WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

リーガル+クリーン+パワフル=HJS

HJS キャタライザー YARIS GRヤリス 車検対応車検対応(検査機関認証発行)+クリーンな排気+パワーとトルクアップ!GRヤリス純正キャタライザーとほぼ同じ容積&デザインをトレースしたHJSスポーツキャタライザー。ドイツ国内のプロチームも採用する優位性は環境性能と動力性能の両立にあります。Euro6をクリア(高効率の触媒機能)しつつ、スムースな排気効率を可能にしたサイクロンメタルセル(GRヤリス用に実装備)でエンジンに追加負荷をかける事無く馬力とトルク、そしてリッチなエンジン回転フィールが手に入ります。HJSスポーツキャタライザーはTGRE(トヨタガズーレーシングヨーロッパ)リコメンドサプライヤでもあり、86ワンメイクレーサー(CS&CS-CUP)やラリー車両R3にも標準搭載されています。 詳細は下記リンク↓ご参照下さい。 日々精進

HJS MOTORSPORT

SONY + HONDA

HONDA SONY ハンターカブ ラテカセ ジャッカル300先に発表されたソニーとホンダの戦略的業務提携!この2社が組んだ新しいパーソナルEVモビリティが楽しみでなりませんっ。性能/ユーティリティへの期待はもちろんですが、何よりデザイン性能!上画像は手持ちのHONDA(CT50)にSONY(ジャッカル300)を載せて個人的な”ソニ&ーホンダの新製品”をイメージしてみましたの図。乗れるウォークマン!乗れるアイボ!まであともう少しかもです。

HONDA SONY ウォークマン アイボ クオリア ソニーで、毎度の通り誰に頼まれた訳でもなく、個人的な願望の元にソニー&ホンダプロダクトの勝手なプランニング。上メモ画像がイントロダクション全景です。先にラスベガスで発表されたポルシェタイカンみたいなソニーのEVサルーンが現在。因みに設計製造はあのマグナシュタイヤーらしくGRスープラの兄弟車両って事になりますね。その下がソニーっぽいホンダの製品、モトコンポとローラースルーゴーゴー、、。そのローラースルーですが約半世紀を経て目下合法へと進んでいるらしく各方面ニュービジネスの準備みたい。で、その下がソニー&ホンダのスモールEVスポーツカー(ホンダCR-Xをイメージ)、アイボのように愛らしく+ウォークマンのようにパーソナルな楽しみを満たす。コレを最初の製品として対象ユーザーは旧ソニークオリアをフルラインナップで買っているような方々でつまりソニーの良き理解者。手のひらサイズ(ガムの大きさ)のデジカメに40万弱を払える方なら台数限定のファーストプロダクトに2千万(ソニーホンダのスモールEVスポーツカー)は出せるハズ、、価格の根拠は設計上ほぼ同じ大きさ(容積)のフォルクスワーゲンの限定販売車両XL1価格の4/5。限定500台は即完売でブランドイメージを可視化完了。次の2品目からが本題。上メモのモトコンポ脇の歩く人の図。この歩幅と容積に限りなく近い大きさのモビリティ、、自分でも描いてみたのですが凡人なのでセグウェイみたいなモノしか出てこなくて断念。まだこの世にない乗り物に期待!

HONDA SONY ハンターカブ ラテカセ ジャッカル300日々精進

トヨタS-FR再開発プラン

8BITで診断

OBD診断機 8bit 86 BRZ出番がなくバッテリーが上がった2号機86。充電のつもりで何時ものワインディングを一周してきました。群馬山間部の花粉はハンパないっす。

OBD診断機 8bit 86 BRZバッテリーが上がっただけでフォルト(CEUの警告)って入るんだっけ?と思い86&BRZ専用OBD診断機8Bitを接続して検証しましたところ、、出てました。U0100エンジンECU通信異常。メーター内のチェックランプは灯火してませんが気になるので8Bitでこのフォルトを消します。

OBD診断機 8bit 86 BRZ消込み。>異常なし。

OBD診断機 8bit 86 BRZついでにアイドリング時のデータモニター。特に問題なしで 日々精進

8B-IT

おじさんのコスプレ(BULLITT編)

スティーブマックイーン ブリッド BRITT ファッションスティーブマックイーンの主演映画BULLITT(ブリッド/1968年)をスティーブンスピルバーグが撮り直すと聞いてちょっと嬉しい今日この頃。上画像は自前の被服を並べ(コーディネートか?)たら、映画ブリッド主役の衣装になりましたの図。キモイパーツマニアの自分はキモイファッション(被服/装備)マニアだったりします。ファッション=(イコール)キモイ、、おしゃれ感は50過ぎの自分には不要な成分!ハーフ丈のコートは畳んで肩に背負い、自分で作った(撃ち殺した)死体に”そっと”被せる。<映画のワンシーンであります。

スティーブマックイーン ブリッド BRITT ファッションさて、映画ブリッド。自分が生まれた年に公開された作品で既に半世紀以上の年月が過ぎているにもかかわらず、超格好いい(個人的見解)。スポーツカー(シェルビーマスタング)で殺し屋を追いかける警官とその日常。坂道にある主人公のアパート前に愛車マスタングを止めてキーシリンダーに鍵を差し込みロックする。多分この所作が印象に残り”スポーツカーには物理キー(&キーシリンダー)が必要と自分は思っているのかもです。 おじさんのコスプレ(ランボー編)は下記リンクご参照願います。 日々精進

ランボーもの

POWERFLEX PFA100-12-70 GR YARIS CAMBER BOLT KIT

パワーフレックス GRヤリス キャンバーボルト英国パワーフレックス社の新製品っ!GRヤリス用リアキャンバーアジャストボルトキット(左右セット)が入荷致しました!上画像の通り、リアアッパーアーム外側(ナックルアーム/ホイルキャリア)の留めボルトをパワーフレックス”パワーアングルボルト(偏芯カム)”の換装する事でリアキャンバーアジャスト(+-/1.0°)が可能。※上画像クリックでヴェルナーWEBショップ商品ページにリンクします。

パワーフレックス GRヤリス キャンバーボルト実製品はこんな感じ。

パワーフレックス GRヤリス キャンバーボルトこの偏芯カムボルト2本(左右分)があれば更なるアライメントの調整幅が可能です。 日々精進

POWERFLEX FOR GR YARIS

OZ RALLY RACING 16インチ新発売

OZ RALLY RACINGイタリアの名門OZホイール社から魅惑の新製品が登場!OZ新作ラリーレーシング16インチ!5ホール&4ホール、PCD/インセットバリエーションも豊富なのでGRヤリスや86にもオススメです!詳細は全国の販売店さんにてご確認下さい。※画像は18インチです。 日々精進

oz rally racing 16in※追記2022年3月7日 こちらが↑16インチ画像です。

GRガレージネッツ群馬ジースパイスさんのラリー車両

POWERFLEX PFR5-4030 FOR BMW M2/M3/M4

POWERFLEX PFR5-4030 BMW M2 M3 M4英国パワーフレックス社のBMW用新製品PFR5-4030(+PFR5-4026)がチョット気になった(売れるかも!)ので本国手配で注文してみました。対象となる車両はM2&M3&M4(オールF8系)です。パワーフレックスと言っても今回のパーツは軟性材のブッシュじゃなく、NC切削された金属ブロック。用途はデフケースの振動をガッチリ抑える事。>路面追従性能を飛躍的に上げるパーツです。

POWERFLEX PFR5-4030 BMW M2 M3 M4上画像がM2M3M4の床面に接続されたリアサブフレーム。画像左が進行方向。でこのサブフレームは各サスペンションアームの支点となり、デフキャリアを兼ねた構造。見え辛いかもしれませんが、3がデフを抑えるリア側ブッシュで使用個数1、、ブッシュがマウントされる左右対象部分にもマウント穴(右側)がありますが、何故かココは使われず。BMW-M社の仕立てなので一点留めには確固たる理由があると思いますが、ハードドライブにより3番の一点留めブッシュの消耗が思った以上に早く進行するようです。もしかしたらGT4(M4)とかCS-CUP(M2)のレース車両は左右留めになってるかもですね(未確認)。

POWERFLEX PFR5-4030 BMW M2 M3 M4デファレンシャルを挟む前後のブロック。④の通りネジ留め位置も1点だけです。POWERFLEX PFR5-4030 BMW M2 M3 M4↑これがパワーフレックスの強化デフマウントブロック。パーツリスト3と換装。番画像をクリックすると英国パワーフレックス社の製品ページにリンクします。因みに税別定価¥44,300-也。製品入荷までにモロモロリサーチしてご提案の準備に取り掛かります。 日々精進

PCRXレーシングエディション

DTE レーシングエディション GRヤリス サブコン パワーアップ現在販売延期中のGRヤリス用DTEパワーコントロールレーシングエディションチューンドバイ7MODダイノチーム。2021年9月の合同テスト(最下部にリンク有り)の続報です。

DTE レーシングエディション GRヤリス サブコン パワーアップ2021年9月のテストの後、新しいプログラムをインストールして再びテストを開始したのが2021年11月。画像は当日の様子。場所は毎度お世話になっておりますGRガレージさいたま中央店さん。

DTE レーシングエディション GRヤリス サブコン パワーアップチェックランプ点灯対策を配慮した新しいプログラムのDTEパワーコントロールレーシングエディションを再びGRヤリスに接続。GRガレージさいたま中央店の高木さん、DTE輸入元のハンズトレーディング内田さんと生井さん、そして自分が順番に試乗。※物理配線のV-MAX(スピードリミッター解除)は未接続。結果、警告灯は付かず。このままの状態でGRガレージさいたま中央さんのグループ店舗、ネッツ東埼玉各店でご試乗頂き現在に至ります。高負荷走行ではないと思いますが、不特定多数の人が運転して警告灯が付かない&正常に機能しているようで対策プログラムの有効性がこの3か月間で検証出来ました。

DTE レーシングエディション GRヤリス サブコン パワーアップ外気温が上がりきる前に検証が終わるように巻きで調整中です。続報まで今しばらくお待ち下さい。 日々精進

DTE合同テスト

 

2号機86の稼働率ほぼゼロ

株式会社ヴェルナー 86TRD14Rコロナ禍直前に乗り換えた2号機ことD型86TRD14Rの稼働率が低すぎて、ついにバッテリーが上がりました。ご存知の通り、同乗試乗は不可能。イベント&商談会の開催も難しく、、ここ最近は旧型86のパーツ販売頻度も低く(ホボなし)、この先いつまで売れるのか?と考えるともう要らないカモ。86売ってカイセイクロモリのモールトンスピード(自転車)と、1983年式ハーレーXR1000(バイク)を手に入れた方が”自分の乗り物人生”が豊かになる気がして、、。そんな今の自分の低いモチベーションを、過去の自分が予測していたような”売れない、手放せない理由”を思い出しました。コレ↓を買ったんです。正確には支払った(送金)だけ。

heigoドイツHEIGO(ヘイゴ)社製クラブスポーツケージ。スチール製リア4点組み&クロスバーのアジャスト機能付きで車体の穴あけ&溶接不要(現状復帰可能/リアシートバックレスト脇のプラスティックトリムに穴を開け必要)。車体床面の補強ではなく横転時の安全対策。ヨーロッパのクラブマンレーサー御用達、、日本で言うファッションバーの一環です。でコレを買って(支払って)解った事が商品代金と同等のフレートコストがかかる事&送金受領から最短120日の納期がかかる事。つまり商売にはならないって事でした。ポルシェ用であれば国内代理店の流通が確立されているらしいので調達は比較的楽、と言う意見もアリ。さて、コレを発注した数ヵ月前の前向きな自分(笑)の考えは、2号機のコンセプト50%趣味+50%仕事>この仕事の部分をもっと自分の趣味にする!だったと思います。新型GR86が出て旧型になった事と、体感試乗も出来ないので規定値(追加補強ナシ+ノーマルシート等の基準)よりも自分の楽しみ&好みを優先させて乗り続ければ各製品ユーザーさん、これからご購入の方にも”自分も身銭切って86を楽しんでますよ”と最大の説得力を持って仕事を続けるって事か、、。戒めます。

株式会社ヴェルナー 86TRD14R話戻りまして、バッテリーが上がった場合の図。スマートキーから物理キーを抜き出してドアのキーシリンダーに差し込みドアを開ける>ボンネットを開ける。

株式会社ヴェルナー 86TRD14Rバッテリー+(プラス)側のカバーを外す。

株式会社ヴェルナー 86TRD14Rジムニーから電源拝借。

株式会社ヴェルナー 86TRD14R電圧ほぼ安定。86はもともと過充電しない設計らしくバッテリーはウイークポイントかもしれません。プラグ&コイルが健全でも電源であるバッテリーが弱っていると”リアルに遅い”。数か月後にまた車検なのでその際に新品交換します。 日々精進

大佐が出てきてウイズドロー(撤収)

サミュエルトラウトマン大佐ドイツDTEシステム社製品(パワーコントロール&ブースタープロ&スロットルコントローラーPPT)のキャッシュバックキャンペーンがあと数時間で終了します。上画像は1人で大暴れする主人公をなだめる大佐(上官)が出てきてエンディングに向かうイメージ。今回のキャンペーンにご賛同頂き、ご購入下さいました皆様に感謝!ありがとうございました!あと数時間ありますので、駆け込みの方、引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進