久々オリンパスペンのピンホールレンズを使ってみました。いい感じです。お台場で開催されたVWフェスタ2015!前回の試乗会にご協力頂いたCOXさんのお礼に”差し入れ”を持ち込みながら観戦。因みにガンメタリックのCOX7Gti、もちろんザックスレースエンジニアリング社製COX専用品番のダンパーセットが装着されております。
展示されたこちらの3台にも、、
このSACHSレーシングダンパー実装備。
現場風景。皆様ご苦労様でした!
!突如登場のCOXレディ、、、大人気でした。
久々オリンパスペンのピンホールレンズを使ってみました。いい感じです。お台場で開催されたVWフェスタ2015!前回の試乗会にご協力頂いたCOXさんのお礼に”差し入れ”を持ち込みながら観戦。因みにガンメタリックのCOX7Gti、もちろんザックスレースエンジニアリング社製COX専用品番のダンパーセットが装着されております。
展示されたこちらの3台にも、、
このSACHSレーシングダンパー実装備。
現場風景。皆様ご苦労様でした!
!突如登場のCOXレディ、、、大人気でした。
弊社のデモカー(試乗車)が続々と北へ旅立つようです。86は来週早々に陸送で北海道に上陸。ゴルフヴァリアントは来週末から東北方面へ、、、。サマーツアーが始まります。
奇跡の晴天下、秦野の森に集まった、汗ばむオジサン達の熱気を感じて欲しい(笑)。これがドイツ人(ZFレースエンジニアリング社ダニエルベッカー)が望むロードショウだ!因みにロードショウとは、ドイツ人が言う”販売促進イベント(ユーザーコミュニケーションとエクスペリエンス)”であり、日本国内において正式にZFレースエンジニアリング社指導の下開催は今回が初めてであります。ご参加頂いた皆様に感謝!ご協力下さったCOX皆様に感謝!これでダニエルのポジションが上がれば、日本国内全てのSACHSディーラーさん&ユーザーさんが幸せになります。
86&BRZの試乗会の場合、先ずSACHSと言うブランドとバックグラウンドの説明から始まるのですが、VWオーナーさんに関しては”2014年WRC11連勝!の実績!”、、、この一言が効きますね。皆さん絶句(笑)。さて、MQBのプロトタイプが今だテスト中でしたので、BMW用の000品番をサンプルに、新世代パフォーマンスコイルオーバーの説明を実測定レートと照らし合わせてご説明。問題意識(チューニングの目的)がしっかりしていらっしゃる方との打ち合わせは楽しいですね。、、仕事が楽しく感じられる事にも感謝しないと。あ!因みにMQB(GOLF7等)パフォーマンスコイルオーバー実製品版の初回入荷は月末から月開け早々です。すべてのデータは取得しておりますので、お気軽にお問合せ下さいね。
ドイツVWR社が製作したディーゼルレーサーTDI-Cup!このマシンにもSACHパフォーマンスコイルオーバーと同等の(レース専用品)SACHSダンパーが実装備されております。ディーゼルだけど、、超速いですよ。
ご試乗下さった皆様、11名の熱いオジサン達に感謝!おかげさまでドイツに正々堂々と報告が出来ますっ!そうそう、久々に弊社のデモカーGOLF6ヴァリアント1.4Tに乗りましたが、調子いいですねー!現在の走行距離7万弱!シャーシーのヤレは皆無。エンジンより速いシャーシは健在です。
今回のロードショウにおける最大の功労者各位!COXの皆様に再度感謝!想像以上のご来場と、商談に私もビックリです!また、往年のCUPカー(GOLF3Gti-CUP)の展示協力下さったオーナー様にも感謝!本当にありがとうございました!次回は真夏の大汗おじさんの集いで宜しくお願い申し上げます!ヴィーレンダンケ!
ミシュラン+OZホイール+ザックスパフォーマンンスコイルオーバーでスイスイ移動。
VW専門店マニアックススタジアムの杉田さんとパチリ。引き続き宜しくお願い申し上げます!
SACHS(ザックス)ロゴ発見!と。
ダニエルたっての希望で渋谷ハチ公と記念写真。ドイツでハチ公が大人気なんですって、、忠義の精神、、そういえばドイツ忠臣蔵って映画があるくらいですからね。ドイツと日本。お互い頑張りましょう!
兄弟車両、、ちょっと言い過ぎました。正確にはサスペンションセッター(セットアップエンジニア)が同一人物です。2気筒800ccディーゼルターボ&モーターを搭載したVWのXL1を大幅にモディファイしたマシンがXL-SPORTです。エンジンはドウカティのスーパースポーツのツインエンジンを搭載。
サスペンションレイアウトです。XL1と大きな変更はないと思います。フロントストラット、リアーはダカールマシン仕立てのロングストローク!
久々のSACHSダンパー純正装着車両情報でした。
BMWの専門店だけど、どんなクルマもバイクも?ウエルカムなベイファール八王子店さんにて、久々VWゴルフ5R32に通称RS-1こと、ザックスパフォーマンスコイルオーバーを装着!即決して下さったR32オーナーさんに感謝!4気筒ターボしかない現マシン構成を考えたら、益々輝く狭角V6NA3.2っ!今回はありがとうございました!ベイファール八王子の社長様、メカニックの杉井さん、いつもありがとーございます!
さて、5R32用ザックスパフォーマンスコイルオーバー。現在の在庫ラスト2!です。5R32オーナーさん各位、伝家の宝刀をそろそろ研ぎ直してみては如何でしょうか?タフで強靭なボディと、控えめだけど魅惑のエキゾースト、、ここに完璧な振動制御ツール(RS-1)を組み合わせれば世界は更に広がるはずです、、今1名メールにてお問合せ頂いている5R32オーナーさんと、あと1名の方!何卒宜しくお願い申し上げます!
時代がやっと追いついた。まさにその通り。5年間の水面下テストを経て、いよいよ来月の筑波スーパーバトルにてお披露目です。この筑波スーパーバトル始まって以来のディーゼルマシン、、。その優位性は圧倒的なトルクにあります。ドライバーの坂本先週曰く「しょうじさん、、コレ、ヘアピン4速。インフィールドでは圧倒的な速さですよ」と富士のテスト談。筑波、、期待できますねっ。詳細は後ほどご案内申し上げます。
COXさんのクライアント様で”大のSACHSファン”な方のマシンと全国体感試乗会(2015年内で終了かも)の6ヴァリアントを並べてみました。どちらもSACHSダンパー装着です。
COXカスタマーセンター佐藤さんの撮影に便乗して”飛んで”みました。皆様に感謝!
SACHS代理店弊社、、展示物もデモカーも無く(出張の都合上)トホホ、、と思いきや、イベント会場最大級の実働展示マシンメルセデスゼトロス1833に”SACHSダンパーが装着されてました!”わーぃ。
で、当日オフィシャルジャケット(ZFモータースポーツロゴ入り)を86に置いてきてしまい、アララ。と思ってたのですがSACHSロゴだらけで一安心。関係者各位に感謝!ありがとーございます!
更にっ!ルボラン小倉さんのマシンも発見!
主催のシュポルトさん並びボランティアスタッフ皆様に感謝!今回もありがとうございました!