相変わらず2号機86の出番はありませんが、停まったままだとローターの錆が進行してしまいますので動かす程度に。因みに未だ2号機86D型14RはノーマルECUです。FA20チューニングECU-ドライヴィジョンファイナルVerをインストールする前に、きっちりノーマルの制御を記憶してドライヴィジョンECUチューニングの具体的な優位性をお伝え出来るよう修行中。日々精進
「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ
ドライヴィジョンECU 86 FA20
コロナウイルス対策として集客施工会を中止し、完全個別対応のドライビジョンによる第1回-FA20ECUチューニングが無事完了。よくよく考えると、最初からこの方式が正解だったと感じます。目的意識+買うと決めているx個別対応で100%のご期待に沿う施工=ユーザーさんの高い満足度。個別対応によって、”1人と1台”の理想を確実に構築します、、、って、何となく”学習塾”で使う宣伝文句がそのまま使えそうでウレシイです。「あなたの86FA20を本気にさせますっ!」「86FA20のやる気スイッチをオンに!」「偏差値(トルク&パワー)上がります!」と、ドライヴィジョンECUにおける宣伝は新たな局面を迎えつつあります。自分の信奉する気鋭のクリエイターさんを見習って、ショートカット&セーラー服のお嬢さん(受講生役)がドライヴィジョンECUの宣伝に登場するかもしれませんよ。
ドライヴィジョンECUインストールの前にプラグとハイスパークイグニッションコイルを換装。電力制御のアップデートもバッチリです。先ずはハイスパークイグニッションコイルのご用命ありがとうございました。
吸気系の変更&スポーツエキゾーストマニフォールド装着の86。オーナーさんから具体的な問題点とリクエストを頂き、ドライヴィジョンECU今市社長が前期型ECUプログラムを元に各部カスタマイズしてインストール。トルクリクエスト(トルク制御プログラムの一部)も現場合わせでキッチリ対応します。
インストール完了。100%プログラムが入れ替わり、空白の学習用域を埋めつつ各部チェックの試運転へ。その後86オーナーさんにもご試乗頂きOKを頂きました。”静かに興奮”して頂けたようで我々も嬉しい限り。
追加作業風景。
で、びっくりしたのがレカロモータースポーツシェルにセットされた”VW-Gti純正ファブリック柄シートパッド”。これを使っている方って、日本に8人前後なんです、、何故人数が解るのか?は弊社で輸入しているからで、??マークのまま86オーナーさんに質問したところ「以前はフォルクスワーゲンUP-Gtiで富士の本コースを楽しみ、メンテは主に秦野のCOXさん。パッドはそのまま移植しました」と聞いて合点。UP-Gtiから86に乗り換えって事にも驚きましたが、ドライヴィジョンECU&GRガレージさいたま中央店さんに辿り着いた事に感謝。オーナーさん曰く「自分、クルマに詳しくなくて、、」とおっしゃってましたが、失敗のないまま、知らずに正解を引き当てるセンスを持ってらっしゃるように感じました。この度はご購入ありがとうございました。欧州思想/欧州仕立ての86を目指す弊社製品と、GRガレージさいたま中央店さんを今後とも宜しくお願い申し上げます。
ドライヴィジョンECU-FA20チューニング詳細は下記リンクにて、お問い合わせが御座いましたらページ上右のメーラーから何なりと。 日々精進
スタッドコンバーションキットフォーJDM
サンダーボルトジャパンさんの新製品”スタッドコンバーションキットフォーJDM(国産車向け)”拡大図。ナットの面に刻印されたTi-FORGED(ティアイフォージド)はサンダーボルトジャパンさんのサブブランド。スチール製のスタッドを鍛造チタンのスタッドに打ち変え、チタンのナットで締め込みます。「またお高いんでしょ、、」と、言う声が聞こえてきそうですが、このナットデザインの製品が税別¥72,000-で、ヘックスローブロックデザインのナット付きが税別¥82,000-。鍛造チタンのナット20ケ+鍛造チタン&転造スタッドボルト20本ですので1つの部品単価は税別¥1,800-。そー考えると、「まあ、そーだよね」と言う納得価格ではないでしょうか?ネジピッチが1.5に統一されていますので86&BRZの1.25のネガテイブ要素がなくなります。
輸入車用のスタッドコンバーションキット、通称クラブスポーツキットはリリースタイミングをFIA-GT4(ナット式がレギュレーション)デビューに併せた結果、飛ぶように売れているらしく、今でも常にバックオーダーの大ヒット製品です。輸入車への装着は至って簡単なのですが、国産車は純正スタッドを抜く作業が伴いますので、少しだけハードルが上がりますかね?
サンダーボルトジャパン製品をオススメする理由はいくつもありますが、先ず自分の2号機86には既に4本メンバーボルト(GRガレージさいたま中央店さんオリジナル製品)が装備されてますので銘柄を併せる事と、製品の製造責任が明らかである事です。たかがネジ、されどネジ。
チタンスタッド&チタンナットで合計59グラムでした。近々2号機86に換装予定です。どれだけ軽くなるのか?装着した見た目、雰囲気はどうなのか?例の支援金10万円が皆さんのお手元に届く前に答えを出したいと思います。下記リンクは製作途中の製品ページ↓ 日々精進
ワインディングワークス
予定していた体感試乗会のスケジュールが白紙になり今後の開催もホボ、、なし。先が見えない厳しい現状ですが”平時でも売れないザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンション”なので変わらないのかも(汗)。そもそも1回20~30分の助手席体感試乗では”何も伝わらない(ご理解頂ける方は多いのですが)”と思います。短い時間で試乗して”はっ!”となる製品じゃないんですよね。「硬くなった、ロールが少ない」そんな次元の話じゃないのでお友達同士の「この製品がいいよ」みたいなリコメンドは一切出ません。簡単に解らない性能は簡単に売れない(涙)。そんな中、数年前にご試乗下さった方が、念願のザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションをご購入頂き、ユーザーとなりました。未来のトップガン(エースセッター)を目指し、86との濃いコンタクトを楽しみつつ、大先輩の故-成瀬マイスターリコメンドSACHSダンパーの更なる可能性を模索してみてくださいね。この度はありがとうございました。
試乗会&イベントもなくなり”もう86要らない”って事にはなりませんのでご安心を。2号機86は会社のクルマではなく、自分が楽しむパーソナルなマシンです。各ユーザーさんと同じく、身銭を切って(会社も自分のお金ですが)86が古くならないようパーツを換装し楽しみながらスポーツカーにおける動的均衡を保ちます。そうそう、先日ドライヴィジョンECUのマスターエンジニア馬先生から「しょうじさんっ!86&BRZで念願のニードルスイープがもーすぐ完成ですよ」と連絡を頂きました。今まで問題となっていた施工リスク(距離計が飛ぶ)も解決したらしく今から楽しみ。ニードルスイープ機能はFA24積み次期86&BRZには絶対搭載されると思いますので、こちらも先手を。集まらなくても、競わなくても、誰かのマシンと比べる事もなく、たたひたすた”自分とクルマ(2号機86)”のマンマシンインターフェイス/人と機械のより良い関係性を構築して気持ちの良いワンディングを楽しむ=ワインディングワークスは0密で本日も静かに進行。 日々精進
チタン鍛造+転造サンダーボルト
2号機86の換装装備品、GRガレージさいたま中央店オリジナルブランド”ブルーエリア別注メンバーボルトセット”を再フォーカス。鍛造チタン鋼材+転造ネジ成型。チタン材じゃなくてのイイのですが、ライトウエイト高剛性チタンの方が良いに決まってます。デザイン&設計&製造はハイエンドタイタニウムブランドのサンダーボルトジャパン。ここ最近の鋼材、、正確には純チタンパウダーの価格が大高騰中ですので、現価格の増産は不可能です。在庫があるうちに是非ともご決断して下さいね。
GRガレージさいたま中央店さんでの交換作業風景。前後のメンバーとボディを固定するボルトの換装。メンバーの向き(進行方向に対して正しい位置に)と、ネジデザインと台座造型による面剛性の確保が目的です。
フロントセクション。
リアーセクション。前後4か所のボルト換装の後、アライメントでクルマの芯出し完了。車体が硬くなるって事ではなく、付くべき場所に部品(メンバー)がしっかり固定された安心感と、ボディと懸架(サスペンション)の関係性がクリアになる事。メンバーがキッチリとボディに固定された事によるケース剛性感はサスペンションの動きも良く感じます。ブルーエリア別注、サンダーボルトメンバーボルトキットで、クルマのセンタリング(芯出し)を強くオススメ致します。 日々精進
CPM補充完了
メイドインジャパンのCPM、86&BRZ用ロワレインフォースメント補充入荷完了!アメリカとドイツの一部サプライヤーが休止中の中、注文させて頂き、納期キッチリに商品が到着する有難さを今更ながら感じております。篠原社長様はじめCPMエンジニア皆様に感謝!いつもありがとうございます。
性能は当然ですが、これだけのフルジュラルミン製品が税別¥25,000-で買えるって事は凄い企業努力だと思います。CPMさん曰く「海外の86&BRZオーナーさんの間でも評価されてますよ。」との事。
CPMの裏面。硬度調節可能&フロアトンネルの車体中心点をつなぐボディ補強パーツ。フロアトンネルってそんなに動くのか?そこに補強は必要なのか?はじ場所にGRスープラに純正補強されていますのでズバリの正解ですよね。皆様引き続きよろしくお願い申し上げます。製品詳細は下記リンク↓にて 日々精進
ワインディングワークス
ヴェルナーワインディングワークスは本日も静かに活動中。他人との接触ゼロ。通称”峠カフェ”こと自動販売機にて缶コーヒーにて一服。1人と1台、このスタンスはいつも通りです。さて、86が2号機になりまして約1,800キロ程走りました。2セット目を新調したザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションは良いアタリが出てスムースに作動中。そしてGR4-GRヤリスより一足お先に搭載したミシュランPS4S(TRD14R標準サイズ225/40-18)の凄さをジワジワ体感中。ショルダー部のやわらかいけど剛性アリ?直進方向ではたわみ、横応力時には反力(あまりたわまない)を感じます。PSSよりべたつく感じ(路面インフォメーション)もなく、軽いステア+極上の乗り心地+PS4以上の排水性能。2号機14Rに乗り換えた理由の一つが標準(純正)サイズでPS4Sが使える事でしたので大満足。14Rはトヨタテクノクラフト社が組んだスポーツカーですので”既に仕上がっている”事は理解しているつもりですが、それは2015年時点での最善です。全体的なバランスと設計思想を理解しつつ、あたらしい技術を伴った新製品や、ライトウエイトマテリアルに換装し、消耗劣化を補いアップデートを続けます。性能の動的均衡を保ちつつ、自分の目指す質感+感覚+性能の80%を目標にワークス活動。目標値80%の意味はもちろん”余力”です。(感覚的に)20%のマージンは追い込まない性能(使い易さを残す)の為。 日々精進
ご購入御礼
GRガレージネッツ群馬ジースパイス店さんにてCPMとインディケーターメーターキット後期リミテッドエディションをご購入&装着下さいましたユーザーさんに感謝!この度はありがとうございます。限定車グリーンのボディカラーと全く同じ色のレイズホイールをセットアップ。フロント&サイドのスポイラーはGRMN86由来、GR86パーツを装備。緑と黒と、いい趣味ですね。
トヨタオフィシャル86+TOYOTAロゴ入りインディケーターメーターキット限定版装着完了!いい景色です。夜のドライブも雰囲気上がると思います。前期用は在庫ございますので、前期86のGT&GTLオーナーの皆様っ!何卒よろしくお願い申し上げます。
中島由来、零戦の雰囲気を持つ素敵な86。いい眺めで日々精進
自衛隊の桜
年に1度だけ北群馬郡榛東(しんとう)村が大渋滞になる自衛隊のお祭りも、こんな状況ですから中止。人気のない夕方、カメラを握ってササっと基地の桜をバックに2号機86を撮影。濃厚接触は全くなく、人の気配は歩哨勤務の隊員さんだけ、、来年は村の自衛隊”第十二旅団創立七十周年!来年ですね。昨年の記念祭の様子はコチラ↓ 今後とも国防へのご理解、何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進
日独ゴーゴーマルサン(5503)
ゴーゴーマルサンとは86のナンバー”5503”の事で、2号機導入の際にドイツのデモカー86(TMG製CS V3ストリートVer)に併せました。ドイツZFレースエンジニアリング社は、弊社取り扱いザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションの製造元でありますが、主要業務はプロチーム/FIA認証パーツの開発供給(F1,WRC,FE,DTM,S-GT等)と、ZFの中枢であるR&D研究開発機関のサポートです。その技術力を使えば何でも出来る(AI搭載の自立サスペンション統合制御等)状況にあります。先進過ぎる先進性能、つまり5~7年先に販売されるクルマ向けの技術製品が手元に揃っている状況ですね。”ヘイ!コーパイロット。”と、クルマに話かける事がZFが出したマンマシンインターフェイスの答えで、そこには自らクルマを操る楽しさや、スポーツ性能の高揚感は皆無。、、つまらないって話ではなく、社会が必要としているモビリティーの最善化がZFの責任であり、ZFに吸収される以前のSACHS(ザックス)の創業者エルンストザックス氏の意志でもあります。旧SACHS社は自転車(駆動&変速機)>オートバイ(ロータリー/2ストロークエンジン開発供給)>自動車(トルコン/クラッチレス変速/DSG/ダンパーを含む各種サスペンション制御)とパーソナルな乗り物を介して、人と機械のいい関係を構築し続けて来たと思います。先(先進性能)に進む事はクルマの未来を背負っている企業ですので絶対必要とされる中、唯一人とクルマの関係性において”ちょうどいい”技術地点がザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションだと私は思います。今なら電子制御で自由に減衰や車高をアクティブに動かす事の出来るサスペンション技術を持ちながら、純オリフィス制御のクルマを楽しむ為のチューニングサスペンション(パフォーマンスコイルオーバー)は、技術を先に進ませるのではなく、留まる事で機械式ダンパーの成熟した更なる可能性を見極めていると、、そのアイコンとなるクルマがトヨタ86。NAエンジン+FRレレイアウト+MT選択可。先進性能の搭載することなく、新車で買える古典的なスポーツカー。私とドイツ陣営の答が同じで良かったです。気持ちの良さ、感覚性能で 日々精進