WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

GTI-CUP

GTI-CUP SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー サスペンション VWレース画像整理の産物的ブログで本日も宜しくお願い申し上げます!今年は売りに走りますよっ、、。で、出て来た画像はフォルクスワーゲンによるJAF戦ワンメイクレース(ゴルフ5時代)”Gti-Cup”の筑波戦。当時はポルシェカレラカップと、このGtiカップ両方を掛け持ちしてサポート(野次馬行為)しておりまして理由はどちらのワンメイク車両にもSACHSダンパーがレギュレーション装着されて居た事で、それを追えば売り上げが上がる!と勝手に思い込んでたんですね、、若かったのであります(汗)。でもそのおかげで今でもCOXさん(ポルシェカレラカップ&ワーゲンGtiカップオーガナイザー)と良好な関係が構築できたので、これがあって今が在ります。関係各位に感謝。

GTI-CUP SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー サスペンション VWレース当時の筑波ヘヤピンはバリゲードも低く。素人カメラでもこんな構図で撮れたんですね。マニアックスさん(弊社お取引先様)を猛プッシュするワークス(ゼッケン00)。見ていても楽しかったです。

GTI-CUP SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー サスペンション VWレース( ゚Д゚)、、思い出しました。このラッピング、、アイドルギアの小林さんと私二人で泣きながら秦野COXさんにて夜中までかかって仕上げた車両でした、、何でそんな事になったのかは思い出せません。

GTI-CUP SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー サスペンション VWレース確か前の週にポルシェカレラカップ富士戦がありまして2週連続で出張りました。ポルシェカレラカップの豪華なケータリング(感謝です)に対してGtiカップは筑波食堂の食券(勿論感謝です)、、格差問題とかではなく庶民的なレースで好印象でありました。フォルクスワーゲン(国民の為のクルマ)の神髄でそのベーシックパフォーマンス(すべての量産車が比較する基準値)は常に2世代先を行く感じです。ゴルフ5Gtiは今でも全然通用します!

GTI-CUP SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー サスペンション VWレースVAG(フォルクスワーゲングループ)と、旧SACHSシャーシ&プラットフォーム開発陣営が世界に先駆けてリリースしたPQ35型広域共用プラットフォーム。今から20年以上前(ゴルフ4全盛期)にプロトタイプのトゥーランをドイツで見せられながら共用プラットフォームのレクチャーを受けた記憶があります。ベース設計からホイルベースの延長、搭載するエンジンと車体、FFと四駆どちらも可能で「このシステムは世界を席巻するよ。」と解説されまして、その時関連企業株を買っておけば良かったと後悔、、。話は戻りましてGtiカップ!この車両に搭載されているSACHSレーシングダンパーは当然ワンメイクレースの専用設計で、このレースが無かったら今の乗用パフォーマンスコイルオーバーは生まれなかったかもしれません。レース由来、レースの副産物品イコール>レース直系の製品。セールストークは嘘じゃないんです。さて、このGtiカップの動体性能に乗用性能を追加した製品が下記ザックスパフォーマンスコイルオーバー品番118451番。私の知る限り、適合製品の中で一番売れた製品で、オススメの逸品です。現在即納在庫が御座いますので、皆様宜しくお願い申し上げます!↓をぽちっと押して製品ご確認頂ければ幸いです。

SACHS Performance Coilover 118451&118453&118456

初荷

ザックスパフォーマンスコイルオーバー本日より持ち越した(バックオーダー合計税別定価換算¥227万)ご注文の製品を順次発送させて頂きます!昨年12月が弊社の半期(6カ月後に決算)で見事に前年比割れ(涙)だったのですが受注残の合計金額を合算すると、希望の光がキラっと輝いて一安心。ご予約ご決断頂きました皆様に感謝!で、本日は群馬伊勢崎倉庫(ハンズ北関東ロジスティクスセンター)からZF-SACHS-Performance-Coiloverの発送が数台、そのうち1台は、1人で4セット目のご購入のF80/M3オーナーさん(86用として2台+F30/320用として1台PCOをご購入済)。事ある毎に”製品をご購入”頂き、会社と私を後押しして下さるエンスージャストさん。ドイツの製品を体感して頂いた事でクルマ趣味の世界と更なる性能追求&制御への理解が深まれば幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。下記リンクはSACHSパフォーマンスコイルオーバーのドイツ車アプリケーションページです。地道に構築しておりまして、品番ボタンを押すと製品詳細がご覧頂けます↓。あと少しで完成で日々精進。

SACHS Performance Coilover

火の用心

ヴェルナー グッドウッド2003 GOODWOOD 製品ページを増設しようと画像を探しておりましたところ、懐かしいのが出てきました。2005年、英国チェチェスターにて開催されたGoodwoodフェスティバルオブスピード視察時の画像です。今から13年前、、多分なのですが”自分もう会社辞めます!”とかごねて居た時(笑)に”気晴らししたら?”的な配慮(旅費会社持ち)があっての渡航だった気がします。

ヴェルナー グッドウッド2003 GOODWOOD で、M3GTRの全開走行サウンドを楽しんだり、名物のGOODWOODバーガーをほおばったり、ホンモノを目一杯楽しんで宿に戻ると、、、

ヴェルナー グッドウッド2003 GOODWOOD 燃えー、、て居た。ホリデイイン炎上。

ヴェルナー グッドウッド2003 GOODWOOD 朝飯を食べたダイニング棟に激しい落雷が落ちたようで、ほぼ全焼。私のリザーブした部屋は辛うじて無事で、暗やみの焦げ臭い&水浸しの中、リモワを引きずり出し、知らない街で流浪の民となるのかな?と思ったら近辺のホリデイインに避難OKでありました。以降の海外渡航時は必ずパスポート&帰りのチケットを常時携帯する事にしています。

ヴェルナー グッドウッド2003 GOODWOOD 火の用心で日々精進。

手帳の入れ替え

ヴェルナー東海林年末恒例、手帳の入れ替え。2017年の手帳に書いた持ち越し事案を書き写し、英文字表記の月に数字のハンコを押して018年向け論語の一句を模写して完了。、、017年手帳の稼働率を改めて見てみますと、数字しか書いていない(汗)残高とお支払額ですね、、、。資本500万の中で、薄い利益率を毎月繰り越しております。うーん、、3期目終わったら300万程増資(スポンサーを見つける)したい欲求。2.5期を終えた今の感想、、この仕事はお金持ちのヤル事だと実感。

ヴェルナー東海林おまけの日本対応振り替え&休日のシールも貼りました。ここまで来るとモレスキンじゃなく、群馬県民手帳で良いのかもしれません。日々精進

ブーツを磨く

トリッカーズ カントリーブーツ モールトンカントリージェントルマン御用達。農作業対応の普段着ブーツの手入れをして年越しの準備。設計思想(開発者が考える理想の使い方)を重んじて畑仕事で使いましたがウイング装飾に土が詰まるくらいで普通に仕事が出来ました。品格のあるヘビーデューティー仕立てはローバーヴォーグとかディフェンダーに通じるモノがあるように感じます。日々精進

仕事納め

ヴェルナー wernher先ほど今年最後の入荷貨物を無事引き取りました。一件は刈谷のアネブルさんからのパワーフレックス相当数。そしてもう一件はリトアニアのIRP社からシフターの入荷、、、あと数日早かったら嬉しかったのですが、発送は来年に持ち越しです。お待ち頂いている皆様、初荷の準備を致しますので宜しくお願い申し上げます!と言う訳でありまして、本日を2017年の仕事納めと致します。一人親方株式会社なので、洗車から製品案内準備、ウエブページ更新等、仕事はきりなくありますが、法務局さんとか社会保険事務所担当さんから”不当労働”とか”不法就労外国人労働者雇用の疑い(ないデス)”とか電話や書式提出とかが面倒なので明日からお休みします。

KAWASAKI-MK2

KAWASAKI Z1000 MK2 WERNHER富士スピードウエイGT戦ピットパドック前に止められたMKⅡ(ワイドタイヤもいい感じ)。撮影したのは、、私がPorscheCarreraCupJapanのサポートをして居た時ですから約8年前位ですかね?オーナーさんは当然レース関係者ですかね?ヘルメットのままクレデンシャルを下げて自分のチームピット前まで”ボーーーッ”と乗り付ける。その支度が格好良く思い、憧れでもあります。皆さんご存知かと思いますがGT&カレラカップ戦時のピット前に止められた凄いクルマシリーズ(マイバッハとか6輪ゲレンデとかラピードとかロールズ等)のご一行様も”レースを楽しむ特別な日”って感じで素敵だと思いますし、レースフィールドに華を添える支度ってのは誰もが出来る事ではないのでリスペクトしつつも、「ちょっと単車で馬券買ってくる(例えです)。」そんな日常的な中にレースが在るスタンスに惹かれます。

KAWASAKI Z1000 MK2 WERNHERいい景色ですね。これもPARMSさん組みですかね?搭載されたリアダンパーは往年のカワサキレーサー御用達WP社。因みにWPダンパーってドイツフォルクスワーゲングループの会社(正確にはKTMの子会社)で、ワーゲン乗用車にWP全車搭載すると企業内需要と規模が更に拡張されるのですが、そーならないところがドイツのロジックであります。ホントの月末進行で日々精進

本箱の整理整頓

ヴェルナー 東海林薫 皆様年末進行ご苦労様です。弊社も一応一段落致しまして、三畳事務所こと株式会社ヴェルナーヘッドクォーターの書庫(本箱)整理整頓も完了致しました。もー電話鳴らないっすね(汗)。って事で読み終わった&書庫に入りきらない本をブックオフ致しましてスッキリです。

ヴェルナー 東海林薫 会社をスタートさせてから、お金を使う事が怖くなったといいますか、毎月数百万の買い物(仕入れですね)をしておりますので”使う方のストレスはフリー”であります(残高とご入金バランスが危ういと汗かきます)。とこれは会社のお金も話でありまして、個人の財布にはですね、好きな本をいつでも買える+好きな物を食べれる(立ち食いそばとかそんな感じの食事)だけで十分幸せです。大人になったんですねw

ヴェルナー 東海林薫 月末締めのお支払完了!明日は経理部の仕事と車両管理で仕事納めとなります!あ!ARMAキャンペーンは本日の夜12時まで有効ですよ。日々精進