「adro」カテゴリーアーカイブ

GR86&BRZ2Gen用フルバンパー

先の東京オートサロン2025adro(エイドロ)ブースの新作リリース予定表によると、今月4月にGR86&BRZ2Gen用フロントバンパー(フルバンパー<リンク先は2024年11月6日に描いた予想メモ)&専用カーボンリップスポイラーが発表&予約開始だったと思います。上画像は勝手に加工したデザイン想像図。adroのワイドボディにキット化されたフルバンパーをノーマルワイズに併せてみました。イイ感じだと思いませんか?フルバンパー化によりGR86とBRZ2Gen用が完全併用化されますので各自動車メーカーのアイデンティティを優先させる方には不向きカモ。でも、例のごとく(adro GR-Supra-MK5.1)メーカーサイドによるフェイスリフトが行われない(ハズ)のGR86と、BRZ2Genをメーカーの意図を組み(メーカーデザイナーの意匠を理解して)、プラスadro社に在籍するF1空力博士のエアエロダイナミズムが実装された製品なら絶対売れるハズ!この製品の価値を理解できるGR86&BRZ2Genオーナーの皆様、是非ともご期待下さい。詳細情報出次第、追記ご案内申し上げます。因みにですが、現行製品のGR86用とBRZ2Gen用カーボンリップスポイラーは未だ売上ゼロ(、、汗)。フルバンパーの売上で挽回したいっ。 日々精進

2025年3月終了!皆様に感謝!

2025年3月の営業無事終了致しました。今月も弊社ヴェルナーをご利用下さいました皆様に感謝!いつもありがとうございます!月内納入が出来なかったadro製FL5ボディパーツの受注分は全て国内到着済みのようですので、バックオーダーの皆様っ!今しばらくお待ちください。来月2025年4月も宜しくお願い申し上げます。 日々精進

ADRO FL5

ADRO製品価格改定

デザインマニアも納得の逸品”adro(エイドロ)”製エアロパーツ全ラインナップが価格改定されました。「F1空力博士の組成+惚れ込む造型+美しい仕立て+あとは値段なんだよね、、」な皆さんっ!ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。下記リンクで好きなの選んでくださいね。 日々精進

ADRO-A90 GR-SUPRA

ADRO GR-SUPRA MK5.1

ADRO GR-SUPRA5.1 WIDEBODY

ADRO FL5

ADRO GR86 & BRZ2Gen

ADRO GR-SUPRA新作パーツ

adro GR SUPRAadro(エイドロ)社製、GRスープラ用新作パーツのご案内。先ずは上画像のカーボンボンネット(ノーマルワイズ用)高効率に見えるadroオリジナルベンチレーションデザインも素敵!5.1フェイスリフトフロントバンパーと併せて是非是非!

adro GR SUPRAお次は3作目となるウイング!こちらはワイドボディキット<製品ページリンク-にセットされる製品の単品販売品。反転スワンネックステイ+大型カーボンウイングが堂々完成!是非是非よろしくお願い申し上げます。 日々精進

ADRO GR-SUPRA MK5.1

adro GR-SUPRA WIDEBODY

adro gr supraadro(エイドロ)社によるトヨタGRスープラ用ボディキットの第3弾!先の東京オートサロンadroブースにて展示されたワイドボディキット(暫定製品ページリンク)が近々予約開始となるそうです。この特盛感のadroワイドボディキットは4つのパッケージから選択可能なようですが、現在詳細を確認中!adro正規輸入元Studieさんからの回答を待ってご案内申し上げます。GRスープラワイド化計画中の皆様っ!続報を待っていてくださいね。 日々精進

adro(エイドロ)GR86&BRZ2Gen用ワイド

adro(エイドロ)製、GR86&BRZ2Gen用ワイドボディキットがオフィシャルホームページから落ちているようです(2025年1月14日現在)。その結果、弊社ヴェルナーWEBの製品ページPVが物凄い事になっててありがとうございます(笑)。で、ワイドボディキットですが、メーカー在庫ありました。Ver2への仕様変更の情報は届いておりません。今年5月にGR86&BRZ2Gen用の新作パーツがリリースされるようですが、これはフロントのフルバンパーではと思ってます。そんな訳ですので引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

adroの新作!みてきました。

話題騒然&お問い合わせ件数も多いadroの新作を観てきました。自分が居た時間帯のadroブースはほぼ外国からのご来場者、、外人に刺さるのは解りますが、これを見つけて買って下さる各ユーザーさんのセンスに自分は感謝したい。

仮称-大adro。画像で見た感じよりですね、実物はとてもシャープなイメージでした。広がっているのに違和感を感じないから。かもしれない。 日々精進

adro-FL5シビックタイプR用フロントリップ対地上高

adro(エイドロ)製、ホンダシビックタイプR/FL5用カーボンフロントリップスポイラーの対地上高/カサ増しを輸入元スタディさんを介して聞いておりますが、基準点が難解でとりあえず一番車高が低い部分(上の図③)と思われるフロントバンパー後ろの整流フラップ高を基準点としました。フロントバンパーよりココの方が低いんです。しかし、、先ほどスタディさんにFL5のメーラー申し送りを電話した際に、「しょーじさんそーいえばホンダの正規ディーラーさんにこの前FL5用カーボンフロントリップ買ってもらいましたよ!」と聞きました。ディーラーで扱える、、何となくですが答えは(最低地上高問題)既に出ているような気がする。

緑が③の整流フラップ位置。青はadroフロントリップスポイラーの推定装着位置

位置関係詳細

何となくですが、フラップ長とadroのかさましは同じ(地上高変化ナシ)のような気がします。

最終回答まで今しばらくお待ちください。 日々精進

ADRO(エイドロ)シビックタイプR-FL5の販売開始

エイドロFL5シビックタイプR

adro(エイドロ)製、FL5シビックタイプR用ボディパーツのお問い合わせを数件頂いておりまして、特にカーボンフロントリップスポイラーの厚みに関して。装着してプラスのカサがどれだけ増えるのか?対地上高を直接聞けない理由は車高が関係しているから、、結構面倒だったりします、、基準点が?なんです。adro輸入元のスタディさんにはお問い合わせしておりますので、正式回答まで今しばらくお待ちください。さて、FL5シビックタイプRに限らず、最低地上高を確保していないと車検が通らないのは皆さんご存知の通り、で、FL5の場合、どこの部分が一番車高が低いのか?フロントバンパーより地上高が低い部分がフロントバンパー奥にあるタイヤとボディーの整流パネル(ホンダ純正実効空力パーツ)でした。目検でフロントバンパー最下部より30mm以上低い感じ。もしかしたらマフラー部は一番低いのかも(GR86例)?回答頂き次第、ご案内致しますので今しばらくお待ちください。あと、メーカーサイドのインストラクションが未だ公開されておりませんので、下記ムービーをご確認頂き装着作業のご参考にして頂ければ幸いです。またムービー中にフロントリップ装着映像が出ます。お手元にFL5タイプRがある方なら基準点を見つけてリップスポイラー装着時の”数センチのかさまし”が解るかもしれませんよ。よろしくお願い申し上げます。 日々精進

エイドロ-スープラマーク5.1パーツ

先日発表されたGRスープラ”ファイナルエディション”。皆さん既に確認していると思いますが、adro社の予想通り、フェイスリフト(バンパー等外装の意匠変更)はありませんでした。よってマーク5.1(0.1はフェイスリフトの意)の整合性が更に高まった気がします。ノーマルのGRスープラフロントバンパー造型は自分も嫌いじゃないですし、発売当時に求められたカタチの意味も解ります。物事の時間が進めば何が起こるのか?をシンプルに考えると”洗練される”はずですよね。GRスープラの発売開始から現在までの時間軸(デザイントレンドやユーザーさんの指向や数年先のメーカー意匠)によってリシェイプされ完成した造型が5.1。エイドロのデザイナーが目指したのは短期的なデザイン寿命じゃなく、永続的に価値(格好いいと思われる性能)が続くカタチのように感じます。と、モロモロ理屈を書かなくても欲しい人は手に入れてますのでエイドロ5.1は本物です。先月も1台業販で調達させて頂き、そろそろ完成するのかな?ご購入下さったGRスープラオーナーさんに感謝!販売店さんに感謝!GRスープラオーナーさん引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

ADRO GR-SUPRA MK5.1