「BMW」カテゴリーアーカイブ

M14P1.25/60TAPER

A90 SUPRA WERNHER BOLT 純正ボルト M14 P1.25A90スープラに使われているホイールボルト。5本のうち1本がマックガード標準搭載でこのへんも現BMWの組成通りですね。国産車の多くに採用されるスタッドボルト(ハブ裏側から打ち込み)&ナット止めの方が”馴れている”ので使い易いと思いまして、サンダーボルトジャパンさんのスタッドコンバーションのご案内。TI FORGED サンダーボルトジャパンこちらがサンダーボルトジャパンさんのクラブスポーツキット。鍛造純チタン&スレッドローリングネジ成型の逸品。ハブ差し込みネジ部がP1.25でナットロック部はP1.5となります。スタッド20本&ナット20ケのセット税別定価¥72,000-。そして純正マックガードを残したい方向けの16本セットは税別定価¥58,000-。サンダーボルトジャパンの山本社長曰く「製作が追いつかない程売れてます、、汗」と。

TI FORGED サンダーボルトジャパンこちらはサンダーボルトジャパンさんの更に趣味性能を上げたスタッドコンバーション”ロック式”。ナットの造型を見れば一目瞭然で趣味を極めたい方向けの逸品。20本(スタッド&ナット)セット税別定価¥82,000- たかがネジですが効率良く安全にバネ下を軽減出来るパーツでもあります。他バリエーションは下記リンクご参照願います。 日々精進

A90 TI-FORGED

BMW BOXERCUP RENNEN2

facebookのリンクです。BMWボクサーCUPのラウンド2!SACHSブランドのホームコースでF1サーキットの”ドイツホッケンヘイムリング”にて開催。ローカルレースらしく、SACHSカーブの他銘柄バナーはなく、正真正銘のSACHSカーブの壁面がご覧頂けます(笑)。何度と現地に行くチャンスはあったのですが、行かず仕舞いで前職を退社してしまいサーキット内に建設された豪華なホスピ棟通称”SACHSハウス(そのまんま、、)”で美味いケータリングも食えず仕舞い、、。ま、またチャンスがあるかもしれませんので、何時かに期待して日々精進 追記:画面右下に掲示されるIDMはインターナショナルドイツマイスターシャッフェンの略でありまして、国際基準を満たしたドイツ最高峰のレースカテゴリーです。

今週のオススメ

ザックスパフォーマンスコイルオーバー BMW F30 F31欧州車向けザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションキャンペーンは10月末まで続きます。代理店の務めとして毎週オススメの製品を記載しておりまして、書いてる本人も”こんな事しても売れないよね”と思うのでありますが、先週ご紹介したR56MINI用が完売したと聞き、静かなレスポンスが効いているみたいで少し嬉しいです。弊社に利益が入らなくてもオススメ製品を選んで下さった人が居る事に感謝。で、今週はBMWの一つ前モデルの3シリーズ用(FR2シリーズF2系兼用)のご案内です。

ザックスパフォーマンスコイルオーバー BMW F30 F31多くのBMW専門店さんは新型3シリーズG20で盛り上がっているようですが、弊社のオススメは相変わらず”1つ前のモデル”です。確かな証拠はないのですが、E90世代から確実にダンパー(サスペンション)の消耗速度が遅くなったような気がします。ジオメトリーの変更による過度な負荷が減ったのか?はたまた各BMWに純正供給しているSACHSを含むダンパーサプライヤーのパーツ精度が更に上がったのか?要因は?ですが純正ダンパーのライフが伸びていると言う事は、F30/F20のダンパー&サスペンションの本格需要はこれからじゃないかな?とも考えてまして、この製品を再度フォーカスしてみます。F30をまだまだ乗り続けますよ。と言う方には当然オススメ。そして「お買い得になった中古車をこれから買って、、」の方にもオススメです。中古のBMWは魅惑的ですよね。ちょっと調べてもF31ディーゼルターボ低走行車両が150万前後で買えるようです。趣味より実用で使う、仕事で長距離の移動が多い方&法人登録の方(羨ましいです)には是非ともザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットをオススメ致します。長距離移動の疲労軽減イコールビジネスのパフォーマンス(営業成績とか実務の向上)に直結しますので、対費用効果は大です。安全に快適に目的地までたどり着き、現地でしっかり仕事をこなし、無事に帰宅する。ザックスパフォーマンスコイルオーバーの精密振動制御はビジネスユースにもしっかり応えるポテンシャルがありますので是非ともご購入ご検討頂ければ幸いです。サスペンションセットの前後バネレート、減衰調整のバリエーションは下記ご参照願います。国内在庫数台あります。 日々精進

SACHS Performance Coilover 000300&000441

SACHS PERFORMANCE CAMPAIGN 2019

今週のオススメ

ベイファール八王子 SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンション R56 JCW GP欧州車向けザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションキャンペーン中です。全国のザックスパフォーマンス協力販売店舗さんで製品をご購入すると定価の20%OFF&取り付け作業工賃サービス!至れり尽くせりのセールスキャンペーンは10月末まで開催します、、が消費税8%の今月9月内に”決める”が正解ですよね。取り付け日程等は後々相談して、先ずは先に8%で決済してしまう事をオススメ致します。さて、上画像BMW-Mini-R56JCW-GPにザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットを装着して頂いた専門店さんが先週から続投のベイファール八王子店さん。いつもありがとうございます。静止状態でも、伸びも縮みも綺麗に動くサスペンションと容易に想像のつく佇まいにうっとり。そしてミシュランのパイロットスポーツ4のプリプリ感&TWS鍛造リムの硬質感、素晴らしい仕立てで私もこのパッケージで欲しいです。R56用ザックスパフォーマンスコイルオーバー(品番118449)はフロント差し込み式ストラット&リアーマルチリンクのレイアウトを持ち、その特性から欧州車用唯一の前後倒立ダンパーがセットされております。このR56用設定を応用したのが86&BRZ用ザックスパフォーマンスコイルオーバー(品番000299)。剛性設計では評価に出ませんが、リア倒立式の優位性は体感感覚にしっかり現れますのでR56の更なるポテンシャルを楽しめるはずです。オーナー様に感謝!ご購入ありがとうございました。別件、このマシン、ジムカーナでも強いと思います。製品詳細↓ ※2019/09/16現在庫>数台アリ

SACHS Performance Coilover 118449

ベイファール八王子 SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンション BMW M2オススメが続きます。取り付けは同じくベイファール八王子店さんで、オーナーさんも同じく、、つまりR56のオーナーさんがMini用ザックスパフォーマンスコイルオーバーが気に入って、M2にも装着して下さったと言う有り難い案件。ザックスパフォーマンスコイルオーバーユーザーさん同士にしか解らない「体に馴染む、振動収束(リズム)が心地よい、体感がザックスライドになってしまった、これじゃなきゃダメになる(笑)」と言った感覚は全て正解で、ミシュラン+ザックスの気持ち良さは全速度域に対応。この度もありがとうございました。製品詳細↓※2019/09/16現在庫>数台アリ 日々感謝、日々精進

SACHS Performance Coilover 000484

今週のオススメ

ベイファール八王子欧州車向けザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションキャンペーン中で、製品主幹代理店ハンズトレーディング、次席エスエイチコーポレーション、末席弊社ヴェルナーの3行で全国展開中!で、今週のオススメはBMW-F8X-M3M4用。先の入荷でも在庫補充されましたので即納でご用意可能です。上M4の装着画像はザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションキャンペーン協力店ベイファール八王子店さんからお借りしました。いつもありがとうございます!ご購入下さいましたユーザーさんに感謝!車高調整でありながら下げ幅が微調整程度ですがダンパーの伸び縮みレスポンス&ハイスピードコントロール性能は電子制御では得られない”気持ちのイイ(従来通りの人間感覚)挙動収束”はステア&アクセルワークに集中して走る事が出来ると思います。??この挙動何?と気が散らない事、ソリッドなスポーツカーらしさがザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションの体感性能です。

000484 M3上グラフは下記製品ページにも掲載しているザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンション品番000484の減衰展開レート。左がフロント、右がリアー、上が伸び、下が縮みです。フロントリアー共にダンパー最下部に減衰ダイヤルが装備され、1つ回すと伸びも縮みも同調して変化します。上グラフの外郭が最大減衰、内郭が最小減衰。横軸は速度ですがキッチリ数値を出すとドイツ人からクレームが来て、かつ他対向ダンパーブランドさんが可哀想なのでボンヤリと。そもそも表記に使う桁が段違いにザックスパフォーマンスコイルオーバーの方が細かいので他メーカーと比べる意味もありませんが、売らなくちゃ!なので掲載しております。「ダンパーレートも気になるけど、付属のコイルスプリングのレートを先ず知りたい」な方は下記製品詳細リンクをご確認頂ければ幸いです。因みにザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションの付属スプリングはドイツEibah(アイバッハ)の別注品です。 日々精進

SACHS Performance Coilover 000484

SACHS PERFORMANCE CAMPAIGN 2019

今週のオススメ

SACHS PERFORMANCE COILOVER BMW E90 92 M3ザックス車高調整こと、ドイツZFレースエンジニアリング社製ザックスパフォーマンスコイルオーバーの欧州車向けキャンペーンが好評継続中です。主幹代理店ハンズトレーディング、次席代理店SHコーポレーション、末席(笑)弊社ヴェルナーの3行にて展開中です。で、週に一度は欧州車用アプリケーションのオススメを掲載して当該車両のオーナーさん達にアピール!と言う活動です。1世代前、最後のNAエンジン搭載のBMW-M3用ザックスパフォーマンスコイルオーバー(品番118460)国内在庫ラスト1!<先週伊勢崎倉庫にて確認済みです。事実上キャンペーン中に手に入る最後の1台で、私が推しまくる理由は自分が欲しいからです。90/92M3+ザックスパフォーマンスコイルオーバー+ミシュランパイロットスポーツ(PS4orPS4SorSuperSport)このパッケージで免許返納時期まで、つまり終の相棒としてドライバー人生を全う出来たら素敵だなーと、思います。で、そんな118460品番なのですが、車高がマイナス10-15mm程しか下げ幅がありません。オプティカルチューンに興味のない”純正思考の正統派の方々”にこそ使って頂きたい逸品です。 製品詳細は下記ご参照願います。 日々精進

SACHS Performance Coilover 118460

 

E90/92M3 SACHS PCO

SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー 90 92 M3 BMW欧州車向けザックスパフォーマンスコイルオーバーキャンペーンのご案内を毎週一回は掲載しようと心がけておりまして、つまり代理店の務めといいますか仕事です。86用ザックスパフォーマンスコイルオーバーとは違いハンズさんでもSHコーポレーションさんでも買える製品でして、弊社の利益に全くならない可能性が高い、、とケチな考えが頭を横切りますが”イイ製品なのでオススメ”し続けます。国内在庫は限りなく1台に近く、今ならキャンペーン特約店でご購入頂くと、製品税別定価の20%オフ&工賃サービス!、、凄いですよね。これなら現ザックスパフォーマンスコイルオーバーを90/92M3にお使いのユーザーさんも1台新品交換して、使って頂いてる製品をオーバーホールさせて頂きブランクとして保管。といったご提案も可能です。Mエンジン最後のNAを搭載したかけがえのない1台を乗り続ける為にご決断頂ければ幸いです。 日々精進

ザックスパフォーマンスキャンペーン

SACHS ザックスパフォーマンスコイルオーバー 90 92 M3 BMW前々から予定しておりました欧州車向けSACHS(ザックス)パフォーマンスキャンペーンが静かに開催中です。5月スタート予定を大幅に遅らせて8/1から展開しておりますが、まさかのBilsteinさん陣営もキャンペーンに突入と、、ま、現欧州車向けチューニングサスペンションのメインストリーム”KW”キャンペーンの後ですので”もうサスペンション買って頂けそうな方いらっしゃらないかもしれない”等と弱気になりつつも、待って頂いているSACHSファンな皆様に向けて、ザックスキャンペーン期間中”私のオススメ”を勝手に推して参ります。2019年のキャンペーンオススメ第1弾はBMW90&92M3用パフォーマンスコイルオーバーです。何てったってBMW-F1最後の直系プロダクツ!SAUBER-BMW-F1エンジニアリングが注入(BMW-F1ダンパー担当がパフォーマンスコイルオーバー開発主任)された逸品。1世代前のモデルですが4リッターV8NAエンジンの気持ち良さは現ターボエンジンでは味わえません。中古車相場も底値を打ち、ジワジワ上ってきてます。大半は海外流出で、こーゆーモデルは日本が最安って事がバレちゃったんですね。予算のある方は急いだ方がいいと思います。狙い目はセダン。ザックスパフォーマンスコイルオーバーのキャラクターともばっちりです。国内在庫は数台アリです!でF8XM3M4用ですが、早々に弊社からベイファール八王子店さんに数セット発送させて頂きまして、残り数台です。キャンペーン詳細は最下部リンクご参照願います。 日々精進

SACHS Performance Coilover 118460

2019ザックスパフォーマンスキャンペーン店舗

ボツ案

株式会社ヴェルナー古巣の株式会社ハンズトレーディングさんから次期デモカーの相談を頂き、BMWディーゼルF31(旧3シリーズワゴン)の中古ベースで「何かアイデアがあればアドバイス宜しく!」とお声がけ頂きまして、ではディーゼルワゴンのDTM仕様はどうでしょうか?と進言しました結果、音沙汰ナシ。ここ最近の流行りなのか?ソーシャルメッセンジャーが優先され自社ドメインの会社メールをおろそかに?もしくは「返信するまでもなくボツ」だったのかもしれません。ま、いいんですが今、欧州車向けSACHSブランドに必要な宣伝要素って、大きなインパクトだと思うんです。もう一度SACHSブランドを思い出して欲しい。そんなツールとして乗用幅ディーゼルDTMワゴン&DTMオフィシャル、BMWフィリップエンゲチームZFカラーでラッピング。ドイツから予算出ないかな?何てことも考えました。

株式会社ヴェルナー乗用DTMボディーパーツフロントセクション。某フロッシュマン社にて絶賛型抜き販売中!

株式会社ヴェルナーワゴンに組んだイメージ。フィリップエンゲZFカラーは何となくですが、往時のヤナセサービスカーの配色に似ているように思いまして、これはコレでありだと思います。SGT合体を目論んだ新型DTMエンジンと同じ4発ターボ(ディーゼルだけどw)。DTEのサブコンで更にトルクが上がり初速からアホみたいな加速が得られまして各サーキットイベントに持って行ったらソートーインパクト取れると思いますし、afimp誌さんの表紙にも選んで頂けるかもと、、私の企画は夏の妄想でお終い。因みに只今欧州車向けSACHSパフォーマンスキャンペーン中。 日々精進

IAAD-MINIデザインコンペ

IAAD MINI デザインコンペイタリアデザイン大学+BMW-MINIによるデザインコンペの最優秀作品。優勝者はイタリアデザイン大学からの学費100%免除(奨学金)らしく未来のカーデザイナーさん誕生にちょっとわくわく。受賞者Ulises Alonso Morales Mendozaさんはメキシコの方。保守的なデザインは受賞を狙ったからか?とも思いますがサーアレックスイシゴニスから60年。同じクルマに見える事が商品価値なのかもしれませんね。 日々精進