「86&BRZ」カテゴリーアーカイブ

御来場御礼!

株式会社ヴェルナー wernher弊社ヴェルナー持ち込み企画”ワンデイパーツ商談会-GRガレージさいたま中央”無事終了。ご来場下さいました皆様に感謝。ありがとうございました。

株式会社ヴェルナー wernher朝一番でお取り付けの図。リアスタビライザーの過度なテンションを適正化するパーツ。ダンパー伸び側のハイスピードレスポンスを持つ倒立式ザックスパフォーマンスコイルオーバー装備の86ですからそもそもスタビ効果ってそれほど要らないと思う今日この頃。「そんなに違うのか?」それは乗り続けないと解らないと思います。様々なシチュエーションで路面を捉え続け(接地性能)不安なく踏めて、普段より旋回速度が速い。「86でリア倒立なんて意味ないよ」と言うご意見も、そーかもしれないと自分も思いますが、ダンパーの構造と1G下(路面接地)での稼働を考えてみて下さい。実際にタイヤ&ナックルアーム&サスペンションと同時に稼働している部分はシェルケース部ですよ。ピストンロッドは常に車体に固定されて動かないんです。この車体支持点の優位性は細い正立式ピストンロッドより、極太倒立式トップーケースの方が視覚的にも安心する感じです。

株式会社ヴェルナー wernher完成!オーナーさんと。この度もありがとうございます!リアサスペンションの剛性感と、その分稼働インフォメーション(ステア&シートに伝わる体感感覚)が多いザックスパフォーマンスコイルオーバーは普通の(正立式)ダンパーとやっぱり少し違います。次回は応力の対策ですね。

株式会社ヴェルナー wernherこれでリア側の過度なつっぱり感が解消されます。リア周りのインプレッションに関しては通常の正立式86用サスペンションユーザーさんと話しが全く合わない可能性があります(問題と挙動の次元が違う気がします)。

株式会社ヴェルナー wernher次回も宜しくお願い申し上げます。M2に乗り換えの時も宜しくお願い申し上げますw

株式会社ヴェルナー wernher弊社展示コーナー。旧知の知人が偶然もご来店&スイスマッターホルンマニアな方からツェルマットの情報も頂き良いワンデイでした。皆様に感謝!GRガレージさいたま中央スタッフ皆様に感謝!今回もありがとうございました。

株式会社ヴェルナー wernher当日の戦利品一式! 日々感謝!日々精進!

マスターシリンダーストッパーのデザイン考え中

株式会社ヴェルナーブレーキマスターシリンダーがちょっと欲しくなってイロイロ探しましたが気に入ったモノが見つからず。米国のNC成形のシャープなデザインを持つ製品が何で日本にないのだろうか?と、自分の2号機86TRD14Rの当該箇所(上画像)を確認したところ左ハンドル車両と右ハンドル車両の取り付けネジ位置が違っている事が判明。上画像ストラットタワー側面の黒丸部分がブレーキマスターシリンダー取り付けに使う穴位置ですが、左ハンドル車両はホボ水平に穴位置があります。ココの違いが製品のデザインに大きく関係していたんですね。今からマスターシリンダーストッパーを製作してもジャンジャン売れるとは思いませんが、自分と同じく「これじゃない感のモノは買いたくない」人は居るかもしれない、、けど自分のデザインもこれじゃない感の可能性大。納得の行く質量とデザインと仕立てを考え中です。販売目標は日本国内で5本(内1本は自分で買う)残りの25本はオーストラリアとイギリスに向ければ完売か?

マスターシリンダーストッパーって、マスターシリンダーが踏力で動くのを防げばそれで機能完成なので本筋は凝らなくてOKなんだと思います。ソリッド感はそれで出るのですが、永年振動制御とかやってきましたからプラスアルファがあった方がいいような気もしないでもない。MTB用フロントサスペンションに使うエラストマで応力調整もありかもしれない。もしくはオールドミニ用のラバーコーン(アレックスモールトン自転車にも搭載)か?

株式会社ヴェルナー自分の元にデザインの神様が下りてきますように。そして説得力のある機能が見出せますように。日々精進

利根川沿いの桜

86 花見昨日の前橋利根川沿いの桜。売上少なくて花見なんてしている場合じゃないのですが、銀行行くついでにチラ見の花見。さて、今年の今月-2023年の3月は年度末需要の押せ押せ感が全く感じられずの月末進行に至ります。WBC世界一のお祝いムードが自動車部品の購買欲につながる、、とは考え辛い。ご祝儀で26日にGRガレージさいたま中央店さんで部品買ってくれる人を待つばかり。コロナも収束感がありますのでデモカー同乗走行もOKかもしれませんね。各製品の展示とご説明&体感が可能ですので是非次回の日曜日(3月26日)、さいたま新都心のGRガレージさいたま中央店にお越し下さいます様、何卒よろしくお願い申し上げます。 日々精進

弊社ヴェルナー持ち込み企画、ワンデイパーツ商談会

GRガレージさいたま中央3月26の日曜日、さいたま新都市のGRガレージさいたま中央さんにてワンデイパーツ商談会を開催します。参加パーツサプライヤーは単独で弊社のみ!新旧86&BRZはもちろん、GRスープラ&GRヤリスのパーツのご提案も可能です。サブコンDTEキャッシュバックキャンペーンも対象店舗さんですので、チャンスをモノにして下さいね。皆様宜しくお願い申し上げます。 日々精進

性能実証デモンストレーション

 

86&BRZ-IRP SPORT SHIFTER

IRP SPORT SHIFTER以前に乗っていた1号機(A型86)から換装したIRPスポーツシフターを使い続けて5年が過ぎました。IRPシフターの新しい変速リズム(短いストロークと、ステアリングに近くなったシフトノブの動作範囲)は自分のドライビングスタイルとして定着した気がします。飽きないで使い続けられる事。これがIRPシフターの性能価値なのかもしれません。現在即納在庫ございます。宜しくお願い申し上げます。 日比谷

実装品のメンテ(86用IRPスポーツシフター)

ハイスパークイグニッションコイル春のAB型祭り

ハイスパークイグニッションコイ製品リリースから静かに売れ続けているハイスパークイグニッションコイルなんですが、ここ数ケ月一度も発送(売上)がなかったんです。打ち止めか?とあきらめていたらいきなり発送が続きまして急遽補充の図が上画像。ハイスパークイグニッションコイルのデメリットを探す事に疲れたのか?デメリットよりメリットが上回ったのか?とにかく今86&BRZのAB型にお乗りのユーザーさんがハイスパークイグニッションの性能が必要って事だけ解ります。即納体制でスタンバイしておりますので引き続きAB型の皆様、C型以降の後期モデル&FA2486&BRZの皆様宜しくお願い申し上げます。

ハイスパークイグニッションコイルいい玉(レンズ)で写せばもっと買ってもらえるかもしれない、、と思いF0.95にて撮影。製品詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進

HIGH SPARK IGNITION COIL