自分の2号機D型86TRD14RのグローブBOXに常備してある診断機8Bit。奥のフライターグのペンケースには車検証と保険証券のみ携帯。重たいモノを詰め込むとフタがずれてきますのでこんな感じ。
対応車種は前期&後期の86とBRZとGRMN86です。只今、特別価格&送料サービスにてご奉仕中!よろしくお願い申し上げます。 日々精進
自分の2号機D型86TRD14RのグローブBOXに常備してある診断機8Bit。奥のフライターグのペンケースには車検証と保険証券のみ携帯。重たいモノを詰め込むとフタがずれてきますのでこんな感じ。
対応車種は前期&後期の86とBRZとGRMN86です。只今、特別価格&送料サービスにてご奉仕中!よろしくお願い申し上げます。 日々精進
世界最高峰のバイクレースMOTO-GPにエントリーするワークスマシンと同じブランドの製品を自分の86に搭載して定期的なレポート&ご購入して頂く為の宣伝です!800N/mのキャパシティーを持ちながら、ホントに、至って”普通に使える”クラッチパーツですので実は(不具合がないので)”特にありません”。って感じです。プレッシャープレートのスプリングが強くてクラッチペダルが激重とか、メタル摩材のザラザラ感がリリース時に気を使うとか、全くありません。強化クラッチのネガテイブ要素がなくて、拍子抜けするほど普通。それでいてハードな使い方(高回転で変速しないでクラッチペダルだけ踏む等)もOK!なんてったって800N/mキャパシティー。FA24の86&BRZにも適合する製品ですので皆様宜しくお願い申し上げます。 日々精進
週末の榛名。AE86のオーナーさんは15年乗り続け、つい最近ボディをリフレッシュ(板金塗装)を施した好青年。県外からの榛名詣でに感謝!イタルボランテのステアリングも超格好よかったです。パンダカラーの2ショットに自己満足。
たまにはガッツリ踏まないと(インテークマニホールド&燃焼室保護の為)。 日々精進
毎回価格改定のご案内で申し訳ございません。いよいよDTEシステム社のPPTスロコン(全ラインナップ)と、パワーコントロール(税別¥86,000-の製品と、税別¥96,000-の製品が対象)製品も来月7月1日から値上げになります。ドイツメーカーサイドの年次価格改定(実は毎年値上げなんです)と、昨今の為替状況(激しい円安)から現状維持が困難となりました。と、輸入発売元の株式会社ハンズトレーディングさん談。それにしても、世界の基準通貨$(ドル)に対して弱いって事は全ての通貨(ユーロやポンド)に対しても安く進む訳でありまして、マジで日銀さんに頑張って欲しい。1$=¥140台容認説ってホントなんですか?国の通貨価値って、国力だと思うんですけど。さて、ドイツDTEシステム社、一部製品の価格改定に伴い、今月末に弊社ヴェルナーウエブサイト並び、ヴェルナーWEBショップのシメインテナンス(主に掲示価格の書き換え)を行います。数時間閲覧出来ない可能性もありますが、何卒ご理解宜しくお願い申し上げます。
DTEシステム社製品価格改定その1)「感度マイルド(MAXも勿論可能)」でお馴染みのプラグインスロコンPPT(プラグインパワースロットル)の全アプリケーションが対象となります。税別新定価¥34,800-。従来税別定価から¥3,000-の値上げです。製品詳細はこちら↓
DTEシステム社製品価格改定その2)プラグインパワーサブコンの上位機種パワーコントロールのラインナップ中、税別定価¥86,000-の製品と、税別定価¥96,000-の製品が対象となります。GRスープラやGRヤリス用が対象となります。新定価は共に税別¥10,000-の値上げとなり、税別¥96,000-(従来税別定価¥86,000-)と税別定価¥106,000-(従来税別定価¥96,000-)です。その他の価格帯にあるパワーコントロールは据え置き(改定ナシ)です。またプラグインパワーサブコンのブースタープロも据え置き(改定ナシ)です。国内欠品中のバックオーダーに関しましては旧価格でご用意致します。何卒よろしくお願い申し上げます。パワーコントロール製品詳細はこちら↓ 日々精進
数か月前に永寿亭(高崎の食堂)並びにある古書店にて発見した佐伯亦男の本。以前に読んだ本が良かったので追加しました。で佐貫亦男、飛行機方面の方やライカファンの方には”ザレジェンド”で通る方(詳細バイオグラフィーはウィキペディアをご参照下さい)。秋田県横手生まれ。第二次世界大戦中にドイツに居た希少な日本人。終戦直後にドイツシュヴァインフルトを訪れ専門誌に寄稿。日本の航空工学のエキスパート。自分が今作家だったら真っ先に小説にしたい人物です。自分の所縁ある地”秋田(祖父母の墓があります)と、ドイツシュヴァインフルト(ZFザックスヘッドクォーター、旧F&S-フィッツテイルウントザックス)”。そして自分の爺さんが自分の戸籍を抹消してでも守り抜いた航空管制技術を探す旅、、あれ?自分で書いていて「永遠のゼロ」じゃん(笑)って。2番煎じは売れないので祖父母が二人の時だけヘブライ語で会話する話を膨らましてですね、爺さんの隠した技術をアンチグラビティ(反重力)にして盛って小説を書けば凄い印税か?もしくは本にならず(本に出来ない内容)月間ムーに寄稿して終了か?その前に佐貫亦男の本でしたよね(笑)。
佐貫亦男のブームは必ず来ます。白洲次郎と渋沢栄一がマイブームだった頃から約15~25年後に世間のブームが起きましたから間違いありません。今年没後25周年でタイミングも良し。幸い株式会社ヴェルナーは年中暇なので小説を書く時間はあるんですよ。苦笑。今書いている小説「人類初のニュータイプ-ハンナライチェ(世界で最初のヘリコプターパイロット)」は後回しだな(嘘)。
で、佐貫亦男は登山が趣味だったようで、当時の最先端技術を生み出す葛藤から、神の造形(アルプスの山々)にすがる思いがあったのかもしれません。それと”その人の持つバランス感覚”ですね。金属加工&工業技術の対局であり源である(鉄もアルミも地球の鉱物資源)山を抱く大自然。この錬成を肌で感じて責任を自覚するって感じかもしれません。クルマ方面の人に解りやすいように例えるなら、ポルシェ直系の血筋を持つフェルディナンドは未だにオーストリア山間部ツムアルゼーに本拠地(ポルシェデザイン社)を構え、グランドランドスケープに抱かれながら工業製品(911)を生み出しています。ポルシェの有名な言葉「機能がカタチを決める」。自然界の法則を見ればいちいち納得です。
こちらが自分が最初に読んだ佐貫亦男の本「ドイツ道具の旅」。今から26年前に書かれたドイツの風景。ここ最近の垢ぬけた(ように思う)ドイツとはちょっと違う空気の重さがあります。ドイツマルクが通貨だった時代に、初めてドイツを訪れた時の景色がこんな感じだった記憶。今思えば貴重な経験に感謝。 日々精進
メイドインニューヨークのフルーダンパークランクプーリー。入荷検品&シリアルナンバーの転記(保証書記載)を終えて箱に仕舞う前に飾ってみました。部屋のオブジェとして成立するのであれば富士重(スバル)EJ20エンジンオーナーじゃなくても買ってもらえるかも(笑)とか思ったりして。で、思い出した事が”以前にチョイ乗りしたEJ20(インプレッサWRX-鷹の目モデル)が感動的だった事”。EJ20に乗った事を完全に忘れていました。老化現象か?忘却願望か?多分どちらもですね。前職で1番激務だった大黒ふ頭時代、忙しかった(会社の勢い&市場からの期待)からこそ、いろんなクルマに乗れたって考えればいい経験でした。踏み放題の通称大黒サーキット(片側5車線のYCC前ストレートで最高速~直角コーナーの連続)で”港湾労働者は捕まらないからドンドン踏んでテスト”とか勝手な言い訳で乗ったインプレッサWRX。親指の力加減だけでクルマが動くシビアなステアレスポンス&精密機器のように回るエンジン&速度。フルーダンパークランクプーリーの追加で回転フィールがさらに良くなるんですよね。自分でもフルーダンパークランクプーリー買ってFA20(86)に換装して満足なんですが、やっぱりEJ20がうらやましく思います。ここ最近スバル純正のエンジン&補器パーツ価格が軒並み高騰!と聞いております。ノーマルクランクプーリーからフルーダンパークランクプーリーに換装するだけでクランク振動を軽減する事が可能です。エンジンをかけている間はずっと振動している訳ですから蓄積されるストレス/ダメージはけっこう大きいかもしれませんね。エンジン保護、つまり財産保護の観点からもフルーダンパークランクプーリーがオススメです。 詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進
サーフィンが好きで海の近くに住んでいる人=豊かなライフスタイルを楽しんで、世間も認める(良心的な印象)趣味人。一方、クルマの運転が好きで峠の近くに住んでいる=、、他人にはあまり言わない方がイイ趣味なのかもしれません。多分「キモーぃ」で会話終了。ま、誰かに認められたくてやっている訳ではないので問題なし!快楽追及型の峠道操縦がワインディングワークス。で、お題目のいい波は縦のウエーブではなく横のウェーブ(ワインディングロード)までの距離。エンジンをかけて40秒でいい波。海なし県でも楽しめます。上画像は本日のGTロマン街道こと榛東フルーツラインの横道。
これからの季節、シフトシャフト一体成型のジュラルミンシフターが熱を持ってます(駐車中)のでIRPシフターユーザーの皆様はご注意下さい。 日々精進
BMW-F8系M2&M3&M4用、英国パワーフレックス社製デフマウントブッシュ&ブラケットコンプリート(一式)画像。ブラケットを搭載する一番シンプルな手法がBMW純正リアデフマウントブッシュを一つ追加して完成。なのですが今回はM3オーナーさんの要望通り、デファレンシャルを釣っている全てのブッシュをBMW純正品からパワーフレックススタンダード(硬度ショアA65~75)に換装+メタルブロックブラケット&リア右側用パワーフレックススタンダードブッシュを新規搭載します。つまり全交換で、メーカーが保証する性能の100%を実現する仕立て。デファレンシャルの揺れを抑えるメリットは、サーキット等高付加のアクセルワーク(急激な加減速)時のクリアなコントリール性能等ですが、一般道の速度域から高速(最終減速比1以下)走行中の直進安定性向上も期待出来ます。今回のM3パワーフレックスユーザーさんはトヨタの86(FA20)にも乗っていらっしゃる方で、86のデファレンシャル揺れ対策の効果を体感されてM3にも対策を!との事で実施。いつもありがとうございます。
今回換装&新規搭載したパワーフレックスは上図中、21番x4つ+30番x1つ+22番x2つです。因みに30番デフマウントメタルブロックブラケットは英国メーカー欠品で次回製作納期未定、、涙。下記リンクにパワーフレックスブッシュを使わずBMW純正ブッシュを追加してキャリアを搭載する際の純正品番を記載しておりますのでご参考下さい。 日々精進
メイドイン台湾!GRヤリス用ライトウエイト真空成型アルマカーボンエアインテークが近々価格改定されます。この為替状況で現状価格の維持が困難と言う事です。
国内在庫はあと数台ございますので、ご検討中のGRヤリスオーナー皆様、2022年6月の現状価格で買えるチャンスを自分のモノにしてくださいね。 日々精進
メイドインリトアニアの逸品!IRPスポーツシフターBMW-V3タイプCS(Center spring)をBMWアルピナB3に装着して頂きました。通常のV3(プッシュボタン式リバース)との違いはシフターのコアブロック裏側にあるハイレートのトーションスプリングを追加装備した事。これによりセンタリング機能(ギアを抜いた際にニュートラル位置に戻る反力)が格段に向上しました。愛知県一宮、オートスタイリングショップドルト吉田社長様、スタッフ皆様に感謝!ご購入下さいましたアルピナB3/3.3オーナー様に感謝!この度はありがとうございました。
ドルトさんでの取り付け作業風景。BMWのマニュアルトランスミッションの変速メゾットはトヨタ86同様、ミッションケースのエンド部から伸びたリンケージを介してシフターを動かします。IRPシフター装着の際にはフロアトンネルの裏側にある純正シフターを支えるアルミ鋳造のフレームを外す作業が伴います。トランスミッションのリンケージストロークを図り、IRPシフターがスムーズ動く位置に固定した後、各ギアポジション&ストロークの調整。IRPシフターの気持ちのイイ変速を実現するまでには正確な作業と、BMWの経験値、そして使う側(ユーザーさん)とのコミュニケーションによって完成します。
完成図。シフト周りのトリムもご覧の通りスッキリ収まりました(収まるように作業して頂きました)。アルピナ特有のオレンジがかったウッドトリムと、ジュラルミンモノブロックNC+ハードアノダイズ表面硬化処理が施されたIRPシフターの素敵な景色。
IRPシフターの装着によって、ポジション(ステアリングを握る右手からシフトノブが近くなった)の変化と、リズム(ショートストローク化されたシフト操作)がドライビングの”気持ち良さの積み上げ”になれば嬉しいです。あらためまして、この度もありがとうございますっ! 日々精進