「GR4 YARIS」カテゴリーアーカイブ

GRヤリス356号

ロックボーゲル製造元、アイドルギアさんのGRヤリス356号車。数か月前にラステストモディファイを完了して絶好調!目下、次なるモディファイプランのご提案を作成中。多分、クーラーホースの強化対策品になる予感、、

ミラーカバー&フロントフェンダーリア側のダクト風ステッカー&ルーフスポイラーにロックボーゲルPVCシートを貼り込んであります。耐久テストを兼ねての実装で、装着後4年目。UVによる発色劣化などは未だ発生してません。フェンダーに黒(実製品はマーブルカーボン柄)があると車体全体が映える気がします(GRヤリスオーナーインスタグラマー向け製品)。

モディファイ完了後、いつもの峠で少しだけ試運転させて頂きました。踏めば踏むほど軽くなる-魔性の性能が実装されました。あとは、、理性との戦いです。事実、このパフォーマンスなら水曜日のツンデレラが駆るポルシェ911GT2ターボ(997GT2-530ps/6MT)に勝てる気がする(笑)。

アイドルギア356号に換装したドイツエミッションテクノロジー社製、HJSモータスポーツキャタライザー(車検対応)。ステンレスセル300CPSI-耐温度1,050°のハイキャパで、排気浄化性能は純正キャタライザーの3~6倍になります。そして10PS+10Nmの性能向上。エンジン負荷ゼロで環境性能+動力性能が手に入る逸品!国内在庫が完売すると次回入荷は値上げになります(多分)。

トゥビイコンテニュウで 日々精進

GR YARIS

GRヤリス用パワーフレックス

GRヤリス パワーフレックス上画像、今回日本初上陸した英国パワーフレックス社製、GRヤリス用クランプ付きスタビライザーブッシュ。先行してRZ径の前後セットのみ入荷しましたのでセットアップして発送完了。RC径をお待ちの皆様っ!今週中にもう一便入荷予定なのでバックオーダー順に随時発送致しますので今しばらくお待ちください。

GRヤリス パワーフレックスで、こちらが製品内容。BLK硬度ワンラインナップのウレタンブッシュ左右+BKLアルマイトアルミ分割式クランプ+留めボルト+専用グリス。以前からドイツ車用でクランプ付きスタビライザーブッシュはラインナップされて居たのですが売れる気配が全く無く、、涙。しかしっ!GRヤリスの各オーナーさんには響いたようで取り扱い側の自分も嬉しいです。スタビライザー機能の理解度と、自分のドライブに必要な性能が理解できる人が増えた事と、皆さんシッカリ設計された”リバウンドストローク”があるサスペンションを使っている証拠ですね。ご購入&ご予約に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます!

GRヤリス用パワーフレックスの新作

GRヤリス パワーフレックス先月末の末にバタバタ入荷出荷の図。皆様に感謝! 日々精進

POWERFLEX FOR GR YARIS

 

セラメタクラッチ

セラメタモトGP御用達!メイドイン群馬のセラメタクラッチGR86&86用と、GRヤリス用は常時在庫で即納可能です!各車両別製品詳細は下記リンク(ヴェルナーホームページ製品ページリンク)をご参照頂き、ご購入ご検討頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。 日々精進

THS CLUCH

CERAMETA FOR GR YARIS

タケダ入荷完売御礼

ブレイク寸前の?真意は謎ですが、GRカローラを購入して乗っている(ココ大事)人々の間で「AFEタケダのエアクリーナー&専用スクープがイイらしい、、価格もお手頃だし。でもユーザーインプレッションが全く出ていないので買うには至らず。」<勝手な想像。さて、上画像のダンボール箱2つ(プラス2箱ありました)がブレイク寸前(言い続けます)の米国AFE(アドバンスフローエンジニアリング)社製、GRカローラ&GRヤリス用タケダモメンタムコールドエアインテークと、GRカローラ専用のDAS(ダイナミックエアスクープ)計1台分。

実製品開封!パワー+25PS&トルク+21Lbis x ftそしてCFM(空気流入量)値が最大29%も向上のタケダインテーク。お金払った分の性能向上(パフォーマンス表記)はメーカー公表済み。これだけでも”買い”だと思うのは自分だけじゃないと思いますが。

AFE TAKEDA MOMENTUM GR YARIS

実製品開封!GRカローラ専用設計ダイナミックエアスクープ。そして今回入荷分のGRカローラ&GRヤリス用タケダコールドエアインテーク2台分と、GRカローラ専用設計のDAS(ダイナミックエアスクープ)2台分はGRガレージさいたま中央店さんに買い占めて頂きました。日本国内在庫完売!いつもありがとうございます。

DAS – AFE-DAYNAMIC AIR SCOOP

AFEタケダエアインテークとダイナミックエアスクープをGRカローラに換装した上画像。ほぼ純正の質感(耐熱ポリケースの表面エンボス処理)が格好いいなと思います。スクープのインレットはグリル中央にあるトヨタエンブレム右に配置。さて、チューニング&パーツ換装によるデメリットって気になりますよね。純正エアクリーナーBOXを下ろしてAFEに換装した場合に考えられるデメリット/ダメージは純正エアクリーナーBOXとAFEはほぼ同じだと思います(事由は配置と容積と素材-耐熱ポリケースが純正同等)。あとは吸気音が気になる方はデメリットになるかもしれませんが、そーゆー人がGRカローラに乗っているとは思えないのでデメリットはホボなし。でOK。純正もAFEも耐熱ポリケースなので受ける輻射熱量も同じですが、吸気速度/温度の下がり方が全然違うはずですよ。OBDデータで吸気温度を読める方がいらっしゃれば常にチェックして欲しいくらいの高性能がAFEタケダエアインテーク。OBDが読む吸気温度はスロットル直前のセンサーですから、温度が下がればその分エンジンに有効です。

さて、長くなりましたがコチラがGRヤリスにAFEタケダエアインテークを換装した図(現車はGRカローラです)。タケダコールドエアインテークとトヨタ純正インテークパイプを組み合わせた設定。DAS用の追加ホールは北印で封印されます。これはコレで良いような気がしますよね。GRパーツのGRヤリス専用インテークスクープも使えますし。ブレイク寸前のAFEタケダGRカローラ用&GRヤリス用を引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

GRヤリス製品ページ、第二世代化に向けて工事中

株式会社ヴェルナー毎度ありがとうございます。株式会社ヴェルナー、一人親方こと代表取締役の東海林(しょうじ)です。目下GRヤリスの第二世代、通称Gen2(MY2024)対応製品の追加と適合を明確にすべく製品ページの再構築を突貫決行中です!工事中に一部閲覧にご不便をおかけする事がありますが、完成まで今しばらくお待ちください。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。 日々精進

GR YARIS

ユーザーさんからコメントを頂きました

HJSキャタライザー GRヤリスGRヤリス用HJSキャタライザーをご購入下さったユーザーさんから換装後のコメントを頂きました。製品性能にご満足頂けたようで一安心。購入前にお問合わせ頂いた項目の一つが、「GRヤリス純正触媒からHJSに換装した際、音量と音質に変化」でした。ユーザーさんのGRヤリスはサクラムサイレンサーに換装済みで、音量と音質を出来るだけ変えずに排気パフォーマンス上げたい。と。幸いHJSスポーツキャタライザーはGRヤリスと同等の継ぎ位置で、ダウンパイプ(触媒直下-2次触媒)からまるっと換装するサクラム管にも対応。HJSの搭載する高密度ステンレスセル(サイクロンデザイン300CPSI)であれば出る音量もホボ純正と同じです。因みに触媒/キャタライザー単体の規定には”音量規定はなくてあくまでも排気ガスの成分”。※組み合わせる消音機(マフラー本体)と合体して音量が規定値内であればOK。さてさてご購入下さったHJSユーザーさんですが「お気に入りのサクラムサウンドはそのままに、クルマが軽く動く、レスポンス&ピックアップ全方位良好!」との事でした。HJSメタルキャタ+サクラム管、、実は自分も欲しい組み合わせだったのでとても嬉しかったです。(この組み合わせのHJSユーザーさんが数名いらっしゃいます)良い買い物のお手伝いが出来ました。改めましてドイツエミッションテクノロジー社製、HJSスポーツキャタライザーのご購入ありがとうございました。次のサブコンもよろしくお願い申し上げます。 日々精進

セラメタクラッチを推す理由

ここ数日セラメタクラッチ製品ページのPVが物凄いのでそろそろ爆売れが始ままるのかも?と期待しつつ、セラメタスポーツクラッチを推す理由を今一度ご理解頂きたく掲載。「セラメタっていいかも。セラメタ欲しいかも。」な皆さん必見です! 下記10項、ご確認宜しくお願い申し上げます。 日々精進

その1)性能が明確である事。トルクキャパシティが純正トルクの約3倍。
その2)ペダル踏力が重たくならない(純正同等)ので普段使いが可能。
その3)クラッチミートが、ホボオーガニックディスク感覚で使いやすい。
その4)競技車両での実績。高負荷でのパフォーマンスも抜群
その5)100%オリジナルブレンド&自社工場開発の焼結金属摩擦材搭載。(鉛不使用)
その6)GRヤリス等、iMT搭載車両のブリップタイミングに100%マッチする事。
その7)バランサー機能付きフライホイール搭載車両(アバルト124スパイダー&GRヤリス等)にも100%マッチする製品パッケージ。
その8)実は多くのチューニングクラッチメーカーへのOEM(ニスモ等)と摩擦材の供給を行う静かな(顧客配慮により)実力社である事。
その9)自分の86に使っていて全く問題ない。峠の上りでたまに回転合わせの為にクラッチペダルを踏む楽しみはくせになりそう。
その10)クラッチ機構&摩擦材のプロフェッショナル集団セラメタの仕事を信頼している。

THS-CERAMETA CLUCH

セラメタクラッチ

交通タイムス社SUBARU-MAGAZINE54号(今月号)にマニュアルトランスミッションを楽しむための大事なパーツ(クラッチ)が特集されていますよ。

弊社の推しブランドであるCERAMETA(セラメタ-メイドイン群馬)の製品も掲載されております!

掲載ページの都合上、文字数が限られた中でのセラメタクラッチにおける優位性(技術力と製品)を伝える事は難しく、世界最高峰のバイクレースMoto-GPでの供給実績やNISMOへのOEM、ペダル踏力がノーマルと変わらないまま約3倍のトルクキャパを得られる製品優位性等々、、一言ではお伝え出来ない推す理由(オススメ事由)があります。↑上セラメタクラッチディスク(スプリングレス/クラブマンレーサー向けGR86用)をクリックするとセラメタクラッチブログ記事一覧にリンク致します。是非ともご一読頂き、セラメタを選ぶ/買う理由を見つけて頂ければ幸いです。因みに弊社にてGR86&86用とGRヤリス用共に即納です!また11月2~3日に開催されるGR Garage宇都宮つくるま工房さんのパーツ商談会にてセラメタクラッチさんが出展されますので、気になる方は是非とも商談会へ(弊社は居ません)。セラメタ車種適合は↓下記リンクご参照下さい。 日々精進

THS-CERAMETA CLUCH

 

ロックボーゲル!

ロックボーゲル GRヤリスロックボーゲル装着見本図。リリースから4年を経たGRヤリス1stエディションの気分転換に是非。

LOCKVOGEL

ロックボーゲル GRヤリスマーブルカーボンルーフに併せたロックボーゲル-リアスポイラー3pcsラッピングキット装着図。画像は張り込み後4年経過した実製品です。ヴェルナーWEBショップでも販売中。

ロックボーゲル GRヤリスロックボーゲル”ウソダク(つゆだくじゃない)”ことダミーフェンダーダクト。TGRE(トヨタガズーレーシングヨーロッパ)がニュルでテストしていた謎の開発車両のイメージにて製作。マーブルカーボンの他、綾織カーボン柄もアリ。ヴェルナーWEBショップでも販売中。

ロックボーゲル GRヤリス因みにマーブルカーボン柄ドアミラーカバー(まるっと交換タイプ)も在庫ございます。ヴェルナーWEBショップでも販売中。GRヤリス&GRヤリス1stエディションオーナーの皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進

GRヤリス用パワーフレックスの新作

英国パワーフレック社製GRヤリス用アップデートパーツの新製品が出ました!高度ショアA95(およそゴルフボールの95%の硬さ)硬度のウレタン製スタビライザーブッシュ&クランプセット。クランプ止めにより高負荷時のブッシュずれを防止します。気になるお値段ですが、税別1つ¥9,400-(税込¥10,340-)で前後左右の4つ必要ですので1台合計税別¥37,600-(税込¥41,360-)英国でもリリース直後なので量産体制に至らず現在の受注納期約2か月。因みにこのGRヤリス用クランプ付きスタビブッシュは硬度ショアA95のBLK(高硬度ブラック)シリーズのみの設定。レギュラーの黄色/紫色のパワーフレックだと硬度/強度が足りないんですね。

本製品はスタビライザーの硬度を変えない事が商品価値になります。パワーフレック社製カラー付きスタビブッシュセットは純正スタビライザーをそのまま使い、横ずれ防止&連結剛性を確保しつつ、ブッシュの硬度を上げた製品です。旋回中のクリアなステアフィードバックと、スタビにかかるテンションのリニアな感覚が製品特性また、ここ最近のGRヤリス各チューニング派ユーザーが選ぶ高性能サスペンションキットにはしっかりとした伸び側減衰制御&正確なリバウンドストロークを保持しているはず。スタビライザー効果の一つ、鉄棒の反力による旋回中の内輪接地(ダンパーを伸ばす)補助があるのですが、高性能のサスペンションセットに換装済みの車両には不要な機能となります。スタビ硬度を変えない&乗り心地悪化等デメリットを増やさないチューニングとしてご提案頂ければ幸いです。

クランプの配置がイン側なのか?アウターなのか?目下確認中。製品詳細は下記リンクにて。当該パーツは③番と⑬番です。引き続きバックオーダーお待ちしてますので何卒よろしくお願い申し上げます。ヴェルナーWEBショップでもバックオーダー受付中! 日々精進

POWERFLEX FOR GR YARIS