「Motor Cycle」カテゴリーアーカイブ

HONDA SUPER CUB 60ANNIVERSARY

HONDA CUB カブ 東京モーターショウ2017東京モーターショウ2017を視察してきました。ホンダのスーパーカブが今年で60周年を迎えたそうで展示はこの通り”カブ祭り”又は”カブの森”状態。私もカブ所有者の一人、つまり株主ですからワクワクが止まりませんでした。画像は初代モデル。911で言うところのショートホイルベース的なアレです。美しいですね。

HONDA CUB カブ 東京モーターショウ2017デザインとカラーリング、、60年前ですよ。先人の設計皆さんにリスペクト。

HONDA CUB カブ 東京モーターショウ2017フロントタンク仕様ってのがあったんですね。今後のお手本として掲載。

HONDA CUB カブ 東京モーターショウ2017メーター、ブリッジ、タンク風景。配置と景色の参考。

HONDA CUB カブ 東京モーターショウ2017タンデムシート&HONDAロゴ。↓HONDA-WEBのスペシャルサイトリンクです。100万台突破&60周年限定車。素敵な専用ロゴは限定車のサイドカバーにエンブレムとして付属されるようですよ。エンブレムだけ欲しい人、、居ますよね。日々精進HONDA CUB カブ 東京モーターショウ2017

ザックスのヴァンケル(ロータリー)エンジン

sachs Hercules W-2000 wernher SACHS(ザックス)は昔エンジンマニュファクチャラーだったんですよ。↑こんな製品を創ってました。過去の遺産、、今流行りのレガシーって感じです。SACHSロゴに”三角おむすび”>ロータリーエンジンのアイコンですね。バイクと飛行船用のロータリーをやってまして、世界に先駆けてロータリーエンジンを発明したヴァンケル博士のパトロンがドイツシュヴァインフルトのSACHS。この事業がどーやらコテンパンに失敗だったらしく、単独、独立企業からコングロマリットへ移行した要因とも聞いております。当時の失敗は未来の成功!と叫んでいるのは私だけかもしれませんが、注目はエンジンレイアウトであります。これ、このまま電気モーターのマウント(電気バイク)に絶好の設計じゃないか!と思う訳でありまして、下の落書きに続きます。

sachs Hercules W-2000 wernherバイクを動かすのにどれだけの容量&容積のモーターが必要なのかは?なのですがイメージとして。黄色い部分がモーター&駆動レイアウト。冷却効果もこれがいいような気がします。で、赤い部分が外装(タンク&シート)タンクの一部はバッテリーですかね。で、青がT型吊り下げ式フレーム、、Hondaのバイクっぽくなりましたが、こんなのが今後のトレンドになりそうです。私としては駆動は電気でOK!そもそもカフェレーサーの設計思想は”遠出をしない+近所の喫茶店でコーヒー&一服+ユーティリティを犠牲にしても美しさを優先する趣味の道具”でありますから可能性はアリですよね。その他ディテールはコンセントはタンクキャップへ。とか、キーシリンダーが欲しいとか。そーゆー細かい詰めと造形を追い込めば、素人の私でも作れそうな気がしてなりません、、マニュファクチャラーになる最後のチャンスですかねw

sachs Hercules W-2000 wernher 話は戻りまして、こちらが全景。当時のカタログのようです。黄色いツナギが時代ですねー。日々精進

XT530

YAMAHA XT500 XT530 DIFENDERXT500クラブオブネーデルランド合同合宿風景。ディフェンダー110前のXT、タンクデカールに530と書いてあります。プラス30ccのアドバンテージが楽しそうですね。いい景色で日々精進

XT500改

XT500 WERNHER scramblerXT500 WERNHER scrambler前にも掲載したような気がしますがXT500改スクランブラーであります。フォーラムでは今流行りの”インスタグラムで大好評”とありまして、マシンの美しさを感じる気持は世界共通なんだな。と実感した次第であります。SRより細いフレームパイプ+マグネシウムブレーキ&エンジンサイドカバー+ヘッドのデコンプ窓ナシ。勿論バッテリーナシ。いい景色!、、等とパソコンに書き込む前に、そろそろ乗らないと。群馬の冬は早いので日々精進。XT500 WERNHER scramblerXT500 WERNHER scramblerXT500 WERNHER scrambler

高知にて

マイスターキャラス 高知 ヴェルナー弊社のクライアント、高知県マイスターキャラスさんに訪問したのは今年7月の終わり頃。蔵出し画像です。で、桧垣社長から「しょうじさんコレ乗らない(買わない)?」とお誘いが、、汗。敷居が高すぎだと思います。単発のBMW-R25。

マイスターキャラス 高知 ヴェルナーメーターはこんな感じ。1952年、WW2の敗戦から10年未満の代物。そー言えば群馬の某バイク屋さんで、同年代の”富士重工業”のバイクがフォーセールで、R25と同じような綺麗なシルエットでした。

マイスターキャラス 高知 ヴェルナー同じくマイスターキャラスさんにて絶賛レストア中のアバルト。いい景色ですね。

マイスターキャラス 高知 ヴェルナーエンジンルーム。

マイスターキャラス 高知 ヴェルナーで、こちらが以前blogで掲載したら密かな反響があったゴルフ1のCOX-ABTターンフロー1.6エンジン。ショウルームから社屋に出されてしまって、、。至急の救済案件であります。

モンキー復活計画

モンキー125 グロム某フォーラムでCGを発見。グロム125ccの外装換装でこーなる感じですかね?説明は全てタイ語で書かれておりましたが、共有知識があれば造形言語として理解できますね。で、右画像にギミックがありまして、フロントタイヤの方が大きく見えますよね。CG特有の遠近感無視技法かと思われます。でモンキー&ゴリラは自分が学生の頃、4台くらい乗り継いだと思います。当時の原付はヘルメット要らなかったんですよ。本郷通り等大きな道を避けて、六義園をまたぎ、自宅から通学した学生時代のアイコンです。

角型造形、続き

KAWASAKI Z1R カワサキ ヴェルナー WERNHERここ最近、弊社ヴェルナー日々精進ブログの読者さんの中でコアな単車ファンが増えてきた感じですのでバイクネタを推進しております。バイク屋さんになる訳ではなく、普通のマーケティングでは到底たどり着けない”深い趣味の共通項を構築”したくて作業を進めて(って言ってもブログ書くだけでw)おります。例えば、クルマ好き&バイク好き>集まれー!的な事は何処でもやってますよね。自分の場合、もっと狭く更に深く、辿り着いた先の共通認識を今後のブランド化として考えております(構想ですね)。さて、池袋の要町付近で撮影したZ1R!今ならチョット止めておくのも危険な感じのマシンでありますが、撮影当時は密かなブーム前だったので、自然な風景となっております。で、都会(東京都内)のカフェレーサーは格好いい。と、つい最近になって思うようになりました。都会暮らしのクルマ&バイク環境が酷で群馬に引きこもった自分なのですが、先日首都高と、港区界隈で見かけた”都会の単車乗り”が凄く洗練されて(そー見えて)ちょっと嬉しかったです。このZ1Rもそうなのですが、カジュアルに使われている感じが凄くイイんですね。自宅の前の通りは通称フルーツラインと言うワインディング(農道とも言う)につながってまして、週末はワンサカ単車が登って来るんですが皆装備がイワユルツーリング装備で、、もーそれはそれで大正解で安全でモラルのある単車乗りだと思いますが、格好良さは都会派に敵わない、、と。都会を、故郷を捨てた自分が痛感して解った”格好良さ”でした。

LONE RIDER

wernher bmw LONE RIDERwernher bmw LONE RIDERwernher bmw LONE RIDERエルネストゲバラ著”モーターサイクルダイヤリー”を越えるグランドツーリングブックになりそうな予感がします。買って読んで、翻訳して儲ける作戦もありかもです!、、何でも商売に結び付けないとです(*´з`) 

ELSPETH BEARD-LONE RIDER  ISBN:9781782438045

リアカウルの位置関係

MVアグスタF3 マーニー ヴェルナーマーニーフレームのF3。リアスゥイングアーム長アクスルシャフト位置とリアシートカウルの位置関係の相関図。シートカウルからタイヤがだいぶはみ出た感じがクラシカル&スポーティー、、専用設計なのに後からディメンションを変更しました(カフェレーサーへの改造)って感じを”あえて演出”しているみたいで、こーゆーのは凄いと思います。マーニー、、格好いいですね。