「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ

BMW E90/92M3,RS-1(018)

本格スタートから約4ヶ月、限定生産のM3用RS-1!ようやく折り返しです、、。「販売数量限定品の割にはアシが遅いんじゃないか?」と、管理側からつつかれておりますが僕は動じません。これでいいんです。

ヴェルナー WERNHER SACHS M3 サスペンション

リリース開始から現在まで約25人のM3オーナーさまにRS-1を装着して頂きました。心から感謝申し上げます。競合他社が凌ぎを削る90/92M3サスペンションセットにおいて、ザックスレースエンジニアリング(SRE)社製RS-1を選んで下さって本当にありがとうございます!大半のオーナーさんは製品にご満足頂いてると思います。一部の見解として、SACHSを選ぶ人は少数派(と、言われているのですか?)、、そんなの関係ないですよ。自分の選んだツール(M3用RS-1)を信じる。その信頼に絶え得る性能は、きっとユーザーさんご自身が一番解っていらっしゃると思います。破綻のない高い運動性能を持ちながら、マイルド感を演出する乗り心地。「本当はどちらなんだろう?」アルツの宮川さんがステアリングを握る峠道(詳細の助手席でそんな事を考えましたが、これが116年間永遠培ったSACHSのフィロソフィ、最先端の末に辿り着く”円熟の技術力”の一端だと僕は感じました。”M3&RS-1は脊髄が気持ちいい”これもM3&RS-1ユーザーさんなら(RS-1ユーザーじゃないと解らない)解る性能感覚です。画像の上に記した”Grid”はそうした共通認識(次元の違う性能)の先にある新しい世界観かもしれません。

ニュル24H、35Gti指摘見解。

24h Nurburgring 2011 35GTI VW GOLF

納得がゆきません!何故に3台揃ってリタイアだったのか?僕ら、、と言うか僕個人的に“絶対に優勝するハズ!”と確信していたのですがねー。ザックスレースエンジニアリング(SRE)社製のダンパーが装備された数少ないマシン!しかもVWワークスでGti35周年記念車両!!鳴り物入りだったのに、、、本当に残念でなりませんっ。公式見解では「このままでは終われない」と、次に続けるニュアンスですが、来年?GOLF7出ますよね。よってコノVWR35Gtiは今回のワントライで終了、、、なのかなー?と思っております。また走りきれなかった原因(私的見解)は、ニュルシロッコ&ダカールレーストゥアレグ(共に常勝)もっと言えば今年のニュル24時間耐久ウイナーマンタイさんのエンジンを組んだ仕立て屋Capricon社が35Gti開発運用に関与していないからです。(8speedの茂木さんのfacebookで発見しました)うーん、それにしても、、結果はリタイヤだったけど、このマシンとVWR社のニュル耐久、、もー少しフォーカスされてもいいんじゃないでしょうか?僕だけでもこのブログで”35Gti!かく戦いけり!”と、特集を組む予定です。皆さん応援宜しく!

Golf4Gti+SRE/RS-1.

GOLF4  SACHS ザックス サスペンション

某日の秦野中居COXコーポレーションさんにて、ゴルフ4GtiにRS-1を装着!先ずは画像を頂いたCOXカスタマーセンター佐藤さんに感謝!ありがとーございます。RS-1の新製品ラインアップにゴルフ4が出ましたよ!そんなフレンドリーな言い回しじゃなかったけど、ドイツからの案内には確かにゴルフ4!と書いてありました。何故?今更?売れる予感が全くない中、秦野中居COXさんにてGOLF4Gtiのお客さまIさんと遭遇しました。航空管制制御に携わり機械制御においては非常に深い理解を示された方でしたので、Iさんなら買って下さるかもしれないなー。と思い、秘密裏に(あはは)1台在庫しておきました。その後COX佐藤さんからの連絡を待つこと半年!無事ご購入&装着して頂きました。25万キロ弱を走破して、大掛かりなリフレッシュと共に4Gtiに組み込まれたRS-1。装着後2千キロ走った感想は「想像以上に運動性能が上がった!」と。評価頂きました。

GOLF4  SACHS ザックス サスペンション

一方コチラは2003年まで運用していたナツカシSachsデモカー(試乗車)4番のGtiです。マニュアルミッション+ワイヤースロットル!ホントの初期モデルで約5万キロほど走りました。思えば”VWのイロハとFFドライブ”をこのクルマから全てを教わった気がします。FR2シーターしか所有したことの無い僕にとって”全く??”のフロントドライブ、、最初の頃なんて、フロント左右のタイヤ感覚しかなくて、、あれれ?と思ってましたが距離と時間を共にする事でフロアーパネル(ドライブシート後方)感覚とリアー左右ホイル&タイヤの動き(&アーム)までハッキリ見えてきました。各部の剛性感とドイツプロダクツをじっくり体感しながら学べた訳ですから僕の先生だったんですね。仕事は超ハードだったけどいい勉強になりました。500km/h走って次のお客さんまで200km/h!明日の帰路は400km/h、、、ザックスのサスペンション(当時はスポーティングセット)を装着して移動距離を稼ぐ中”この性能以上でも疲れるし、これ以下では走れない事”を身を持って体感しました。製品価値の為だけに”変えた感(大胆な減衰設定やストローク変更)”を演出する事は一切せず(皆忘れていると思うけど、当時は硬いのが受けていたんですよー)ただひたすら”使う側のユーティリティをシャーシに沿わせる事”を当時から目指していたSACHS!そのぶれの無い開発指針は今でも、この先の変わる事はありません。このゴルフ4Gti、、サスペンションセットを3セット使い倒してホボ全国(西は鹿児島~東は秋田)走り回って営業したんですよ、、当時僕と現社長の2人で。もっともっと更なる可能性は見えていたのですが次のマシンが待っていたのでさよならしました。でも、この続きと思われるチューニング&乗り続けるユーザーさん(上画像)に会えたので嬉しかった。航空管制制御関係に従事するRS-1(ゴルフ4Gti)オーナーさんっ!今回はありがとうございました。

ナツカシのVWデモカー、、こんなのありました!

何か、、この画像出す度に、、顔が消えてゆく気がする。

1137-1

僕らの人員は減る一方ですか(現4名で頑張っています!)このマシンはこのままの姿で今も現役です!初代GtiカップカーSACHS+COX+Hans号(当時のVWワークスが採用したSRE2WAYレーシングダンパーを装備)。オーナーさんこれからも宜しくお願い致します!

1137-2

これも懐かしい。小倉さんから引き継いだゴルフ2の8V!左ハンドルマニュアルミッション。ポカール直系のザックスレーシングダンパーを装備!レースに向けてショウジが黙々とやってましたがレース参加前に断念。結局このマシンも僕の教材でした。

1137-3

2004年頃に導入した中古のビートルCupカー!数ヶ月の思い出の訳は、、筑波サーキット最終コーナー空けに某車両と正面衝突。

1137-4

インパル劇場2011予告編。

SACHS インパルGTR

えー、、暑さも一段落でしょうか?思い出したようにGT500我らインパルGTRです!!!昨年からの変更点は数知れず、、デビュー戦で見たトランスポーターからラッピング(フルカバード)のままコースパドックまで押していたクルーと、ドライバーさんにはビックリしました。それだけの進化だったようです。さて、数々の変更箇所とポテンシャルを伴ったインパルGTR2011!今年もSACHS/SREダンパーが実装備でしてロゴもフェンダー部からステップに変更されておりますー。来週早々には我がSAFが誇る女流プライヴェートフォトグラファーHinaさんの作品をお届け出来ると思いますので暫しお待ち下さい。

2011ニュル24!SACHS装着車両完全公開!

24h Nurburgring 2011 SACHS WERNHER

えー、、公式(Zf-Sacsh official)データです。僕の調べたところ、ユーロ圏のダンパーメーカーさんは何処も公開していないんですね。SACHSはキッチリ出しましたよ、、250チーム(一部欠番アリ)メインのダンパー装着は、、たった12台だったけどVWワークスとシラーさんに装備されればOKじゃないでしょうか?んで、僕も驚いたのですがPCS(パフォーマンスクラッチシステム)の装着率ってハンパじゃないんですね。

St-No/Team/Car/Product K=SACHS Cluchi, D=SACHS Damper

2/Hankook Team Franbache/F458ItaliaGT/K
4/Need for speed Team Schubert/Z4GT3/K
8/Haribo Team Manthey/911GT3R/K
9/Porsche Team Manthey/911GT3R Hybrid/K
10/Manthy-Racing/911GT3R/K
11/Manthy-Racing/911GT3R/K
12/Wochensplegel Team Manthy/911GT3 MR/K
14/Audi Sport Team Phoenix/R8LMS/K
15/Audi Sport Team Phoenix/R8LMS/K
16/Audi Sport Team Abt Sportline/R8LMS/K
17/Audi Sport Team Abt Sportline/R8LMS/K
18/Manthy-Racing/911GT3RSR/K
19/Manthy-Racing/911GT3Cup/K
26/MSC Adenau/997GT3R/K
27/Pinta Racing/997GT3R/K/D
28/Audi race experience/R8LMSGT3/K
29/Audi race experience/R8LMSGT3/K
31/H&R/997GT3Cup/K/D
33/11er Ecke-Logwin-Racing/997GT3Cup/K/D
35/VW Motorsport/Golf24/K/D
37/Michael Schratz/997GT3Cup/K
42/Pinta Racing/997GT3Cup/K
43/Mal Rose/Holden/D
44/Falken TyreEurope/997GT3R/K
45/Race&Event/PorscheGT3RS/K
47/Car Collection Motorsport/997GT3Cup/K
48/Porsche Center Vast/996GT3Cup/K
49/Porsche Center Vast/Porsche911GT3RS/K
50/MSC Adenau/997GT3Cup/K
51/Kremer Racing/Porsche911Cup/K
52/Kremer Racing/Porsche997GT3Cup/K
54/Moore International Motorsport/997Cup/K
55/Scuderia Offenbach/997Cup/K
56/Chris Cooper/Porsche997GT3Cup/K
57/Kersten Jodexnis/997GT3RSR/K
58/Team DMV/997GT3/K
59/Dorr Motorsport/911GT3Cup/K
60/Klaus Werner/997Cup/K
61/Scuderia Offenbach/997Cup/K
64/Bonk Motorsport/BMW M3/K
69/Dorr Motorsport/BMW Z4GT3/K
70/Dorr Motorsport/BMW M3GT4/K
72/Gotz Motorsport/AudiRS4/K
73/Gotz Motorsport/AudiRS4/K
76/Need for Speed Team Schubert/Z4GT3/K
77/Need for Speed Team Schubert/Z4GT3/K
80/Live-Strip.com Racung/BMW320iM/K
81/Live-Strip.com Racung/BMW330iM/K
83/Evo-Gemac/997Cup/K
89/Bonk Motorsport/M3GT4/K
90/MSC Rhon/BMW M3/K
91/Franz Grose/BMW M3/K
92/Michael Alheuser/E46M3/K
99/Dorr Motorsport/AlpinaB6GT3/K
100/Pole Promotion/M3GT4/K
105/Lingmann Motorsport/M3/K
108/Rhon/BMW E82/K
116/VW Motorsport/SciroccoRacing/D
117/VW Motorsport/SciroccoRacing/D
118/VW Motorsport/SciroccoRacing/D
122/ADAC Nordbaden/TTRS/K
123/Uwe Reich/FocusST/K
124/Heico Motorsport/C30T5/K
125/Raeder Motorsport/Audi/K
126/Raeder Motorsport/Audi/K
128/FH Koin Motorsport/Audi/K
133/Raeder Motorsport/TTRS/K
135/VW Motorsport/Golf24/K/D
138/dmsj Yongster-Racing-Team/AstraOPC/K
140/Kissling Morosport/AstraGTC/K
142/Alpecin Schirra Motoring/MiniR56R/K/D
144/Markus Fugel/HondaS2000/K
152/Alpecin Schirra Motoring/MiniR56R/K/D
156/H&R/GolfGTI/K
157/Kissling Morosport/Astra/K
159/AC Mayen/Golf3,16V/K
160/Kissling Morosport/Manta/K
161/Team DMV/SeatIbiza/K
163/Andreas Dingert/Golf3KitCar/K/D
169/Dorr Motorsport/Z4Coupe/K
170/Team ATS Motorsport/HondaS2000/K
171/AC Mayen/Golf3,16V/K
175/Mathot Racing/HondaS2000/K
195/Dorr Motorsport/BMW135d/K
199/MSC Ruht-Blitz/AstraG,OPC/K
200/Team RCZ Peugeot Nokia/PeugeotRCZ,HDI/K
201/Team RCZ Peugeot Nokia/PeugeotRCZ,HDI/K
202/Tuning Akademie/AudiA4Quattro/K
203/Ralph Acba/Fiesta/K
204/Andreas Scwarz/BMW318isE36/K
206/MSC Wahlscheid/BMW318is/K
207/David Ackerman/E46M3/K
208/ADAC Ostwestfalen/E36/K
209/Michael Auert/AstraOPC/K
210/Alexander hermann/BMW320E36/K
211/Bonk Motorsport/BMW320Si/K
212/Bonk Motorsport/BMW320Si/K
213/MSC Run-Blitz/HondaCivicTypR/K
214/Mathot Racing/HondaCivicTypR/K
216/Udo Frey/BMW325i/K
217/Kornelius Hoffmann/BMW E46 325i/K
219/Gerand Fischer/BMW325i/K
220/Dolate Motorsport/BMW325i E46/K
223/MSC Adenau/Cayman/K
224/Reinhard Huber/Z4Coupe/K
228/ADAC Ostwestfalen/E36/K
229/Nils Reimer/BMW E36M3/K
230/Werner Gusenbauer/Z4/K
231/Richaurd Gartner/BMW E36M3/K
232/Team DMV/Cayman/K
233/RCN/Z4/K
235/VW Motorsport/Golf24/K/D
236/Scuderia Augsutsburg/BMW Z4M Coupe/K
237/Hiroyuki Kishimoto/BMW E46M3/K
238/MSC Adenau/Z4/K
240/Heiko Hedeman/BMW Z4M/K
241/Michael Luther/BMW Z4M Coupe/K
242/Steav Smith/BMW E46M3/K
243/Rene Wolff/BMW M3/K
245/AMC Hoyel/Peugot206RC/K
246/Qla Setsaas/HondaCivicTypR/K
247/Brian Govern/HondaCivicTypR/K
248/Rod Hicks/HondaCivicTypR/K

2011ニュル24!Team SCHIRRAの功績。

Team SCHIRRA

えー、遅ればせながら2011年、ニュル24時間耐久レース出場した我らシラーさん(SCHIRRA Motoring)のマシンR56Rを大フォーカス!!画像協力は昨年同様、SAF唯一の女流キャメラマンHinaさんの作品。拘りのマニュアルフォーカスでライブ感をお楽しみ下さいっ!で、まさか、、と思いますが一応ご説明です。「このマシン、ビルシュタインダンパーのステッカーが貼ってあるからビルシュタインでしょ?」と、思われる方もいらしゃるでしょうが実装着は正真正銘、ドイツザックスレースエンジニアリング(SRE)社の4Wayレーシングダンパー装着です。ステッカーのビルシュタインさんはニュル24時間耐久レースの冠スポンサーですから敬意を表して無修正で掲載致しました。また、チームシラーさんの活動詳細は左側リンクバナーからご覧頂けます!!レース中盤で焼失してしまったマシン(ホント、、燃えちゃいました)の後続モデルも完成したようで僕も一安心です。チームシラーさんのR56Rに搭載されるダンパー4本の推定価格を日本円に換算すると約¥320万!!!その320万ダンパーの減衰制御を4wayから1wayへ、価格を1/10に押さえた製品が”R56用のRS-1です!”勿論、ニュルを戦うシラーさんのデータフィードバックを保持した製品ですから、考え様によっては超お買い得かもしれませんよ。現在の大宮ハンガー(倉庫)には数台の在庫がございますのでご検討中の皆さんっ!どーぞ宜しくお願い致しますー。シラーさんのマシンR56Rと僕らのデモカー(試乗車)の共通点は2つ!ザックスのダンパーと、ミシュランタイヤです。

Team SCHIRRA Team SCHIRRA Team SCHIRRA Team SCHIRRA

ZF becomes “Official Partner BMW Motorsport” in 2012

BMW DTM

久々のビックニュースですよ。来期からスタートするBMWワークス活動において、ZF-SACHS(主にザックスレースエンジニアリング社)とBMWモータースポーツ社の更なるコラボレーションが開始されると、、先ずはM3のDTMマシンにSACHSのダンパーとクラッチが搭載されます。ドイツSRE社のノルベルトオーデンダール社長が本格的に動き出したようです!!ドイツザックスの反撃はこれからデス!(実際はクラッチのみ搭載)

Schweinfurt, 16. July 2011 – ZF and BMW are long-time partners in the supply of high-quality products in driveline and chassis for the O.E. production of BMW cars. Furthermore ZF Sachs has already been supporting the Formula BMW in global motor sports for several years and was Official Supplier of the BMW Sauber F1 Team. The collaboration with BMW will be intensified by a wider partnership and the status of an “Official Partner BMW Motorsport” within the scope of BMW’s engagement in DTM from 2012 on.ZF Sachs Race Engineering as a 100% subsidary of ZF and a specialist for powertrain and suspension components in motorsports will equip all vehicles in DTM exclusively with clutch systems from 2012 on. “ZF Sachs won a tender to be the exclusive clutch supplier in the DTM,” explains Norbert Odendahl, Head of ZF Sachs Race Engineering. “We consider this decision to be recognition of our technological expertise and look forward to justifying the confidence placed in us in such a high-calibre race series.”

ZF Sachs Race Engineering technicians and engineers are already looking to the future of the DTM: they develop a standard race clutch from the Formula model range for the powerful touring car producing around 353 kW (480 hp). Its features: high-quality materials, pronounced longevity and thus cost-efficient operating conditions for every manufacturer. With standing starts and spectacular pit stops the module must repeatedly put its high-performance to the test. ZF Sachs Race Engineering was previously involved as sought-after supplier in numerous race and championship victories in DTM.The responsible parties at BMW Motorsport emphasise the importance of the new cooperation as well: “BMW and ZF can already look back on a long partnership”, says Jens Marquardt, Director of BMW Motorsport. “This includes the development and production of BMW street cars as well as motorsports. The BMW customers will also benefit from the close collaboration between our DTM teams and ZF Sachs Race Engineering. The ZF group is one of the most successful automotive suppliers worldwide and is fully committed to motorsports. I am very much looking forward to this intensified partnership.”