「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

快感変速IRPスポーツシフター

IRPスポーツシフター 86 BRZ快感変速ことメイドインリトアニアの旧86&BRZ用IRPスポーツシフターのご案内です。先ずIRPシフターに換装する事によるデメリット。その1)夏場の駐車中は触れない程暑くなるジュラルミンモノブロック(シャフト一体型)シフトノブ。その2)ノイズが出やすい(純正の消音バッフルを外す事とIRPシフターの構造上故)。その3)MTに不慣れな人には扱い辛い。その4)純正のシフトアルミサブフレーム(車体裏側にある部品)を外す事で、設計された変速応力&設計されたダルさ(作動許容)がスポイルされます。それでも欲しい!と思って下さる方にはメリットがある製品だと思います。自分の2号機(D型86TRD14R60)に装着したIRPシフターは1号機(A型86)から移植したモノで、長年使い続けてますが飽きないですね。とにかく超格好いい(個人的見解)前職でポルシェカレラカップのサポート(のような事)を始めた時のマシン”997GT3CUP1stモデルのシーケンシャルシフターにそっくりの佇まい。シフターとハンドルを握る左手が近くなったラリーポジションが街中のドライブでも楽しめる静かな喜び。Hパターン(6速トップレフトリバース)がレーザー刻印されたリバースボタンを押す度に007のアストンマーチンDB6(劇中ではボタンを押すと助手席が上空に放出されます)を操るジェームズボンドの気分(個人的見解)。脳内BGMは007のテーマですね(笑)。

IRPスポーツシフター 86 BRZIRPシフターの中空構造シャフトに内蔵されるリバースボタンケーブルはメイドインジャパン!世界のシマノを採用。リバースボタンを押さない限りバックギアにはシフト出来ない構造になった安全設計。NATOエンジニアリングの派生商品メイドインリトアニアのIRPシフター。平和にスポーツカーの3ペダル(マニュアルトランスミッション)ドライブが楽しめる事に感謝。上画像クリックで弊社ヴェルナーWEBショップページにリンクします。業販のお問い合わせは下記メーラーからよろしくお願いいたします。 日々精進

CONTACT/お問い合わせ

ウイングはおじさんのGジャン効果

Gジャン ヴェルナー昭和のおじさんがGジャン(デニムの上着)を着ると元気になる。気のせいだと思いますが、Gジャンを着る事で(個人的に)”ちょっと元気になった”気がします。自宅が仕事場なのでダラダラしない為にも硬く厚手の生地が心地よいのかもしれません。上画像は45rpmのデッドストック(昔に買って忘れていた)と、前職で岡山出張の際に寄り込んで買ったキャピタル製。

Gジャン ヴェルナー 86 TRD14Rで、スポーツカーのウイングもGジャンのように(昭和のオジサンが)元気が出るアイテムって事に気が付きました。ウイング付のスポーツカーをパーソナルで楽しむ50過ぎの自分と同じ年のオジサンBMW-Studieの鈴木会長(ウイング付M4が愛車、因みに3ペダルMT)も「ウイングは元気出る!」と。そーいえばトヨタ86のカリスマ”マルマン・モーターズのまんねん社長”も早速愛車FA24のGR86にウイング(カーボン&クリアラメフレークペイント済み)を装着してましたね。ウイングは元気アイテムです。

HONDA CB750K WINDING WORKSで、上画像は午前中にすれ違ったCB750Kシリーズのダンディさん。デニムのライダースジャケット+ピンクのパンツ+白のスニーカー!群馬には似合わない都会派って感じですよね。超かっくいいっ!さて、来週から本気出しますので皆様宜しくお願い申し上げます。 日々精進

スポーツカーと桜-3

ヴェルナー 86 TRD14R 8614R利根川の堤防通りに八重桜があります。今年最後のスポーツカーと桜。花が散りきらない間は気になってしょうーがない(運転に集中出来ない)感じなのでこれで一段落。一方花粉症は続いておりまして、今年は例年より辛い、、。

ヴェルナー 86 TRD14R 8614R日々精進

ザックスパフォーマンスコイルオーバー

86 BRZ SACHS ザックスパフォーマンス サスペンションFA20搭載の旧86&BRZ用ドイツZFレースエンジニアリング社製ザックスパフォーマンスコイルオーバー。前職にて自ら企画しドイツで開発された製品。製品にリリースから現在までの累計販売台数は約86台。そのうちの半数がメーカー系の関係者需要で、もしかしたらトヨタ純正(86用)&スバル純正(BRZ用)SACHS(ザックス)ダンパーのアップデートにおけるベンチマークとなったかもしれない(自分の勝手な想像)逸品。弊社の在庫は完売、ドイツメーカーでも長期欠品中ですが全くお問い合わせも製品ページPVも無いので、”ま、いっか。自分の分は2セット買ったし(笑)”と。旧型になった今だからこそ予算をしっかり取った選択(税別32万のサスペンションを買う予算)の方がいらっしゃれば販売店さんの在庫をご紹介する事も出来ます(ヴェルナーホームページからお問い合わせ下さい)。さて、今の自分が優勢するべき仕事は”新規ユーザーを獲得(売上)”ではなく、現ユーザー皆さんのサポート。

86 BRZ SACHS ザックスパフォーマンス サスペンション86&BRZチューニングダンパー市場唯一の前後倒立式ザックスパフォーマンスコイルオーバーを使い続けて下さるユーザーさんにご案内。4月1日(2022年4月1日)よりオーバーホールの工賃(消耗パーツ交換含む)は若干の値上げとなりました。旧来税別定価1本¥20,000-が税別1本¥22,000-に改定。各パーツ&追加メニュー(減衰&ストローク変更)は従来通りです。下記リンクにてご確認頂ければ幸いです。 日々精進

SACHS P-Coilover Service program

即納あります!

AFE TAKEDA タケダエアクリーナー86 BRZ米国アドバンスフローエンジニアリング社、FA20-86&BRZ用タケダモメンタムコールドエアインテーク(ドライ/乾式)が即納です!ゴールデンウィークに間に合う案件ですのでご検討中の方はお早目にご決断頂ければ幸いです。上画像クリックで弊社ヴェルナーWEBショップにリンクします。 日々精進

車両詳細ページのご案内

86 TRD14R TOYOTA86 ヴェルナー弊社ヴェルナーWEBで以前に試乗会等のご案内に使っていたページを書き換えたのですが全くPVが無く(涙)再度ご案内。で、先月までパッタリ動かなかった(売れてない)FA20搭載の旧86&BRZパーツがココ最近少し売れてきてまして(ほぼハイスパークイグニッションコイル)、手持ちのツール(2号機86と換装したパーツ構成)を掘り起こす作戦!それとロケーション。全国の86オーナーさんの認識として「群馬は86の聖地」って事らしく、榛名山の東側で細々とパーツ卸業を営む弊社と自分も”聖地に乗っかる(地の利を生かす)”方法を、、何か良いアイデアないですかね?(笑) 日々精進

性能実証デモンストレーション

スポーツカーと桜-2

86 お花見関東平野部の桜はもうお終いのようですね。群馬山間部の桜はあと数日は見れそうです。行楽シーズン(ゴールデンウィーク)まで3週間。楽しいツーリング&ドライブに向けてモロモロパーツ導入は前倒しでご検討頂きたくお願い申し上げます(笑)。勿論メインテナンスもしっかりと!気温が一気に上りますので冷却系は要チェックです。ちなみに自分の2号機D型86もクーラントを補充しました。念の為86&BRZクーラント補充要項を記載しておきます。1)エンジンをかけて適正水温になるまで待機※冷間時につぎ足すと間違いなくオーバーフローします。2)出来るだけ水平が取れている場所でクーラントリザーブタンクのレベル位置を確認。3)Lowレベル以下であればし少しづつ足してレベルの範囲内で補充する。こんな感じです。 日々精進

スーパーバイクの冷却デバイスを86に搭載

タケダモメンタム

AFE TAKEDA タケダモメンタム エアインテーク 86 BRZ米国アドバンスフローエンジニアリング社製コールドエアインテーク旧86&BRZ用”タケダモメンタム”装着図。装着車両は自分の2号機86D型でご覧の通りサウンドクリエーターを外して装着。勿論サウンドクリエーターをそのまま残して装着す事も可能です。実製品は長期国内欠品が続き、つい先日バックオーダー分を発送させて頂き手持ちの受注残0となりました。ご注文下さいましたユーザーさんに感謝。これからのドライブシーズンに高効率吸入&スポーツカーらしい吸気サウンドをAFEタケダモメンタムを楽しんで下さい。3,000rpm付近からアクセルを深めに踏み込んだ時の”ンガーーー”と言う吸気音に包まれながら加速を続ける。FRスポーツカーの醍醐味が詰まった逸品。さて、FA24を搭載した新型GR86&BRZ用のタケダモメンタムですが、アドバンスフローエンジニアリング社にて開発スタートの様子(aFe-facebookページにて確認)です。愛着の湧くアメリカンデザイン+CFM実証データ付の高効率吸気の完成まで今しばらくお待ちください。 日々精進

スポーツカーと桜

TOYOTA86 TRD14R WERNHER月末月初の経理仕事(お支払+ご請求書の発行&郵送+今月末のお支払準備等々)をササっと済ませて平日の花見ドライブ。と、言っても自宅から山を下ってリバーサイドロード(利根川沿いの堤防通りw)を使って前橋へ。近距離ですが堤防沿いの桜の下を86で駆け抜けて気分転換完了。前職時代はこの季節になると必ず激務の長期出張がスタートして地元の桜が見れず仕舞いでした。自分で言うのもアレですが”よく働いた(一日平均350km走って注文取っての4~5泊)”。運転するのは嫌いじゃないんですが、さすがに”もー、ちょっと嫌かも”って時でもSACHS(ザックス)ダンパー&ミシュランタイヤ装備のおかげで”疲れて楽しくはないけど今日も走れる”。性能表現でよく使われる「懐の深い性能」は、こーゆー事だと実感した記憶があります。さてさて、春からのドライブシーズンに向けてモロモロご注文お待ちしておりますので皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進