「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

明日、明後日は宇都宮ですよ

86 トヨタカローラ栃木 宇都宮えー、告知が遅いんじゃないのかな?とお思いの皆様、、、弊社告知は最後のお願い的なアレですので何卒ご理解お願い申し上げます!明日から2日間っ!トヨタカローラ栃木/宇都宮上横田店さん主催”カスタマイズフェア”に参加致します!※画像は昨年の模様。

つくるま工房 新井さん 86 トヨタカローラ栃木 宇都宮SACHS(ザックス)車高調整こと、パフォーマンスコイルオーバー試乗車86は助手席での同乗体感走行となりますが、ドライブ(運転)時と違いステアリング&ペダルにちからを入れない分、乗り心地、応力に対してのクルマの動きを感じ取って頂けると思います。また、万が一、助手席の方に購入権限(笑)がある方でしたら、乗り心地の指針として頂いて、権限方にご提案してみては如何でしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます!では、明日から2日間。宇都宮上横田店でお待ちしております!

アルマ16インチ専用ブレーキキット

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋某日、前職でもお世話になっていたARMAジャパン-サンライズ池袋店さんに訪問。試乗車86でサポートして頂いているARMA(アルマ)ブレーキ(前後)の4万キロ弱のチェック&メンテナンスと86BRZ用新規製品の仮フィッティングが目的です。、、、それにしても、リアのホイルストローク長いっすよね。ほぼ純正サスペンションと同等の作動長だと思います、、車高調整サスペンションなのに、、。因みにロワアームの上に見える赤いのが減衰調整のダイヤルです。着地状態でも手が伸ばせる位置にありますので、即減衰変更が可能ですよ!実戦的で使いやすい車高調整SACHS(ザックス)は現在品切れですが、もーすぐ入荷予定です!今回の輸入枠残7台。皆様宜しくお願い申し上げます!さてさて話は戻って86&BRZ16インチ派オーナーさん向け製品の話です!

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋サンライズ池袋の福田社長。同郷(都内41/42学区)のよしみで毎回お世話になっておりまして、福田さんの取り扱いだからこそARMAブレーキキットを皆さんに安心してご提案&販売出来ております。台湾の高精度金属加工、、って言われても最終的な日本国内のサポート&サービス体制があって初めて”製品”として成立すると思います。おかげさまで約4年間4万キロ使わせて頂いている画像のARMAモノブロックM4キャリパーと、330mm1ピースローターはノントラブルであります。お手頃価格のブレーキキット(前後税別¥36万)フロントM4、リアM2(モノブロック2ポッド+330mmローター)の組み合わせは86&BRZオーナーさんにこれからもオススメして行きますよっ。

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋で、ここからが本題。仮称”アスリートエディション”こと16インチ対応アルマSM4(スモールモノブロック4ポッド)の仮フィッティング作業です。16インチホイルが使える事!が最重要でありまして、事前にTWS社のT66-F(7Jx16/48)のクリアランスは確認済みでして、多分BBS社のRI-A(RI-A022-7Jx16/48)も対応だと思います。画像はナックルアームとキャリパーをセットするブラケット。造形はM4用とほぼ同等で剛性感たっぷりで安心安心。

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋バックプレート(遮熱板)とブラケットのクリアランスですが、ご覧の通りわずかに干渉します。M4用ではきっちり無加工で収まったのですが、今回はココ(○印部分)だけ注意して加工取り付けして頂く事になります。また画像はGT&GTLのブレーキ径ですので、G&RCグレードのバックプレートに相違があれば更なる加工が必要になるかもしれません。※バックプレートは同じだと思うのですが、、MEMO>GT/GTLフロント純正ローター294x24mm、RC/Gフロント純正ローター277x24mm

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋アルマSM4(通称アスリートエディション)kit用302mm径1ピース鋳造ローター仮フィッティングの図です。ローターの厚みは純正同等の24mm。厚さは純正同等ですがの直径拡大により放熱容積と、ローター内のベンチレーションフィン構造で熱対策も万全。通常のM4kitのローター径が330mmで、SM4用ローターは直径で28mm小さくなりまが、セットされるパッドはM4キャリパー用と全く同じですので制動有効面積は変わりません。当初は純正ローター(294mm)を使って、キャリパーだけ交換の製品も考えましたが、パッドの有効面積とローターのコンディションに配慮して、きっちりとしたパッケージング(レトロフィット)にして正解だったと思います。なんてったってブレーキですから。

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋M4キャリパーとの大きな違いはココかもしれません。スプリングでロックされている部分のガゼットがありません。強度的に問題がないからこの造形となったようでその恩恵はパッドの交換が容易になった事。スプリングと止めピンの形状はM4と同じなので、振動やノイズが出にくく、使いやすい製品です。勿論モノブロック構造ですので高剛性つなぎ目ナシのすっきりデザイン。※キャリパーの位置決めは付属のシムで微調整が可能です。

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋鋳造1ピース302mmローターベンチレーション拡大図。バックプレート径ともピッタリ合ってますね(偶然です)。

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋ARMA-SM4仮称アスリートエディション86&BRZ16インチ対応品、仮フィッティングの図です。302mmのローターと4ポッドモノブロックキャリパー、、16インチギリギリのクリアランスで格好いいじゃないすか!、、ホントは16インチのホイルを仮当てしてみたかったのですが、手持ちが無く。で、これがほぼ実製品版でありまして、ご覧の通りARMAのレリーフロゴを削ぎ落し、フラットでシンプルなキャリパーサイド。また実製品版のキャリパーカラーはブラックとなります。、、質実剛健のイメージで独断で決めました。黒いキャリパーでフラット面にサーモステッカーを貼って使って欲しいなー。と勝手に妄想してます。気になる重量ですが、M4+330mmの時に測定した時、GTグレードの純正キャリパー+297mmローターより約1kg軽量でした。ですのでGTグレード比較であればSM4+302mmで予想2kgは軽くなるんじゃないかな?と考えてます。バネ下2kgの軽減は大きいですよね。で、リアはどうするんですか?って方がいらっしゃるかもなのでご説明。このアスリートエディションはフロントのみで完結。と考えてプロデュースしております。リアも欲しい方はARMA定番の前後330mmのM4+M2をオススメします。アスリート>ライトウエイトスポーツカー>高負荷で走りますよ16インチですから>群馬の荒れた峠でも全然踏んじゃいますよ>アスリートですから、、的な連想の堂々めぐりから生まれたプロダクツで、たまたま私の周りの86BRZの方に16インチが多かった、、と言う事もアリ(その方たちが買ってくれるとは限らないのですが、、汗)ドイツの86ワンメイク(CS-CUP)もブレーキはフロントのみアップデート(アルコンの4ポッド+330mmローター、パッドはPFC)で、リアは純正ローター&キャリパー、パッドのみPFCに換装してます。ヨーロッパのコンペティションテイストも取り入れたかった、、、。正直に言うと、自分で欲しかったんです(照れ)。

ARMA アルマブレーキ モノブロックキャリパー 86 BRZ 16インチ対応 ブレーキキット サンライズ池袋さてさて、長くなりましたがざっとこんな感じの製品で、初回は5セットを準備予定です。価格がですね、、M4+330mmフロントキットが税別¥185,000-で、それ以下にはしないと、、と考えてまして税別¥17万を切れればいいなっ!と調整中です。お取引先様へのご案内、ご提案はまだなのですが「もう決めた!」って方がいらっしゃったらお早めにお近くのディーラーさん、専門店さんにお申し込みお願いします。価格決定次第、再度ご案内申し上げます。

JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦

ZF-SACHS Performance Coilover Inside . JMRC-Gymkhana championship series3dr.

荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦ネッツトヨタ群馬の関口さんに誘われて、やってきました宝台樹スキー場ジムカーナーコース。エントリーのゼッケン10番の86にはSACHSパフォーマンスコイルオーバー(まんま吊るしの状態)が装備され、私の知る限り”初のJAF公式競技への投入”となります。ドイツの全方位性能は日本のジムカーナでも通用するのか?車体挙動を”ガン見して”確認しました。晴天の山間部、JMRC埼群馬ジムカーナシリーズ第3戦、、サブタイトルは”涙の数だけ強くなれるよ♪”でお願いします。

荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦ピット全景。ネッツトヨタ群馬ジースパイス所属、荻原選手と10番の86と。以下は本日の4本勝負の画像です。■萩原選手のブログ”ZERO-Base thinking”

荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦サーキットの周回と違い、リカバリーがほとんど効かない数分間のトライ。しかもコース上自分だけの孤独な競技な気がします。コースは当日発表>覚える>イメージトレーニング>4本の本番/修正チャンスは3回。外から見ている限り、SACHS車高調整サスペンション(パフォーマンスコイルオーバー)は常に追従しているように思いました。あとですね、たった2クリック(減衰ダイヤルの設定/18段伸び+縮み同調1way)の差が如実に出ました、、汗。これには関口さんも私もびっくり、、SACHSパフォーマンスコイルオーバー、、恐るべし。応力剛性が確保されたリアダンパーの倒立式採用の優位性も確認出来ました。因みに現在装着して4万キロ超えたらしく、まだまだオーバーホールなしでも行けそう。だそうです。

荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦荻原選手と関口さん(監督)とピットでの反省会。二人の会話は終始「ドン、、ツツツ、スー、グラッ、スィー」と。2人だけの共通言語から察するに「マシンのセットアップ/方向性には問題なく、如何に車体を前に進ませるか?ロール(荷重)とステア+アクセルタイミングのリズム的な感覚(コンマ数秒の我慢かもです)を研ぎ澄ます事(翻訳の正解率は45%くらいだと思います)」。で、ドライブスキルとは別に、リア側のサスペンションモジュール(サブフレームから懸架アーム+ダンパー)が前後左右に動く問題を解決する為に英国製パワーフレックスの投入(リア側4か所)を決定。あと、ネッツ東埼玉ブルーエリアオリジナル”鍛造転造チタンメンバーボルト”も投入かもしれませんので、その際はブルーエリア高木さん、よろしくお願い申し上げます。

荻原 友美 86 SACHS PERFORMANCE COILOVER ザックス車高調整 ネッツトヨタ群馬 JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦次、第4戦も応援します!進化に期待で日々精進。参戦前セットアップは下記リンクにて

実戦投入

実戦投入

速報!明日5月28日、JMRC埼群ジムカーナシリーズ第3戦にてSACHS車高調整ことパフォーマンスコイルオーバーを装備したマシンがエントリーします。ラリーアシみたいなロングストロークはジムカーナ等では不利なのでは?と言うご意見もあるかもしれなせんが、それは使い方次第。明日、現地に向かい車体挙動の全てを見届けて来ます!、、と、言いつつカメラマン兼なので関係各位宜しくお願い申し上げます!

ネッツトヨタ群馬 ジースパイス  SACHS PERFORMANCE 86 荻原 友美 ザックスサスペンション ジムカーナ エントリーは毎度お世話になっておりますネッツトヨタ群馬”ジースパイス”さんでドライバーは謎の美女(笑)だそうですよ。

ネッツトヨタ群馬 ジースパイス  SACHS PERFORMANCE 86 荻原 友美 ザックスサスペンション ジムカーナ 86用SACHS(ザックス)ダンパーの話題性が更に広がれば嬉しいです!ではでは皆様、明日、宝台樹スキー場でお会いしましょう!自分は7時半までに入ります。

GT86 CS-CUP

ドイツTMG社が仕立てたカップカー”CS-CUP(クラブスポーツカップ)”の画像でフロントリップスポイラーと、リアウイングステイの造型確認の為、メモ的に掲載。朝からじっくりスペック表を見て発見した事が数点ありましたので、自分が気になる所だけ掲載。先ず、前後のスプリングレート(ダンパーはBilstein)Front120mm/140N/mm、Rera120mm/180N/mm共に銘柄はEibachです。ドイツですからリアの方がレート高いんですね。因みにタイヤはピレリのワンメイクレース245/620-17と明記されてました。総重量1,110kgまでダイエットされ前後加重53/47といい感じ。フラットフットシフト+オートブリッパーを装備。日本の乗用86にも標準装備されておりますが使えず。ドイツでは機能をオープンにしているみたいです。気になるお値段€45,900.00-TMG 86 GERMANY CS CUP MY2016 ドイツのレース WERNHERフロントスポイラー前から。GRMN86と同じモノだと思ってましたが別ですね。折り返しの造型が格好いいと思います。

TMG 86 GERMANY CS CUP MY2016 ドイツのレース WERNHERフロントスポイラーちょっと上前から。○印部分です。画像はTRASさんのニュル現場から。

TMG 86 GERMANY CS CUP MY2016 ドイツのレース WERNHER フロントリップスポイラー製品画像。3分割構造。下部の止め位置はバンパー止めグロメットポイントと同等。

リアウイング TMG 86 GERMANY CS CUP MY2016 ドイツのレース WERNHER トランクリッドとウイング。複雑なステイ構造だと思ってましたが、穴開け止めでした。

リアウイング TMG 86 GERMANY CS CUP MY2016 ドイツのレース WERNHER ハイマウントウイングステイ。見覚えがあるなーーーと思ったら、Porsche997時代のGT3CUPとほぼ同じ肉抜き造形。以上、造形MEMO。日々精進。

トヨタ純正ザックスダンパー

86 SACHS TOYOTA トヨタ純正 ザックス ダンパー86用純正SACHS(ザックス)ダンパーの話は実販売前から聞いており、多方面から来る情報を自分なりに考え、その性能の高さ+お買い得価格に”凄い!”の一言の評価であります、、どうせいつも通り凄いんでしょ。、、言い方変ですが、一応同門のセッターが組み立てた逸品なので+自分では扱えないくやしさwからこんな感じです。実際にSACHSをトヨタさんが使うまでの経緯と、そこに関わった人々の話は”多田さんの送別会向け号泣w作文”用にとって置くとして、実際の話(現場サイド)を正確に聞いたのはつい最近なんです。自分がもっとも知りたかったのは「なぜ?どうしてSACHS(ザックス)を選んで、採用に至ったのか?」であります。開発現場ご担当の答はとても明快で「SACHSは良い製品に見えた(思えた)。Porscheで採用していて、ISFの前例(好例)も聞こえて来たので、使ってみて実感した事は”お金を出せばその分の性能が手に入る事”が分かった。」と、おっしゃって下さいました。性能を買う>お金を出した(払った分)性能を上げる。この等価交換を仕事にしている自分には当たり前ですが、86以前のトヨタさんの仕立ては違っていたのかもしれません。絶対的なコスト制限の中で組み上げる事が最優先、、そんな気がします。通常の純正ダンパーの想定金額から2桁も違う(こちらも想定)製品を投入する訳ですから相当な決断だったと思います。その決断に自分は感謝しております!、、純正SACHSが売れたからと言っても自分の利益にはならないのですが、一人でも多くドイツ仕込みのSACHSダンパーの優位性を体感して頂ければ嬉しいです。そしてもし、気に入って頂けたのなら、次(純正SACHSダンパーが3万キロを超えて消耗して来た時)は同じブランドの更に”イイモノ(具体的にはSACHSのレース部門が組んだパフォーマンスコイルオーバー>弊社製品)にアップグレードして頂ければ嬉しいな。と常に思ってます。最後にダンパー消耗に関してアドバイス。先ず、ダンパーは消耗品と言う事を忘れないで下さい。タイヤと同じく走る度に消耗します。問題は消耗劣化が目視出来ない事(オイルリーク等は別)であり、ゆるやかに性能低下する部品です。86用トヨタ純正SACHSの場合、新品(新車)購入から約3,000キロ走行でアタリ(組立直後のフリクションロス)が取れる様です。アタリが取れたSACHSの印象は誰もが驚くスムース作動だと思います。以降3万キロを超えた時期から消耗劣化の速度が速まると考えられます。振動制御が甘くなった、収まりが悪い&制動距離が伸びた、ダブルレーンチェンジの挙動が甘くなった。等が症状です。これはSACHSじゃなくても同じです。3万キロ目安に次を考えて、安全で快適なドライブを楽しんで下さいね。SACHSの相談ならいつでも受付ますよっ!

CAEシフターの取材風景

蔵出し画像です!以前に交通タイムス社”XaCAR別冊86&BRZマガジン”にCAEシフターを取材して頂いた時の風景。大野田さん(XaCAR編集長)とCAEシフター日本で最初のユーザー斎藤さん(トヨタカローラ南茨城/つくば店マスタースタッフ)に改めて感謝!取材協力ありがとうございましたっ!

CAEシフター ザッカー取材 86 BRZ クイックシフターで、斎藤さんが手に持つのは純正マニュアルトランスミッションのシフトモジュール(外した製品)。思った以上にゴツくてびっくりしました!以降素敵な風景に萌えて下さいっ。

弊社ホームページ年間ランキング一位

CAEシフター ザッカー取材 86 BRZ クイックシフターCAEシフター ザッカー取材 86 BRZ クイックシフターCAEシフター ザッカー取材 86 BRZ クイックシフターCAEシフター ザッカー取材 86 BRZ クイックシフター

■CAEウルトラシフター

納期が遅れております

SACHS 86 BRZ ザックス 車高調整 PERFORMANCE COILOVER 000299 GERMANY弊社の主力商品、86&BRZ用ZF-SACHS Perforamance Coilover(ザックスパフォーマンスコイルオーバー)の入荷が遅れております。当初の予定ではゴールデンウイーク前後に船便が日本に到着でありましたが、一連の国際海運業者破綻の影響で東京港到着が6月2日(現在までの予定)となっております。バックオーダーを頂いているお客様、、今しばらくお待ちくださいっ!手持ち在庫0(ゼロ)と言う現状は在庫過多(瞬間最大28台)の時よりモヤモヤ感が増しますね。海運最大手ハンジン倒産で中古の海上コンテナ(改造して事務所に転用計画有)の流通価格が下がると思うからラッキー!何て思ってたのですが、こんなカタチでツケが回って来るとは思ってもみませんでした。日々精進。

POWER FLEX 86&BRZ

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店アニョキングも絶賛の英国POWERFLEX(パワーフレックス)社のスポーツブッシュが大好評ですよ、、ただし86とBRZ用だけ、、BMWのM2M3M4の新作とか出てますので、ドイツ車用アプリケーションもじゃんじゃん売りたいのですが至って静かです(汗)。画像はBRZ用の差し込み式デフリアマウント。

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店右が装着完了。左がノーマルのブッシュです。ノーマルの黒ゴムブッシュの溝(硬度調整用)にですね、パワーフレックスを差し込んで搭載します。つまりノーマルブッシュを抜く事無く(ノーマルブッシュの硬度を生かしつつ)シャーシ性能を上げる優れた製品です。おかげさまで大人気っ!

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店ノーマルブッシュにパワーフレックスを差し込むの図。

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店はめ込むとこんな景色です。

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店インストールガイドはこんな感じです。見なくても解りますよね。86&BRZ用パワーフレックスフルアプリケーションはこちらをご参照願います。

■英国の逸品パワーフレックス86&BRZ適合

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店黙々と作業を続けるマイネッツ浦和美園店ブルーエリア高木さん。リアデフマウント装着完了!いつもありがとーございます!

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店こちらはサブフレーム側のパワーフレックスマウントブッシュ。同じく差し込み式です。アニョさん曰く「わしのWRX用も早くパワーフレックスを装着したいのぅーーーー」と。SUBARU-DBA/CBA用は目下開発中のようなので、今しばらくお待ちくださいねっ。

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店で、こちらが装着行程。サブフレームボルトをブルーエリアオリジナル”フォージド+スレッドローリング(鍛造+転造)チタンボルトに換装。お問い合わせ、お買い求めはこちらから>■ブルーエリアWEB-SHOP

アニョキング ブルーエリア パワーフレックス チタンメンバーボルト 86 BRZ マイネッツ浦和美園店■撮影協力、ネッツトヨタ東埼玉浦和美園店ブルーエリアさま、湘南のBRZ-Stiオーナーさま。今回もありがとうございました。

アクリルのクォーターパネル

GT86 CUP アクリルガラス 86 BRZ クォーターパネル プラスティク4パフォーマンス TMG ドイツのCS-86CUPインガレージの画像で、ハイマウントウイングステイが格好いい!とかKOUKIバンパーはやっぱり素敵とか、ホイルは前期同様にOZなんだ、、とかモロモロ見て取れますが、リアークォーターガラスに注目して下さい。正確にはガラスではなくアクリル、、ポリカーボネイト製で、見た目通りスモーク(純正ガラスはスモーク)ではなくクリアなんですね。それだけで格好良く見えます。で、取り扱おうと思った矢先、車検が通らないかもしれない?と、、詳細はまだ調べてませんが、無理のような気がしてます。自分のBMW-Z3Mの純正リアクォーターがアクリル製なので問題ないでしょ。と軽く考えておりました。国土交通省車両法は毎回更新されるでの何事にも注意しないとですね。でもスモークからクリアに変っただけでイメージ違いますよね。

plastic4performance GT86 CUP アクリルガラス 86 BRZ クォーターパネル プラスティク4パフォーマンス TMG で、こちらが実製品を購入して在庫(未装着)していらっしゃるオーナーさんから頂いた画像。何が気になっていたか?と言いますと、この黒い淵の部分です。全部クリアになるとですね、見えなくていいモノコックフレームワークがスケスケになってしまいますので測定して頂きました。これなら見た目問題ありません。装着すればCS-CUP同様、クリーンなイメージが完成します。製品の詳細は下記リンクご参照願います。

■TMG御用達アクリルウインドウ