トヨタ純正、86用SACHS(ザックス)

僕らの86用SACHSパフォーマンスコイルオーバーと同じく、こちらも”満を持して”販売開始だそうで、、何より税別7万円(ダンパー1台分)!つー超バーゲンプライスにビックリ!念の為ご報告申し上げますが、弊社での取り扱いは御座いません。お求めはお近くのトヨタさんにお申し付け下さいます様、お願い申し上げます。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーいったい、、、何時になったら動くのか?いつになったら正式発表&発売されるのか?記憶を辿るとFT(ファクトリーチューン)概要発表から2年半くらいでしょうか?奇しくも、、僕らのSACHS86プロジェクトと全く同じ開発リードタイムだったりします。まさかTOYOTAさんが僕らに合わせて下さった、、なんて事はないでしょうが、世界で唯一”SACHS(ザックス)ブランドを掲げ続ける”僕らにとっては偶然もチャンスの1つ!と捉えております。つまり、TOYOTA86にとって、SACHSブランドは単なるサードパーティーではない。と。銭形警部の免罪符「ルパンルパンルパ~ン」(解るかな)みたいなもんです(笑)。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーさて、リアダンパー!画像上が純正(SHOWA)、下がSACHS-FTです。見た目ほぼ同じ。構造は普通のツインチューブですね。SACHSの方がロッドが短く見えます。上画像のラペルにはZFロゴではなく、SACHSと書かれている事に感激しました!製造はISF純正SACHS同等、韓国工場ですね。韓国だからって何か問題がある事はありません。純正供給=コスト対策、、であれば遠くのドイツより、近くの韓国と納得できます、、しかし1台分7万円(税別)とは、、お買い得だと思います!僕らが扱うパフォーマンスコイルオーバー(通称RS-1)は税別32万!FT純正との価格差25万、、!!この価格差は何???と少なからず疑問に思いますよね。そこで自分なりに試算してみました。

TOYOTA86OEM、FT-SACHS VS SACHS Performance Coilover Cost estimates ショウジが勝手に算出

86の車両価格が約280万。純正SACHS&純正補修ダンパーの価格が7万!車両価格比率2.5%で、ダンパーに掛けるコストバランスはOEMで考えれば妥当な気がします。対するRS-1こと32万のパフォーマンスコイルオーバーで11.4%!車両価格の11.4%を占めるサスペンションセット!高いですね、、ここで話を終えれば”ただ高い”だけになってしまいますので続きます。実際にSACHSの車高調整式サスペンションが純正装着されたマシンはいくらなのか、、調べてみましたが最低2000万(VW-XL1)で、最高2億5千万(BUGATTI Veyron16.4 )!最低価格のXL1の対車両価格比率1.6%、、ね、リーズナブルな気がしてきませんか?ドイツSACHSでは、ヴェイロンも991カップカーも86も全く同じ土壌(ファクトリーエンジニアや作業工程)で開発されております。世界最高峰のスーパーマシンのフットワークを仕立て上げる技術集団の作業コストを考えると、ある意味、通称RS-1ことパフォーマンスコイルオーバーもお買い得!だと言えると思いますよ。

エリア86初の試乗会、無事終了。皆様に感謝!

自ら勝手に立ち上げた”Project86”。商品化はもとより、ドイツサイドにて話にも上がらない、つまりどうなるか全く解らないプロジェクトをスタートしたのが3年前(2011年6月21日深夜)。苦節3年(製品会議開発確認その為のドイツ渡航3度)、、やっと、やっと念願の試乗会が出来ました。先ずは尽力して下さいました関係各位に心より御礼申し上げます!初のエリア86さん試乗会!手応えアリでした。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーLED電飾ペン立て付デスクサイン重さ約2kg!、、ドイツのケルンミーティングの時に渡されて、これトランクに入れて持って帰るのかぁと閉口しましたが、今回役に立ちました!プレゼントしてくれたノルベルト(ZFレースエンジニアリング社CEO)に感謝!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーネッツトヨタ前橋おおしま店エリア86さんの86ワンメイクレーサー!んで、このマシンにSACHS-PCS(パフォーマンスクラッチシステム)を装着して頂けそーですっ!最終レギュレーションを確認してからなんですが、、。OKだったらZF-SACHSロゴステッカーも貼ってもらいたいっ。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー沢山のご試乗に感謝!ありがとうございました!ご件等宜しくお願い申し上げます!で、、思った通り車両開発関係者(笑)も、お忍びで(電車で来店)いらして頂き、僕らのプロジェクトもいよいよココマデ(何処まで?)来たなっ。と自己満足しております。次回は7月初旬の京都!とお話を頂いており只今調整中です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー澤圭太選手&アニョキング今市先生編集の超大作”速攻86&BRZ攻略DVD”これは凄い、、眼からウロコのドライビングレクチャーです!是非皆さんご覧になってみて下さいっ!

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー今回の試乗会を開催して下さった”ネッツトヨタ群馬前橋おおしまエリア86店!”スタッフ皆さんクルマをこよなく愛する方々のように思いました!この度はありがとうございました!引き続き宜しくお願い申し上げます!次回の試乗会(今秋予定)も参加致しますっ!

Doubleheader Sunday

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナールマン24時間耐久とサッカーワールドカップ日本戦、さらに当日東名高速道路火災により通行止め。晴天の富士カーニバルの盛り上がりは最高潮でありました。ご来場の皆様、主催事務局皆様、展示車両をお借りしたCOXさん並びGtiオーナー様に感謝申し上げます。ありがとうございました!天気が良くて良かったですね。こちらは富士スピードウエイイベント広場にて。2014impスーパーカーニバルに参加です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーイベント会場HANSブース全景。約、、15年前のカップカーです。当時のまんま!搭載されるダンパーはSACHSレーシング製2Wayリザーブタンク付。COX+SACHS+HANS!この関係性と、真のタスクシンジケーションの証人はもはや僕と、COX渦尻CEOとドイツのZFレースエンジニアリング社ノルベルトCEO、、この3人のみ知る事でありまして、思い出じゃなく、再起動させるべく企画検討中です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー場所が変わってこちらはF1Aパドック、、。どちらも仕事です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー2週連続日曜出勤の午後を満喫しました。皆様に感謝!

mpスーパーカーニバル2014に向けて

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー画像協力 COX小保方さんと佐藤さん。ありがとーございます!ザレジェンド!このマシンをお借りして、当日イベント展示致します!なーつーかーしー、、と、言う声が聞こえそうです。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー当時のレースから早15年??今もこのカラーリングで乗り続けて下さるオーナーさんに感謝!今回もお世話になります!

エリア86さんにて試乗会の打ち合わせ

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー本日の午前中、ザックリ(毎度)の打ち合わせと、短時間の試乗により”ネッツトヨタ群馬-前橋おおしま店エリア86様にて試乗会を開催して頂く事になりました(正確にはカスタマイズパーティーイベントにジョイントです!日時は6月21、22日)。で、トントン拍子とこの事で、ご担当して下さる関口店長さんのモータースポーツへの理解とSACHSブランドへの興味、そしてクルマ(&バイクも乗られるらしい)はこうあるべき!と指針をきっちりお持ちの方で、、ご紹介下さった澤圭太選手(86速攻攻略DVD絶賛発売中)に感謝!とコーディネーターのアニョキング大統領にも感謝しております。何だか歯車が回りだした感じで本当に嬉しー。試乗会詳細は、また後ほどご案内申し上げます!

AC SCHNITZER サスペンションセットオーバーホール

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー施主、アクセスエボリューション目黒店様ご了承の下、画像掲載させて頂いております。ドイツZFレースエンジニアリング社製AC SCHNITZERサスペンションセットオーバーホールのご用命も承っております。と、言う事でお預かりしたAC SCHNITZERサスペンションセットのオーバーホールが完了しました。シェルケース、内部パーツ&ファンクションは通称RS-1と同じですので、シュニッツアーユーザーの皆様っ!「そろそろオーバーホールかな?」と思われた時は一声かけてくださいねっ。

86現状

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー昨日は、ほぼ半日ザックスパフォーマンスコイルオーバー(通称RS-1)が装備されたドイツ車に乗っておりまして、、俺の中の基準点が揺らいでおります。ドイツ車(TheBeetle2.0T)と86を比べる意味は全くないのですが、あれ?あれ?と、、。この悩み、、解ってもらえないでしょうね。さて、我々の試乗車86は現在”至宝のセットアップ(に、ほぼ近い状態)”が施されておりまして、ダンパーの前後のセットアップダイヤルを、、何とーーーー86開発の総本山である多田チーフ率いる開発陣営各位に抽出して頂きました!もーこれは我々の人徳、、つまり交通タイムス誌並び、現フリーランスジャーナリスト”ヤマモトシンヤ先生”の功績におんぶに抱っこ(笑)であります。更に現状仕様の問題点もご指摘頂き、今後のカイゼン項目も明確になりました。このように試乗車は日々アップデートされております。ご試乗希望の方々、是非是非ご連絡お待ちしております!86開発陣営の皆さんが”一番乗ってみたかった”我々SACHS/RS-1装着の86(事実です!)ご試乗お待ちしております。

RS-1からRS-1へ。Yさんのカムデン再び

走るキャバノンこと、YさんのR56カムデンが3年と4ヶ月の歳月を経て再びSachsBlogに登場!”次回は埼玉で、”の約束を半分果たした感じです。えー、、Yさん、お暇な時に武蔵艦隊第二艦橋(事務所)お立ち寄り下さいっ。名物ひもかわカレーうどんご馳走します。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーRS-1からRS-1、、通称ザックスパフォーマンスコイルオーバーの新品と、3年間使われた貫禄の逸品。一人のオーナーさんが2セット所有(1セットはオーバーホール用の予備)と、何とも有り難い画像でありまして、ホント、セールスマン冥利に感謝です。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーsachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー

86&BRZ用パフォーマンスコイルオーバー、セットアップの方向性

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー方向性、、この向きを間違えると、目指した正解すら揺らいできます。ザックスパフォーマンスコイルオーバーの特性を生かす事、、すなわち元(ノーマル)の86&BRZシャーシ性能に寄り添い、静かに性能向上を目指す事です。

寄り添う性能、、その表現を常に言葉で考える苦労を続けてきました。どうしたら伝わるか?どうしたら興味を持って頂けるのか?自分の体感表現は大丈夫なのか?、、、その答えの一遍を我々のパートナーであるミシュランジャパン橋本さんが与えて下さいました。

乗って(その製品体感をして)インプレッションを語られるようじゃダメ。乗って、その印象が何も残らない事が製品の完成度じゃないかな。と。これはメカラウロコでした。このブロクを書き続けて、幾度と無く”乗っていて、何をしているのか解らなくなるほど自然な、、”こんな事を数千文字書いた記憶があります。そう、何も残らない、、。これが正解なんだ。

DVDついに完成

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーザックスパフォーマンスコイルオーバー(通称RS-1)減衰調整式車高調整サスペンションセットを装着した86で、関東周辺のサーキットをレクチャードライブ(攻略法)をまとめたDVD”ワンデイスマイルDVD-86&BRZサーキット完全攻略”が発売されました!ストリートパフォーマンスがメイン性能のRS-1(通称)ではありますが、サーキットでも安全に走行出来る事を実証しました。ストリートからサーキットまで!このうたい文句は伊達じゃあありませんよっ。ドライバーは”SACHS使い(ザックスダンパー実装備ポルシェカレラカップアジアチャンピオン”の澤選手っ!的確なレクチャーと、ライン&シフトミスした場合のフォローまで詳しく解説!現タイヤとシャシー剛性を踏まえて、いち早く”走りのトレンド”を模した、見応えのある一作であります!更に、編集プロデューサーに、、あのアニョキング!を迎え(えーいつもですが、、)ダイナミックでドラマチックな演出にも期待して欲しいです。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、映像音声統合プロデューサーのアニョキングこと”巨匠!今市勝大先生”より一言。

諸君っ!終に、、っ終に”澤圭太86&BRZサーキット完全攻略DVD”が完成した事をここにお知らせする!サーキット攻略の即効果は勿論、86&BRZにおけるクルマの特性並び限界挙動を知る事で、一般道路でのセイフティーマージンに計上す事も可能だろう!また、今回の86&BRZドライヴィングに関して澤選手が提唱する”走りのトレンド”。これは必見であり、サーキット派の諸君には是非実戦して欲しい、、、何?何故ドライヴィングにトレンド(流行)があるのか、、と?クルマの性能(ここでは主にシャーシ性能と特性)は常に進化していて、タイヤの性能も然り。現性能に合った使い方を常に考えて運転して欲しい。最後にっ!特典映像をお見逃し無くっ!   だそうです。sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、僕らはDVDでの性能実証と対になる”ストリートでの優位性”をさらにさらにアピールして行きますっ。