「SACHS Performance Coilover」カテゴリーアーカイブ

BMW E90/92M3,RS-1(017)

門橋ヨシユキ

Dandytum und wahr, alle Hoffnung für die Zukunft und Interessen, sondern intensiv in die Vergangenheit, aber denken kann.
訳※真のダンディズムとは、明日への希望や興味の一切を捨て、ただひたすら過去へ想いを馳せることだ。(門橋ヨシユキさん談)先日の大阪往復ツアー(impさんイベント参加)時に体感したM3&RS-1について、門橋さんの言葉で感じたままを書き綴って頂きました。それがいいのか?悪いのか?そんな”次元を超越する門橋ヨシユキ流インプレッション”に貴方もしびれてみませんか?(製品性能表現の一環として僕はアリだと思います)■ロケ地 大阪/梅田付近(SAFショウジ撮影)

門橋ヨシユキ

しかしながらめまぐるしく変化する現代の社会情勢の中では、過去への執着は決してダンディズムの極致とは言い切れまい。なぜなら希望とは絶望への第一歩なのだから・・・。そこでRS-1なのである。通り過ぎた過去を瞬時に収束する能力。そしてそれは夢や希望といったものではなく、視界を安定させ更なる障害への対応を迫られるリアリズム。決して荒々しさを見せ付けることなく、淡々と困難な時代のセンターラインを見極める潜在能力。おそらく現代のダンディズムとは微笑みとともにあるのではと思わせるRS-1。まさに新たなダンディズム、ここに極まれり・・・。(門橋ヨシユキさん本文ママ掲載)■ロケ地 東名高速/静岡付近(HANS内田撮影)

門橋ヨシユキ

『いいバイクはバックシャンじゃなければならない。なぜなら他人には後姿しか見せないのだから』とは、横浜ケンタウロスの大将の名言であるが、これはクルマにも当てはまる。『いい足のクルマはバックシャンじゃなければならない。特に一般道では。』荒れた路面の高速道路を安定して駆け抜けて行けば私の前にはただひたすら道が続いており、捨ててきたオンナたちの怨嗟のすすり泣きに似たタイヤノイズがこれでもかと古傷にしみてくる。でも、これでいいんだ、、。西へ向かうハイウェイはダンディを気取る滑稽さと、ハイスピード巡航をしているとは思えない安心に満ちていた。もう少しがむしゃらでいいんじゃないかとRS-1が私にささやいた。(門橋ヨシユキさん本文ママ掲載)■ロケ地 東京/港区高輪泉岳寺赤穂浪士縁(SAFショウジ撮影)

門橋ヨシユキ

いかがでしたでしょうか?門橋ヨシユキの世界から見たRS-1M3!僕は門橋さんの書いた文章から”ダンディズムと趣味の振動制御における共通点”を何となく見出した気がします。人間の操作と機械の反応、その機械制御と応力力学。このドライブ循環と行為の根本がダンディであり、マシン(クルマ)という小さな世界へ固執する自己完結型の流儀。誰のためでもない、自分の為のマシン、、、。貴方の選ぶフットワーク、それはダンディと言えますか?SREのRS-1は真のダンディが黙って選ぶ逸品です。■ロケ地 伊勢湾岸/某所(HANS内田撮影)

Golf4Gti+SRE/RS-1.

GOLF4  SACHS ザックス サスペンション

某日の秦野中居COXコーポレーションさんにて、ゴルフ4GtiにRS-1を装着!先ずは画像を頂いたCOXカスタマーセンター佐藤さんに感謝!ありがとーございます。RS-1の新製品ラインアップにゴルフ4が出ましたよ!そんなフレンドリーな言い回しじゃなかったけど、ドイツからの案内には確かにゴルフ4!と書いてありました。何故?今更?売れる予感が全くない中、秦野中居COXさんにてGOLF4Gtiのお客さまIさんと遭遇しました。航空管制制御に携わり機械制御においては非常に深い理解を示された方でしたので、Iさんなら買って下さるかもしれないなー。と思い、秘密裏に(あはは)1台在庫しておきました。その後COX佐藤さんからの連絡を待つこと半年!無事ご購入&装着して頂きました。25万キロ弱を走破して、大掛かりなリフレッシュと共に4Gtiに組み込まれたRS-1。装着後2千キロ走った感想は「想像以上に運動性能が上がった!」と。評価頂きました。

GOLF4  SACHS ザックス サスペンション

一方コチラは2003年まで運用していたナツカシSachsデモカー(試乗車)4番のGtiです。マニュアルミッション+ワイヤースロットル!ホントの初期モデルで約5万キロほど走りました。思えば”VWのイロハとFFドライブ”をこのクルマから全てを教わった気がします。FR2シーターしか所有したことの無い僕にとって”全く??”のフロントドライブ、、最初の頃なんて、フロント左右のタイヤ感覚しかなくて、、あれれ?と思ってましたが距離と時間を共にする事でフロアーパネル(ドライブシート後方)感覚とリアー左右ホイル&タイヤの動き(&アーム)までハッキリ見えてきました。各部の剛性感とドイツプロダクツをじっくり体感しながら学べた訳ですから僕の先生だったんですね。仕事は超ハードだったけどいい勉強になりました。500km/h走って次のお客さんまで200km/h!明日の帰路は400km/h、、、ザックスのサスペンション(当時はスポーティングセット)を装着して移動距離を稼ぐ中”この性能以上でも疲れるし、これ以下では走れない事”を身を持って体感しました。製品価値の為だけに”変えた感(大胆な減衰設定やストローク変更)”を演出する事は一切せず(皆忘れていると思うけど、当時は硬いのが受けていたんですよー)ただひたすら”使う側のユーティリティをシャーシに沿わせる事”を当時から目指していたSACHS!そのぶれの無い開発指針は今でも、この先の変わる事はありません。このゴルフ4Gti、、サスペンションセットを3セット使い倒してホボ全国(西は鹿児島~東は秋田)走り回って営業したんですよ、、当時僕と現社長の2人で。もっともっと更なる可能性は見えていたのですが次のマシンが待っていたのでさよならしました。でも、この続きと思われるチューニング&乗り続けるユーザーさん(上画像)に会えたので嬉しかった。航空管制制御関係に従事するRS-1(ゴルフ4Gti)オーナーさんっ!今回はありがとうございました。

R56+RS-1。最近ますます(自分の体に)馴染んできました。

SACHS MINI R56 ミニ サスペンション SACHS ザックス

RS-1のセールスプロモーションに導入した僕らの試乗車”R56Mini”。運用開始から1年と2ヶ月、距離にして1万5千キロを走行。たくさんの方々にご試乗頂いておりまして、その運用効果がようやく、、販売戦略会議の議題に上げても”怒られない程度”の効果(じわじわね)が見えてきました。継続力とは良く言ったもので、同じ事を積み重ねて行けば成果が出るのですね。多くの皆さんに感謝しないと、、と、思う今日この頃。一方のデモカーR56、、立場上、僕が社内で一番多く乗っているのですが、最近小さなR56Miniが更に小さくなった気がします。クルマの挙動が手のひらに収まる、、ちゃんと制御しきれている収束感がたまらなく気持ちいいです。微速度域~一般道路の乗り心地のRS-1が保持する性能の一つですが、本領はワインディングと高速巡航!ホイル(タイヤ)の運動量に比例してサスペンションの稼動率が上がる訳ですから、RS-1ユーザーさんが「どこまでも続くドラマティックな追従感が気持ちいい」と言う本当の意味が自分なりに解った気がします、、、手前ミソですがR56の運動性能を100%担保出来るフットワークはドイツザックスレースエンジニアリング社のRS-1以外に考えられませんっ!

撮影協力 A.TRUCCO.

BMW E90/92M3,RS-1(015)

世界限定50セット!M3用のドイツSRE社製RS-1!いよいよSACHS日本初上陸の地”広島”でユーザーさん誕生!

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

M3+RS-1オーナーのTさん&呉服屋若旦那カメラマンさんにご無理を言って”広島のアイコン”的ロケーションの中にM3+RS-1を納めて頂きました。いいなー!格好いい!マシンの佇まいとネオン光彩。思い通りの構図で大満足!で、何故に広島なのか?と言いますと、僕が知る限り日本で始めてヨーロッパ車用SACHS製品(製品名で例えればG1kitね、超懐かしいでしょ)を輸入販売していた会社が広島だったって事で、その先代に敬意を払っての1枚です。事実、COXさんからSACHS製品業務を引き継いで再スタートする時に、先代のインポーター”広島アンク”さんのSACHSカタログを参考にしながら適応表を作成した覚えがあります。G1kitって、、何十年前の製品だよ?っていう程前から日本でSACHSのアフターマーケット販売普及活動は続けられておりますが未だブレイクスルーの兆し一切ナシ。でもいいんです。何時まで経ってもSACHSは玄人好みのブランドでありたいから、、、と、こんなご時世ですから”続けられる事”にも感謝しないとね。改めて全てのSACHSユーザーさんにありがとう!

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

BMW E90/92M3,RS-1(014)

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

今シーズンのSACHS(ザックス)製品の広告が完成しました!掲載はafimp誌07号からスタートです!今回はどーしても、このイラストレーションを使って広告を作りたかったんです。で、関係各位の皆様のお力により無事完成致しました!イラスト、、格好いいでしょ?も~超お気に入りデス。ブリリアントでクリーンなイメージ!硬質なんだけど軟らかい。そもそもクルマ(機械)を描く時の配色じゃない、、、一切リクエストしなかったのですが僕の希望が100%叶った作品です。コーディネートして下さったシグマプランニングの清家先生にも感謝っ!極力普通な感じを装った凝った広告です。どーか皆様ご一読下さいます様お願い致します。

BMW E90/92M3,RS-1(013)

5月中旬の某日、伏尾温泉峠にて全方位性能向上を目指して開発されたM3用RS-1の試乗(同乗)を決行!一般道での性能チェック&私的インプレッションをご報告致します。

ヴェルナー WERNHER SACHS M3

ドイツザックスレースエンジニアリング(SRE)社に全幅の信頼を寄せる僕としては「悪いはずがない!BMWOEMメーカーのモラルと威信と、ザウバーF1BMW当時のダンパー担当者が最終決定を下したセットアップなのだから」と、安心しきっている分、興味も低かったんですよ、、このマシンに乗るまではね。

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

今回のインプレッションに協力して下さった”スネヲこと”アルツモトーレンバウの宮川さん!宮川さんの組んだRS-1セットアップが”いい”のですよー、、正解率98%以上(ショウジ私的見解)!セッティングが僕の好みと同じ方向性だからでしょうかね?、、と言うか性能の為の製品ですから、自ずと答えは”向うべき方向”に集約されますものね。そんなアルツの宮川さんっ!ユーザーさんのリクエストと共にクルマ(&タイヤ)の都合と、RS-1の調整範囲を最大限使って”マイルドでワイドレンジのフットワーク”を具体化して頂いております。先ずは”このマシン”に乗ってM3RS-1の性能中心軸を体感してみました。

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

絶景(写真取り損ねました)の伏尾温泉峠、、実はアルツさん店舗付近の裏山、、結果宮川さんのテストコースになっております。峠に向う市街地走行があまりにも”普通で平和で快適だった”ので、思わず「あれ?宮川さん僕らM3乗って何やってるんだっけ?何これ?」と言ってしまった程。まさかドイツの硬派レース技術集団が創ったサスペンションセット(RS-1)が装着されている!等とは誰も思わない、拍子抜けするほどコンフォートです。「ショウジさん、、そーなの!普通ーでしょ。事実オーナーの奥様も普通にこのM3で買い物に出かけて文句言われた事ないそうですよ!」と。
峠に入って速度が増しても平和で快適。これだけ快適だと体感速度にズレが生じるものですが、旋回応力は正直ですね。「え!結構速いけど(速度言えません)」なコーナーも、Studie鈴木さんの言ったとおりブレーキ入れずに進入。圧倒的な追従感(路面インフォメーション)をもって旋回。マシンに装着されたフレッシュなミシュランPS2の接地面が手に取るように伝わり、どんなRのコーナーでもマシンの旋回中心軸はブレず、常にフロントシート尾骶骨にありました。正直、、こんなに凄いとは想ってなかったんです。究極のコンフォートスポーツって、こういったマシンの事を示すのかもしれない、、今回はそう感じました。※ステアリングを持たない分、乗り心地の感覚精度は高いと思います。帰りがけ宮川さんと”これいいねー、このまま欲しいねー”と盛り上ってしまった事は言うまでもありませんっ!

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

ほぼノーマル車高のSRE/RS-1&BMWパフォーマンスエキゾースト。このM3サルーンオーナーさんのモディファイ、嗜好に凄く共感しました。フットワーク(RS-1)は手前味噌ですが”これ以外に考えられない最高傑作”だと思います。またエキゾーストは非常に控えめ(335のP製品と比べて)な音量ですが、圧倒的なリアルな音質にびっくりしました。燃焼室の音と、緻密な機械作動音が混ざった細かく硬質な音が折り重なった機関音でした。普通の人がこの音を聞いても響かないかもしれない、ひょっとしたら(交換した事を)気が付かないかもしれない。フットワーク(RS-1)にも同じ事が言えます。ほぼノーマル車高で普通に乗り心地が良いですから。変える事が目的じゃない、性能の本質を見直す!オーナーさんの明確な目的にRS-1がちゃんと応えられた事が嬉しかった。アルツの宮川さんの”大胆なセッティング(レート表を見て納得しました!正解です)”と玄人好みのパーツ選択、、今回ばかりは”このセットアップでM3サルーン欲しい”と、思いましたよ、、。M3オーナーさん&アルツ宮川(スネヲ)さん今回はありがとうございました!

ジャイアン 野口

アルツモトーレンバウ代表、野口さんこと”ジャイアン野口”再び登場っ!実は、、ジャイアン野口っ!累計2台のRS-1ユーザーさん(毎度ありがとーございます)でありまして、今回は”俺ジャイアン的RS-1インプレッション”を頂きましたので抜粋して掲載させて頂きます。以下”ジャイアン野口語録(中略付)”じっくりご覧下さい。

ジャ1>びたーっと、びたーっと。でも楽なんや!
※E92/335に装着して頂いた感想だと思います。圧倒的な接地感と、そのインフォメーションを確実にドライバーに伝えつつもキャビン(車体上部室内)には不快な振動が入って来ないから疲れない。完璧に制御されたフットワークをたった4文字で表現する”ジャイアン野口”、、。流石デス!

ジャ2>前のクルマと動きが違う!!うちのはブレへんで。
※R55クラブマンに装着して頂いた感想だと思います。ジャイアン野口がドライブするR55(RS-1装着済)の前を他のR55が走っていて、前を走るR55の追従挙動(路面のギャップ&うねり)を観て構えたけど、全く何事も無かったかのようにいなした。よって視線もステアリングのブレもありません!うーん、、ジャイアン野口の的確なコメント、、僕も勉強しないとなーと思いました。ジャイアン野口っ!今回もありがとうございました~。8月の舞洲impさんイベント時のリサイタルに期待しておりますー。

 

 

 

某日の本牧風景、2011年5月末。

思えば、、あっ!と言う間の5月でしたー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

え~、タバコと缶コーヒーをコヨナク愛す(松延さん談)小倉さん登場です!ルボランの小倉さん、、と言った方が解りやすいのでしょうか?現在は8speed.net(左側のバナーボタンからご覧になれます)にて「オグラ的VW趣味人生」コラムを連載中ですので是非ともご覧になってくださいねー。で、小倉さん、本牧ふ頭5番地でお買い物をして頂きました(本当です)!ご用命の商品はAudiB5Quattro用のSupertouringダンパー1台分。最近入手したB5Qを「大事に乗りたい」との事でしたからリフレッシュメント兼ファインチューニングにぴったりのダンパーセットだと思います。小倉さんっ!今回もありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この2人と僕が集っていると不穏な匂いがするでしょ?全くの偶然ですのでご心配なく!!お昼に本牧名物”味奈登庵にて蕎麦をすする”の図です(お酒飲んでません)。じゃあ何故に3人が、、、その答えは、、バンド結成でありますっ!誰も信じないと思うけど、、ヴォーカルはアニョさん(アニョキング)にお願いしようと思ってます。

1076-3

お蕎麦食べておなかいっぱいの一方で、僕らのデモカーRS-1装着のR56Miniは、グランマガジン社、長部さんのドライブでロングランレポートに出かけました。「ストリートフットワークチューニングの本質は、やはりじっくり距離を乗って見ないと解らないですからね、じゃ!しょうじさん取り合えず僕は本州最南端を目指しますよ!」とは長部さん談。ひょっとして巌流島付近のレクサスがCM撮影したアノ場所に向うのかもしれませんっ。そんなかんなで次回のBMWMini専門誌”Minimate”は必見ですよー。長部さんっ!何卒宜しくお願い致しますっ!R56デモカー、ロングランレポートから戻り次第、またまた試乗会を開始致しますので関係各位の皆様、引き続き宜しくです。

BMW E90/92M3,RS-1(012)

「バリバリが伝説なのは、プライベーターがワークスを超えていくから。」とは松延さん(ハシェット婦人画報社プランナーCBFB所有歴アリ)談。僕もその通りだと思います。ちょっとムリヤリですが毎回SACHS製品と本牧戦線SachsBlogを応援して下さる松延さんのコメント!これは”使わないとー”と、言う事でいよいよ”巨摩郡(マシンはCB750FBから92M3に変わってます、、意味不明の方は放っておきますー)”登場っ!!実証テスト改め、大久保さんのバリバリ伝説スタート!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※上記イラストは原作者しげの秀一先生の絵に東本昌平先生風味を加えて、しょうちゃん画伯(CBFC改FB借りて乗ってた)が書き下ろしました(傑作だげど2重のパクリです)。ヘルメットのデザインに注目して欲しい。えーそもそもの発端はBプラス大久保さん(バリ伝のドンズバ世代)のメットが巨摩郡だった、、つー事だけで引っ張っておりまして。「それがどうした?」と言われればソレマデです、、、、が、僕ら世代の一大ムーブメントですからね!皆で懐かしみましょうよー。

1063-2

ハイ!Bプラス大久保さんデス。ね!ヘルメットが”巨摩郡”ですのでバリバリです、、、前回の実証テスト、M3+RS-1で富士スピードウエイ2分を切る!これはスンナリ達成出来ました。但しサーキット専用リム(フロントワイド)&新興アジアンスポーツタイヤでした。これじゃイカン!と叫べるの僕くらいなんでしょ、、、。兎に角っ、サーキットに特化したマシンとタイヤ&リムを全方位性能(スマートで格好良く!街中にも映えるマシンである事。当然若い女性に大人気!勿論合法である事)を保持したままサーキット特化スペックを越える事が目的です。

1063-3

結果は、、2分切れませんでした!(キッパリ)当日はミシュランジャパンの橋本さんにも入らして頂いて”ミシュランパイロットスーパースポーツ”の扱い方簡易レクチャーを受け、気温も低くベストではないもののコンディションは整っていました。言い訳は出来ません。但し、これは僕自身に課した実証テストですので、Bプラス大久保さんのドライヴィングがどうだ、、と言う事ではないんです。「ミシュランは使いづらい、タイムが出ない、、」そんな風評を払拭するハズだったのですがねー。悔しいデス!で、「まー1回目だしね、、」とか言って居られないのですよ!1stトライでキッチリ2分フラットを出した人が居るんですから、、ホラチオハッケンバッカー(通称ブレインズ)ことJファクトリー森さん(TTS+ミシュランパイロットスーパースポーツ、、因みにダンパーはKW社製装着)です。どうしよう、、俺。

1063-4

Sachs/RS-1とMICHELINとProdrive!僕の知っているRS-1ユーザーさんの数名はこのセットアップでした。全方位性能(路面状況、天候、速度域、乗員事情)と、ストリートマシンに求められる街中で違和感がない(普通の人が見ても変じゃない)すっきりとした佇まい。一見普通を装った超高性能なセットアップがコレだと僕は信じています。常勝の皇帝、デイヴィットリチャーズ率いる英国プロドライブ社の技術認証を受けたホイルGC-05Kと、世界中のハイエンドスポーツカーマニュファクチャラーの要求性能を保持したミシュランパイロットスーパースポーツ。M3の加速、制動、旋回の全ての動力性能をスーパースポーツに伝えるデヴァイスがRS-1。このワンセットアップでの実証テストはまだまだ続きます!

1063-5

ミシュランパイロットスーパースポーツで富士2分切、、これが当面の目標ではありますが、幸い??この先、梅雨と夏の到来となります。ですので一休みして別の実証テストに移ります。次のステージはストリートでの優位性。RS-1は”若い女性に大人気な訳”を検証しようと想います。軟派に逃げた、、何て思わないで欲しい。何たって気掛かりはJファクトリーの森さん&TTSだけじゃなくひょっとして一番時計は橋本コーポレーションの哲さん&C63(勿論スーパースポーツ装着)かも、、、と。いや、、心配しても仕方ないし、そもそもパイロットスーパースポーツは使い方をしっかり(と言っても実にベーシックで基本的な事なんですがね)理解して実践すれば誰もが安全にポテンシャルを発揮できる製品です。だから、次は大丈夫だ!バリバリ伝説大久保さんからも「しょうじさん大丈夫!一回走って、だいたい解ったから、、これからは操縦を正してトライしますよ!今回パンクさえ無かったら、、涙。」と。サーキットは涼しくなるまでお預け、次のステージへ!!

BMW E90/92M3,RS-1(011)

え~、企画開発から製品化まで実に3年の歳月を費やした世界限定50セットで進行しておりますM3(90/92)用ドイツSRE社製サスペンションセットRS-1!”あらら”な感じで出荷が一段落しちゃったようです。僕の予定では既に完売だったのだけど(あは)。そこで、、無事に厄明け(僕もデスが)されたこの方に登場して頂きましょうっ!BMW専門店Studie鈴木社長です!

1073-1

鈴木さん曰く、「RS-1は決して万人向けじゃない!(下記blogリンクご参照)」それ大正解!で、こんなご時世だから”どんなユーザーさんにも間口広げてバンバン売っちゃって下さいよ(正々堂々僕の本音)”と思う反面。簡単に情報が取れる状況だからこそターゲット(僕らが本当に買って頂きたいと思うユーザーさん)に向けて、その人々だけに響く(届く)ようにニュースを出してゆかないと(こっちが建て前)、とも思います。売れない時代に売り手がその製品ユーザーさんを選んでどうすんの?(建て前ですからね)何て怒られそうですが、僕には少しだけ見えてきていますよ、M3用RS-1を使って欲しいユーザーさんが。ですので、これから先の掛け声として「RS-1は全然万人向けじゃない!その真逆の玄人向けです!」と間口を狭めてアピールし続けますっ!Studie鈴木社長っ!今回もありがとうございました。僕も乗って解りました、RS-1付きM3の動体性能は鈴木さんのBlog通りでした。ドイツSRE社においてセットアップ評価最終決定を下したキルヒェナー氏(元SaubetrBMW専任)の判断とチューニングの方向性は僕が思っていた通りです。

追記※鈴木さんからは、「その後のバリバリ伝説どうなったの?」とは聞かれませんでしたが、近々UP致しますっ!皆さん乞うご期待。

1073-2

制御されたマシンは快適で美しい。そして速い。と、言った事のイメージで掲載。勿論RS-1が装着されています。

車両撮影協力 アダモちゃん&Studie関さん。どーもありがとうございました!

雨の御殿場ファクトリーにて。

雨の御殿場、クライス5ファクトリーさんにて、TTSにRS-1を装着。実はこの組み合わせ(TTS+RS-1)、、自分でも欲しいセットアップです。因みにフロントスポイラーはAS-Sportのカーボンメイド。

1068-2 1068-3

佇む姿はご覧の通り。動いていなくても、その動体能力感じさせるマシンですね。RS-1オーナーのSさん!今回はありがとうございました。星名社長にも感謝!引き続き作戦行動続行で宜しくお願い致します、、が、次回入荷は6月中旬です。暫しモメントにて候。