「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

独逸戦線

SACHS GERMANY 86 TMG CS-V3 WERNHER 久々の本職(製品を買って頂く為の宣伝)ブログです。画像はドイツシュヴァインフルト、ザックスストラーセ(通りの名前)にあるZFレースエンジニアリング社、社屋の風景。白シャツメガネの人wが現ZFレースエンジニアリング社のCEO!就任8年目?貫禄出てきましたね。で、私は現場に居なかったので一切が謎のままなのですが、そもそもこの画像を出していいのかも?です。兎に角、この白い86をネタに出来るのは弊社ヴェルナーしか居ないと思い決死の覚悟でキーボードを打ち現地レポートを想像しながらお伝え致します。事の発端は製品の輸入元ハンズインターナショナルと主幹代理店ハンズトレーディング、そして輸入車におけるエキスパート代理店SHコーポレーション各3行が一路ドイツを目指して飛び立ったのが12月初旬。渡航の目的は会議とジャーナリストさん同行の取材ツアーだったようです。同行のメディアさんは芸文社es4さんと、交通タイムス社afimpさん。どちらもドイツを中心としたカスタムインポートカーの専門誌、、取材用に用意された白い86は当然対象外でありまして残念無念(涙)。御一行帰国後に会議の話をお伺いしましたが思った通り”特になしで”ドイツ行かなくて良かったって事と、取材されなかった86画像を見て”時代はハチロクですねっ!”って言ったら場の空気が凍り付いた事は言うまでもありません。

SACHS GERMANY 86 TMG CS-V3 WERNHER で、今回の画像は現在絶賛インフルエンザ中のハンズトレーディング代表川上社長がiPhoneにて撮影しておりまして、良く見たらこの白い86っ、何とTMG謹製ワンメイクレーサーCS-V3じゃありませんかっ!現場の人たちはほぼスルーで食いついたのは私だけ。

SACHS GERMANY 86 TMG CS-V3 WERNHER ナンバー付きCS-V3!SW=シュヴァインフルト?ZFセクション5503=レースエンジニアリング社って感じでしょうか?ナンバー付きカップカーをデモカーに?いい傾向だと思います。

SACHS GERMANY 86 TMG CS-V3 WERNHER こちらが仕様書。ZFレースエンジニアリング社製パフォーマンスコイルオーバーサスペンションセットと、パフォーマンスクラッチセットが装備されております。弊社デモカーと全く同じ仕様。これを見るとですね、自分のやっている事がまんざら的外れじゃないような気がしてきます。ゴルフ7Rの3ドアハッチバックのM/T何かもドイツには居ますが、本社が選んだデモカーはTMG-CS-V3、、TMGさんやこれからのTOYOTAさんへの配慮もあっての事でしょうね。良い関係が続きますように。

SACHS GERMANY 86 TMG CS-V3 WERNHER ナンバーを取得したのはつい最近のようで、2018年に向けたプロモーションに大活躍して欲しいですね。日本国内の86&BRZワンメイク特別枠があればドイツから飛び入り参加とかして欲しい。

SACHS GERMANY 86 TMG CS-V3 WERNHER 何となくですが、、このクルマ、最終的には私の手元に来るような気がします(汗)。装備されている製品詳細はこちらから↓因みにどちらも在庫OKですので年明け早々のご注文お待ちしております。

SACHS Performance Coilover 86&BRZ

SACHS Performance Cluch

 

 

紙のカタログ草案

WERNHER 86 BRZ PARTS ヴェルナー年末年始ご挨拶用クリスマスカードの印刷>手書きで宛名>発送が無事済みまして一段落。お取引先様&関係皆様に近々届くと思いますので、来年も宜しくお願いしますね。で、次はいよいよ紙の刷り物、86&BRZ用取り扱いパーツを掲載したカタログを、、と考えてます。現在86&BRZ方面の新たな仕込み中パーツ(ラジエターホース、オイルクーラー付きラジエター、SACHSパフォーマンスコイルオーバー専用アップデートコイルスプリング、バッテリー充電器等)を網羅すると30アイテム程になりまして、一応体裁が整うように考えてます。あとは原稿製作予算、、自分でやれば¥0-ですが現在のDPI、、印刷対応解像度が300じゃなく400らしくパソコン大丈夫なのか?と言う事と、いまさら紙、、?と思案中です。でもその前に今月の売り上げです(まだ足りません)日々精進

ARMA CHRISTMAS SALE 2017

アルマ クリスマスセール↑画像をクリックでクリスマスセールページにリンクします。お申し込み締め切りまで一週間切りましたよーーーえー、、12月ですね。と言う事で始まりました”ARMA-CHRISTMAS SALE2017″ユーザーさんお渡し価格が定価の10%OFF!超お買い得ですので、このチャンスに是非ともアルマパーツを手に入れて下さいねっ。販売店の皆さんには通常仕切りから10%下がりますので、その分ユーザーさんに還元して下さいと言うアルマスピードジャパンさんのご提案です。思えば昨年もクリスマスセールで数セット、86&BRZ用の330mmモノブロックブレーキセット(フロント4ポッド&リアー2ポッド)をご購入頂き、何とか年を越す事が出来ました、、汗。クリスマスセール、、素敵な響きではありますが、私にとっては”歳末助け合い運動”って感じで取り組んで参りますので、どーかご予約ご注文をお待ちしておりますっ!86な方はお近くのディーラーさんへ!スバルレヴォーグ&WRX-S4な方とドイツ車の方は販売店さんをご紹介いたしますので、何なりとお問い合わせ下さい。

■ARMAモノブロック330mmキット、ノーマルホイル装着情報(念の為)先ず、16インチホイールは装着出来ません(16インチの方はヴェルナー別注アスリートエディを是非)。前期の86&BRZ17インチ純正アルミホイール>フロント装着可能、リアーは5mm以上のスペーサーが必要。後期の86&BRZ17インチ純正アルミホイール>前後共装着不可。

年内入荷予定

IRP SPORT SHORT SHIFTER スポーツシフター WERNHER  ヴェルナー 86 BRZ クイックシフタードイツ&リトアニア製IRPスポーツシフターの緊急追加分が何とか年内に入荷しそうな気配です。IRPのマルセルさん曰く”日本のユーザーさんの為に頑張って削って表面処理して組立&調整して梱包して国際貨物にしました!”との事で後は私の方でトラッキングナンバーを追跡しつつの年末進行となります。画像は86&BRZ専用製品の図解付き取り付け&取り扱い説明書一式。IRP86&BRZ用製品のテクニカル&セールスパートナーであるブルーエリア高木さんが製作して下さった逸品で、トヨタセオリーに沿ったレクチャー(白いテフロンブッシュの搭載位置も追加記載済み)が記載されております。これこそが弊社の財産です。IRPをご予約中の皆様っ、今しばらくお待ちくださいます様、お願い申し上げます。

燃焼室の声を聴け

ヴェルナー ドライヴィジョンECU アニョキング弊社デモカー86は数週間前、横浜ドライヴィジョンECU本店にてテストプログラムをインストールして頂き目下その動力チェック中であります。現在のメイン(オススメ)プログラムはV3とジェネシスV1(詳細は下記リンクご参照願います)でありまして、販売開始前に数回プログラムの変更>試乗>ファイナルシェイプを繰り返し、数あるプログラムの中から厳選した結果の2種類となりました。V3&ジェネシスV1は多くのユーザーさんにご購入頂き、その間V1からジェネシスV1のアップデート施工もご好評頂き、ジェネシスV1が86&BRZ前期モデルのファイナルセットアップ、、、じゃなく目下テスト中の次なるプログラムに続くようです(汗)。事の発端は弊社のブログを読んだアニョキング今市社長とECUプログラマー馬先生が”前期86はまだまだ進化しますよ!”に触発されて組み上げたようですので、自分で言った手前、責任も発生中(汗)。でもこれはドライヴィジョンECUユーザー皆さんにとっての朗報であり、アップデートする!しない?に関わらず、自分の選んだブランドと製品が開発を続け、更なる進化を目指している。進み続ける姿勢はユーザーとして嬉しい事だと勝手に思ったりしております。で、新しいテストプログラムはジェネシスV1のユーティリティを100%保持したまま、高回転のダイナミックなパワー感とエンジンスピードをプラスしたプログラムだそうです。、、だそうですの意味はまだ高回転を試していないんです。V1のユーティリティは確認しました。いつも通り、でクラッチをつないでからアクセルを開けて進む事が出来ますし(&2速発進OK)、2,300rpm~2,800rpm付近にある(とされる)トルクの谷も感じられず、高速テストでは6速2,500rpmキープでそこから踏み込み3,500rpmまでの感覚速度を検証。今はここまでです。テストプログラム試乗(試練)レポートは後ほど。日々精進

FA20 ECU Tuning by Drivision

T.M.G.P.S

TMGPS WERNHER 米国から小さな荷物が届きました。人生の目的は”愛するマシンと共に趣味の時間を過ごす事”的な(テキトー、、汗)ポリシーを掲げたデザイン&プロダクト集団(米英同盟)CURB。その所属デザイナーが放つTMGPS(ザ・マニュアル・ギアボックス・プレサベーションシ・ソサエティー>マニュアルミッション保護団体)シリーズが今年最後の入荷です!

TMGPS WERNHER 米国経済誌最大手”ウォールストリートジャーナル”でもフォーカスされ、カルチャーを越えた社会性を携えた”作品”。日本国内でもマニュアルミッション(3ペダル式)の希少性がささやかれておりますが、米国においては”ほぼ絶滅危惧種”であり、保護団体発足に至った経緯であります。彼らの活動を遠くの国から応援する。そんな意味で作品の取り扱いを開始致しました。3ペダルからクラッチペダルが無くなりその技術進化(トルクコンバーター>ポルシェスポルトマチック等電磁式>DSG等ツインクラッチ式)の全ては私の信奉するドイツSACHS(ザックス)の発明品で心境は複雑であります、、が、メインストリーム(利便性を追求するモータリゼーション)とは違った”趣味性と愛する&楽しむ”少数派(マニュアルミッションユーザー)ドライブファンの入団求むっ!

T.M.G.P.S

TGRF2017-7

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル今年の主要行事が終わった(出展してませんがw)感。TGRF2017本当に楽しめました!来年は起業3年目って事とドイツ方面(ZFレースエンジニアリング社)で86カップカー(TMG-CS-V3)を買ったと言う情報もありまして、あ!そうそうBMWマグナシュタイヤー製スープラも始まりますからドイツの力(主に出展資金とブース展示部隊)を借りて出展出来る様に調整を開始致します、、出展したら楽しめないですね。雲の映りがナイス!(自画自賛)

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル最後のショット!夕暮れ富士山と86。TGRF2017ブログ、7回に分けて掲載しましたが、私の拘りで最初と最後の画像は一般ご来場の86ユーザーさんにしました。主催者皆さんの素敵な演出に感謝!出展&レースエントリ関係各位ご苦労様でした!そしてご来場皆様に感謝!愛車って言葉を忘れなければクルマの未来も明るくなると思います。日々精進

TGRF2017-6

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル ブルーエリア高木さんの14R60っ!ブームの兆しは来春かな?と思っていたドイツ経由リトアニアの超超ジュラスポーツシフターIRP-Shifterが突然動き始めたようで嬉しい限り。86&BRZ各オーナー皆さんがボーナスでご購入だったそうで、国内在庫が完売になりました。先ほど追加オーダー分のお支払をドイツに送金致しましたので、もーしばらくお待ちください。入荷の目途、スケジュールは随時ご案内申し上げますっ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 大盛況のブルーエリア高木さんのブースっ!何時もありがとうございます!パワーフレックスの追加分は手配済みです(`・ω・´)ゞ

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 高木さんの14R60。来年に向けてモロモロ再チューンと聞いておりますっ!まだまだ進化しますので、お楽しみにっ。で、86がリリースされて5年目って事もありますので、今後はメンテナンスパーツ+αの追加機能を持ったご提案にも心がけて参ります!詳細はブルーエリアの高木さんまでっ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル こちらはブルーエリアのレース部隊。レースもあって(ノウハウとテクニックとセンス)店舗もある。と、86乗りの間では理想的な環境(奇跡のディーラーとも言われているようです)であります!レースご苦労様でした!引き続き宜しくお願い申し上げます。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 一方早めのレース部隊撤収だったネッツ群馬さんの関口室長と、来季のレーサー活動がほぼ決まったらしい荻原選手。関口室長の近々展望も良い方向で、親子鷹の戦いも続くようですので一安心。自分も競女(キョウジョ)こと競争女子関係を勉強してですね、お金稼ぎたいw(ともちゃん写真集とかキャラクターステッカーとかクリアファイルを売るw)と思ってますので、来季も関口さんと荻原選手について行きます!2017年12月の中旬、ツルブルクリンクスタートの少し手前。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 輸入車のお客さんにも解る有名人レーサー登場!アデナウ代表取締役社長兼レーサー密山社長っ!毎度お世話になっておりますっ!年末の物入り時期にドレクセラデファレンシャル等大物受注に感謝しつつ、来シーズンに向けてS耐TCRのパーツ営業も始めますので、どーぞ引き続きご指導宜しくお願い申し上げます。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル ゼッケン番号328(ミツヤ)は来季も続投っ!埼玉方面のトヨタは熱いっす!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 交通タイムス社XaCAR別冊86&BRZマガジンの大野田編集長。最新号を会場内でじゃんじゃん手売りする姿を見て流石だなーと思いました(自分で作って自ら売る姿勢は尊敬であります)。で、今後の構想(ドイツの某ファクトリーで輸入車じゃなくて86レーサーがあった件w)モロモロ”タイムスの健さんこと広告部の高橋さん”にお伝えしておりますので、ご検討宜しくお願い申し上げます!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル やっと今回の本命に辿り着きました。GR86(ジーアールハチロク)とGR開発統括部の宍戸さんのツーショットっ!今回はありがとーございました!まだ乗れていないのでナントもなのですが、いいに決まってます!SACHS(ザックス)ダンパー専用チューンとミシュランのPS4の17インチっ!GRMN86&14R60はそもそもタイヤサイズが違いますからベーシックの86へのお手本には出来なかった(主にサスペンション&フットワークチューニング方面)のですが、GR86はほぼ実現可能なディメンション!フロント7.5Jx17&215/45-17+リア8.5Jx17&235/45-17!デビュー5年目を見越して、そろそろ動力チューニングも一段落したからリアタイヤを太くしてみたいな、、な方って多いと思います。このGR86がズバリのお手本ですね。問題は8.5Jのワイズでありまして、GR86には以前の車両規定対策のフェンダーガードが追加されております。規制緩和された現車両法ではどーなのか?モロモロ検証しながら弊社デモカー86試乗車にも取り込んで行こうと考えております。ワークス(トヨタGR)と弊社(欧州スタンダードを目指すスタンドアローン)手法(使う部品)がかなり似て来てます、、汗。寄り添うって感じではないのですが目的の為のパーツ選びって考えますと、やはりザックスとミシュランになりますよね。GR86に大いに期待しつつ、弊社デモカー86の2018年ヴァージョンにもご期待下さいねっ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 通りすがりの86ラリーマシンを一枚。いまだカメラの設定が合わず解らず(*´з`)

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 毎年のルーティーン的にポスター。ひし形の2色とバックの黒。綺麗ですね。

TGRF2017-1

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年今年も行って参りました!富士スピードウエイ”トヨタガズーレーシングフェスティバル2017!”一枚目の画像は勿論86っ。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年5周年の寄せ書きが面白くて見入ってしまいました。ドラえもんの比率高いです。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年福田大地ナイスイン!(勿論誰だか知りませんw)

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年個人的に川谷ヒロマサに一票wハンドメイドフォントがナイス!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年AE86もええで~からのドラえもん。この流れですねw

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年86カッコイーみなからの猫(*´з`)萌えます?

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年RZに乗りたい!!いいと思います。ヤマハの孤高の2stスポーツバイク&86の合計6輪生活は素敵に思います。、、、BRZだったかもしれない?

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年86のライトカッコイイ(造形から多分テールランプかと?)=激しく同感です!

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年58-86-96>謎、、ロトシックス的な(*´з`)&アグレッシブなドラえもん。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年ヒタチメタルっ。ウサギと猫。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年大人になったら、86買うぞー、、ただひたすた嬉しいです。私の仕事が意義ある事のように錯覚する瞬間。

TGRF2017 トヨタガズーレーシングフェスティバル 86 5周年リリースから5年!まだまだ86は進化しますっ!