ベイファールさんの走行会イベントのフォロー(主にミネラルウォーターを配る)を終え、ショートコースから本コースに移動。カレラカップアジアの準備でバタバタしておりました。アジア戦は普段のカレラカップより一段上の華やかさがありますね。因みにワンメイクマシンPorsche991GT3-Cup、全車両SACHSレーシングダンパー&SACHSレーシングクラッチ搭載です。追伸:ナインの井芹さん、、ご無沙汰でした。86方面も宜しくお願い申し上げます。
「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ
86ユーザーK島さんと遭遇。
7月の某日、富士ショートコースにて86オーナーの有名人(笑)コジコジことK島さんと遭遇。前職で仕込んだ86用GT4スポイラーを真っ先にご購入頂いたユーザーさんで、仕事の途中でSACHSパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットをご試乗頂きました。K島さんの換装は、、「SACHSはずるいね~、乗り心地がよくて良く曲がる、、。」と。えー何時かご購入して頂けると確信しております!引き続き宜しくお願い申し上げます。追伸:やっと逢えたね、、は、お互い言わないで正解でしたw
SACHS Museum
ドイツシュバインフルトにSACHSミュージアムが完成!これが全景です。当面ドイツ渡航の予定はなかったのですが、コレを見に行くだけでも向かいたいです。1895年の創業から現在までのプロダクツが全て揃っているようです。
CUSTOMIZE FAIR2016 カローラ栃木AREA86.
トヨタカローラ栃木AREA86カスタマイズフェアーに参加させて頂きました。梅雨時の晴天!ご試乗頂いた方約20名の皆さまに感謝!稼働率高かった、、。サスペンション性能とドライビジョンECU(3名乗車のアクセルなし坂道発進に皆さん驚いてました)性能を体感して頂けたと思います。「運転上手いですね!」と、お褒めの言葉は素直に嬉しかった。マスタースタッフ新井さんはじめトヨタカローラ栃木の皆さん、今回はお世話になりました。クルマ、自転車、時計、、、趣味人の多さにビックリで楽しかったです。次回訪問の際は、是非社長の自転車コレクションを拝見させて頂きたくお願い申し上げます。
ヒゲとBMWと。
SACHS製品の販売促進の為、SACHS-PERRFORMANCE-WEBと言うページを以前作成したのですが、物言いが付きましてあえなく即閉鎖。その際のレジェンド的なアイコンとして使っていたヒゲのBMWおじさん。ハロルドエルト。格好いいですねーーー。
MADE IN GERMANY
ピンボケですいません(臨場感は出てるかと、、)。クライアント様某事務所の本箱の隅から出てきました、、汗。なんで?で、画像はどーみてもPORSCHE997GT3-Cup用のSACHSレーシングクラッチモジュールであります。
実戦的アライメント調整。
毎度おなじみネッツ東埼玉浦和美園店さんのピット風景。常連86オーナーさん(ドクターと呼ばれるジェントルメンですよ)のステアリングがちょっと変、、にササッと対応。簡易アライメントで調整終了!流石レース部隊だ。と思いました。追伸:普段は隣の光学式アライメント調整機を使用しておりますのでご安心を。
PORSCHE + SACHS
前回と同じく、チェックショップ大塚社長から頂いたラグナセカ風景。SACHSの文字。いい景色です。
SACHS MOTO
チェックショップ大塚社長がラグナセカにて発見したSACHSバイク。情報提供に感謝しつつ眺めてます。いいじゃないすかー
MAZDA-FURAI SACHS Inside.
消失してしまった2008年の遺産。リザーブタンク付のSACHS-RDダンパーを装備していたようです。