WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

POWERFLEX+GRMN-PARTS

ブルーエリア BLUE AREA POWERFLEX 86 GRMN 86&BRZのリアサスペンションは、ざっくり4本のアームを介してボディとホイルキャリア(ナックルアーム)を結合したマルチリンク式。配置された各アームのスキマにダンバー&スプリングが縦に配置され、トップ(車体側)とボトム(メインロワアーム)に懸架されています。サスペンション構造でこの”懸架と言う言葉”を初めて採用した人は凄いなー”と思う訳でありまして、つまり”吊るされている状態”を理解出来る人はダンパーのどの部分が固定されて、どの部分が常時可動なのか?これが瞬時に理解出来る人は倒立式ダンパー(86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーは前後倒立)の優位性も解るはず!と一人納得して本題に入ります。上記画像左のアームがGRMN86純正品でご覧の通りピロボール化されたGRMNスペシャル。このアームを搭載するに辺り、アッパーアームを除く各アームジョイントの硬度を合わせて気持ち良く86を動かしましょう!と言うのが毎度おなじみネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアさんからの提案です。GRMN86用パーツ転用は大物はトランスミッションAssyから小物は様々で、輸入車方面の方々に解りやすく説明するとですね、素のBMWにMのパーツ、もしくはモータースポーツパーツを組み込むって感じです。

ブルーエリア BLUE AREA POWERFLEX 86 GRMN 左>GRMN86専用パーツピロボールコントロールアーム。中央>前側ロワアーム&パワーフレックスブラックシリーズブッシュ圧入。右>後ろ側メインロワアーム&パワーフレックスブラックシリーズブッシュ圧入。ブラックシリーズのパワーフレックスはショアA95の硬度を保持しております。デルリン(ジュラコン)よりも柔らかく、ほぼゴルフボールと同等の硬さでピロ硬度とのバランス化を図ったセットアップになりました。

ブルーエリア BLUE AREA POWERFLEX 86 GRMN 製品詳細(価格&取り付け作業等)はネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアさんにお問い合わせしてみて下さいねっ。電話:048-885-1016 担当 高木さん宛てでお願い申し上げます! 製品の詳細はコチラから↓。今回搭載したパーツは図中⑥と⑨です。

POWER FLEX

AUTOMOTOR-UND-SPORT

ヴェルナー 水素 ミライ MIRAI TOYOTA ドイツ最大手の自動車雑誌”オウトウントモーターショポルト”。紙を手にしたのは何十年ぶりって感じで懐かしく思いパラパラめくると、、、。

ヴェルナー 水素 ミライ MIRAI TOYOTA トヨタの水素マシンMIRAIの特集掲載!Die Zukunft (未来)?

ヴェルナー 水素 ミライ MIRAI TOYOTA バッテリーとタンクのレイアウト、並びファクトリー風景。ドイツ人の興味は日本のクルマ趣味より深く、この記事、多分小学生も読んでいると思います。

ヴェルナー 水素 ミライ MIRAI TOYOTA モジュール搭載図解。ほぼハンドメイド仕立てにびっくり!MIRAIにこのモジュールを搭載する間にワーゲンだったら30台以上は組みあがって(ボディとパワートレーンの結合)いるような気がします。

ヴェルナー 水素 ミライ MIRAI TOYOTA 排気音なし、、。一応のカットも踏まえたMIRAI大特集でした。昔、BMWが水素を燃料として内燃存続のプラン&テストをやってましたが断念だったようで、使い方を変えた(発電源)水素はドイツ人も”唸っちゃう”感じだと思います。ドイツ、日本は世界的な自動車生産国であり先の大戦の敗戦国でもあります。自動車の組成における大転換期と言う戦いを乗り越えるべく、平和的な同盟はアリですよね。そんな意味でもBMW製スープラにも期待しております。日々精進

F55ミニにSACHSパフォーマンスコイルオーバー装着

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整某日、埼玉のMINI専門店ボンドガレージさんにてSACHSパフォーマンスコイルオーバーを装着っ!上画像のF55クーパーS(2.0T)が一時完成の図です。いい感じですよね。車高はノーマルから前後共に-15mmにセット。その際のネジ間は前後共15mmとなります。車高セットアップの目安として下さいね(SACHS販売協力店皆様への情報として)。ネジ間15でマイナス15です!さて、この綺麗な5枚ドアグリーンのクーパーSはSACHSパフォーマンス主幹代理店ハンズトレーディングさんのデモカーでこれから全国で展開する試乗車となります。SACHSパフォーマンスキャンペーンの広告完成!3月10日売りの交通タイムス社afimp誌を是非ご覧になって下さい!で、この後ボディデカールのデザイン案を出して、貼り付けの手伝いをしてと、、タダ働きが続きますが頑張って行きましょう!(自分に言い聞かせ、、涙)

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整現場風景。ナイス刈上げの将軍様も自ら視察。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整本日装着したSACHSパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットとレーシングメイトホイル。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整製品に寄って撮影。製品はもちろん新世代000品番(搭載する内部パーツを一新した事実上の次世代モデル)で、従来よりスポーツ志向が強くなった感じです、、それじゃあ前より硬くなったのか?と言う事ではなく、ほとんどのヨーロッパ車のプラットフォーム設計開発に携わるドイツZFのR&Dによる解析結果(シャーシ剛性とのバランス配慮)ではないかと考えております(個人的見解)。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整外したダンパー。BMWお得意の供給元無記載でした。ノーマルもホント良く出来たセットでしたので、それを越えられるのか?不安と期待でわくわくです。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整ドライブシャフトのラベル。BMWなんですね、、と思う瞬間。当たり前ですが、乗ってもBMWでした。前モデルのRシリーズとは全く別の組成を感じるマシンですね。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整あっ!と言う間にフロントストラットが組み込まれておりました。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整続いてリア側。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整リア側を下から。減衰ダイヤルは前後共ダンパーの最下部にあります。リアロワアーム後ろ、、ここならリフトアップしなくても手が届きそうですね。86のリアより操作環境は良いです。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整で、一度目のセットアップ(仮セット)完了!車高下げ幅-15mm。これで当分テストしてみます。減衰ダイヤル位置はパッケージ時の真ん中から更に弱めにして良く動かしてアタリが出てから試乗会へ!

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整アライメントもピタっと出たらしく、こんどは製品試乗です。ノーマル比較で製品の伸びしろを文字を使って可視化して行きます。個人的注目点は微速域でのボディの揺すられ方。ノーマルの感じと比較してお伝え出来ればいいなーと思います。

ボンドガレージ MINI F55 ミニ SACHS PERFORMANCE パフォーマンスコイルオーバー ザックス 車高調整今回の装着に全面協力して下さったボンドガレージさんに感謝!毎度ありがとーございます!早速装着の記事とムービーがUPされていましたので、是非ご覧になってみて下さいね↓

F55 SACHS車高調とマキシライト取付

製品詳細はコチラ↓

SACHS Performance Coilover 000486

伊勢崎ハチロックスに参加

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86Sタイヤガーデン伊勢崎さん主催の86S(ハチロックス)ミーティング参加させて頂きました。ご来場の皆様、SACHSパフォーマンスコイルオーバーの体感試乗(同乗走行)ご参加の皆様、主催タイヤガーデン伊勢崎店加藤店長様並びスタッフ皆様に感謝申し上げます!この度はありがとうございました!同乗走行の皆様はほぼ自動車業界の関係者でして、やはり富士重工のお膝元は凄いですねと思いつつ、こんな沢山の86&BRZが集まるタイヤガーデン伊勢崎店さんも凄い、、汗。と。群馬県方面のクルマ熱といいますか血中濃度は凄いの一言。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86Sクルマ、、もう入りません。まさに満員御礼。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86Sキャラクターの作者さんと直接交渉>認証して完成した作品と聞きました。つまりワークスマシンです。二次元も熱いですね(*´з`)

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86S臨時駐車場もご覧の通り。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86S日向ぼっこ中的な。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86S揺れる、揺れない。因みにガイノイド皮質に反応するのはオトコだけだそうです。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86S見慣れるといいかもっ。て思います。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86Sサード派な方々。

タイヤガーデン伊勢崎 86 BRZ SACHS PERFORMANCE 86S各ユーザーさんに名刺も渡せましたし、なによりの晴天でいい一日を過ごすことが出来ました。皆様に感謝。日々精進

撮影快調!ストリートシックさん取材

ネッツ東埼玉 STREETCHIC TRD 14R60 86 SACHS BLUEAREA某日、埼玉県浦和のブルーエリアさんにて”StreetChic”さんによるブルーエリア14R60総力取材を静かに決行!みっちり3時間半。カメラとムービー&ボイスレコーダーフル稼働で挑んで頂きましたっ。日本のチューニング&ドレスアップに一石を投じつつ、TOYOTA&TRDが仕立てた市販車をブルーエリアさんが更にリファインした一台は世界中の読者が、、シック( ゚Д゚)!と納得の一台になると感じております。今回撮影して下さったメインのカメラマンさんは、撮影よりレタッチの方が好きと言う拘り派ですので、どんな画になるのかホント今から楽しみでなりませんっ。ウエブチューニングカーマガジン”StreetChic(ストリートシック)”さんの掲載は約一カ月後!掲載完了後に再度ご案内申し上げますので皆さん楽しみにしていてくださいねっ。ストリートシック丸山代表さまっ、カメラマンさん、ブルーエリアの高木さんっ、今回はありがとうございました!掲載後、凄い事になると思います(嬉しいーーー)。

ネッツ東埼玉 STREETCHIC TRD 14R60 86 SACHS BLUEAREA掲載まで約一か月。今だ開発の手を緩めないブルーエリアさんの14R60が世界中で狂喜(評価)されるはずで、、そーなればイイナーと。たまには自分たちの仕事を評価されたいですよね。日々精進

■streetchic.jp

 

YELLOWCORN

991GT3CUP SACHS YELLOWCORN某日の富士ピットにて。株式会社ヴェルナー立ち上げ当初からお取引をさせて頂いているクライアントさんのチームマシンです。ポルシェカレラカップ、、思えば996の2期目(装備するダンパーがBILSTEINからSACHSにチェンジ)以降、997~991の一期目までサポートと言う名目の野次馬行為を続けてきました。非日常の緊張感が身近にある快感は私の人生のいい経験となりました。どうかこの先の世界最速最高峰のワンメイクレース”PorscheCarreraCup”とSACHSレーシングダンパー&クラッチが共に歩んでゆけますように。当日ご不在でご挨拶出来なかったジーエムオート滝澤社長様っ!毎度ありがとうございます!今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。

991GT3CUP SACHS YELLOWCORNこのカラーリングを見て”ピン”と来た方は当時の大ブームを知っている方でしょう。カワサキのZ1RやZ1000ローソンレプリカを大胆にも黄色配色を基調に白&黒でアレンジしたイエローコーンのストリートレーサー。この991CUPはまさにソレの色です。オートバイのアパレルブランドで当時の私(19歳前後)が唯一”ヤラレタ(結構買いました)”ブランドがイエローコーンでした。時代の憧れが、再び走りだし、加速してゆく姿は嬉しい限り。日々精進

86&BRZ用がキャンペーン対象外の件

GRMN86 TMG CS-CUP SACHS ブルーエリア輸入車用SACHSパフォーマンスコイルオーバーキャンペーン(作業工賃込み20%オフ/2018年3月1日~5月31日)の告知が出てから86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーのお問い合わせが殺到(実は2件のみ、、涙)しております。当然作業工賃込みで20%の割引価格だったら皆さん”今でしょ!”って思いますよね。でもキャンペーン対象製品は輸入車用だけなんです。お問い合わせ頂いた2名の86&BRZオーナーさんには説明してご納得頂けたかと思いますので、こちらでも対象外です。と、ご報告申し上げます。現在、SACHSパフォーマンスコイルオーバーは私の前職場ハンズトレーディングを主幹代理店として、京都SHコーポレーション、そして末席に弊社ヴェルナーが在り3社で製品の販売拡張に奮闘しております。そんな中、86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーは弊社の独占販売中で、在庫も抱えております。それだけ86&BRZの仕事に魅力を感じている訳でありまして、なにより86&BRZの市場が新鮮に感じて自分の人生をリセット(初心に帰る)しつつ、輸入車市場で25年培ったノウハウと先進性能の継承、そして若い方の応援も少し出来れば嬉しいな。と考えて取り組んでおります。で、本題の”対象外の件”でありますが、現在の86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバー税別定価は¥286,000-。弊社が決めた定価です。以前は税別¥320,000-でした。ドイツの価格は毎年上がります。86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーとほぼ同等のセットアップ(4輪コイルオーバー&倒立>現地価格もほぼ同等)のBMW-ミニR56用SACHSパフォーマンスコイルオーバーの税別定価が¥355,000-です。ここから20%引くと¥284,000-、、、¥2,000-の差はありますが、既に20%オフプライスって事がご理解頂けると思います。現在の弊社在庫は5セットです!4月になりますと某プロジェクト用として最低2セットは出荷(売上)されます。前回のドイツ発注から入荷まで8ヵ月かかりました。ご検討中の皆様っ!どーかご決断宜しくお願い申し上げます!日々精進

SACHS Performance Coilover 86&BRZ

 

雑誌、本買ってますか?

ヴェルナー ふらふら帝国紙の雑誌、本、買ってますか?私の場合、雑誌の購買量は減ってきてまして、こりぁイカンと思い厳選の数冊を買い足しつつ、日本の本は出来るだけ本屋さんで買う、なかったら予約して買う事に決めてます。街の書店がどんどんなくなり群馬高崎に数件、実家の本郷方面でも数件、、、数件しかありません。文豪が集った本郷駒込駅付近に本屋が無いって、、(田端寄りの駅付近にはありますが、上の方にはないんです)。喫茶店の消滅同様、街が壊れてゆく様を見届けるしかないのでしょうか?残念で無念でなりません。ですので、出来るだけ自分の予算の範囲内で本を(雑誌を)買い続ける事にしてます。誰に向けて言う訳でもありませんが文化人で居たい気持です。私の知人、ふらふら帝国こと松延さんがハースト婦人画報社を退社されたようで、愛すべき紙媒体の為に人生を再スタート、、と言うような事がご自身のfacebookに書いてありましたので、これからの楽しみが一つ増えました。活版印刷の元祖グーテンベルグもお喜びだと思います。ふらふら帝国に栄光あれ!日々精進

 

GOLF-TCR(FCP-EURO)

SACHS PERFORMANCE TCR FCP EURO GOLF WERNHER

ドイツZFレースエンジニアリング社セクションパフォーマンスセールス(ワールドワイド)にて陣頭指揮を執る”GSX1100刀乗りおじさんとこマークスホッケルマン部隊長”からスポンサードのニュースが出ました。今シーズンのTCRユーロシリーズにエントリーするTeamFCP-EUROのVWゴルフTCRにSACHSパフォーマンスのロゴステッカーが添付されます。日本国内ではなかなか本場のTCRがフォーカスされる事は無いと思いますが、ワーゲンの各ユーザーさんに向けてジワジワアピールして行ければ、と、考えております。で、ザックス車高調整こと、パフォーマンスコイルオーバーの期間限定キャンペーン(協力店舗限定取り付け工賃込みの20%オフ)を開始します。専用ページは只今制作中!本日中にUP出来るようにガムバリマス!あ!86BRZの皆さん、、今回は輸入車用製品限定ですので、宜しくお願い申し上げます。 月末進行と同時進行で日々精進

来月に持ち越し

ドレクセラー デファレンシャル ヴェルナー通称”100万デフ”と呼ばれるドイツドレクセラーモータースポーツ社の機械式デファレンシャル(LSD)、年末に2台もバックオーダーを頂き年明けから売上好調じゃないすかヴェルナーさん!と勝手に思い込んでいたら、未だにドイツファクトリーにてバックオーダー中。レースシーズン直前で忙しいのか?クリスマス休暇の余波なのか?兎に角、月開け早々には納品したいのでどーぞ宜しくお願い申し上げます!儲かったら自分の分(BMW-Z3M&TOYOTA86)2つ買いたいです(*´з`)

ドレクセラー ttで、こちらのTTRSはドレクセラーとザックスがサポートするニュルレーサー。ラヴェノールはオイルメーカーで、現在唯一のドレクセラデファレンシャル用ギアオイル(認証保持)です。詳細は↓に記載してあります。以前のカストロールは粘度廃止により使えませんので注意して下さいねっ。※FRデフケースに搭載する場合です。

DREXLER