「DRIVISION ECU」カテゴリーアーカイブ

本日の榛名山峠

転載禁止 株式会社ヴェルナー本日の榛名峠。路肩に溶けた積雪&霧で視界悪し、、対向車も見えないのでうかつにUターンもできないまま頂上まで登ってきました。まだ時期が早かったです。とりあえず各部のチェックOK!コンディション良好です。で、ココ最近特に気にしているのがスロットル開度指数(OBDデータの開示数値)。”出来るだけアクセルを踏まないまま楽しく峠を上る”具体的にはスロットル/アクセル開度指数17でギアポジション3速-エンジン回転数は2,100rpm付近かと。ココから踏み込めばしっかりエンジンが回るのは流石のドライビジョンECU!と今更ながら納得。ちなみにマイカー兼デモカー14Rのアイドリング時のスロットル開度指数が14(バッテリーも元気みたい/因みに全開指数は90。A型86の全開は99だった記憶)。アイドリング開度から+3ポイントアクセルを踏むだけで峠をしっかり楽しめる仕立てです。ドライビジョンECUのマップ(指令)は”使いやすく&乗りやすく&誰もが快適にドライブを楽しめる事”。近々の施工会の予定はありませんが、気になる方は是非お問合わせ下さい。 日々精進

セラメタクラッチの乗用性能!

ドライビジョンECU-GR86&BRZ2NDG

転載禁止 株式会社ヴェルナーGR86&BRZ第2世代用ドライビジョンECU開発近況報告その1。昨年末からチームドライビジョン(ドライヴィジョン今市社長&弊社)を再結成して開発の為の基礎工事的な作業が続いております。現状お伝え出来るニュースと致しまして、A型のGR86-MT、そしてA型のGR86-AT用を先行発売予定です。スケジュール的には今年の4月までには何とか、、と。B型、アイサイトMT-C型(マニュアルとオートマチック)、そしてBRZ第2世代のA、B、C型のマニュアルとオートマチックの全12ラインナップ対応を目指しております。施工方法は従来通り、車両側のOBDポートからドライビジョンプログラムをインストールします。※エマージェンシーモード含む全てのノーマルプログラムをドライビジョンECUに書き換えます。開発指針は旧86&BRZ通り、ピークパワーを狙わず、使いやすいトルクアップとタイミングをバランス化したユーザーフレンドリーなエンジンキャラクターを生み出すこと。前作同様、マスターピースを目指して頑張りますので引き続き注目しておいて下さいね。よろしくお願い申し上げます。 日々精進

再起動!ドライビジョンECU

ドライビジョンECU お久しぶりのドライビジョンECUネタ!下記製品ページ内容-カミングスーンが一歩前進しました。年内中にMT車両x1台&AT車両x1台テストプログラムをインストール>ロードテスト開始&検証>リマップ。これが近々の予定です。検証の度にアウトプットされるデータを元に製品ページに情報を追加して行きます。実販売開始まで今しばらくお待ちください。日々精進

FA24 ECU Tuning by Drivision

おかげサマーで9周年

株式会社ヴェルナーおかげさまで株式会社ヴェルナーは9年目を迎えることができました。弊社製品ユーザー皆様に感謝!販売店皆様に感謝!取次店皆様に感謝!仕入れ先関係各位に感謝!ウエブ&ブログを毎回チェックして下さるヴェルナーファンの皆様に感謝!本当にありがとうございます。引き続き責任の負える範囲内でのパーツ調達販売サービスを続けて行きたいので今後ともご指導、並びご愛顧を賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます。”クルマにワクワク出来なくなったら会社をお終いにする。”と、起業時に決めたのですが、おかげさまでワクワクは続いているので大丈夫。もう旧型86用の新製品なんてリリースしても売れないかも、、と思いつつ、理想の86を追い続ける事が自分と法人のライフワークなのかな?と、思います。自称”マスターピース-ドライビジョン86&BRZ用チューニングECU”も更なるアップデートプランが完成して近々テストを開始予定。「今から売れるのか?買ってくれる人は居るのか?」はあんまり気にしないで自分の86が良くなる(自分の理想に近くなる)事が大事(笑)

株式会社ヴェルナーその前にこの景色(フロントウインドひび割れによる視界のズレ)を直さないと。ま、お盆休み中は出来るだけクルマに乗らないのでようにしているので問題ないんですけどね。 日々精進

4月30日、ドライビジョンECU施工会ご案内

86 BRZ ドライビジョンECU施工会明日の日曜日2023年4月30日にさいたま新都心のGRガレージさいたま中央店さんにて”ドライビジョンECU施工会”を開催します。さて、今回で14回目の施工会。今までメーカー保証をきにされてECUインストールをあきらめていた86&BRZオーナーさんも今がチャンスかもしれませんよ!当日施工枠があと数名可能ですのでよろしくお願い申し上げます(お問い合わせお申込みはGRガレージさいたま中央店へ)! 日々精進

第14回ドライビジョンECU施工会

ドライビジョンECU今月末の30日(日曜日)、さいたま新都心のGRガレージさいたま中央さんにてワンデイドライビジョンECU施工会を開催致します。今回が14回目の開催でまさにロングラン&ベストセラー製品になりました!インストールして下さったドライビジョンECUユーザー皆様に感謝!今回もドライビジョンECU今市社長によるマンツーマンインストール&調整作業となります。規定プログラムで試乗して頂いた後、ご自身にアクセルワーク&ドライビングスタイルに併せて理想のセッティングをご用意致します。お問い合わせ、お申し込みはGRガレージさいたま中央店さんまで。4/30のワンデイインストールで生まれ変わったマシン(86/BRZ/WRX)でゴールデンウイークのドライブを楽しんで下さいね。よろしくお願い申し上げます。詳細は下記リンク 日々精進

DRIVISION ECU FOR SUBARU

FA20ドライヴィジョンECU再び

今年も宜しくお願い申し上げます

86 TRD 14R SACHS WERNHER 群馬県が1年に1度だけフォーカスされるニューイヤー駅伝。スタート&ゴール地点の前橋の県庁付近をウロウロして映り込みを目論んでおりましたが断念して公園で一服の図。さて、2023年、弊社の目標として”一段落してしまった感のある旧86&BRZのパーツ売上回復!”。10年越えの車体も出てきましたし、リフレッシュメント&更なる楽しさの為の最善を提案します。昨年は一度も施工会が出来なかったドライビジョンECU!今までメーカー保証がネックで断念していた方々にも再度ご提案したいです。自分の2号機86TRD14RにインストールしたドライビジョンECUのプログラムも更なるリプロを検討中。そして、同じく2号機に装備したサスペンション”ザックスパフォーマンスコイルオーバー”を再認識して頂き、ご購入頂きたい。売っている人(自分)が自分で使っている製品をオススメしているって結構説得力あると思うんですけどね。アルピーヌA110R(ラディカル)にもSACHS(ZF-ザックス)製-減衰調整式車高調整サスペンションが標準装備されているようですよ。今年も宜しくお願い申し上げます。 日々精進

日独ゴーゴーマルサン(5503)

FA20ドライヴィジョンECU再び

86 BRZ チューニングECU ドライヴィジョン ドライビジョン パワーアップFA20-86&BRZ用チューニングECUのマスターピース”DRiViSiON-ECU(ドライヴィジョンECU)”。2014年から実装テストを開始。様々なプログラムを乗って体感&評価を続ける中で、チームドライヴィジョン(通称ラボメン)が考える理想のプログラムが完成するまで2年を費やしました。製品としてリリース以降も細かなアップデートを繰り返し、未だその開発は続いております。「それは未だ未完成って事なのか?」と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが半分は当り。技術の進化と、86&BRZを取り巻く環境(&各オーナーさんの意識)と。時間の経過によって求める理想も変わってくるものと感じます。FA24エンジンを搭載した新型GR86&BRZがリリースされている今、2.0リッターFA20に乗り続ける86&BRZオーナー皆さんにもう一度、ドライヴィジョンECUプログラムの優位性を知ってほしい。下記リンク”ドライヴィジョンECU-8年間の軌跡”、、9回もスクロースしないと全容が見れませんが、その分だけ現在までユーザー皆さんに支持され、円熟したプログラムとご理解頂けると思います。下記リンクご一読頂ければ幸いです。 日々精進

ドライヴィジョンECU-8年間の軌跡

峠活=ワインディングワークス

TRD14R 86 トヨタ86自宅から数分、東榛名のホームコースはご覧の通り緑が眩しいミニ”グリーンヘル(森のサーキット-ノルドシュライフェの別称)”状態。ワインディングも楽しめるサスペンション-ドイツ製ザックスパフォーマンスコイルオーバーは86車高調整市場最弱のバネレートと、86車高調整唯一の前後倒立式の仕立て。車高の下げ幅も15mm前後なのでホイールストロークも十分。スムースに伸びて縮んでイメージとしてはラリーターマックのセットアップに近いかもしれません。低&中速域でもしっかりロールが出るので気持ち良く走るセットアップとしては100点だと思います(個人的見解)。しかし、、気持ち良さにお金を払える人って物凄く少ないですよね。工業製品の買い物における言い訳にならない、、と、自分でも思います。道具としての気持ちのイイ使い心地、、これはアリな言い方か?一方、スペック(ドイツ製+F1&WRC&ポルシェカレラカップ技術投入+前後倒立等)で買ってもらえるのか?答えはノーでしょう。FIA基準のハイスペックが想像出来ない方が大半。と、言う感じで現在打ち止め状態のザックスパフォーマンスコイルオーバー(次の一手は更なる値上げかも)。もー売れないから嫌になっちゃった(笑)って事にはなりませんのでご安心を。

ザックスパフォーマンスコイルオーバー 86SACHS(ザックス)ブランドは自分のライフワーク!SACHSバイシクルパーツ部門を日本で引き継いでロックショックグループ傘下のSRAM-Japan(スラムジャパン)日本総代理の経営者になり損ねた自分の今出来る事、つまり製品を自ら楽しむ事が大事。<自分に言い聞かせ。 日々精進

SRAM EAGLE TECHNOLOGY