「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ

TOYOTA GR BOOTH

86 TOYOTA GR RACING 7月末日にも関らず、朝からブログを書き込む余裕があります。つまりご請求書発行件数が少ない月でした。気持はまだ頑張る(粘って売上を伸ばす)と言ってますので、サササと書き込みますね。<これも日々の仕込みの一つ、、。

GRMN86 GR86 GR-SPORTS86左からGRMN86 , GR86 ,  GR-SPORTS86。簡単に説明すると左手前から奥に向かい買いやすい車両となっております。手前GRMN86は既に販売終了。現在の中古車流通価格は680-650万前後かと思われます。真ん中&奥の車両は共にSACHSダンパー純正装備の素敵な仕立てですのでオススメの逸品です。

GRMN86 GR86 RAYS WHEELSGRMN86&GR86に採用されている純正ホイール拡大図。製造メーカーはレイズさん、フル鍛造もしくはフォローフォーミング製法の7.5&8.5の17インチセット販売(GRパーツとして販売中)。7.5+8.5のリム幅と特殊なインセットで同じようなサイズで社外品を探す事が難しい現状です。リム幅を8+9に変えれば比較的入手しやすいですが、タイヤの面圧変化もありますので、ナカナカ。弊社の試乗車86も前後セットアップの変更を考えておりまして、基準となるのはやはりこのサイズです。先日乗ったGR86のリアタイヤ(ミシュランPS4-235/45-17)、ワイズもそーなのですが、外径を大きく取る事の恩恵はイロイロ感じました。リアスタビ位置をブルーエリアさんのパーツで改善した弊社86であれば、その効果は更に上がりそうな、、全てはSACHS車高調整ことザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットを売り続ける(継続して同じ製品を販売する)地道な努力の一つです。で、話は画像に戻りまして、ご覧の通りナット座面は平面です。VIA+JWLの認証よりもトヨタ純正基準の方が厳しいのかもしれませんね。日々精進

UP-GTI & 86

COX UP-GTI 86 SACHS WERNHERドイツ民芸の神髄、、正式名は?ですがフェルトの帽子。スナフキンがドイツ民族だった証とも考察します。タイトルのGTI、、ゴルフではなくUP(アップ)GTIと86に関して少々。ゴルフ1GTIの再来と呼ばれるUP-GTI、一方AE86の再来が現86?その再来までの期間どちらも25年。

COX UP-GTI 86 SACHS WERNHER富士の帰りに秦野中井のCOXさんに訪問。COXさん敷地となりに建設中のTRD新社屋工事進行状況をお伺いしつつ、今ワーゲンのスポーツモデルにおける最も熱いUP-GTIのパーツ開発現場で打ち合わせさせて頂きました。皆さんご存知の通り、現ワーゲンチューニングの主軸はGOLF-R(7R&7.5R)で350PS越えの動力&応力制御+質量(クルマの重さ大きさ)ですので気軽さは全くありません。もはやポルシェ、、それもそのはずでRの仕立てはワーゲングループのポルシェヴァイスアッハ(中央研究開発)ですからそー言ったクルマが気負いに感じる方向けのライトウエイトスポーツがUP-GTIだと私は考えております。5ナンバー+6速マニュアルトランスミッション+軽い車体+3枚ドア+3発ターボ110ps+電子制御の介在が少ない、、そしてなにより純正SACHSダンパー搭載。合理的な道具感がワーゲン最大の魅力ではありますが、UP-GTIには道具でくくれない魅力があるように感じます。身の丈感と言う意味では86&BRZに通じる”日常生活の溶け込むスポーツカー”のイメージです。COXさんでのパーツ開発が楽しみですね。

COX UP-GTI 86 SACHS WERNHER刈谷アネブルさんにてオーバーホール済のSACHSパフォーマンスコイルオーバーのチェックとIRPシフターファンクションの確認しして頂きまして、モロモロOK頂きました。

COX UP-GTI 86 SACHS WERNHERIRPシフターを装着した際のステアリング>シフトノブ位置の参考に。ステア左手10時付近に近くなったシフトノブ(IRPシフターはノブとシャフトがジュラルミンの一体成型)の恩恵は様々です。モデルCOXカスタマーセンター佐藤さん。ありがとーございます!

COX UP-GTI 86 SACHS WERNHER別件、試乗車86、、飛び石でフロントウインドがひび割れました。29日の富士に86で行けない可能性がありますが関係各位宜しくお願い申し上げます。ヒビ精進?

SACHS INSIDE UP-GTI

UP-GTI COX WERNHER COXカスタマーセンターの佐藤さんから画像をお借りして掲載。UP-GTIの純正フロントストラット(&COXスポーツコイルスプリングGTI専用試作品?)のラベルに注目!SACHSの文字が見えて一安心。限定600台の各GTIオーナーさんに向けて目下専用チューニングパーツのラインアップに大忙しのCOXさんファクトリー風景です。米国での販売なし、ヨーロッパの各チューナーが積極的な取り組みをするとも考え辛く、となると日本のワーゲンチューナーCOXさんの出番となりますね。全国のフォルクスワーゲンディーラーでも購入可能なCOXファインチューニングパーツ(国産方面の方に簡単に説明するとトヨタとTRDみたいな感じです)の構成展開に期待して下さいね。ワーゲンチューニング現主流の7R&7.5Rの激速じゃない、質感を伴った身の丈チューン、、アリだと思います。日々精進 情報提供COXさんに感謝

XL1ご開帳

XL1 WERNHER VW モーターショウで見たXL1、リアゲート開口の図です。ディーゼル2発をミッドマウントした上に電動ファン、、ファンシュラウド中央部にはしっかりVWエンブレムが付いてます。カーボンシャーシ&カーボンボディシェルのネジ留めも素敵な気がします。ラゲッジの仕切りに描かれたXL1エンボス処理も萌えポイントでもろもろVWのスポーツカーを再勉強。UP-Gtiチューニングの手がかりを模索しつつ日々精進

ザッカー誌020号

ザッカー 交通タイムス社 86&BRZ マガジン交通タイムス社発行、XaCAR別冊86&BRZマガジン020号が各書店にて発売中です!別冊化から5年目ですかね?まさに86&BRZと共にユーザー読者皆様と歩んだ軌跡のマガジンであります。思えば、あの本郷ビルでの緊迫した緊急編集会議(XaCAR誌休刊そして別冊としてスタート)に唯一の部外者である私が何故その場に居たのか?未だに謎なのでありますが、城市編集長率いる編集クルーの先見性は、今になって世間がやっと解って来た感じでしょうか?で、最近思うのでありますが、XaCAR別冊の別冊、Z4&SUPRA特別号!やりますよね。その時は一部編集としてお手伝いしたいのでお誘い待ってます!

ザッカー 交通タイムス社 86&BRZ マガジン今号も濃ゆい内容で進行しておりまして、注目は26~27ページに掲載された”あれもSACHS、これもSACHS?SACHS包囲網をサクッと解説”を書かせて頂きましたので、「今、SACHSが欲しいのだけれど、、」と、ご検討中の86&BRZ皆様にはご一読頂き、マイベストのSACHSを選んで頂ければ幸いです。日々精進

PIERRE TRUMPP

XL1 VW SACHS フォルクスワーゲン唯一のスーパースポーツマシンXL1。軽自動車並みのサイズ、カーボンモノコックシェル+軽合金サブフレーム&フルドライカーボンボディ外装、ディーゼル2気筒ターボ+モーターを搭載。で、ダンパーがPorsche Carrera GTと同じシェル径のSACHSレーシングダンパーを標準装備しておりまして、そのセッターがピエリトランプ氏(元ZFレースエンジニアリング社、現ZF中央研究開発所勤務)。弊社で取り扱っている86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーのセッターでもありまして、ほぼ同時期に並行して仕立てていたようです。ドイツの展示会で何度か現車を観まして、憧れ&欲しい!と思っていたのですが、昨日、日本国内にあるXL1の中古車価格が判明して”即無理”と相成りました。F90M5より、AMG4.0ツインターボエンジン搭載の新型アストンバンテージより高かった、、、。欲しい気持>自分が見極める商品価値>実勢価格>ココのバランス、私ごとですがちょっと勉強になりました。ご予算のある方は二気筒ディーゼルを下ろし、ドゥカティパニガーレのエンジンを搭載した本気仕様(VW名XL-Sport-実売ナシのプロトコンセプトモデル)にトライして頂きたいですね。これにて私のXL1騒動終了。日々精進

GR GARAGE 長野店さん訪問

GR GAREAGE長野 ガレージ 長野トヨタ ヴェルナー GR86 SACHS 某日、GRガレージ長野店さんにモロモロ打ち合わせで訪問。松井田妙義から高速に乗り、あっと言う間に到着してびっくり、、近かったんですね。新造された社屋とアプローチ含めた敷地全体が格好よく見えました。ヨーロッパのレースファクトリー風でホント素敵でした。同じGRガレージと言う名前でありながら、そこに関わる人々の個性と好みが垣間見れる楽しみもあります。画像は86の名前由来ボア86mm(&ストローク86mm)のピストン。

GR GAREAGE長野 ガレージ 長野トヨタ ヴェルナー GR86 SACHS 在る所にはあるんですね。TRD製14R60新車。

GR GAREAGE長野 ガレージ 長野トヨタ ヴェルナー GR86 SACHS 14R60越しのインテリアと調度品。多分なのですが、この場所のデザイナーさんの意図は”夕方に映える建築”だと思います。次回はノクトンF0.95レンズを持って夕方に訪問&再度外から撮影してみたいです。

GR GAREAGE長野 ガレージ 長野トヨタ ヴェルナー GR86 SACHS テーブルの脚はホイールでした。ダンパーでもいいかもです?

GR GAREAGE長野 ガレージ 長野トヨタ ヴェルナー GR86 SACHS ヨーロッパ風でしょ。と、思うのは私だけではないと思います。石組みのアプローチとGR86。ヨーロッパ風社屋の意図は勿論、この後に展開するBMW製スープラを違和感なく納める為であります(諸説あります)。

GR GAREAGE長野 ガレージ 長野トヨタ ヴェルナー GR86 SACHS GR Garage長野店さんの広いショウルーム&敷地を使った大胆なご提案を草案中です。SACHSをキーワードに新しく、楽しい事が出来ますように!ゼネラルマネージャー鈴木様、マネージャー松沢様に感謝!日々精進

VW ID

VW DI パイクスピークス ヴェルナーVW DI パイクスピークス ヴェルナードイツVWのオール電化アイコン”ID”。当初の本格リリースより前倒しで2018年末から019年早々に3台のラインナップと技術フォーラムで読みました。で、下記ムービーは話題のヒルクライマー(パイクスピークスレコーダー)でオール電化IDです。燃焼に必要な酸素濃度に全く依存しないモーターなら、更に良いタイムが出ますね。と思いつつ、ムービーを見るとですね、哀愁といいますか、気持ちが解ります。時代が変わる事の感傷は現場もユーザーも同じですね。日々精進 ↓必見です。

STREET CHIC

ブルーエリア 14R60 TRD SACHS ザックスレーシングダンパー 86 BRZ STREET CHIC ストリートシック ネッツ東埼玉某日、日本を代表するスポーツカーウエブマガジン”STREET-CHIC(ストリートシック)”さんのネッツトヨタ東埼玉ブルーエリア店と、ブルーエリア店デモカー兼、ブルーエリアスタッフ高木さんのプライベートマシンの総力取材が決行されました。ストリートシックさんがトヨタの正規ディーラーさんを取材するのは当然”初めて”でありまして、その分読者皆さんへのインパクトは大だったように思いますし、なにより弊社BLOGを細かくチェックして頂いているUSA86ユーザーフォーラムの皆さんには衝撃のような気がます。(Everyone in the FT86 Forum ! Please click on the green link below. )

ブルーエリア 14R60 TRD SACHS ザックスレーシングダンパー 86 BRZ STREET CHIC ストリートシック ネッツ東埼玉取材、、を軽く考えてました。byヴェルナーしょうじ&ブルーエリア高木さん。この内容とロウから仕上げたグロス感とマット感を併せ持つ独特の画質がタダで見れちゃうとですね、紙媒体の今も仕方なく思えてきます、、それほど凄い!格好いい!がストリートシックの神髄だと感じます。

ブルーエリア 14R60 TRD SACHS ザックスレーシングダンパー 86 BRZ STREET CHIC ストリートシック ネッツ東埼玉ストリートシックさんの4時間弱に及ぶ総力取材は下記リンク(緑の文字列)からご参照願います。濃ゆい内容&超絶写真に萌えて下さいっ!

14R-60ハチロク!!TRDが本気で造った市販コーナリングマシーン!!

GR GARAGE 豊田元町店さん訪問

GR GARAGE ガレージ トヨタ 豊田元町 ザックスパフォーマンスGRガレージ豊田元町店コンサルタントの橋本さんからご招待頂きまして、店舗までの大渋滞をくぐり抜けて、やっと到着。ホント凄い人でした。途中の元町工場前で写真を撮るのを忘れまして、次回は86に乗っての課題にしたいと思います。さて、GRガレージ豊田元町店さん、コンサルタントの橋本さんを介して、多くの86オーナーさんが弊社製品のユーザーさんになって頂きました。オープニングイベント終了と一段落しますと、バックオーダー頂いている製品群がどこどこ入荷する予定ですので、お心当たりのオーナー皆さんどうぞ宜しくお願い申し上げます。

GR GARAGE ガレージ トヨタ 豊田元町 ザックスパフォーマンス初日の5月12日。2F特設展示場風景。GR86のご予約も好調のようでなによりです。弊社と致しましてもGR86を更にモディファイ!と言うユーザーさんに向けた専用プログラムを構築中です。目下ほぼ同サイズのホイルを模索中ですので、今後の進行にご期待頂ければ幸いです。また中央発條で新造したSFCサイドフォース(応力伸縮制御)コイルスプリングとSACHSパフォーマンスコイルオーバーの組み合わせを是非GR86でスタートさせてみたいっ!と思ってますので関係各位ご協力お願い申し上げます。

GR GARAGE ガレージ トヨタ 豊田元町 ザックスパフォーマンス話題の写真集もこの通り、未開封展示中。私もいつか手に入れたい逸品です。

GR GARAGE ガレージ トヨタ 豊田元町 ザックスパフォーマンス今のロゴデザインも凄いと思いますが、このカタカナ3文字のデザインが好きです。今欧州でもカタカナブームのようですから、海外向けのアプローチとして復活すれば嬉しいなーとも思います。

GR GARAGE ガレージ トヨタ 豊田元町 ザックスパフォーマンス2Fラウンジのコーナーに配置された本棚にてシルバーフェイルアムスター(W196ストリームライナー)の看板を発見っ!多分、2日間のオープニングイベント中コレに食いついたのは私一人かと思います、、汗。実はグランプリメルセデスW196は私の大好物でオープンホイルボディ等大小併せて30台程のミニカー(笑)を所有しておりまして、なによりSACHS(ザックス)ダンパーとクラッチを搭載した愛しいレジェンドマシン(W25から採用)。で、GRコンサルタント橋本さんに”何故にメルセデスなんでしょうか?”と聞きましたところ、GRガレージ室長様がメルセデスに所縁がある方とお聞きしました。素敵な趣味が密かに展示されたラウンジに満足でした。

GR GARAGE ガレージ トヨタ 豊田元町 ザックスパフォーマンス2日間のオープニングイベントご苦労様でした!渋滞が出来るほどの大盛況でよかったですねっ!橋本さんっ、マネージャーの大崎様っ、この度はありがとうございました!今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。日々精進