WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

自己満足

86 タワーバー ラジウムエンジニアリング自前の2号機D型86に搭載したストラットタワーバー。その造型と配色&質感仕上げにボンネットを開ける度に”格好いい”と見とれてしまう自己満足品。

86 タワーバー ラジウムエンジニアリングもともとある景色(エンジンルームのロケーション)に沿いつつ、追加装備としての静かな存在感。こーゆー製品創りを自分も目指したい!といったお手本。

86 タワーバー ラジウムエンジニアリング50をとうに過ぎたオジサンが自動車の部品見てニヤニヤするのはどうなのか?とも思いますが”きもいパーツマニア”で居続ける事が商売継続の要。 日々精進

DTE RACING EDITION FOR GR-YARIS

DTE RACING EDITION GR YARIS パワーコントロール ヤリス サブコン一昨日の夕方、ドイツDTEシステム社のfacebookに刺激的な投稿があり、即輸入元のハンズさんに電話したのですが既に皆さん帰社&夏季休暇開始。仕方ないのでとりあえず製品の情報を集めながらモロモロ考えて”暫定的な製品ページ”を作成致しました。GRヤリス1.6ターボが馬力321Ps!&トルク45.3kg!になるDTEのスペシャルモデル”RACING Edition(レーシングエディション)”。名前の通り従来からの”使いやすい安心-安全-快適性能”を誇るパワーコントロールとは全く違う製品のようです。DTEワールドワイド(英語対応)のfacebookページの質問を読んだら「従来品のパワーコントロールからのアップデートは出来ない。ハーネスが専用設計(でカプラーオンじゃない可能性もアリ)」と言った感じで”誰にでも(どんなドライビングスタイルの方にも)オススメ出来る製品じゃない事は確かです。このGRヤリス用レーシングエディションはドイツのチューナー7MODとのコラボレーション製品。DTE社が自社で構築した制御を公開したって事が驚き!我々チームドライビジョンもDTEパワーコントロールの筐体と大容量超高速処理&反応型システムを使って独自開発した製品を売りたい(遠方のユーザーさんにも売れる)、、などと個人的に思ってます。その前にドイツDTEシステム社がTGRE社(トヨタガズーレーシングヨーロッパ/ドイツケルン)とコラボした製品を出されると全て終わる気もして(汗)。さてさて、全ての正式情報はお盆休み明けになりますが、DTE社のドイツ人エンジニアが「ノーマルエンジンのロケーション(配管や補器類)を見る限り300ps付近に留めておいたほうが安全」と聞き、ノーマルのパワーコントロールの数値が304Ps/409Nmで納得していたんです。それ以上のパワーとなると対策が必要!今自社で仕込み中の電気式強化ブローオフバルブや、ライトウエイト強化バルブスプリング&チタンリテーナーキットとかが売れるかもしれない。因みにDTE&7MODのGRヤリスにはイベェンチュリーエアインテークが搭載されていました。またタイムトライアルテストに参加したガスナーモータースポーツのGRヤリスには目下仕込み中のHJSステンレスキャタライザーを装備!自分の選んだ部品の信ぴょう性も確認出来ました(笑 / 詳細は下記リンク参照)。ま、現時点では全て取らぬ狸のアレな話のなりますが、一つだけ良い事があります。それはDTEシステム社の製品(パワーコントロール、ブースタープロ)を選びご購入下さった全てのGRヤリスオーナーさんのマインドとプライドです。選んで下さったブランドが現時点でのサブコン最高峰のパワー&トルクを実現したメーカーである事。改めてユーザー皆さんに感謝! 暫定製品ページは下記リンクご参照願います。 日々精進

DTE POWERCONTROL RACING EDITION

夏休み

株式会社ヴェルナー本日から弊社ヴェルナーも夏休み。わざわざ宣言する程でもないのですが、労働基準監督署や社会保険事務所からの指導を受けない為の防衛策。で、休みですが法人納税のモロモロを完結させる時間になります。ま、コロナ禍ですし蔓延防止対策対象の群馬県ですし静かにしてます。

スナックメーテルで、画像が変わって”スナックメーテル”。秋田県由利本荘市(羽後本荘)にあります。コロナが収まったら行きたい場所。 日々精進

おかげサマーで7周年

株式会社ヴェルナー 7周年本日8月10日は弊社ヴェルナー設立(法務局認可-定款における法人なり)日。2015年に起業設立して正念場の7年目。弊社製品をご購入下さった皆様に感謝。各代理店、販売店さんに感謝。仕入れ先各企業に感謝。この7年、永かったとは全く思わず”あれ?”って感じで過ぎて行く感じ。売れない事を覚悟して始めた自分の会社ですが覚悟が折れそうな毎日です。しかし、現在までの”製品を理解して下さったユーザーさんが喜んでくれる嬉しさ”を積み上げ、続ける原動力にして日々精進 下記リンクは2015年8月法務局認可待ちのブログ記事

ON & OFF

お盆付近は経理仕事の繁忙期

前橋弁天商店街 アーケード販売業務はホボ夏季休暇中ですが、弊社経理部は絶賛業務中!朝一番で自宅事務所から二号機86に乗って前橋の法務局へ。吸気温度は60℃を越えていました。法務局から弁天町の駐車場に移動してアーケード街を徒歩で移動。このルーティンが結構好きだったりします。自宅のある山(って程ではないのですが)を下り、利根川を渡り街へ。前橋商店街のさびれ具合と、瞬間的な都会の風景ですね。銀行2件で用を済ませ、宝くじを買って弁天様にお参り。

前橋弁天商店街 アーケード閉店なのですが、絶対美味い店だったように思います。宝くじがあたったら居抜きで開店したい。と、一瞬思ったり。

前橋弁天商店街 アーケードショウウインドウのブリヂストンモールトン。下記リンクは昨年の今頃。やっぱり前橋に居ました。 日々精進

弁天商店街付近

サムコラジエターロアホース全景

86 ラジエターホース カモフラージュ柄 カモ柄 アーバンカモ fa20「お金払って買って付けたど見えない」、、、機能部品って大概そーなんですが、弊社の売上が上がらない要因はコレかもしれません(涙)。

86 ラジエターホース カモフラージュ柄 カモ柄 アーバンカモ fa2086に搭載されたFA20ラジエターロアホース拡大。メイドインUK!モトGP、FIMスーパーバイクのファクトリーマシン御用達のサムコ(アーバンカモフラージュ柄)リフトアップすれば見えますよ!(涙) 日々精進

ヴェルナー東海林の日々精進 SAMCOクーラントホース記事一覧

本日の4冊

ヴェルナー 東海林少し前に高崎の大型書店で買った本。一人親方株式会社故、読む時間と余裕がなく未だ積読(ツンドク)状態。法人納税後の楽しみに、、。

ヴェルナー 東海林崇拝するプロのポエマー、谷川俊太郎先生の書斎。リクライニングチェアが自分と同じモノで嬉しく、近くにベットがあれば更に快適だ!と納得。孤高の詩人に見習い 日々精進

ハチロクの日

86 ヴェルナー TRD14R ハチロクの日本日8月6日はハチロクの日。だから何?って思うかもしれませんが、数字列にかけてブログのネタを一つ埋めるだけです。個人的に”おめでたい日とは言えない日”ですので諸先輩に感謝をしつつ、今の平和とスポーツカーを楽しめる環境に感謝する一日。

86 ヴェルナー TRD14R ハチロクの日2ドアクーペ、フロントエンジンリアドライブ、速くはないけれ気持ちの良いNAエンジン、マニュアルトランスミッション。そして必要最小限の電子デバイス(ABS、トラクションコントロール)。新しいモノは何もない旧86ですが自分にとっての必要な装備はこれで十分。機械を操る楽しさ。燃焼室のコンディションをイメージしながらアクセルをコントロールしつつシフト&ステアを操作してクルマを効率(燃焼効率とサスペンションの稼働率)よく前に進ませる。自分の場合”クルマとの一体感”と言うより、操作系統の一つに自分が居る感覚がドライブの楽しみ。さて、世間は明日から連休!一方弊社は連休の間、起業6期目の法人決算。決算報告書一式の清書の後、高崎税務署にて申告(要予約)確定後の納税(法人国税/法人県税/法人村民+国税消費税+地方消費税)。既に7期目が稼働中でありますが引き続き宜しくお願い申し上げます。下記リンクは昨年の”ハチロクの日”ブログ記事 日々精進

ハチロクの日

フォロアーさんが100人になりました。

インスタグラム売れないので何かしないと気が済まない(仕事したつもりになれる事)のでインスタグラムに手を出しました(汗)。当初は例の如く”志を高く!マニュアルトランスミッションと日本のスポーツカー文化継承”とか頑張ってましたが既に脱線して廃線とか錆びた橋とか旧いホンダのバイクとかの画像が散乱しています。その中で86&86パーツ(仕事)が調和されているように思いますので(個人的見解)全体的にひっくるめてご覧頂ければ幸いです。勿論フォロー大歓迎!昨今のメーカー系ホームページTOP画面のトレンドはサイドバーなしらしく、未だサイドバー(左側の余白)を装備する弊社なりの活用法って事でもあります。掲載写真は正方形の映えない画像ばかりですが宜しくお願い申し上げます。 日々精進

買いものに質量が必要な方に

FA20を搭載した86&BRZ。過給機を搭載しないでトルクとパワーを上乗せできるドライヴィジョンECUは現在まで多くのユーザーさんから高評価を頂いてきました。なによりユーティリティーを一切犠牲にすることなく(使いやすく)低回転からのリッチなトルクと、踏めばワクワク感を伴ったダイナミックなエンジン回転の上昇&加速が体感できる製品です。スポーツカー(86&BRZ)らしい走りをより明確にできる優れモノ、、ではありますが、商品は物質ではなく目には見えない、手に取る事が出来ないプログラム。ましてドライヴィジョンECUはノーマルECUの制御を残した上書きプログラムではなく、フルで書き換えたオリジナル制御ですのでECUソフトウエアのボリュームにも変化は見られないかもしれません。で、何か問題が?って話ですが、「お金を払うのだから目に見える、物質的な等価交換じゃないと納得できない。」と言うご意見もあったりして、自分もその気持ち解ります。そこでっ!質量を伴った買い物のオススメがフルーダンパークランクプーリー。動力振動の震源地、エンジンクランク回転の振動を抑える事で車体全体の減振効果とエンジンのフロントエンドからデファレンシャルまで続く回転軸のブレを抑えます。フルーダンパークランクプーリーを搭載する事によりエンジンを開ける事無く”フルバランスドに近い”エンジンが完成。なにより”ずっしり重たい超合金製”ですので税別¥78,000-に対する解りやすい等価交換が可能です。 日々精進