ゴルフ8用DTE-PCX!皆様宜しくお願い申し上げます。日々精進
局地的に大人気のメイドイン台湾ARMA製GRヤリス用真空カーボンエアインテーク。上画像はARMAエアインテーク装着の際に外す純正部品でパネルフィルターとエアクリーナーケース上側&フレキシブル付インテークパイプ。外す部品はこれだけ。つまりGRヤリスに純正装備された可変吸気システムはそのまま機能します。
こちらが外した部品の代わりに付けるARMA製の部品。GRヤリスのために専用設計されたスポーツエアクリーナー+エアクリーナーケース上側(真空カーボン製法)+フレキシブルレス真空カーボンインテークパイプがキット内容。
装着完了図。純正のケースレイアウトはそのままに、カーボンの艶がエンジンルームのアクセントになりますね。勿論吸気サウンドもスポーツカーらしい仕立てです。近々追加分が入荷予定ですので皆様宜しくお願い申し上げます。詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進
前職時代にお世話になった専門誌afimp(オートファッションインプ-交通タイムス社)紙媒体としての最終号(以降はWEBメディとしてリスタート)。27年間ご苦労様でした。たしか創刊2号から広告掲載のお付き合いが始まり、当時の輸入車ブーム&好景気に乗っかってトレンド(短期的なブーム&凄い売上)を創り出した記憶があります。また誌面企画では積極的に参加して常に新しい事にチャレンジ出来た環境にありました。調子にのって数年間afimp誌にコラムを書いていた事もあるんですよ。昔は良かった、、と言う話とはチョット違って、その時のポジション(役職&実績+サプライヤー/取り扱いブランド+各専門店さんとの密な信頼関係)で出来る事を全部やり尽くした実感ですかね。情熱を傾けた分だけクルマが良く(スタイルと性能)なった時代です。何せフォルクスワーゲンゴルフのバンパーが無塗装(Golf3-ABS素地エンボスの黒色)の頃からやってましたから(笑)。現在のフォルクスワーゲンゴルフは皆さんご存知の通り、スタイリッシュで有効空力バンパー(勿論ペイント済)+適正車高&統合電子制御サスペンションシステム+大口径ホイール&大型ブレーキ+スピーカー付エキゾーストと全部付。この仕上がった状態から更に”お金を払ってもらう(パーツを購入して頂く)自信が無くなって前職を辞め、新しく造った自分の会社で86を含むトヨタのスポーツカービジネスで現在も細々と仕事が続けられています。そー言えば4年前にafimp誌とXaCAR別冊86&BRZマガジン(共に交通タイムス社発行)のジョイント企画を取材掲載して頂きました。紙媒体としてのafimpは終了!次はWEBで!一読者として楽しみにリスタートを待ちます。下記リンクは2010年に休刊となったMr-Bike(ミスターバイク誌)終了のブログリンク、、懐かしいですね。 日々精進
FA20搭載の旧86&BRZ用ドイツZFレースエンジニアリング社製ザックスパフォーマンスコイルオーバー。前職にて自ら企画しドイツで開発された製品。製品にリリースから現在までの累計販売台数は約86台。そのうちの半数がメーカー系の関係者需要で、もしかしたらトヨタ純正(86用)&スバル純正(BRZ用)SACHS(ザックス)ダンパーのアップデートにおけるベンチマークとなったかもしれない(自分の勝手な想像)逸品。弊社の在庫は完売、ドイツメーカーでも長期欠品中ですが全くお問い合わせも製品ページPVも無いので、”ま、いっか。自分の分は2セット買ったし(笑)”と。旧型になった今だからこそ予算をしっかり取った選択(税別32万のサスペンションを買う予算)の方がいらっしゃれば販売店さんの在庫をご紹介する事も出来ます(ヴェルナーホームページからお問い合わせ下さい)。さて、今の自分が優勢するべき仕事は”新規ユーザーを獲得(売上)”ではなく、現ユーザー皆さんのサポート。
86&BRZチューニングダンパー市場唯一の前後倒立式ザックスパフォーマンスコイルオーバーを使い続けて下さるユーザーさんにご案内。4月1日(2022年4月1日)よりオーバーホールの工賃(消耗パーツ交換含む)は若干の値上げとなりました。旧来税別定価1本¥20,000-が税別1本¥22,000-に改定。各パーツ&追加メニュー(減衰&ストローク変更)は従来通りです。下記リンクにてご確認頂ければ幸いです。 日々精進
裏庭に植えたの桃の花が舞い散る図。配色マニア向けかもです(笑)。
洗車したい衝動に駆られませんか?
自ら植えた桃の木数本。観賞用なので実は食べられない事を後で知りました。株式会社ヴェルナーは緑化を介してCO2還元に努める企業です。(このフレーズが最近お気に入り) 日々精進
欧州圏のプロチーム、チューナー、プライベーターから絶大な支持を得ているドイツのキャタライザーメーカー”HJSエミッションテクノロジー社製、スポーツキャタライザーHJSモータースポーツ”。現地市場のシェアも当然ダントツ&ケルンTGRE社のリコメンドブランド!それもそのはず、HJSエミッションテクノロジー社は触媒のスペシャリスト。各自動車メーカー向けのOEM搭載があって、更に性能が必要な方に向けた製品がHJSモータースポーツキャタライザー。つまり触媒のスペシャリストが組み上げた究極の触媒って事ですね。勿論、環境基準に厳しいドイツでもEuro6の認証を保持した合法製品。日本国内でもガス検査表を発行しておりますので車検対応の製品です。弊社ヴェルナーWEBのGRヤリス用HJSキャタライザー製品ページも毎日250~300程のPVがあります。GRヤリスオーナーの皆さんが気にして下さる事が嬉しいです。さて、そんなHJSスポーツキャタライザーの性能チェック、純正キャタライザーとの比較が下記ムービー。ギア固定で低回転からの加速比較がバッチリ確認出来ますので是非ともご覧になってみて下さい。 日々精進
弊社ヴェルナーWEBで以前に試乗会等のご案内に使っていたページを書き換えたのですが全くPVが無く(涙)再度ご案内。で、先月までパッタリ動かなかった(売れてない)FA20搭載の旧86&BRZパーツがココ最近少し売れてきてまして(ほぼハイスパークイグニッションコイル)、手持ちのツール(2号機86と換装したパーツ構成)を掘り起こす作戦!それとロケーション。全国の86オーナーさんの認識として「群馬は86の聖地」って事らしく、榛名山の東側で細々とパーツ卸業を営む弊社と自分も”聖地に乗っかる(地の利を生かす)”方法を、、何か良いアイデアないですかね?(笑) 日々精進
GRヤリス用デイリードライバーモータースポーツ製ステアリングコラムエクステンダー税別定価¥45,000-(2022年4月13日現在)の内訳です。即納在庫ございますのでよろしくお願い申し上げます。製品詳細は下記↓ご参照願います。 日々精進
本日の2冊はホボ業務用。今の仕事を続ける上で”読んで確認して理解する”事が必修だと感じ即購入。このような技術解説書は、専門知識(工学、物理、力学等)を持たない高卒の自分にとっての大事な参考書。エンジニアではないけれど、少しでも同等レベルの知識と共通言語を身につけないと負ける気がする、、。各メーカーエンジニアさんはともかく、普通に買える(売っている)本なので誰でも得られる知識。ですので弊社製品のユーザーさんや、「これからパーツ買おうかな?」な方々に突っ込まれても大丈夫なように。そして基本的なポテンシャルを維持したまま、どれだけ気持ち良さ(体感感覚性能)を上乗せ出来るか?、、暇で売れないパーツ屋の自分ですが考え続けないとなんです。
さて、こちらはモーターファン別冊-後輪駆動のクルマ解説書。特集項にはFA24を搭載した新型BRZのシャーシ解説もありましたので、FA24積新型購入を検討されている方はコレを読めば”買う理由”が更に積む事が出来そうですよ。FA20の初期型プラットフォーム改!生まれ変わった強靭なエボリューションシャーシはとても魅力的。因みに自分の1号機A型86は途中で左ルーフピラーに”しわ”が発生しました。湾岸ミッドナイトの読者さんなら”あの80スープラ回(ハイパワーを確実に受け止める為あえてリア側の強度を落としトラクションバランスを得る>結果車体がよじれてしわが発生&ボディのライフ終了)”を思い出して欲しい。クルマの車体にしわが寄る、、実際にあるんです。で、全ページざっくり読み、おおよそ理解。理解出来る自分がオタクなのか?高卒のオタクでも解りやすい解説なのか?(ドライブの)インプット&アウトプット反復におこっている運動と現象(結果)で?と思う箇所が数点ありましたので今後のドライブ毎に検証っ!
一方こちらは人間感覚的に”ごく自然な旋回(インバンク)”が可能なバイクのコーナリング教本。今更、、って感じですが、自分がどうやって操縦しているのか?無意識の操作の答えを読む感じ。 日々精進