WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

TAS2018-3 TCR&86 GREEN-BRAVE

VW TCR ADENAUVWブースに展示されたS耐TCR-ADENAU/Racingline-GOLFっ!会場内の配置が絶妙でよかったですねっ!因みに弊社、英国レーシングライン製品の代理店ですので、何なりとお申し付け下さいます様、お願い申し上げます。詳細↓

RACING LINE

86 RACER 埼玉トヨペットブース配置の妙!と言いますのも、VWブースの向かいは埼玉トヨペットTEAM-GREEN-BRAVEさんのブース。車両番号は違いますが86ワンメイクレースゼッケン328(ミツヤ)ADENAU代表取締役、密山選手(社長)を応援っ!引き続き宜しくお願い申し上げますっ!日々精進

TAS2018-2 ND ROADSTER

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTER最新のNDロードスターも見て来ましてモロモロ勉強。FR+マニュアルトランスミッション+NAエンジン+2ドアと言う世界的に見ても希少なクルマが日本ではまだそこそこお手頃価格で買える国(86&BRZの普及率も)で私は幸せ者かもしれないと思う今日この頃。画像はRFのテール。格好いいですね。

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTERコクピット周りをチラ見。アバルト124スパイダーとほぼ同じですかね。2シーターの特権は左右モータースポーツシェルシート(リクライニング非対応)が合法的に搭載出来る事。いい景色ですね。

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTERNA6風レイアウトで安心します。NDも当然モロモロ考えておりますが、現在の対応製品は、、、先ずコチラ↓ですかね?日々精進

T.M.G.P.S

 

TAS2018-1 NA6MAZDA ROADSTER

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTER東京オートサロン2018を視察してきまして、マツダの本気度が解りました。ホワイトボディ、、初めてホンモノを観ました。今型のNDロードスターが原点回帰なのだから、当然先祖のNA6もですね。こーなります。マツダのレストーションプログラムと並行して、当時のマシンに現代技術を上乗せすれば素敵なマシンになると確信してモロモロ取り組む準備。でもそれNDじゃないの?と言うご意見もございますでしょうが、当時の青春を取り戻す感じ、ノシタルジーをエンジニアリングに投入して行きますので方向性は同じかもですが、行程といいますか、手法の商売になると思います。

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTERなにげにシフターの留め穴位置もチラ見してきましたが、目視でバッチリだと思います。※センタートンネル部の丸い穴四隅のネジ留め穴です。

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTERこれ見ていたら自分の乗ってきたNA6の運転感覚、、だんだん思い出してきました。今ならもっと上手に、綺麗に動かせそうです。

WERNHER MAZDA NA6 ROADSTER マツダ ロードスター ユーノス IRP SHIFTER NA6のパーツ展開します!とfacebookでも書きましたところ、ハースト婦人画報の松延さんも上質固体込々40万で購入のようで、びっくりじゃなく、やっぱりなんですね。と思いました。方向性の近い?同世代の考える事ってだいたい同じ??でもNA6は今アリだと確信しました。製品第一弾はこちら↓日々精進

IRP-MAZDA ROADSTER

 

眼鏡を新調

白山眼鏡 ヴェルナー東海林上野の眼鏡屋さんで新し眼鏡を作ってもらいました。ナイスな造形と、ちょっとだけ透けているフレームに萌えます。このフレームは2本目で、色が変わると全然カタチが変わって見えると言う”人の認識の曖昧さを心に留める自分の道具”です。仙台で美食三昧だった高松アウトシュタット岡林社長ともカレー食べて喫茶店”丘”で一服&会議できましたので新年進行はほぼOKで日々精進

マツダロードスター始めました

マツダロードスター NA6 NB6 IRP SHIFTER クイックシフター、、、マツダロードスター始めました!どんどんドイツ車(輸入車)から離れて行く感じですが仕方ありません。ドイツ車で、FR、2ドアクーペ、マニュアルトランスミッションでお手頃価格車両なんて皆無なんですから。991Rの7速マニュアルがお手頃価格って人も居るでしょうが、そーいったユーザーさんは専門店さんだけ完結して(それが正しいと思いますよ)流通問屋さんは用無しなはずです。ではNA6&NB6はどうなのか?、、パーツ屋さんとしての可能性は”アル”と考えて取り組みを開始したのですが、現在のところ売り先等全く未定、、汗。しかしながらクルマ、スポーツカーを取り巻く環境は日々変化しておりまして、NA6に至ってはマツダのファクトリーリビルトが始まり、86&BRZに乗ってる方も先祖返り的(せーろーさん元気ですか?)に検討中とかの話も聞こえてきまして、明後日からの東京オートサロンで会社の名刺とNA6&NB6用IRPシフターページの二次元バーコード持って配る作戦です。製品ページは約半日泣きながら作成完了!画像が無かったので手書きで済ませて、コレでいいんじゃないすか?ってところまできました。デジタル作業の後は肉体労働(営業活動)!ま、相手にされないと思うんですが、地道にですね、活動して行きます。NA、NBの他FD3Sにも使えるかもしれない、、等と妄想しつつ、思い入れのある人生初の愛車NA6の仕事が今出来る事に感謝。売れなかったら自分で1028の中古探して装着してお終いにする覚悟もありますが、このIRP-NA6&NB6のモジュールを発展させて、具体的には6速対応のリバース解除用プッシュボタンを仕込むだけで(V3化です)今型NDロードスターやAbarth124スパイダーも行けるかも?と捕らぬ狸の皮算用で日々精進。下記リンクボタンで製品詳細がご覧になれます↓、、定価は、、下げ方向の修正ですかね?

IRP-MAZDA ROADSTER

TI-FORGED + BBS FI-R

TI GORGED チタンボルト サンダーボルト BMW M3 F80 BBS RIFウルトラライトウエイトチタンボルトメーカー”サンダーボルトジャパン”さんの新機軸”Ti-Forged”シリーズ主力製品Clubsports-kitの装着画像です。ドイツ車を主流とするボルト留め(ホイルを留める)シリーズでは、サンダーボルトジャパンオリジナルデザインのヘックスローブヘッド+超精密マイクロブラストフィニッシュで20本1セット税別¥98,000スタートのプライスレンジでありましたが、このClubsports-kitはスタッドボルト20本+ナット20本のセットで税別¥69,800-!お買い得感が出ます(汗)。ま、これをご購入される方はお買い得感覚より、その優位性、TAB6400ナノチタニウム鍛造合金に萌えるって事と、サーキット走行等高負荷時でも増し締めが可能な安全性能からのご購入のようです。弊社の出筋は圧倒的にBMW-F系(&MINI-F系)でありまして、VWグループの皆さんで特にケイマンGT4クラブスポーツな方にも是非ともオススメの逸品です。ケイマンGT4関係各位宜しくお願い申し上げます。

TI GORGED チタンボルト サンダーボルト BMW M3 F80 BBS RIFで、上記画像2点共、昨日ベイファール八王子店で撮影させて頂きました。BBSのFIRとの奇跡のマッチングはこんな感じ。ちょーど穴からクラブスポーツが同時に3本覗けますっ、、奇跡です!画像には映ってませんがF80M3オーナーベイファール池田社長様のマシンに装着で「年末、もうひと頑張り(決算の為)するために自分へのご褒美で買った。」との事で嬉しい限り。ネジで萌えるのは恥ずかしい事ではありませんよw この度もありがとーございました!

THUNDER BOLT / Titanium

今年のハチロクは、

ヴェルナー 86 BRZ SACHS PERFORMANCE ザックスサスペンション IRPシフター今年の86方面の予定をざっくりとご案内致します!先ずは弊社のメイン商材でありますSACHS-Performance-Coiloverこと減衰調整式車高調整サスペンションセットの継続販売っ!相変わらず一本調子な感じでありますが、前期後期の86&BRZユーザーさんにアピールし続けて参ります。実装着から約3万キロを越えましたがダンパーはまだまだ大丈夫ですが、もしかしたら今シーズン中に一度オーバーホールしようかな?とも考えております。施工の際にはアネブルさんに訪問して密着取材します!”スーパーフォーミュラ用SACHSダンパーのオーバーホールを手掛けるエンジニアの86ダンパー施工風景”、、86SACHSのオーナーさんだったら見てみたい風景ですよね。基本撮影NGですが、オーバーホールで末永く使って頂ける製品です!のアピールをしたいので関係各位に企画書を出して検討してもらいます。また年末からの宿題となっていたドライヴィジョンECUのプロトタイプレポートと性能検証の為の数値をですねP3ゲージの表記をメモしておくよう心掛けます。そして017年末に予定しておりましたブルーエリア(ネッツトヨタ東埼玉)さんでの体感試乗会を今月末から来月早々にとブルーエリアの高木さんと相談してきました。今度は浦和美園店じゃありませんので皆様ご注意して下さいね!旧さいたま東店舗跡にブルーエリアさんが移動のようです!詳細決まりましたら再度ご案内申し上げますので宜しくお願い申し上げます。↓今なら即納在庫OKですっ。

SACHS Performance Coilover 86&BRZ

MOTOSALON

YAMAHA SR AAA モトサロン MOTOSALON越谷のSR専門店AAA(スリーエー)の旧店舗は白山にあったMOTOSALON(モトサロン)でありまして、今の私の造型感覚とか、性能追求の姿勢とか、大人の楽しみとか、バイクだけではなく”在り方の根源”を教えて下さったように思います。店主の佐藤社長やお客様とその素晴らしい仕立てのバイク(SR、ジレラサトゥルノ、サトゥルノIOM、スポンドン、ドゥカティetc)の全てがお手本でした。バブル景気まっしぐら、私の場合その当時の恩恵はココかもしれません。Porsche930のピストンを組んだSRってのもありましたね。で、越谷移転後の現AAA佐藤社長曰く「もうコーヒーにウイスキーどばどば入れてサーブする時代じゃないよね(笑)」との事ですが、経済に左右されず好きな物、好きな事に情熱(&資金)を注ぎ込む多くのユーザー皆さんは頼もしい限りであります。因みに私のXT500も勿論AAA謹製です。

YAMAHA SR AAA モトサロン MOTOSALON店内で調整を待つOMCをガン見させて頂きました。綺麗なマシンですが間違って買うような代物ではない事はこの佇まいからも解ります。オシャレオヤジのカフェレーサー、、って気楽な感じが全くしません。常用速度では持て余す程の高剛性フレーム>のんびり走ったら全く楽しくない&レスポンスがだるい。設計者の要求速度と応力(入力)に達した段階で初めて”目覚める”感じでつまりガバっ!と開けてリアタイヤに負荷をかけ続けられる人向け案件だと思います。があくまでも見た目からの想像です。セットアップ次第では柔らかく(マイルド)に仕上げる事もAAAさんですから出来ると思いますが、、、似合わないですよね。

YAMAHA SR AAA モトサロン MOTOSALONブランデーなしコーヒーを頂いて日々精進。

YAMAHA SR-XT BY AAA(THREE-A)

AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHERマイネッツ浦和美園店ブルーエリア高木さんに納品して、一路日光街道を目指し、右折して数分SR専門店AAA(スリーエー)さんに訪問。ご案内を頂いていたSR改XTを見せて頂きました。細部の細工&仕上げは流石って感じで全体的な雰囲気はほぼXT500でした。この試作機を使って長期テストをしつつ、製品になるのか?コンプリート販売になるのか?私的にはこのマシンを持って、ヨーロッパ進出!って思ってまして、その際のお手伝いが出来れば”自分のやりたい仕事の一つ”が実現します。XT500クラブオブイタリアの皆さん&XT500クラブオブネーデルランドの皆さん、どうですか?

AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER AAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHERAAA SR THEE-A XT500 YAMAHA WERNHER

http://www.aaa-sr.jp/

前橋探検

BMW Z3M COUPE WERNHER E36/8昨年の大みそか午前中の様子。事務も一段落しまして、マイベーンベーを洗車。自宅付近の黒髪山神社にお参りした後、前橋へ。

前橋アーケードここの右手コインパーキング定位置にクルマを留めつつ。もし会社の事務所を街中で借りるような事があったら、こんなビルの一角が理想です。さびれた感が最高!

前橋アーケード敷居が高い感じです。この縦看板にカタカナで”ヴェルナー”、、理想ーー。

前橋アーケード前橋詣での目的。お参りです。

前橋アーケードこちらは11:30オープン予定なのですが、開かず来年に持ち越し。

前橋アーケード謎カレー(最後の一口まで美味いのか不味いのか解らない)の名店”レストランポンチ”しばらく休業致します。と。店内のくたびれた感じが最高に格好よかったのですが残念。