
某高知県にある不動物件。頂けるようなのですが、書類が無いようで、、

で、こちらが完成予想図、、と言うかお手本ですね。

某高知県にある不動物件。頂けるようなのですが、書類が無いようで、、

で、こちらが完成予想図、、と言うかお手本ですね。




トヨタカローラ栃木AREA86カスタマイズフェアーに参加させて頂きました。梅雨時の晴天!ご試乗頂いた方約20名の皆さまに感謝!稼働率高かった、、。サスペンション性能とドライビジョンECU(3名乗車のアクセルなし坂道発進に皆さん驚いてました)性能を体感して頂けたと思います。「運転上手いですね!」と、お褒めの言葉は素直に嬉しかった。マスタースタッフ新井さんはじめトヨタカローラ栃木の皆さん、今回はお世話になりました。クルマ、自転車、時計、、、趣味人の多さにビックリで楽しかったです。次回訪問の際は、是非社長の自転車コレクションを拝見させて頂きたくお願い申し上げます。

DMCのプロモーション?で使われたような魔改造デロリアン。BBSのリム造形が格好よくて参考資料として掲載。ウイング&フロントパーツの造型はプロが見たら”(‘Д’)”な感じで全然ダメなんでしょうがデザイン的にはアリかと。ノーズの赤は自分で入れました。

自分と同じバイクが掲載されていたので購入。、、読んだらAAA佐藤さんのマシンでした。

格好いい!と思いました。6月3日、日々精進。

6月の一発目。格好いい一枚。


SACHS製品の販売促進の為、SACHS-PERRFORMANCE-WEBと言うページを以前作成したのですが、物言いが付きましてあえなく即閉鎖。その際のレジェンド的なアイコンとして使っていたヒゲのBMWおじさん。ハロルドエルト。格好いいですねーーー。

ピンボケですいません(臨場感は出てるかと、、)。クライアント様某事務所の本箱の隅から出てきました、、汗。なんで?で、画像はどーみてもPORSCHE997GT3-Cup用のSACHSレーシングクラッチモジュールであります。

宝石のようなマシン(ビモータ)に似合う人ってどんな?今まで全然イメージ出来ませんでしたが自分の中のこたえを見つけた気がします。美しく、格好いい。(画像はフォーラムより拝借)