「GR4 YARIS」カテゴリーアーカイブ

GRヤリス用パワーフレックス

GRヤリス パワーフレックス弊社WEBショップでご購入頂いたGRヤリス用パワーフレックス3点(エンジン+ミッション+トルクアーム各ブッシュ)セット発送風景。ご購入下さいましたGRヤリスオーナーさんに感謝!さて、GRヤリス用、英国パワーフレックス社の更なるオススメをご案内。打ち換え式(純正ブッシュと換装)フロントロワアームブッシュ。

パワーフレックスGRヤリス実製品かこちら。偏心式でキャスターアジャストが可能ですが、性能の根幹は盤石の固定力!車体応力によりロワアームは想像以上に前後左右に動いています(ストラットストロークの上下運動とは別に)。ストラットトップをピロ化してもボトムがふらふら動いていると、、、状況はご理解頂けますよね?このパワーフレックスは応力に負けない剛性を持ちつつ、硬質ゴム(硬度ショアA90)をサンドした振動制御も兼ねたパーツです。ロワアームブッシュのピロ化が禁止されている競技ユーザーさんに絶大な支持があるようですが、弊社での売り上げはいまいち(涙)。そんな感じですので現在即納OK!ヴェルナーWEBショップ<製品ページリンク)で販売中。業販も可能ですので何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進

GRヤリス用フロントロワアームブッシュ

簡単に貼れます。

ロックボーゲルGRヤリス只今絶賛在庫中のロックボーゲルGRヤリス専用ダミーフェンダーダクトステッカー(正式名ウソダク)のご案内!GRヤリスのボディーラインに沿う陰影をしっかり製品に装備してます!影の部分、見えますか?

ロックボーゲルGRヤリス取説の貼り付け位置にマスキングを施して>フェンダーを綺麗に掃除&数滴の界面活性剤を入れたスプレーでフェンダー貼り面を濡らします>リタックシートを剥がして、シートにもスプレーします>位置を決めて張り込み>シートの上から再度スプレー>傷を付けないように空気を抜いて入り込み完了。簡単です。

完成図。綾織カーボン柄&マーブルカーボン柄どちらも即納です!

ロックボーゲルGRヤリスヴェルナーWEBショップでも販売中!皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

JQ WERK MADTRACE (ステアリングSWユニット)

JQ WERKSJQヴェルクスマッドトレース製、ステアリングシステム(ステアリングスイッチユニット)の取り扱いを開始致しました。BMWをメインとした輸入車オーナーの皆さんは既にご承知の通り、プラグインプレイ(カプラーオン)にて純正ステアリングに装備された全てのスイッチ&コマンド機能をユニットに移植出来る優れた製品。また上画像の通り、クイックレリーズ機能とスマートなベースボスが付属しますのでお好みのステアリング(OMP、MOMO、NARDI等)をご用意するだけでレースライクなステアリングシステムが完成します。GRスープラA90&A91の8速AT用には”パチパチファンクションの磁気シフトパドル”も付属です。在庫1つございますので急ぎで欲しっ!って方はヴェルナーWEBショップ<製品ページリンク)よりご用命お願い申し上げます。もちろん業販可能ですよ!

JQ WERKSこちらが表面。レーシングイノベーションの頂点を極めたメーカーの拘りがつまった製品です。スイッチケースは全て7075T(超々ジュラルミン)NC切削成形。スマートデザインの専用ボス&クイックレリーズまで完全自社設計製作。ステアリーチと剛性感のバランス、そしてなによりレースライクなコクピット風景が手に入る喜び。JQヴェルクスマッドトレース製、ステアリングシステムの車種バリエーションはA90/91スープラの他、GRヤリスMT、GRカローラ、FL5シビックタイプR、86&GR86/BRZ&BRZ2GenのMTとATです。下記リンクは製作中の製品ページ(汗、、明日までには完成させますね)皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

JQ WERKS-GR SUPRA

 

東京オートサロン-トヨタGRブース

2025年東京オートサロン-トヨタGRブース。お目当てのアクラポ管付きGRスープラファイナルエディションなし(汗)出るかも?と噂されていた新型4WDセリカもなし(汗)解説員さんも見当たらず、、とりあえず規制線外から撮影。

ワイドフェンダー付きGRヤリス。幻惑迷彩のボンネットにはM-CONCEPTのステッカー。まったく解らず取り合えず撮影。

で、帰ってきてWEBニュースを見て意味が解りました。MコンセプトのMはミッドシップの意味でこの新造4気筒ターボエンジンをGRヤリスの後部に搭載しつつ、フロントまでプロペラシャフトを伸ばして4輪駆動化。これがMコンセプトの全容か?凄いと思うけど、それ以上の感情が全く湧いてこない。歳のせいですかね?仮に限定市販化されても2千万以上(推定)、一部のコレクター&富裕層に向けたアレな感じ。そもそも400psを自分で扱える気がまったくしない今日この頃。

新造エンジンヘッド部拡大。欧州指導のガソリンエンジン新規開発条約(のようなもの)に則り、最大排気量2000cc&4気筒+ターボ。これで400ps出せるらしく熱勘定(熱効率)も更に進化したんですね。個人的にタペットカバーとマニフォールドが耐熱プラスティックじゃなく、しっかり鋳造金属で製作された事が好印象。タービンマークのレリーフは要らない気がする。

Mコンセプトに装着されたホイール&タイヤがポテンザでありました。で、今年はこのホイール&BSポテンザをまた自分の86に換装して使う年しようか検討中。 

BS ポテンザ 86日々精進

DTE PCRX5150 GR-YARIS GEN2

ヴェルナー東海林が個人的に5150(米カリフォルニア州法警察無線暗号-凶悪精神異常者/収監指定人)と、言う意味ある番号が似合うクルマがGRヤリス。上画像は監獄のイメージ。念のために書きますが悪い意味は全くありません。自分にとって(多くの皆さんもそうだと思う)5150はヴァンヘイレン!エディーヴァンヘイレンがもし生きていたらGRヤリスを所有して楽しんだかもしれない。そしてエディヴァンヘイレンの愛車となったGRヤリスには自身で施した魔改造ギターと同じ名前(フランケンシュタイン-赤黒白のランダム交差デザイン)になってたかも、、。と言った妄想を掻き立てる製品が出ました!ドイツDTE社製、GRヤリスGen2専用PCRXレーシングエディション品番”5150”!!DTE社のエンジニアが意図的にこの番号を選んだのかは不明、、ヴァンヘイレンのファンならあり得るかな?

はい、こちら5150の実製品。ドイツVDAT認証でキッチリ337ps/456nm実装。レーシングエディション特典の速度リミッター解除物理配線付き&ハーネスを残したまま全ノーマルECU稼働が可能なダミープラグも付属します。いい!実にいい!このPCRX5150を装備したGRヤリスGen2!自分も欲しい。5150の4桁の数字を見ると強烈で圧倒的なギターサウンドと共に当時(自分の青春-笑)がよみがえりワクワクする。ナマで聞けた音の記憶が今でも大事。下記ムービーでまた自分が映ってないか確認しましたが見当たらず。5 1 5 0 !で日々精進

追悼ヴァンヘイレン

GRヤリス用PCRXリプログラム

トヨタGRヤリス用、ドイツDTE製プラグインパワーモジュールPCRXレーシングエディションのリプログラム風景。GRガレージネッツ群馬ジースパイス店、中村さんからのご要望(イベンチュリカーボンエアインテークナシのプログラムをイベンチュリカーボンエアインテーク付きに変更)でついでに最新のマップに更新して無事納品完了!GRヤリスGEN2のオーナーさんからもボチボチPCRXレーシングエディションGEN2のご予約を頂いておりまして嬉しい限りです。GEN1オーナーさん&GEN2オーナー皆さんっ!引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

DTE POWERCONTROL RACING EDITION

GRカローラ用タケダの推しポイント

タケダのご案内が続きます。製品ページにて製品価格の他、換装後のトルク&パワーUP数値を記載済みではありますが、GRカローラの各オーナーさんは「ああ、そうですか。あんまり興味ない」みたいな反応。そこで、推しもポイント/観点を変えてみました。先ず上画像をご参照下さい。どーですかお客さんっ!トヨタの純正部品(コアサポートの樹脂カバー)とタケダ(DAS)の質感がぴったしですよ!素材はどらも耐熱LXPEポリマーで緻密なエンボス表面加工もご覧の通り。エンジンルームを開けた時、質感が統一されているとチョット気持ちイイと思いませんか?

レイアウトはこんな感じ。コアサポートカバーを外した状態。

推しポイントその2。ブローバイホースガイドもキッチリ装備。エンボス加工もホースガイドの仕立ても見れば解る事ですが、文字にして伝える事が大事!以前、ユナイテッドアローズを売り先とした被服のインポーターさんから「採用/買ってもらうために、どんな細かい事(縫製/仕立て/ボタン等)も全て伝えてるよ。100%の情熱を持って1枚のボタンダウンシャツを買ってもらう事が仕事。」と。自分もそうありたいです。 日々精進

GRヤリス356号

ロックボーゲル製造元、アイドルギアさんのGRヤリス356号車。数か月前にラステストモディファイを完了して絶好調!目下、次なるモディファイプランのご提案を作成中。多分、クーラーホースの強化対策品になる予感、、

ミラーカバー&フロントフェンダーリア側のダクト風ステッカー&ルーフスポイラーにロックボーゲルPVCシートを貼り込んであります。耐久テストを兼ねての実装で、装着後4年目。UVによる発色劣化などは未だ発生してません。フェンダーに黒(実製品はマーブルカーボン柄)があると車体全体が映える気がします(GRヤリスオーナーインスタグラマー向け製品)。

モディファイ完了後、いつもの峠で少しだけ試運転させて頂きました。踏めば踏むほど軽くなる-魔性の性能が実装されました。あとは、、理性との戦いです。事実、このパフォーマンスなら水曜日のツンデレラが駆るポルシェ911GT2ターボ(997GT2-530ps/6MT)に勝てる気がする(笑)。

アイドルギア356号に換装したドイツエミッションテクノロジー社製、HJSモータスポーツキャタライザー(車検対応)。ステンレスセル300CPSI-耐温度1,050°のハイキャパで、排気浄化性能は純正キャタライザーの3~6倍になります。そして10PS+10Nmの性能向上。エンジン負荷ゼロで環境性能+動力性能が手に入る逸品!国内在庫が完売すると次回入荷は値上げになります(多分)。

トゥビイコンテニュウで 日々精進

GR YARIS

GRヤリス用パワーフレックス

GRヤリス パワーフレックス上画像、今回日本初上陸した英国パワーフレックス社製、GRヤリス用クランプ付きスタビライザーブッシュ。先行してRZ径の前後セットのみ入荷しましたのでセットアップして発送完了。RC径をお待ちの皆様っ!今週中にもう一便入荷予定なのでバックオーダー順に随時発送致しますので今しばらくお待ちください。

GRヤリス パワーフレックスで、こちらが製品内容。BLK硬度ワンラインナップのウレタンブッシュ左右+BKLアルマイトアルミ分割式クランプ+留めボルト+専用グリス。以前からドイツ車用でクランプ付きスタビライザーブッシュはラインナップされて居たのですが売れる気配が全く無く、、涙。しかしっ!GRヤリスの各オーナーさんには響いたようで取り扱い側の自分も嬉しいです。スタビライザー機能の理解度と、自分のドライブに必要な性能が理解できる人が増えた事と、皆さんシッカリ設計された”リバウンドストローク”があるサスペンションを使っている証拠ですね。ご購入&ご予約に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます!

GRヤリス用パワーフレックスの新作

GRヤリス パワーフレックス先月末の末にバタバタ入荷出荷の図。皆様に感謝! 日々精進

POWERFLEX FOR GR YARIS

 

セラメタクラッチ

セラメタモトGP御用達!メイドイン群馬のセラメタクラッチGR86&86用と、GRヤリス用は常時在庫で即納可能です!各車両別製品詳細は下記リンク(ヴェルナーホームページ製品ページリンク)をご参照頂き、ご購入ご検討頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。 日々精進

THS CLUCH

CERAMETA FOR GR YARIS