WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

HORIUCHIで一服

峠の途中にあるHORIUCHI。自動販売機で缶コーヒー買って一服。セミの鳴き声+エンジンオイルが下がるオイルパンの音がクリアに聞こえる誰も居ない心地よい静かな空間。タバコを吸う人種なので周辺空間の配慮は万全。

SPORT CAR LIFE 2.0 スポーツカーライフ2.0自分で買ったフルーダンパーの効果はクルマが止まっている状態でも解る事を発見!アイドリング状態でエアコンコンプレッサークラッチが繋がりエンジン回転数が少し上がると同時に音変します。rpmの振動入力に即同調してエアコンオン時の振動軽減。文字だけでは解り辛いのですが、音を聞けば動作が理解して頂けるかも。

SPORT CAR LIFE 2.0 スポーツカーライフ2.0いい音してました。

SPORT CAR LIFE 2.0 スポーツカーライフ2.0稲穂も順調 日々精進

夏休み

株式会社ヴェルナー本日より株式会社ヴェルナーは夏休み。この休み中に法人納税(決算報告書一式)の準備と、リトアニアからの国際貨物荷受け&検品&取り扱い説明+保証書作成等、、売上に関わらず(涙)一人親方株式会社は色々やる事多くて日々精進 皆様良い夏休みを。

本日の一冊

ジョンガイガー サードマンファクター2022年8月の山の日にオススメする本日の一冊、ジョン・ガイガー著「サードマンファクター/奇跡の生還へ導く人」。SF映画”ゼログラヴィティー”中、死んだはずのジョージクルーニーが宇宙船内に戻り、主役のサンドラブロックに帰還オペレーションを伝え、レーション(非常食)を渡そうとしたら彼は居なかった(死んだ事を思い出した)シーンの現実版。オカルト現象っぽい感じですが、著者のジョンガイガー曰く「その人が持つ強い生還本能が生む幻影」と。もう10年以上前に買って何度も読み返し、自分のサードマン(3番!サード長嶋!しか思い浮かばないんですが、、笑)に”その時はよろしく”と言う気持ちを持ち続けています。-以下本書扉ページ記載引用>>いつもきみのそばを歩いている第三の人は誰だ?数えてみると、きみとぼくしかいない けれど白い道の先を見ると いつもきみのそばを歩くもう一人がいる フードの付いた茶色のマントに身を包み音もなく行く 男か女かもわからない ーだが、きみの隣にいるのは誰だ? ーT・S・エリオット「荒地」  日々精進

FA20ドライヴィジョンECU再び

86 BRZ チューニングECU ドライヴィジョン ドライビジョン パワーアップFA20-86&BRZ用チューニングECUのマスターピース”DRiViSiON-ECU(ドライヴィジョンECU)”。2014年から実装テストを開始。様々なプログラムを乗って体感&評価を続ける中で、チームドライヴィジョン(通称ラボメン)が考える理想のプログラムが完成するまで2年を費やしました。製品としてリリース以降も細かなアップデートを繰り返し、未だその開発は続いております。「それは未だ未完成って事なのか?」と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが半分は当り。技術の進化と、86&BRZを取り巻く環境(&各オーナーさんの意識)と。時間の経過によって求める理想も変わってくるものと感じます。FA24エンジンを搭載した新型GR86&BRZがリリースされている今、2.0リッターFA20に乗り続ける86&BRZオーナー皆さんにもう一度、ドライヴィジョンECUプログラムの優位性を知ってほしい。下記リンク”ドライヴィジョンECU-8年間の軌跡”、、9回もスクロースしないと全容が見れませんが、その分だけ現在までユーザー皆さんに支持され、円熟したプログラムとご理解頂けると思います。下記リンクご一読頂ければ幸いです。 日々精進

ドライヴィジョンECU-8年間の軌跡

ASM専売-S2000用フルーダンパークランクプーリー

ホンダ HONDA S2000 クランクプーリー フルーダンパートヨタ86を所有しているにもかかわらず、ホンダS2000が羨ましく思えるのは自分だけじゃないように思います。屋根の有り無しはありますが同じようなザイズ&排気量のFRスポーツカー。86との違いはS2000の圧倒的なエンジン。ダイナミックで官能的&ハイトーンサウンド、、マジ裏山です。思えばトヨタスポーツカーユーザーがホンダスポーツカーをうらやましく思う事は今に始まった事ではなく、遥か昔の50年以上前に「僕の乗るスポーツ800(トヨタスポーツ800/水平対向2気筒)にホンダのエンジン(ホンダスポーツ600/並列4気筒DOHC)を載せてくれ!レースで勝つ為に!」と嘆願した浮谷東次郎。その気持ち、凄く解ります(誤解のないように書きますが決してFA20エンジンがダメって訳ではなく、自分が選んだ86&FA20ですから)。さて、本題の販促活動!メイドインニューヨーク米国バイブラテックTDV社製S2000用フルーダンパークランクプーリーはオートバックスASM横浜さん専売品です。S2000オーナーの皆様、是非是非よろしくお願い申し上げます。FA20用とEJ20用は弊社にて絶賛販売中! 日々精進

FA20 & EJ20 フルーダンパークランクプーリー

RIDE MERCURY .

RIDE MERCURY BMW R/フランスのバイクエンスージャストでレストモットビルダー”ride mercury(ライドマーキュリー)”が仕立てる最新の電動バイクが上画像。ご覧の通りBMW-R/(アールスラッシュ)モデルのエンジンをモーターに換装するプラン。実は自分も5年前に全く同じ事を考えてました(詳細は下記ヴェルナーブログリンク)。バイク造形に心当たりのある人間なら誰でも考えると思いますが、実際に実行するとなると大変ですよね。で、目下ライドマーキュリー社ではこのプランの出資者を募集中です。ご予算持ちのエンスージャスト皆さんには弊社総研部門が試算した下記インベストメントエバリューレイション(投資評価-免責案件)をご参照の上、ご検討頂ければ幸いです(笑)。

RIDE MERCURY BMW R/そもそも5年前に自分が思い留まった訳はいろいろあります(全てネガテイブ要素)。その1)ベース車両R/(BMWアールスラッシュ)の価格高騰、その2)この時代に旧いBMWを買って乗る楽しみの大半はキャブレターとか、排気音とか、クランク回転&振動とか、ガソリンの匂いとかそーいったノスタルジーに価値を見出す人なので電化への興味はない。更に5年後の今を考えると、自分も考えた、今回のライドマーキュリーも考えた、つまり誰でも考える事でBMWも考えていると、思う。当たり前ですがエンジン造形の意匠はBMWにあり、また現BMWのライドコントロール(電子制御サスペンションを中心とする統合制御)を一式納入するドイツZFは皆さんご存知の通りモータービジネスも大繁盛!電化によりクラッチとかトルクコンバーターが売れなくなるので必死じゃないでしょうか?BMWモトラッド社とZFバイク部門の蜜月は当分続くように思いますので上画像の筐体(画面右)よりさらにリアルなモーターケースを搭載した電動バイクがリリースされそうな気がします。「それでも今新しい乗り物に期待したい!」と、言う方は是非とも投資を!別口で弊社に投資して頂いてもいいのですが(笑)。

BMW MOTORAD WERNHERブーーーーンで 日々精進

電気バイクの造型

IRPシフターが近々再入荷致します。

IRPスポーツシフター IRP SPORT SHIFTER 86 BRZ BMW E46M3快感変速でお馴染みのメイドインリトアニアIRPスポーツシフター再入荷のご案内。現在のDHL追跡情報によりますと、弊社に8月16日到着。即日に検品を開始して発送準備予定です。夏休みには間に合いませんでしたが、秋からのドライブシーズンに是非ともIRPシフターに換装してマニュアルトランスミッションを更に楽しむ”快感変速ライフ”を満喫してくださいね。

今回の入荷はBMWタイプCS(センタースプリング)と旧86&BRZ用が数点です。BMWタイプCSをGRスープラマニュアルトランスミッションに装着してみたい、、、。入荷詳細は上画像をクリック(ヴェルナーWEBショップトップページにリンクします)! 是非是非よろしくお願い申し上げます。 日々精進

GRヤリス用イヴェンチュリーエアインテーク

GRヤリス イヴェンチュリーエアインテークAMG、BMW-M、MINI-JCW、AUDI-S&RS等、ドイツハイエンドスポーツモデル各ユーザーさんからの圧倒的な支持を持つイヴェンチュリーエアインテーク。各車両用に向けた専用設計&デザインバリエーションもラインナップの数だけあります。その全てのラインナップに共通する仕組み(レイアウト)がリバースマウントされたエアクリーナーコーン。もちろんGRヤリス用イヴェンチュリーエアインテークもリバースマウントされたエアクリーナーが搭載されています(イヴェンチュリーエアインテークの特許技術)。

GRヤリス イヴェンチュリーエアインテーク成績表はこんな感じです。

GRヤリス イヴェンチュリーエアインテーク詳細は下記製品ページリンクご参照願います。 日々精進

EVENTURI FOR GR YARIS