「86/2&BRZ/2」カテゴリーアーカイブ

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店ワンデイパーツ商談会御礼

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店雨の群馬渋川阪東橋。何となくハードボイルドなイメージ。GRガレージネッツ群馬ジースパイス店ワンデイパーツ商談会、先ほど無事終了致しました。ご来場皆様に感謝!弊社製品をご予約&ご購入下さいました皆様に感謝!GRガレージネッツ群馬ジースパイス店スタッフ皆様、出展関係各位に感謝!この度もありがとうございます。

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店今回の弊社展示はこんな感じ。今回の物量でもリアシートを倒さないで詰めました。テーブルを積む場合はリアシートを倒さないと積めませんがそのシチュエーションの際はあきらめる(又はトランク内に収まる折り畳みテーブルを自作)事にします。自前の2号機8614Rの2名乗車化の決心まであと一歩(笑)。

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店群馬県人の県民食。今回も美味かったです。ごちそうさまでした。

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店、、もう感謝しかありませんっ(涙)!GRガレージネッツ群馬ジースパイス店のGRヤリスオーナーさんの自作と思われるプロモーションステッカー。いつもありがとうございます!HJSキャタライザー、ハイスパークイグニッションコイル&弊社ロゴ!物凄いクオリティーなんですけど。えーっと今度自分のもデザインお任せでステッカー発注して良いでしょうか?

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店現場の商談風景。IRPシフターの動作&操作確認&GRガレージネッツ群馬ジースパイス店の中村さんが丁寧にご説明中>からの延長戦(時間外注文)をたった今頂きました。この度はご購入ありがとうございました。近々納品にお伺いします!

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店改めまして、この度はありがとうございました。(画像撮影はパワハラとかじゃありませんのでご心配なく)因みに下記リンクは9年前同一人物登場の巻。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

Bilsteinのスペシャリスト伊藤さん(阿部商会さん)登場

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店、パーツ商談会

GRガレージネッツ群馬明日11月23日のワンデイ、群馬県渋川市のGRガレージネッツ群馬ジースパイス店さん”パーツ商談会”に弊社も参加致します。GRヤリス用HJSキャタライザー国内在庫完売目指してますので関係各位よろしくお願い申し上げます。また既にHJSキャタライザーに換装された各GRヤリスオーナー皆様には更なるご提案を用意してお待ちしております!一方、新旧86の皆様へのパーツご提案としてCPMロワレインフォースメントを数セット持ち込みます。邪魔にならない補強パーツ、ワンランク上のシャーシ性能感覚を手に入れられるパーツを是非自分のモノにしてくださいっ。よろしくお願い申し上げます。 日々精進(下記リンクは今年6月のパーツ商談会の御礼ブログ)

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店パーツ商談会御来場御礼

IRPスポーツシフター

IRPスポーツシフター 86 BRZ クイックシフトメイドインリトアニアの逸品!IRPスポーツシフター86&BRZ用が即納でご用可能です。ジュラルミン一体成型(ノブ&シャフト)の硬質感。ガツガツと確実に決まる短いシフトストローク。リバースロック解除ボタンのギミック。※ボタンを押さな限りリバースには入りません。左手のステア位置に近くなるシフトポジション。短いシフトストロークが生む新しいドライビングのリズム。その全てがIRPシフターの”気持ちのいい性能”。

IRP SHIFTER シフター 86 BRZ自分でも1号機(A型86)から移植したIRPシフターを永年使い続けています。やっぱり気持ち良くて、そして楽しいです。マニュアルトランスミッションを更に楽しむツール<自分で考えたIRPの製品優位性ですが、まさにその通り。マニュアルトランスミッション搭載の86&BRZの皆様、是非是非宜しくお願い申し上げます。 日々精進

IRP SHIFTER

FA24タケダモメンタム

TAKEDA AFE 86 BRZFA24を搭載した新型86(GR86)と、新型BRZ用の米国アドバンスフローエンジニアリング社製タケダモメンタムコールドエアインテークが本国にてリリース開始!今回のケースデザインも格好いいいっ!日本にも近々に入荷されると思いますが、未だ価格が決まらないようです。泣きそうなくらいの円安からココ数日の急激な上げ幅で迷っちゃいますよね。価格が決定次第、正式な受注開始のご案内を申し上げますので今しばらくお待ちください。下記リンクは製作中の製品ページ。 日々精進

AFE TAKEDA MOMENTUM FA24

2号機86のパワーフレックス化、完了

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュ86用パワーフレックスを自腹で買って検証する”自分で買うシリーズ”とりあえず完了。もう少しスポーツカーらしい走りを手に入れつつ、経年劣化したゴムブッシュの動的均衡を図る作戦は大成功でした。サスペンションを中心としたクルマの仕事を30年以上続けておりますが、今更ながら”マウント/ブッシュは乗らなくても劣化する”を実感した次第。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュ作業は前回同様、GRガレージさいたま中央さんにて。いつもお世話になっております。上画像補足:リアロワアーム下面にスポイラーが標準装備されてまして、1G車高で丁度ディフィーザーの高さと同じになる仕組み。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュいきなりホボ完成図。デフマウント左右に差し込み式のパワーフレックスを装備。左右対称ですが硬度はプロペラシャフトの回転方向に併せてバランス化されています。それとリア側サブフレーム左右に同じく差し込み式のパワーフレックス装備。スタビライザーブッシュもパワーフレックスでラインナップされておりますが、今回は見送り。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュ安心の作業風景。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュサブフレームフロント側。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュサブフレームリア側拡大。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュ純正トランスミッションマウントに差し込み式パワーフレックスを装備。黄色いブッシュがパワーフレックスです。作業して下さったGRガレージさいたま中央店の高木さん曰く「けっこう劣化して落ちてますねー」との事でした。ミッションマウントの消耗度からして、左右のエンジンマウントも同じ状況かもしれない、、。エンジンマウントも交換したくなってきた。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュトランスミッションマウントを装着。効果は絶大!クラッチペダルの操作感が断然違います。リリース&ミートも自分が思った通りの動きになりましたよ。重力劣化で数ミリ搭載位置が落ちただけで、操作感が変わるんですね。

86 BRZ POWERFLEX パワーフレックス ブッシュ完成!ディフィーザーを取り付ける前に見納め。で、パワーフレックスを装備してどうだったのか?先にフロントセクション(最下部リンク)をアップデートして群馬>秋田往復。今回のリア側アップデート施工後に群馬>仙台往復で合計1,650km走り体感した結論が”欲しい性能が手に入った”です。フロントの応答性&ステアリングギアボックスとメンバーの連結剛性感。トランスミッションのマウント強化はペダル感覚の改善と、エンジンクランク回転が綺麗にプロペラシャフトに伝達される感覚。そしてリアセクションの強化は圧倒的なインフォメーション性能の向上。どこまで食う(グリップ)のか?の感覚がクリアになりました。トランスミッションのアウトプットもブレず、デフマウントも強化され、ロスを取り戻しでリニアな感覚が手に入りました。言うなればFRスポーツカーの醍醐味が増した感じ。こーなるとですね、、高いデフが欲しくなります(笑)。ドイツ製の機械式デファレンシャルを装備する予算約50万、、。自分で買うシリーズになりますようにっ!ご覧頂いている皆様には引き続き零細企業(弊社)へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

XaCAR ザッカー特別ゲスト:交通タイムス社XaCAR別冊86&BRZマガジン大野田編集長。 日々精進

POWER FLEX

久々の自分で買うシリーズ

任務完了!

MTGカスタマイズフェア2022宮城トヨタさん主催、MTGカスタマイズフェア無事終了致しました。ご来場下さいました皆様、主催者皆様、出展社関係各位、そして弊社製品をご購入下さいました皆様に感謝!この度はありがとうございました。

MTGカスタマイズフェア2022弊社ブース。自分でも細かいことやっている(笑)自覚はあるので沢山は売れないんです。しかし、ホント有難い事に、何処に行っても一定支持層を獲得出来る事が判明。明確な目的、クルマへの思い、その人の人生経験(バイクとかモロモロ)、機械製品への理解度、好きのベクトルが同じ方向。多くの人に響かなくてもいいけど、性能を必要としている人には自分の思い(取り扱い製品)が届いて欲しい。それが今回も叶いました。それとホームページPVが凄く伸びて嬉しかった。次のお買い物もよろしくお願い申し上げます。

MTGカスタマイズフェア2022アクア、ヤリス、そしてシエンタを製造するトヨタ自動車東日本さんブース!新型シエンタをじっくり拝見させて頂きましたっ!

MTGカスタマイズフェア2022仙台からの帰りに一枚。ツインリンク茂木戦(S-GT)渋滞を何とか避ける事が出来てスムーズに帰宅。

MTGカスタマイズフェア2022今回の走行距離、群馬>仙台>群馬749.0km。トランクに荷物満載でしたが以前の空荷状態より良く走るようになりました。 日々精進

昨日の榛名山

群馬 榛名山 gr86 86 windingworks wernher昨日の榛名山風景。午前中、GRガレージネッツ群馬さんに納品した帰りにちょっと寄り道で榛名の峠に向かいました。仕事はモロモロあるのですが、アップデートした自分の86で走りたくて、、。因みに榛名の紅葉は来週くらいまで楽しめそうですよ。

群馬 榛名山 gr86 86 windingworks wernher駐車場に止まっていた86&BRZオーナーの青年に声をかけて自分の86に装備したIRPスポーツシフターの感触を体感して頂いている図(笑)。地道な普及活動の一環。左手の位置に注目!シフトノブ位置はこの高さです。好青年2名に感謝!この度はありがとうございました。

群馬 榛名山 gr86 86 windingworks wernher上オーナーさんの86を紅葉と共に激写!格好いい!いいのが撮れました。

群馬 榛名山 gr86 86 windingworks wernher自前の2号機D型86TRD14R。リア周り6カ所+トランスミッション部にパワーフレックスを追加装備しました。とてもいい感じです!詳細レポートは後程。 日々精進

コンセプトをコンセプトする(GR86+M2 M-PERFORMANCE CONCEPT)

BMW G87 M2 M PERFORMANCE CONCEPT GR86今、話題騒然の新型BMW-M2のMパフォーマンスコンセプトフロントバンパーとGR86を合せてみました。アリ!な気がするの自分だけじゃないと思います。新型M2のボディデザインが凄い非難されているようですが、個人的には物凄く格好いいと思うんですよ。何となくですが、旧国鉄的と言うかアンチ三戸岡英二先生派の考え。または共産圏/社会主義的な規制のかかった造形ですかね。いい塩梅のアールを一切使わず常に90度を意識したラインと面の構成。兵器のような機能的美(個人的見解)。BMWの真意は解りませんが、いままでの格好いい=もう旧い。格好いいの考え方を新しく構築する試みかも。

BMW G87 M2 M PERFORMANCE CONCEPT GR86で、こちらがリライトしたバンパー画像。カーデザイン&モディファイ先進国タイ(インドネシア)の皆さんに負けないように先駆けました(笑)。で、至って普通に格好よい感じ。ほぼケイマンGT4か?トヨタ&スバルデザインに馴染んでいる気がします(個人的見解)。

BMW G87 M2 M PERFORMANCE CONCEPT GR86こちらがオリジナルのBMW M2 M-Performance Conseptボディパーツ側面画像。前後のホイールアーチ後方にセットされた空力パーツ、、トヨタ方面の皆さんなら”見慣れた造形部品(素ヤリス用GRエアロタービュレーター)”。それとリアフェンダー前のサイドフィン!個人的にこれが一番格好良く思います。ボディーラインを一切無視した造形。まさに垂直尾翼。ちょっと欲しいかも(86に似合いそう)。日曜午前中のデザインの勉強で 日々精進

検証-INTERSTELLA5555/M4