「OBJECT」カテゴリーアーカイブ

巨匠の机回り

大友克洋大友克洋 マリオチポリーニ

ブルータスの合本”大友克洋特集”、、ま、自分世代の人は皆さん買ったんじゃないでしょうか?本箱にしまい、思い出したように見ておりましたところ、、スピナジーリムの右下にマリオチポリーニの写真を発見!先生もファンなのかもしれない。と思った次第であります。

マリオチポリーニ

格好いいっす!

ミッキーがドイツカラーだった件。

WERNHER

昨日のニセモノとは違いこちらはホンモノ。で生まれて初めて買ってもらった時計が黒文字盤で、以降現在まで黒文字盤の時計が無償に好きです。黒、赤、黄色。ドイツでも人気化もしれません。因みにミッキー柄、国内線客室乗務員の方々の受けは上々です(笑)。

ニセモノの勉強。

comex ヴェルナー

安心して下さい、、ニセモノですよ。永年F1ブランド(主にSACHS)を扱ってきた経験から”ホンモノは儲からない”と言う持論があります。ホンモノと言われるモノを造れる企業は常に厳格でありまして、その性能に対する対価も遠慮がちな職人気質となります。また現地価格に対する販売拠点価格も”できるだけお求めやすく”をモットーに。がホンモノを扱うインポーター(代理店)の責務と心得ております。儲かりません、、が、お買い求め頂いたユーザーさんが安心して製品を楽しんで頂ければそれでいい。、、いいのですが儲かりませんっ。前職ではニセモノは一切扱わない方針で自分も賛成でしたが、、今は自分の会社ですし、、少しニセモノを勉強しようかな?と某有名ブランドのニセモノを海外から仕入れて早速テスト。先ずはオーダーした通りETAのムーブメントが搭載されているかどうか?のチエック&防水機能&ファンクション確認。一連の作業は駒込の職人の店(凄いですよスゥオッチのスキンシリーズのO/Hも出来るエンジニア)で決行!ETAムーブメントOK、シールNG、リュウズNG、リュウズのシールもNG、そもそもケースの精度がNGと散々な結果。でシールを全て入れ替え、リュウズのシャフトは新造となりました。購入価格の2.5倍のパーツ&整備代金、、。結果、、ニセモノはダメでした、、と、言う当たり前のオチですいません。自分の会社でも前職と変わらずホンモノだけをご提案して行く事にします。

落書き。

ヴェルナー wernher

メモ帳(主にコピーの裏を再利用)に無意識に描くクルマ風の落書き、、えー日産のシルビア風ですかね?頭の中にある記憶造形と自分の好みが合体した感じです。日々精進。

KLETTERWERKS.

クレッターワークス

クッレッターワークスのデイパックが最近のお気に入りでして、目立たないシンプルなデザイン&細部の設計が凄いな。と思います。自転車に乗る時も銀座の親方の呼び出しの時も最近コレです。縦横と奥行の微妙な形があるんでしょうね。自分で買って使って研究の日々。

 

Honda S660 初見。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー実製品版(量産車)を初めて見ました!初めて乗りました!CVTでもイイっすね!、、、モディーロバンパー、、ここから見る限りi8に似てますね。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、一応、世界で唯一の”振動制御ブログ(自称)”ですので、ダンパー(ショックアブソーバー)にフォーカスしてみます!上がフロントで、下がリアです。フロントは現ヨーロッパ車の定番のナックルアーム差し込みストラットを採用!びっくりしました!リアはストラット形式のマルチリンクです。見た目はビビるようなアレじゃないのですが、後でビックリしました。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーフロントのレイアウトで凄いな!いいな!と思った箇所をメモ書きしました。ナックルアームとロアアームの間、正確にはストラット直下のナックルアーム下を接点としたスタビリンケージ。当然ステアリングと連動して動く(回転)しますが、二次接点を設けてストレスなくスムースにステアリングが動きます。従来のスポーツカーの設置点(主にアームやストラット直)が古~く感じます。これは素人の私が見ても素晴らしいな!と思いました。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで、S660ダンパーの実測!トップトゥボトムの長さです。因みに並べたダンパーは左からBMW-F10リア純正形状>Mini-R56リア車高調整>ロータスエリーゼリア車高調整です。当初エリーゼくらいのリーチかな?エリーゼのRS-1(通称)を改造すればS660用が出来上がっちゃうんじゃないの?ドイツから仕入れて>アネブルさんでセットアップ加工して>中央発條さんで専用スプリングを組めば販売価格¥30万以内で完成!、、、、、そんな都合良く事は運ばないんですね。全く足の長さ足りませんでした。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナーで!ドンぴしゃリーチの車高調整を倉庫から出してきました!画像はリアですが、フロントもほぼ同等!、、何用だと思います??これPorsche996RR用です(汗)。

世界の澤圭太選手、来社。

sachs wernher ザックスダンパー ヴェルナー某日、あのレーシングドライバー、澤圭太選手が武蔵艦隊沼影(通称ハンズ武蔵浦和事務所)にご来社頂きました!、、えー、、新年のご挨拶&エールの交換(カレンダーの交換)と、「今年はルマンに行きます!応援宜しく!」でありました!世界の澤圭太イコール世界のSACHS使い!澤さんがルマンで乗るマシンに、どーかSACHS(ザックス)ダンパーが装備されていますようにっ!