WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

在庫12本のチェック

SACHS PERFORMANCE COILOVER 86&BRZ ザックスパフォーマンス先週本を読み漁り、どんどんページが進みまして”はっ!”と我に帰りました。このままではいけない、、と(汗)このままのペースで行きますと起業3期目終了と同時に京都造形大学通信教育部に入学(あまりにも暇なので)って恐れがありますので、とりあえず仕事を!と、伊勢崎のロジスティクスセンター(ハンズ伊勢崎倉庫さん)に向かい、弊社在庫の86&BRZ用SACHS Performance Coiloverのチェック&車高のセットを決行!熱風吹く倉庫で久々汗かいて気持ち良かったです。そもそも私、基本が肉体労働者(気持ちは今でも港湾労働者です)ですので企画開発営業とかweb製作や事務仕事、このブログ書きも向いてないんですね。汗をかいた分の対価=労働賃金。これが青年だった私の指針で今を考えると、冷や汗をかいた分の対価=会社の維持。汗の温度は下がりましたが、脳も肉体の一部ですから相変わらずなのかな?と少し安心。汗ダーダーでサスペンションセット3台を棚から下ろし箱を開け、サーアレックスモールトン博士とお揃いのミツトヨデーヤル(ダイヤル)ゲージでネジ位置を決め気分すっきり!

SACHS PERFORMANCE COILOVER 86&BRZ ザックスパフォーマンスマニュアルフォーカスのズイコーレンズで撮影した製品は”良いモノ”に写っているように思います(自画自賛)。この4輪倒立ストラット式の製品は86&BRZ用の他、BMW-MiniのR56シリーズ(品番118449)のみのラインナップでMiniの現在の税別定価は¥355,000-、一方の86&BRZ用の現在の税別定価は¥286,000-。Mini用も86&BRZ用もドイツ出荷価格は同じ、差額¥69,000-は弊社の報われない企業努力、、、努力の方向を変えないと続かなそうなのでモロモロ仕込み直します。在庫3セットは弊社デモカー86と同じ車高にセット済みです。梅雨時期のウエット路面でも適正トラクションが得られる接地性能&安全性能&トラクションコントロールの介在が少ない気持ちドライブが楽しめるSACHSパフォーマンスコイルオーバーはドライバーのスキルに関係なく、誰もが快適に安全に楽しめる仕立てです。ご検討中の皆様宜しくお願い申し上げます。日々精進

H2 ROADSTER

KAWASAKI H2 ROADSTERカワサキH2ネイキッドコンセプトの画像です。ぱっと見トヨタGRカラー、、汗。汗かいているのはヤマハの人かもしれません。全国展開のGRガレージにおいて、将来的にはバイクも(そんな構想は無いと思いますが)って事だったら関連企業のヤマハでありましてMTシリーズでこの配色(黒白赤)を出しておかないと、、等と勝手に心配してしまいます。黒白赤、この3色でイメージするマシン、、GR&GRMN&LEMANS等トヨタの車両&ウエア、ポルシェワークス&ウエアですが最近の話でありまして、私的にはヤマハのTZ、RZです。黒白赤に少しだけの緑(シートカウル部のゼッケンポイント)。配色のトレンドは繰り返しと言われておりますが、今また来てるって事と、日本人ならではの赤と白への想いがあるのかもしれませんね。日々精進

XL1ご開帳

XL1 WERNHER VW モーターショウで見たXL1、リアゲート開口の図です。ディーゼル2発をミッドマウントした上に電動ファン、、ファンシュラウド中央部にはしっかりVWエンブレムが付いてます。カーボンシャーシ&カーボンボディシェルのネジ留めも素敵な気がします。ラゲッジの仕切りに描かれたXL1エンボス処理も萌えポイントでもろもろVWのスポーツカーを再勉強。UP-Gtiチューニングの手がかりを模索しつつ日々精進

ラングドン教授の腕時計

ロバートラングドン教授 腕時計 ミッキーマウス ジャムホームメイド自分の会社をスタートさせてもうすぐ丸3年を迎えるのでありますが、年を追う毎にバイクに乗る時間と本を読む時間が減ってきてしまいました。忙しくなってきた、、と言う事ではなく、余裕が無くなってきた。と言うのが実感です。売れない覚悟を持ったハズなのに、ダメですね。何時誰が何処で何をお買い物をするのか?それに弊社の製品が選択される確率は何パーセントなのか?(想定0.000000001%)、、奇跡を待つような感じですよね。あきらめが肝心で”あきらめる=明らかに極める(五木寛之談)”事と、もう一つ、以前ZFのインターンとして来日した夏男(ナツオ、本名マルコ-ゾンマー/ドイツ人)曰く、「ショウジさん、私はマーケティングを専攻していて、SACHSに関わる販売店を各国で調べました。その結果非常に興味深い結果が出たんですよ。ある国の2社の販売活動と、売上に注目しました。1社は営業宣伝活動を積極的に行い、もう1社はほとんど宣伝していませんでした。その売り上げ販売数の差は、、ほとんど無く同じです。」どーゆー事?と聞きましたところ「販売活動自体は大した意味はなく、製品を扱っている事と、製品自体が優れて(トラブルが無く継続的に売れる製品)いれば同じような売り上げ結果になりました。」と、ドイツ人接待登山中の富士山7合目付近で聞いた覚えがあります。売れるまで待つ事が一番の効率ですので先月から積極的に本読みを再開しました。画像はダンブラウン著ロバートラングドンシリーズ中、ラングドン教授が身に着けているミッキーの腕時計をイメージ。最新作も読みましたが人工知能の理想と驚異が混在する現状に納得。で、AIに関しては持論がありまして、高度な知性を持ったAIの行く末は自殺か熱心な宗教信者になると考えてます。(無限演算の結果辿り着いた不確定な真実に失望>自殺orその演算結果の不確定数値に神を見出す>信者)日々精進

ONWIND YOUR MIND .

WERNHER Z1R KAWASAKI 1978AD1978年北米向け販売促進ポスター。私好みの文字の置き方、モデルさんのポーズ(特にグリップ角度)含めて止まって居るのに疾走感を感じる素晴らしい作品。もうこんな広告は出来ないでしょうねと思いつつ、当時の格好良さは今でも通じると感じます。日々精進

ザッカー誌020号

ザッカー 交通タイムス社 86&BRZ マガジン交通タイムス社発行、XaCAR別冊86&BRZマガジン020号が各書店にて発売中です!別冊化から5年目ですかね?まさに86&BRZと共にユーザー読者皆様と歩んだ軌跡のマガジンであります。思えば、あの本郷ビルでの緊迫した緊急編集会議(XaCAR誌休刊そして別冊としてスタート)に唯一の部外者である私が何故その場に居たのか?未だに謎なのでありますが、城市編集長率いる編集クルーの先見性は、今になって世間がやっと解って来た感じでしょうか?で、最近思うのでありますが、XaCAR別冊の別冊、Z4&SUPRA特別号!やりますよね。その時は一部編集としてお手伝いしたいのでお誘い待ってます!

ザッカー 交通タイムス社 86&BRZ マガジン今号も濃ゆい内容で進行しておりまして、注目は26~27ページに掲載された”あれもSACHS、これもSACHS?SACHS包囲網をサクッと解説”を書かせて頂きましたので、「今、SACHSが欲しいのだけれど、、」と、ご検討中の86&BRZ皆様にはご一読頂き、マイベストのSACHSを選んで頂ければ幸いです。日々精進

FIAT FESTA 25ANNIVERSARIO

FIAT FESTA 25周年 トゥルッコ川口前職ハンズトレーディング時代からお世話になっているFIAT/ABARTH専門店トゥルッコ川口さんのイベントを視察。場所は毎度おなじみ宝台樹スキー場ジムカーナコース。今年で25回、25周年の”FIAT-FESTA”は曇天でも大盛況でした。マニュアルフォーカスのズイコーレンズでパラパラ撮りながらモロモロ見学。

FIAT FESTA 25周年 トゥルッコ川口当日限定販売されたTシャツも暖かいペンネアラビアーターも完売で、、汗。イタリア文化を群馬で堪能させて頂きました。↓スライダー画像追加しました。神は細部に宿る、、かもしれない画像構成です。日々精進

  • FIAT FESTA 25周年 トゥルッコ川口

KEEN-LOOL EXSTENSION

KEEN LOOK YARIS P WERNHER以前のモーターショウの画像から発掘しました。プラグインコンセプトYARIS-P。地味なマシンを撮影した当時の自分に感謝。ブログネタになりました。で、このデザイン(造形と配色)が格好いいと思うんです。両サイドに拡張された縦型開口と空色のストライプ。

KEEN LOOK YARIS P WERNHER因みにリア側はこんな感じ。ヴィッツ&ヤリスでもうスポイラーを創る事は無いと思いますが、メーカー指針のスタディモデルの造型は常にチェック&温存(時間経緯で今でも耐えられるかの)検証して”次に”備えたいと思います。次の前の話になりますが、初代ビッツ&ヤリスのスポイラーを自らデザインしてドイツに発注>相当数売れた記憶があります。検索>ディートリッヒ-ヤリス。日々精進

FROM IRP QBMMOTORSPORT

ミュンヘンのIRPマルセルさんからムービーリンクが来ましたので掲載。46M3にS65V8+Gパワー製スーパーチャージャーを搭載。IRPシフターのプロモーションなのですが、ドップラー77シリーズマスターシリンダー搭載のフライオフ(サイドブレーキ)kitの方が目立ってる感じです。と、言う感じでありましてホッケンハイムリングドリフトも高負荷テスト&開発の一環です。因みにドライバーはマルセルさんの弟さん(プロレーサーでVNLドライブ時にはドレクセラモータースポーツ社のサポート有り)。兄弟で仕事が出来るって素敵ですね。日々精進

ブルーエリアさんの新作

ブルーエリア ネッツトヨタ東埼玉ネッツトヨタ東埼玉ブルーエリア店さんのオリジナルパーツを拝見させて頂きました。試作から半年?よーやく完成した小さなパーツにワクワク。バイクとか、自転車を趣味にしている方ならその造型仕立てとファンクションに萌えると思います。カメラ趣味の方にもオススメかもです。86&BRZ用のパーツって、ホントいろいろありますが、こーゆー製品が支持される(趣味性の高い)って事が素敵な気がします。86リリースから5年目、この先を見据えた製品構成は”より深く”かもしれません。

ブルーエリア ネッツトヨタ東埼玉左画像>オープン。右画像>ロック。オイルレベルゲージのディップロックです。純正のOリング留めディップ部にボールベアリングのロック機能を追加しました。これ、輸入車用でも売れそう、、と、一瞬考えましたが今のドイツ車ってレベルゲージついてないんですよね。オイル管理をレベルゲージで目視できる事も86&BRZの楽しみかもしれませんね。詳細はブルーエリアさんにお問い合わせお願い申し上げます。