「BMW」カテゴリーアーカイブ

センタースプリング装備

IRP SHIFTER BMW CSメイドインリトアニアのIRPスポーツシフターBMWタイプCSが入荷致しました。ご存知の通り、ココ数日におけるユーロ高騰中の決済で利益がほとんどありません(涙)。そろそろ価格改定しないとダメな気がします。そんな中、比較的早めにバックオーダー分を用意出来た事がなにより。ご予約注文を下さったBMWオーナーさん、販売店さんに感謝!ありがとうございました。この先BMWマニュアルトランスミッツション車両は更に希少価値が出てきますよね。そんな時代だからこそ、マニュアルトランスミッツションを更に気持ち良く楽しむ為のツールとしてIRPシフターがオススメです。タイプCSだけに装備されたセンタリング(ギアを抜いた時にニュートラル位置に戻る反力)強化機能(上画像のシフターボトム部に装備された追加スプリング)でショート化されたシフトストロークでの使い辛さ/ギアポジションに迷う事なくガツガツ変速出来ると思います。短いシフトストローク&ステアリングを握る手からシフターまでの近い距離、クラッチペダルを踏むタイミング併せてギアチェンジの新しいリズムを楽しんで下さいね。今回入荷分も全てトップレフトリバース6速ギアポジションをリバースボタンにレーザー刻印しました。車検の際、ギアパターンシールを貼らなくても車検が通る仕立てです。製品詳細は下記リンクご参照下さい。 日々精進

IRP-BMW TYP-CS

入荷まで今しばらくお待ち下さい

IRPシフター BMW現在欠品中のBMW用IRPスポーツシフターV3タイプCS(センタースプリング)。BMW専門店さんからのご依頼を頂き、在庫分と共にドイツの代理店さんに発注&お支払い済みです。入荷まで今しばらくお待ち下さいっ!上画像は従来品V3から更にシフトフィールと精度が向上したセンタースプリング構造。シフトを抜いてセンター(ニュートラル)ポジションに戻る反力が強化されていますので短いストロークシフトでも使い辛さはありませんよ。今から買うなら断然タイプCSです!ZFトランスミッションの方も、ゲトラグトランスミッションの方も是非!弊社ヴェルナーは製品を介して今の時代にマニュアルトランスミッツションを楽しむユーザーを応援します! 日々精進

全てのBMWマニュアルトランスミッションユーザーに向けた逸品

全てのBMWマニュアルトランスミッションユーザーに向けた逸品

パワーフレックス BMW日本に現存する全てのBMWマニュアルトランスミッションユーザーさんに使って頂ける(ハズ)の製品。英国パワーフレックス社製、ステンレスクラッチフォーク2ピン新登場!BMW純正のクラッチフォークピンは樹脂製でクラッチ消耗の同時に劣化(変形)しますがパワーフレックス社のステンレス製なら変形ナシ!変わらないペダルタッチが製品優位性ですよ。おかげさまでE30M3用の入荷分は全て近所のE30M3専門店ことエムクラフトさんに買い占めて頂き完売しました。次回入荷は2カ月後です(E30M3の他E31,E28,E12,E24,02,3.0等用)。E36M3~F8X系M2/M3/M4用は在庫ございますっ!

パワーフレックス BMW↑画像クリックで弊社ヴェルナーウエブストアにリンクします。もちろん業販可能ですのでお問い合わせお待ちしております。 日々精進

コストパフォーマンス

目下、全製品キャッシュバックキャンペーン絶賛開催中のドイツDTEシステム社!キャンペーン期間も折り返しに近付いてきましたので再度ご案内!今回ご紹介する製品はドイツDTEシステム社の最高峰モデルPCRX。BMW-M5コンペティションにプラグイン(カプラーオン)で装着するだけで706馬力&トルク889Nmが実装されます。M5コンペティションに搭載されるV8-4.4リッターツインターボS63エンジンの素のスペックが625ps/750nmですので、1馬力UPに掛かるコストがたったの¥1,827-(税別)。そして今ならキャンペーン中ですので1馬力¥1,765-(税別)までコストが抑えられますよ!費用対効果抜群じゃないでしょうか?出力数値の信憑性はドイツチューナー協会VDATの認証と、一般道路使用での安全基準ラインラント検査協会の認証を保持した製品ですので間違いありませんっ!因みに即納在庫ございます(2023/2/24現在)。

DTE PCRX BMW F90 M5上画像をクリックで弊社ヴェルナーWEBショップにリンクします。勿論、業販大歓迎ですので各販売店の皆様っ!お問い合わせお待ちしております。 DTEシステムキャッシュバックキャンペーン概要は下記リンクご参照願います。 日々精進

CASHBACK CAMPAIGN

本日の一冊

どんがら局地的(86方面)な話題の本”どんがら”を買って読み終えました。本屋さん(前橋-煥乎堂)では平積みで推しの1冊、、さすが86&BRZ登録台数の多い群馬県。自分で買って乗っているクルマ(トヨタ86)がどんな風に創られたのかがこの本に書いてあります。日本最大の自動車メーカーにあって、約7年間スポーツカーを開発&販売しなかったトヨタ自動車のゼロスタートは実に物語でありました。モノ創りの原動力は覚悟をもった情熱(パッション)と言う事を再確認した次第。下記ムービーリンクは是非最後まで(最後だけでもOK?)見て下さい。 日々精進

 

 

ALL BMW&MINI M/T専用パーツ

パワーフレックスBMW&BMW-MINI3ペダルマニュアルトランスミッション車ユーザーさん待望のパーツが英国パワーフレックス社からリリース開始!これは売れる!と、思って鼻息荒く各販売店さんにご案内したのですが、そーでもない感じ(笑)。で、その製品”メタルピボット(クラッチフォークピボット)”のご案内です。

パワーフレックス上画像、左がBMW&BMW-MINI純正、硬質樹脂製クラッチフォークピボット。一方、右がパワーフレックス社製ステンレスクラッチフォークピボット。変わらないペダルタッチ+ロングライフ性能が税別¥4,500-(2023年2月現在)英国パワーフレックス社でリリースされたばかりなので納期は少しかかりますが、ワイドレンジの車種対応ですのでBMW&BMW-MINI各専門店の皆様よろしくお願い申し上げます。念の為適合記載しておきますね。 日々精進

Powerflex Stainless Cluch-fork pivot for BMW & BMW-MINI  /  Made in UK 
PFF5-470 E36&M3+SMG/E46&M3+SMG/Z3&M/Z4&M/Z8/E39M5/E9X&M3/E82/F8XM2,M3,M4
PFF5-370 2500/2.5&3.0CS,CSL/E12/E28/E34/02/E30&M3/Z1/E24
PFF5-170 MINI R5X
PFF5-280 MINI F5X

BIG 80`S – BMW THE DEE

BMW DEEラスベガスCES(先進テクノロジー見本市)にて発表されたBMW-DEEのイメージムービーが素敵だったので掲載。オレンジと朱赤の中間のようなBMW-E21(初代3シリーズ)とGS(オートバイ)。80年代のキラキラ感にわくわく。シュワルツェネッガーの語りにもグッと来る感もあり今回のBMWの演出はホント刺さった(個人的に)。

BMW DEEこれから先のBMWは更に面白くなる、、ような気がした。アウフヴィーダーゼーヘン(また逢う日まで、、ってナイトライダーも出ますwなんでドイツ語?)↓必見です! 日々精進

自由研究-BMW HP2 ENDURO

BMW HP2 ENDURO憧れのバイクBMW R80GSベーシックと、BMW HP2エンデューロ。2台買う予算も情熱もなく、だったら1台で済ませる方法を模索!自由研究と言う名目の妄活(妄想活動)です。で、結果から申し上げますと、R80GSベーシックと、HP2エンデューロの共通点が見えました。画像加工レイヤーの2台を合わせ(スケール基準はフロントホイール径)てみましたトコロ、キャスター角ほぼ同じ。ヘッドチューブトップ(赤丸部)とエンジンヘッドの位置関係(赤丸印)も同じ。モデルチェンジ毎に進化するジオメトリーにあって”変わらない部分”ってやっぱりあるんですね。デザインも大きさも全く異なるHP2エンデューロと、R80GSベーシック。もしかしたら自分が無意識にこの共通点を見出して(視覚印象)格好いい&欲しい!と思ったのかは?ですがヘッドチューブトップとエンジン位置の距離がBMWエンデューロ系シャーシチューンの根幹だったりして。

BMW HP2 ENDUROこちら妄活、、もとい自由研究完成図。HP2エンデューロにR80GSベーシックの外装(フロントフェンダー+ライトカウル+タンク+シート+マフラー+シートフレーム+リアフェンダー)を合体。スケールは全てそのままでR80GSベーシックとHP2エンデューロの共通点である青いパイプフレームワークを全体的なデザインに取り込んだ仕立て。格好いいのかな?(笑)とにかくありそうなバイクに仕上がった感じ。ハンドル&ステップ位置はオリジナルのまま。シート高もホボ同じなので操縦性能は変わらず。で、シートの高さって、バイクでは物凄く重要な事を自前のXT500に乗って気が付きました。分厚いシートパッドは全く乗り心地の為ではなく、高い位置にライダーの重心(お尻の位置)を置くための設計で、その高さじゃないと操縦性能が出ない(軽いひらひら感の車体挙動)んです。BMWチューナーの46WORKSさんの仕立てを見てもノーマルシートを外して低くなった分、高さを稼ぐポジションを創り上げてますものね。たった数センチで性能がスポイルされる。クルマも同じで触ったらNGな部分には手を付けない。設計思想を重んじれば失敗はないはず。

BMW HP2 ENDURO上画像はBMW純正HP2エンデューロのエアインテークスクープでタンクの下左右に配置されている部品。自分のモディファイプラン(加工画像)に装備し忘れた、、。

BMW HP2 ENDUROので追記。オリジナルデザインのエアスクープとニーグリップのパーツを新造&装備すればタンク後方の質量不足もバランス化されそうです。 日々精進

BMWタイプCS(センタースプリング)

IRPスポーツシフター BMW メイドインリトアニアの逸品!IRPスポーツシフターBMW-V3タイプCSを居間のソファーに並べて撮影。高級感が出るかな?と思ったのですがチョット違った(汗)。シフトノブ&シャフトジュラルミンの一体モノ。ガチっとした剛性感と所有する満足感!勿論、短いストロークでガツガツ変速出来る&新しいリズムでマニュアルトランスミッションを楽しめるパーツです。目下、弊社クライアント様(一部代理店さん経由)にて3台のBMWに装着施工中らしく完成が楽しみ!ユーザーさんに喜んで頂けますように。各BMW専門店メカニックの皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。

IRPスポーツシフター BMW で、上画像がBMWタイプCSに装備されるセンタースプリング配置。メインのシフトモジュール下部に追加で装備されたスプリングの効果は”センタリング強化(ギアを抜いた時にニュートラル位置に戻る反力を強化)”。マニュアルトランスミッションのシフト操作において、ニュートラル位置が明確であれば変速を迷う事はありません。BMW-B58エンジンのGRスープラRZ6速マニュアルトランスミッションの方にもオススメです。即納在庫ございますので皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進