速報!GRヤリス用DDMコラムエクステンダーからGen2オートマ8速専用品がリリースされました(国内入荷済み)。それに伴い品切れ中だったGen1&Gen2MT(共用)のコラムエクステンダーも入荷完了!ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。 日々精進
「GR4 YARIS」カテゴリーアーカイブ
ラスト1のオススメ
メイドインジャパン!ロックボーゲルGRヤリス用リアスポイラーマーブルカーボンラッピングキットがラスト1です。ヴェルナーWEBショップにて特価販売中!RZグレードのユーザーさんだけじゃなく、RCグレードの方にも(純正の平織りカーボン柄シートを剥がせばマーブルカーボンが出てきますので)是非!製品は3分割式で貼りやすいですよ。何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進
GRヤリスイベンチュリインテーク指定部品
米国の関税政策により、「輸出より今は内需!先ずは台単価が稼げるスポーツカーをガシガシ造って売ろう!売れるのは解っているのだから(ウハウハ)」といった事実は未確認ですが、各GRヤリスオーナーさんが積極的に買い物して頂いている様子。数か月売上がなかったイベンチュリカーボンエアインテークも1週間で3セット出荷させて頂きました。とても嬉しい。ご購入下った皆様に改めて感謝!ヴェルナーにご用命頂き本当にありがとうございます。で、イベンチュリカーボンエアインテークに換装済みのGRヤリスGen1&Gen2オーナーさんに更なるご提案!ドイツDTEシステム社製、プラグインパワーモジュールPCRXレーシングエディション!
十分速いG16E-GTSエンジンですが、更なるパフォーマンス&速度リミッター解除を必要としている方に向けた逸品!何より即現状復帰が出来る事。車載のECUがノーマル状態のままで動かせる事。そのPCRXレーシングエディションの性能条件がイベンチュリーカーボンエアインテーク(空燃比はイベンチュリーに併せてあります)。業販可能!ヴェルナーWEBショップでも販売中!イベンチュリーに換装済みのGRヤリスオーナー(Gen1とGen2は各専用設計)の皆様っ!1馬力UPにかかるコスト約¥5,500-です。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進
環境性能も純正以上、HJSキャタライザー
GRヤリスGen1用のHJSスポーツキャタライザー(車検対応品)が即納です。GRヤリス販売開始から4年目。最初の車検を通して「そろそろ自分の好みに仕立て直したい」そんな需要にもってこいの部品がHJSキャタライザーメイドインジャーマニーだと思います。インテークサイドが純正のまま、つまりエンジンへの追加負荷ゼロ状態でプラス10Nm&10Psのパフォーマンスアップが可能。それでいて環境負荷はGRヤリス純正キャタライザーより少ない優れた製品。
HJSキャタライザースパイラルセル。当たり前ですが”自社製のセル”を搭載(買ってきた触媒じゃない)。セル製造はHJSモータースポーツのOEM製造部門(企業の本業)HJSエミッションテクノロジー社で、300CPSIの密度&0.10mmステンレス製の強度=ロングライフの性能。そして片手で持てるコンパクト設計(ほぼGRヤリス-トヨタ純正同等)。当たり前ですが、HJS換装による排気音の増加や変化はホボありません。
ご覧の通り、買って付けたら(換装したら)見えない部品。しかし、アクセルを踏むたび、レスポンスされたクルマの動きが楽しめます。”意のままに”が手に入る事でストレスフリーですよ。ノーマルより静かに進化した動力性能と、同時に高い環境性能を持ってスポーツカーを操る楽しみを是非!業販可能!でヴェルナーWEBショップでも販売中!皆様よろしくお願い申し上げます。HJSキャタライザーのセル性能詳細(低速-中速-高速におけるCo/NMHC/NoX/Co2各排出量)は下記製品ページに掲載してあります。 日々精進
GRヤリス用セラメタクラッチ
メイドイン群馬のGRヤリス用セラメタクラッチ換装図。画像の通り、セラメタクラッチのキットに含まれるプレッシャープレート/カバーはLUK社のトヨタ純正品の新品。「え?なんで?スポーツクラッチキットなのに純正品?」とか質問が欲しいトコロなのですが、現在まで一切お問合わせを頂いた事がありません(解っている人は無言で注文して頂くパターンなのかと、、)。ですので積極的に同じ説明を何度も繰り返し、誰かに響けば買ってもらえるかもしれないと言う算段。因みにですがコレ(純正カバーを使う)が正立するのはセラメタだけです。カバーが同じなのでダイヤフラムスプリングのレート(強度/ペダル踏力)は100%同じ。クラッチペダルが純正以上に重たくなる事はありませんので使い易さが維持できます。セラメタ独自の摩擦材の熱変化で密着力を発生させるのでスプリングの強い力でディスクを抑える必要がないんです。そしてペダルの踏力より大事な性能かもしれない”ノイズ&振動”の対策が、純正カバー/プレッシャープレートをセットする事で解決。皆さんご存知の通り、3気筒G16E-GTSの振動対策としてクランク軸につながるフライホイール&クラッチのバランサー機能が標準されています。その質量が変らなければバランスが維持される事はご理解頂けると思います。ペダルが重たくならない&トルクキャパシティが純正トルクの約3倍のハイキャパ&振動ノイズなし。現世代のスポーツクラッチ-セラメタ!業販可能!通販OK!(←ヴェルナーWEBショップリンク)ぜひぜひよろしくです。 日々精進
LOCKVOGEL(ロックボーゲル)は映えるのか?
GRヤリスのインスタグラマーに向けたLOCKVOGEL(ロックボーゲル)プロダクツ-フロントフェンダーのダミーダクトステッカー。画像をチョイ加工してみたら、あら素敵!イイ感じじゃないでしょうか?バエがどんなモノであるか?おじさんなのでちゃんと解らないのですが、50%の正解は得た気がします。引き続きロックボーゲル製品をよろしくお願い申し上げます。ヴェルナーWEBショップでも販売中 日々精進
GRヤリス用イベンチュリカーボンエアインテーク
GRヤリス用イベンチュリカーボンエアインテークがまだまだ売れる予感!英国のメーカー自らGen2-8速ATへの装着検証を実施しOKが出た事(もちろんGen2の6速MTも装着可能)と、今月から新車のGRヤリス生産増と言う話もアリ、イベンチュリカーボンエアインテークが売れ続ける環境が整った気がします。よかった。
この景色を手にいれたら、やっぱりボンネット開けたくなりますよね。解ります。
GRヤリスGen1&Gen2オーナーの皆様、イベンチュリカーボンエアインテークを引き続きよろしくお願い申し上げます。弊社ヴェルナーWEBショップ(←商品ページリンク)ではマットフィニッシュとグロスフィニッシュどちらも即納です(2025/04/15現在)。別件で、上画像356号こと弊社取引先アイドルギア(ロックボーゲル-デザイン&製造元)さんのマシンに更なるご提案(新作のCPMロワレインフォースメント装着&チタンスタッドコンバーションへの換装)予定!乞うご期待! 日々精進
セラメタクラッチのご用命をお待ちしております
メイドイン群馬セラメタクラッチのご用命をお待ちし続ける為のネタです!さて、セラメタクラッチの優位性はとてもシンプル。競技&サーキット等、高負荷でのレスポンス(積極的にペダルを踏んで滑らせてもへこたれない)でトルクキャパシティはノーマルトルクの約3倍。その性能を持ったまま、普段使いが出来る(ペダル踏力が純正同等)イージードライブ性能。セラメタクラッチに換装した86を営業車として自分も使っていますので間違いはないと思います。と、言うような事をこのブログで50回近く掲載してきましたが、未だ力及ばず。製品性能を的確にお伝えしても響かない原因は、、なんなんですかね?とモロモロ考えた結果、クラッチを含むABCの3ペダルを操る楽しみを暗く静かにお伝えするしかない感じ。3ペダルマニアックスbyヴェルナーしょうじ。
考えて欲しい。3本のペダルの中で、最も機械(クルマ)と近い、ドライバーの意図がダイレクトに伝わるペダルを。A-アクセルペダルは電子制御で踏んだ分だけ動く/開くとは限らない。B-ブレーキペダルも入力が倍増され、場合によっては電子制御によりクルマ側の都合が優勢される。残るのがC-クラッチペダルで電子制御の介在なし!つまりクラッチペダルがドライバーの意図/操作に100%反応する唯一のペダル。クラッチペダルを踏んでシフターを操る>アクセルを踏む。当たり前の操作なんですが、絶滅寸前のMT車と言われる中、もしかしたら”尊い操縦”なのかもしれませんよ。旧86&BRZのオーナーさんで「一度も交換していない、そろそろクラッチ交換かな?」な皆さんっ!セラメタクラッチ(←ヴェルナーWEBショップリンク)をよろしくお願い申し上げます。またGR86&BRZ2Genオーナーの皆さんっ!「そろそろサーキット再開しようかな?」な方にはスプリングレス/ソリッドディスク搭載セラメタクラブスポーツクラッチ(←ヴェルナーWEBショップリンク)をよろしくお願い申し上げます。
何度も書きますが、THSセラメタクラッチ86&GR86用はペダル踏力がほぼノーマルで重たくなりません。100%オリジナル摩材セラメタメタルディスクのタッチですが、メタル特有のザラザラ感もほとんどなく、イージーリリースが可能です。ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。 日々精進
年度末の今月、キャタライザーの換装はいかがですか?
GRヤリスGen1オーナーの皆様へご提案。年度末の今月中にキャタライザーを換装して、4月からの新年度を気分と性能を上げて楽しんでみては如何でしょうか?今まで乗ってきた愛着あるマシンの”新しい側面”を発見できるパーツですよ。車検対応+エンジンへの追加負荷ゼロ+排気音量の変化ナシ&見た目変わらず、ただ今よりスムーズなエンジン回転上昇と、高いアクセルレスポンスと、+αのトルク&パワーが得られます。トヨタGRヤリス純正キャタライザーより優れた排気浄化性能+長いライフのタフネス性能!換装によるリスクはほぼゼロな製品です。「3月中にお金を使わなくちゃ!(法人勘定科目計上など)」そんな方は是非とも税理士さんとご相談の上、ご購入お待ちしております(笑)。因みにドイツ-ニュルブルクリンクノルドシュライフェを走るGRヤリスプライベートランナーの多くはHJSキャタライザーを愛用中!ドイツケルンにあるTGRE(トヨタガズーレーシングヨーロッパ)社のリコメンドブランドと言う安心感もあるのかもしれない。
こちらがGRヤリスGen1用、HJSスポーツキャタライザー実製品画像。容積はトヨタGRヤリス純正キャタライザーと同等。ご覧の通り、ヒートガードが標準装備(ドイツの職人さんが手作業で溶接装着してます)されておりますのでノーマルのヒートガードの組み換え不要。画像中の塞がれたホールは日本仕様のGRヤリスでは使わないOPF(触媒以降のダウンパイプ中に仕込まれたミニ触媒+フィルター+ミニ触媒)センサー用。このOPFが排気抵抗になっている事はご理解頂けると思うのですが、日本仕様の純正ダウンパイプには装備されていません。その分、HJSスポーツキャタライザーの性能もメーカー測定値以上に上っているはず。兎に角クルマが軽く感じますよ。
こちらは再利用するGRヤリス純正パーツ。マフラーの継ぎ位置が変わらない事も製品の優位性かもですね。以前弊社からHJSキャタライザーをご購入頂いたGRヤリスGen1オーナーさんは「トルク&パワーUPはもちろん!継ぎ位置が変わらない事&音量が変らない事を条件にするとHJSしかなかった。」と聞いてます。音量に拘った理由は「サクラム管のいい音を壊さないように」と聞いてモロモロ納得。さて、HJSスポーツキャタライザーGRヤリスGen1用の国内在庫は”残り数セット”です。自分の知人のGRヤリスGen1オーナーさんは全てHJSキャタライザーに換装してもらったので、後はお客さんを募集するしかありませんので何卒よろしくお願い申し上げます。ヴェルナーWEBショップでも販売中<製品購入ページリンク。下記リンクはHJSキャタライザーブログ記事一覧。 日々精進
GRヤリス用パーツ、静かな人気商品
弊社ヴェルナーのGRヤリス用パーツラインナップ中、コンスタントに続けているネジ(汗)。リアアッパーアームのアウトサイド(ナックル側)を留めるパーツで製造元は英国のパワーフレック社。偏心カム機能によりキャンバーの微調整が可能な製品なんですが、その多くのユーザーさんがポジ側に戻す(キャンバー角を少なくする)目的でご購入頂いております。サスペンション換装によって下がった車高の影響(ジオメトリー変更)でネガティブキャンバーを税別¥4,900-で補正可能!しかも車検対応!おそらくですが、現GRヤリスユーザーさんの中では”コスパ最強アイテム”なのかもしれません。こんなに売れるんだったらチタンで製作して(単価が上がれば利益もあがる>売れればの話)、、と、お取引先のサンダアボルトジャパンさんに相談したのですが、ネジ&ナットの再作は可能。問題がロック機能付きタブワッシャーがNGでした。自分も長く部品屋さんやってますので”適材適所の心得”はあります。超硬度鍛造じゃなく、ねずみ鋳鉄の鋳造(ほどほどの硬さ)がこの場合のベストなんでしょうね。と、言う事でパワーフレックリアキャンバーアジャストボルト(左右セット)を今後も売り続けますので引き続きよろしくお願い申し上げます。あ!弊社からご購入くださいました多くのユーザーさんに改めて感謝!いつもありがとうございます。 日々精進