WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

TGRF2017-7

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル今年の主要行事が終わった(出展してませんがw)感。TGRF2017本当に楽しめました!来年は起業3年目って事とドイツ方面(ZFレースエンジニアリング社)で86カップカー(TMG-CS-V3)を買ったと言う情報もありまして、あ!そうそうBMWマグナシュタイヤー製スープラも始まりますからドイツの力(主に出展資金とブース展示部隊)を借りて出展出来る様に調整を開始致します、、出展したら楽しめないですね。雲の映りがナイス!(自画自賛)

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル最後のショット!夕暮れ富士山と86。TGRF2017ブログ、7回に分けて掲載しましたが、私の拘りで最初と最後の画像は一般ご来場の86ユーザーさんにしました。主催者皆さんの素敵な演出に感謝!出展&レースエントリ関係各位ご苦労様でした!そしてご来場皆様に感謝!愛車って言葉を忘れなければクルマの未来も明るくなると思います。日々精進

TGRF2017-6

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル ブルーエリア高木さんの14R60っ!ブームの兆しは来春かな?と思っていたドイツ経由リトアニアの超超ジュラスポーツシフターIRP-Shifterが突然動き始めたようで嬉しい限り。86&BRZ各オーナー皆さんがボーナスでご購入だったそうで、国内在庫が完売になりました。先ほど追加オーダー分のお支払をドイツに送金致しましたので、もーしばらくお待ちください。入荷の目途、スケジュールは随時ご案内申し上げますっ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 大盛況のブルーエリア高木さんのブースっ!何時もありがとうございます!パワーフレックスの追加分は手配済みです(`・ω・´)ゞ

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 高木さんの14R60。来年に向けてモロモロ再チューンと聞いておりますっ!まだまだ進化しますので、お楽しみにっ。で、86がリリースされて5年目って事もありますので、今後はメンテナンスパーツ+αの追加機能を持ったご提案にも心がけて参ります!詳細はブルーエリアの高木さんまでっ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル こちらはブルーエリアのレース部隊。レースもあって(ノウハウとテクニックとセンス)店舗もある。と、86乗りの間では理想的な環境(奇跡のディーラーとも言われているようです)であります!レースご苦労様でした!引き続き宜しくお願い申し上げます。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 一方早めのレース部隊撤収だったネッツ群馬さんの関口室長と、来季のレーサー活動がほぼ決まったらしい荻原選手。関口室長の近々展望も良い方向で、親子鷹の戦いも続くようですので一安心。自分も競女(キョウジョ)こと競争女子関係を勉強してですね、お金稼ぎたいw(ともちゃん写真集とかキャラクターステッカーとかクリアファイルを売るw)と思ってますので、来季も関口さんと荻原選手について行きます!2017年12月の中旬、ツルブルクリンクスタートの少し手前。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 輸入車のお客さんにも解る有名人レーサー登場!アデナウ代表取締役社長兼レーサー密山社長っ!毎度お世話になっておりますっ!年末の物入り時期にドレクセラデファレンシャル等大物受注に感謝しつつ、来シーズンに向けてS耐TCRのパーツ営業も始めますので、どーぞ引き続きご指導宜しくお願い申し上げます。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル ゼッケン番号328(ミツヤ)は来季も続投っ!埼玉方面のトヨタは熱いっす!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 交通タイムス社XaCAR別冊86&BRZマガジンの大野田編集長。最新号を会場内でじゃんじゃん手売りする姿を見て流石だなーと思いました(自分で作って自ら売る姿勢は尊敬であります)。で、今後の構想(ドイツの某ファクトリーで輸入車じゃなくて86レーサーがあった件w)モロモロ”タイムスの健さんこと広告部の高橋さん”にお伝えしておりますので、ご検討宜しくお願い申し上げます!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル やっと今回の本命に辿り着きました。GR86(ジーアールハチロク)とGR開発統括部の宍戸さんのツーショットっ!今回はありがとーございました!まだ乗れていないのでナントもなのですが、いいに決まってます!SACHS(ザックス)ダンパー専用チューンとミシュランのPS4の17インチっ!GRMN86&14R60はそもそもタイヤサイズが違いますからベーシックの86へのお手本には出来なかった(主にサスペンション&フットワークチューニング方面)のですが、GR86はほぼ実現可能なディメンション!フロント7.5Jx17&215/45-17+リア8.5Jx17&235/45-17!デビュー5年目を見越して、そろそろ動力チューニングも一段落したからリアタイヤを太くしてみたいな、、な方って多いと思います。このGR86がズバリのお手本ですね。問題は8.5Jのワイズでありまして、GR86には以前の車両規定対策のフェンダーガードが追加されております。規制緩和された現車両法ではどーなのか?モロモロ検証しながら弊社デモカー86試乗車にも取り込んで行こうと考えております。ワークス(トヨタGR)と弊社(欧州スタンダードを目指すスタンドアローン)手法(使う部品)がかなり似て来てます、、汗。寄り添うって感じではないのですが目的の為のパーツ選びって考えますと、やはりザックスとミシュランになりますよね。GR86に大いに期待しつつ、弊社デモカー86の2018年ヴァージョンにもご期待下さいねっ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 通りすがりの86ラリーマシンを一枚。いまだカメラの設定が合わず解らず(*´з`)

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 毎年のルーティーン的にポスター。ひし形の2色とバックの黒。綺麗ですね。

TGRF2017-3

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル TS050 TMG孤高のエンデュランスマシンTS050の疾走もナマで見る事が出来て大満足。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル TS050 TMGで、この箱が何と”TS050通い箱”。これに入って来て、イベント終了と同時に箱にしまってドイツ-ケルンまで帰ります。十代の頃から荷揚げ(海上母屋受け)の叩き上げ港湾労働者の私としては、ロジスティクス関連製品が一番萌えポイントであります。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル TS050 TMG800kg。別件、ケルンTMG社見学>ドイツ86ワンメイク観戦>こんなドイツツアーの企画はどうでしょうかね?

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル TS050 TMGカメラの設定が未だ??ですが続きます。

TGRF2017-2

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル トヨタスポーツカーの起源。素敵なマシンにうっとりしました。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 水平対向レイアウト。キャブ下のマニフォールドは進行方向に向かって伸びてました。もろもろ確認。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル ここら辺は群馬榛東村の親分、牧口エンジニアリング社長が詳しそうな気がします。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 日本的なボディカラーで超好みっ。ちらっと見えるヘルメットのカラーリングも素敵ですよねー。

TGRF2017-1

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年今年も行って参りました!富士スピードウエイ”トヨタガズーレーシングフェスティバル2017!”一枚目の画像は勿論86っ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年5周年の寄せ書きが面白くて見入ってしまいました。ドラえもんの比率高いです。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年福田大地ナイスイン!(勿論誰だか知りませんw)

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年個人的に川谷ヒロマサに一票wハンドメイドフォントがナイス!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年AE86もええで~からのドラえもん。この流れですねw

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年86カッコイーみなからの猫(*´з`)萌えます?

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年RZに乗りたい!!いいと思います。ヤマハの孤高の2stスポーツバイク&86の合計6輪生活は素敵に思います。、、、BRZだったかもしれない?

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年86のライトカッコイイ(造形から多分テールランプかと?)=激しく同感です!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年58-86-96>謎、、ロトシックス的な(*´з`)&アグレッシブなドラえもん。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年ヒタチメタルっ。ウサギと猫。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年大人になったら、86買うぞー、、ただひたすた嬉しいです。私の仕事が意義ある事のように錯覚する瞬間。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年リリースから5年!まだまだ86は進化しますっ!

ドイツ文化

タニアのドイツ式キッチン システムキッチンドイツの発明品システムキッチンの由来は戦時対応の装備かな?と思ってましたが違うみたいでありまして、カルトデザイン集団バウハウスが由来?解らないので今パッと検索してみましたところ1920年代後半、ビスマルク帝国革命以降と。長い歴史を持つ道具でした。しかしその装備(キッチン)の割りには美味しい料理が少ないのでは?と思うのであります。日々精進

明日の富士TGRFに関してのご案内

TGRF 2017 86 BRZ ブルーエリア ヴェルナー明日の富士スピードウエイにて開催されるToyotaGazooRachingFestival(TGRF2017)に関してのご案内です。、、と言っても弊社は出展ではなくネッツトヨタ東埼玉ブルーエリアさん(イベントブースにて出展)の販促フォロー部隊であります。画像上のタグが凄い事になっておりますが、他にもまだまだ展示&商談&ご予約/ご購入可能な製品がございますよっ!先ず話題のGRMN86純正トランスミッションASSY(展示予定)&ミッション乗せ換えに伴うシフトインジケーターの補正も可能となりましたので迷う事無くオススメです(自社商品じゃないですが私も欲しいと、、)。英国パワーフレックス社のブッシュ、CPMブレース、ブルーエリアオリジナルチタンメンバーボルト、スタビブラケット等、お持ち帰り可能な商品もあります!試作中のタワーバー&リアブレース&新作の逸品もお見逃しなく!そしてブース前に展示される高木さんの14R60に装着してあるP3マルチゲージブルーエリアオリジナルブルーゲージ、IRPスポーツシフター(必見!)、14R60専用SACHSレーシングダンパーはシリアル番号001がオーナーさんを待っておりますっ!そして即納OKのSACHSパフォーマンスコイルオーバーも展示っ!あと限定5セットの16インチ対応4ポッドモノブロックブレーキkitアスリートエディションも展示です。と、まだまだありまして盛沢山でお待ちしております。また年内から年明けにかけてSACHSパフォーマンスコイルオーバーの試乗会とか、ECU施工&ミッション交換に伴うインジケーター補正会とかを検討中ですので、ご興味がある方は積極的に現場の高木さん、三好さんにお声がけ下さいっ!それとドライヴィジョンECUの施工会も組み合わせてご提案したいと思います。では明日皆様宜しくお願い申し上げます。日々精進

筑波スーパーバトル2017まとめ

筑波スーパーバトル2017 REVSPEED筑波スーパーバトル2017っ!素敵な体感(視覚聴覚)ができました。主催三栄書房皆様、今年もありがとうございました。

筑波スーパーバトル2017 ディーノさん(SPEEDHUNTERS)も必死に撮影。

筑波スーパーバトル2017 イベントで毎回お世話になっておりますカローラ栃木さんのジムカーナスペシャル!素敵っ。

筑波スーパーバトル2017 今年はジムカーナマシンを集めたタイムトライアルがありまして、モロモロ動体チェック。気になった点は最終コーナー空け>アウトサイドグリーンゾーン抜けで引っかかる感じ。86だけじゃなく他のマシンも同じような挙動。

筑波スーパーバトル2017 COXエンジニアリングが投入されたSYMSさんのWRX。群馬県なので当然応援!BRZは今回ナシでした。

筑波スーパーバトル2017 群馬SYMSさんと秦野COXさんに敬礼!

筑波スーパーバトル2017 こちらも群馬の、と言いますか国産チューンのマーケットリーダーキャロッセさんの33スイフトスポーツ!何と1’04.675(ターザン山田選手)ですよお客さんっ。税別¥170万から買える140ps1.4ターボ4発、、とんでもないコストパフォーマンスに感じます。この周回タイムでも、無理している感が(ダンロップ入り&旋回等見た目)感じられなかったので、まだまだタイムが詰まるのではないでしょうか?当日見たMINI-R56GP(新車当時価格¥460万/218ps)のチューンドが1分3秒台。サスペンション>フロントストラット+リアマルチリンク。一方のスイフトスポーツは>フロントストラット+リアトレーリングアームなんですね。マルチリンクのミニが優勢と思いきや、最新の剛性トレンドを伴った車体設計(特に床面)と圧倒的な軽さ(スイフトスポーツはR56GPより約210kg軽量)、、ここで来年の事を考えるのですが、ワーゲンのUP-Gtiで出たら、チャレンジしたらどーなるのか?またCOXさんの出番かもしれませんねっ。

筑波スーパーバトル2017 レヴォリューションさんの86。リアディフューザーレスって作戦もありで勉強になりました。

筑波スーパーバトル2017 木下みつひろ先生と後期86。ボンネットの塗分けがお手本的な。

筑波スーパーバトル2017 カメラの設定が謎でだめな感じです。

筑波スーパーバトル2017 京都のアシストさんBMW。

筑波スーパーバトル2017 そしてS2000。

筑波スーパーバトル2017 続いてS2000。

筑波スーパーバトル2017 またS2000。

筑波スーパーバトル2017 また来年で日々精進。

まさかの電池切れ

筑波スーパーバトル2017 ASM S2000 SACHS ザックス ヴェルナー今年2017年の筑波スーパーバトルっ!極寒&吹きっさらしの毎回でありまして、観ている側も戦いであります、、、自分との闘いの結果は?、、まさかのカメラ電池切れw。ASMさんのS2000が走ってる姿↑コレしかありません、、涙。頭の中で”ロッドスチュワートSome guys have all luck  (邦題>ついてる奴にはかなわない)”が鳴りつつ、2本目を1コーナーで見送り続けました。

筑波スーパーバトル2017 ASM S2000 SACHS ザックス ヴェルナー調子に乗って単車を激写し過ぎた?、、反省です。

筑波スーパーバトル2017 ASM S2000 SACHS ザックス ヴェルナー使い込んだ感の3Way制御SACHSレーシングダンパー。いい景色ですね。ローターのサーモペイントも素敵!

筑波スーパーバトル2017 ASM S2000 SACHS ザックス ヴェルナー

金山総店長、八百さん、ASMスタッフ皆様に感謝!詳細は下記リンクASMさんブログをご参照願います。

■ASMさんブログ