスポーツキャタライザー(車検対応品)が即納です。GRヤリス販売開始から4年目。最初の車検を通して「そろそろ自分の好みに仕立て直したい」そんな需要にもってこいの部品がHJSキャタライザーメイドインジャーマニーだと思います。インテークサイドが純正のまま、つまりエンジンへの追加負荷ゼロ状態でプラス10Nm&10Psのパフォーマンスアップが可能。それでいて環境負荷はGRヤリス純正キャタライザーより少ない優れた製品。

HJSキャタライザースパイラルセル。当たり前ですが”自社製のセル”を搭載(買ってきた触媒じゃない)。セル製造はHJSモータースポーツのOEM製造部門(企業の本業)HJSエミッションテクノロジー社で、300CPSIの密度&0.10mmステンレス製の強度=ロングライフの性能。そして片手で持てるコンパクト設計(ほぼGRヤリス-トヨタ純正同等)。当たり前ですが、HJS換装による排気音の増加や変化はホボありません。

ご覧の通り、買って付けたら(換装したら)見えない部品。しかし、アクセルを踏むたび、レスポンスされたクルマの動きが楽しめます。”意のままに”が手に入る事でストレスフリーですよ。ノーマルより静かに進化した動力性能と、同時に高い環境性能を持ってスポーツカーを操る楽しみを是非!業販可能!でヴェルナーWEBショップでも販売中!皆様よろしくお願い申し上げます。HJSキャタライザーのセル性能詳細(低速-中速-高速におけるCo/NMHC/NoX/Co2各排出量)は下記製品ページに掲載してあります。 日々精進

HJS MOTORSPORT

 

86&GR86用セラメタクラッチキット

画像左が純正、右がセラメタ。3枚ブレード&100%セラメタオリジナルブレンド焼結メタル(鉛フリー摩擦材)フェーシング。摩擦材の熱変化による密着力がセラメタ独自のTHS(トルクハンドリングシステム)。トルクキャパシティは純正の約3倍。過給機搭載車両でも余裕で対応!その性能のまま普段使いが出来るって凄いと思うんですが、この優位性、、じゃなく”スポーツクラッチにおける新しい性能基準(使いやすさ)”がスタンダード化されるまでにはあと10年?その頃には新車で買えるマニュアル車両があるのかな?

セラメタクラッチの優位性、普段使い(自分の場合は営業車としてタフな渋滞対応)からサーキットまで。これを実勢するべくポルシェ(某社の営業車)に挑むも完敗(笑)の図。富士ショートサーキットで回転を合わす為に数回クラッチペダル踏んだ(滑らせて)のですが無理だった。帰りがけにお取引先に営業して帰れる性能を評価して欲しい。

さて、セラメタクラッチに換装する際は純正新品のレリーズベアリングを用意して下さい。

セラメタクラッチ換装の際、フライホイールはどうすればいいのか?聞かれた事は一度も無い(セラメタクラッチ自体のお問い合わせも、、、汗)のですが念のため。圧着面が荒れている場合は軽くヤスリ掛け。変摩耗が発生している場合は交換。あくまでも現場の判断となります。86&GR86用セラメタクラッチ!業販可能!ヴェルナーWEBショップでも販売中!皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進