「BMW-SUPRA」カテゴリーアーカイブ

A90SUPRA現状

A90 SUPRA B48 B58 WERNHER TUNINGA90スープラ!ぼちぼち納車が始まったみたいで、各主力パーツメーカーさんもアフターマーケットの売れる法則に則り”トップレンジを中心として納車開始半年以内にフルラインナップでパーツをリリースする事”に必死だと思います。BMWにおける仕立てが国産車では考えられない物理組成だったり、目に見えない電子制御の対応と、、でも、ここで国産チューニングパーツメーカーさんが頑張れば今後の日本におけるBMWチューニングが飛躍的に進化&コストも抑えるでしょうからA90スープラ用製品開発における最大の恩恵は現世代BMWオーナーさんにあるのかもしれませんね。これが確立すれば弊社の業務を即転換(インポートからエクスポートへ)して立ち位置をキープしなくちゃ!とも考えてます。画像はGRガレージさいたま中央店さんのデモカーSZ!「カタログスペックでは200psもないから86より遅い」と、言う事は全くありません。ドイツ公表の197psは測定しても必ず197ps出てます。86のようにカタログスペック200psで実測168psって事はありませんし、なによりSZに積まれたB48の優れたトルク特性がクルマのキャラクターです。SZを創った人の意図を汲み取り、素性を曲げずに体感性能を中心に各パーツをアップデートする。が目下の目標であります。先に書いたアフターマーケットの売れる法則から大きく外れるかもしれませんが、電子制御の介在が最も少ない、機械式の心地よさを更に極めてスポーツカーの普遍的な楽しみが誰にでも体感できる仕立てを目指して。 日々精進

因みに今すぐご用意出来るA90スープラ用パーツは下記3点です。

DTE-POWERCONTROL

PPT-GEN4

HSI A90SUPRA B58/B48

 

SUPRA-B58/B48ハイスパークイグニッションコイル

ハイスパークイグニッションコイル スープラ TOYOTA A90 SUPRA B58 B48トヨタA90スープラ用ハイスパークイグニッションコイルをさくっとラインナップ致しました。あたりまえですがBMW-G2X&G3系のイグニッションコイルです。6気筒RZグレートに搭載されたB58エンジンと、4気筒SZR&SZグレートに搭載されたB48エンジン用は全く同じコイルで価格差は本数の差です。現在ならほぼ即納体制ですので皆様宜しくお願い申し上げます。 日々精進

HSI A90SUPRA B58/B48

アドバンスフローエンジニアリング

afe supra玄人好みのスポーツエアクリーナーを展開中のエーエフイーこと米国アドバンスフローエンジニアリング社のブログがら抜粋したスープラ画像。開発予告編の記事を読みましたところ「いつも通り期待に応える製品を楽しみにしていてくださいね」みたいな感じです。ですので6発RZ3.0Tオーナーの皆さんには朗報!一方、米国内販売がない4発2.0T(SZR&SZ)用もご心配なく!エンジン形式、容積、レスポンスを検証して最適なaFeスポーツエアクリーナーを準備致しますので今しばらくお待ちください。で、そろそろA90SUPRAページを更新しないと、と模索中 日々精進

A90 AFE

TCR DAMPER

TCR ZF RACE DAMPER某日某所でドイツZFレースエンジニアリング社製TCRレギュレーションダンパーを触らせてもらいました。VAG-MQBプラットフォームTCRレーサー全てに適合するのでありますが、日本国内のTCRエントラー皆さん、S耐TCRとTCR-Japanと、非常に残念なのですが実装着ナシのようです。レギュレーション認証されておりますので買って着ければ間違いなくタイムに直結するのにねー、と、思うのですが各チームは保守的なんですね。じゃ、と言う事で、このダンパーをMQB以外に使えるように考えてみる。がブログのネタであります。乗用ナンバーツ付き車両ではなく、レース用なのでドイツラインランド検査協会の認証も不要!結果フルタップの全長調整式構造。

TCR ZF RACE DAMPERフォースアジャストは共に2ダイヤルの2way。

TCR ZF RACE DAMPERパーツを組み直した完成予想図。現段階では”餅の絵”に過ぎませんが、ドイツVNL某車両に装着テストの結果次第ではあんなクルマやこんなクルマ用が完成するかもしれません。元はMQB用ですが、レースカー同様MQB(Golf7、TT-8S、A3-8V)には全く売れる気がしません(涙)。SACHSブランドを理解して頂いている市場に向けて組み立て直し! 日々精進

MONITOR MENU-A90SUPRA

A90 SUPRA MONITOR MENU A90 SUPRA MONITOR MENU A90 SUPRA MONITOR MENU A90 SUPRA MONITOR MENU A90 SUPRA MONITOR MENU A90 SUPRA MONITOR MENU A90 SUPRA MONITOR MENUBMWの方にはお馴染みの画面。RZ&SZR用電子制御一例。でSZが一部電子制御ナシでありまして、もしかしたらSZRをSZの設定に出来るんじゃないかな?なんて考えてます。キャンセラーが必要なければそれに越した事はありません。 ほぼ妄想で日々精進

スロベニアの逸品

A90スープラ アクラポビッチA90スープラ用アクラポ管がもうすぐデリバリー開始のようです。ラインナップと価格はまだ出てませんが誰もが気になる逸品であります。車両法(車検)にかんしては多分ダメだと思いますが、現在のE/ECE認証がどうなっているのかこちらも確認しておきます。ニュル24を戦ったSUPRA-GT4に標準採用された逸品ですから何とか車検対応として販売したいと、、、 日々精進

AKRAPOVIC

レーシングダンパーの可能性

ザックスレーシングダンパー porsche sachs almsA90スープラ用のSACHS(ザックス)チューニングダンパーの可能性をボチボチ考えているのですが、某所が既に採用を検討中で採寸>試作開始直前と言う極秘情報を入手して一安心。私がやらなくても誰かがA90スープラにSACHSダンパーを制作販売してくれれば、ま、今回はいいかな?が今の気持ちです。弱気の原因は初期登録台数が極小で、今までの経験値からもどんな方が買うのか全く読めない、、。ここはじっくり考えて各販売店さんからのご意見、今後の趣味にご予算をかけられるユーザーさんとのコミュニケーションを持って進行したいと考えてます。クルマは買えるけどパーツは??そもそも純正装着されるミシュランPSS(パイロットスーパースポーツ)の消耗に対応出来る予算があるのかも謎です。見極めないとですね。で、画像はポルシェのアメリカン&ルマンマシン(Porsche-ALMS)に装備された前後ザックスレーシングダンパー配置図。フロント3本、リア3本+ローテーショナル2つ?(未確認)。倒立、正立、シングルチューブ、マルチチューブ、スルーロッド式、ローテーショナル式、1ウエイから5ウエイまでの減衰展開可能。SACHS(ザックス)はF1とWRC、多くのOEMを請け負うメーカー傘下のブランドですので事実上出来ない事は無いのですが、出来るが故(レースチーム含む各メーカーOEMとの契約)出来ない事の方が多いブランドでもあります。 日々精進

PPTのプラグイン性能

プラグイン スロコン PPT スロットルコントローラー輸入車&国産車問わず、今一番売れている&売れ続けている(弊社調査)スロットルコントローラーがドイツDTEシステム社のPPT(DTEシステムに特注した操作パネルを装備)。既に欧州車のスロコンにおける代名詞がPPT(プラグインパワースロットル)って事みたいですので、市場の席巻&拡大は今後も間違いなしです!、、弊社ではホトンド売れてませんのでご安心を!輸入発売元は私の古巣、株式会社ハンズトレーディングさんで弊社は末席の取り次ぎ代理店。「しょうじさんの会社でも、もっと売りましょうよ!」と、はっぱ掛け続けられてますが「国産スロコンは織戸さんの”感度MAXスロットルコントローラー”が主流でゼンゼンすき間ありませんよぅー」と言い訳を続けている間に弊社の直販サイトを構築しつつ、自分で売る事と、各GRガレージさんを主とするハンズさんのクライアントさん以外に販売拡張する算段中です。ま、自分で売らなくてもデザイン料が半年後にがっぽり(月販500ケ/年間6000ケ、デザイン料1つ¥100じゃ高いと言われたので¥50で計算して¥30万で、ぼちぼちですね)入って来る”捕らぬ狸の皮算用”。デザイン料の話は半分ですが、PPTのキャッチーな商品名と、リボンとかキャンディを思わせるポップで使い易い操作パネルはどちらも100%私の仕事で、多くのユーザーさんに愛されている時点でほぼ満足、、、じゃだめで弊社も売ります!現在GRガレージさいたま中央店さんにて、ドライビジョンECU施工会時にTTP体感&特別価格販売を企画中ですので詳細確定まで今しばらくお待ちください。

プラグイン スロコン PPT スロットルコントローラー儲け話は置いといて、PPTにおけるユーザーさん並び取り扱い店さんへの優位性をご説明。上PPTの配線カプラーを、各車両のアクセルペダル裏に配置されたカプラーを外して”カプラーオン(結合)するだけ”で取り付け完了!車種別の配線処理や、エンジンルーム内の配置に戸惑う事はまったくありません。各車両の純正のオリジナルアクセルプログラム(速度と踏量)、に沿って、3つのプログラムを実行します。スポーツ、スポーツプラスプログラムではアクセルレスポンスを重視。スポーツ走行や、右折時に出だしが不安(初速が乗り辛い)ミニバン車両などに有効。そしてもう一つのプログラムがフューエルセーブ/エコモードです。穏やかなアクセルオン&アクセルパーシャル中でも定期的にアクセルを戻し燃料をセーブします。よく出来たプログラムですので違和感はまったくありません。この3つのプログラムの効きを細かく(7段階)調整してマイベストセットアップを作る事が可能。これがPPTの最も優れたユーザーインターフェイスと思います。ECUのフォルト/警告灯の問題もまずありませんし、PPTの神髄はなんと言っても”スムーズで自然な操作性”で、アクセルペダル踏む時、踏み続けている時、緩める/離す時全ての操作入力をコントロールした結果の性能です。これが出来ているスロコンはなかなか無いかもしれませんよ。詳細は下記リンク↓ご参照願います。 日々精進 >>追記、先ほどハンズ生井さんにこっそり販売出荷量を聞きましたところ弊社皮算用額¥50万に限りなく近くなりました。 う、売れてますねー。

PPT-GEN4

Y氏のビーエム

WERNHER BMW M3 F80 SACHS弊社の性能実証機でおなじみのY氏の86、、じゃなく今回はBMW-M3/F80でご登場頂きました!リアドアクォーターガラスにヴェルナーAG0810(ニュルブルクリンクノルドシュライフェのマニュファクチャラー向け専有走行チケット風)ステッカーを発見っ!いつもありがとうございます!

WERNHER BMW M3 F80 SACHS86同様、Y氏のM3にもZFザックスパフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットが装備させて頂きました。その他構成パーツはミシュランパイロットスポーツ、ジュラルミンのBBSリム、ブレンボブレーキシステム、アクラポビッチエキゾーストと定番中の定番をチョイスっ。で、次はスープラらしく、Y氏が選んだA90スープラは4気筒B46B20積でした。「M3があるので6気筒は要らない」と。多分Y氏のA90スープラSZ-Rがどこのチューナーよりも早く仕上げると思ってますので、弊社プロジェクトのSZ+100万円チューニング構想のベンチマークになるようなきがしますが、、「しょーじさんは100万なの?僕のチューニング予算は300万かな?」、、汗。どうかA90スープラのアフターパーツがBMWを巻き込んで盛り上がりますように。Y氏装着中のZFザックスパフォーマンスコイルオーバー詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進

SACHS Performance Coilover 000484