WERNHER-SHOJI のすべての投稿

株式会社ヴェルナー代表取締役社長 現在一人で企画、開発、宣伝、販売奮闘中!

フォージ/GRヤリスクイックシフトリンケージ

forge forge motor sport フォージ grヤリス英国フォージモータースポーツ社製GRヤリス用クイックシフトリンケージ製品全景。今回からパッケージが小さくなりまして、A4サイズ7ページ分の取説テキストを仕込むスペースもギリギリな感じ(フリスク缶は大きさ比較の為)。製品にはQRコードで読むテキストリンクが付いておりますが、紙にする事は販売責任な気がして同梱してきました。でもご覧の通り、折れてクシャクシャ、、読み辛かったら申し訳ございません。と、言う事でフォージモータースポーツ社オフィシャル取り付けムービーをリンクしておきますので、取り付け時にご参照してみて下さい。(製品ページにもリンク済みです)※YouTubeリンクはi-phone閲覧では無効の場合がございますのでPC環境推奨です。 日々精進

Mマキシマム:Fフォース:Gグラビティー又は群馬(笑)

MFゴーストバスターズ 86 TRD14RマンガMFゴーストの主人公が乗る86が14R化された事を知り、これは弊社にとってチャンスなのかも。と思った次第。MFゴーストをちゃんと読んでいないので詳しくは?なのですがページを走る86は紛れもなく14R。乗り換えた理由も?なのですが。自分が14Rに買いかえた理由と同じくエアロダイナミズムボディーと、唯一の225/40R-18タイヤサイズ(指定サイズ)だと考えます。MFゴースト劇中設定で、確かグリップウエイトレシオの均一化と言うレギュレーションがありましたよね。しっかり読めば解るハズなのですが自分、ダメなんです。バリ伝(バリバリ伝説-しげの秀一先生作)世代の方ならご理解頂けると思うのですが、バリ伝の劇中”秀吉の交通事故死”以来、一切しげの先生の絵が読めなくなりました。生存本能からの拒否反応なのか?さてさて、しげの先生(体調不良が心配ですね)&製作スタッフさんが14Rをデモカーに使う弊社に寄せている、、そんな事あるわけない。ので”この14R登場!ボーナスポイント”を商売(売上)に繋げたい。で、いよいよ”たくみ君”の登場なのか?歳は自分より一つ上、ドライビングスキルは自分以上(GSX750刀&1100刀、ヤマハR1、アルファジュリア1600改を操る手練れ)豆腐屋さんじゃないけど飲食店店主。何となくですが今の風貌は藤原文太(藤原拓海の父親)風で自分の幼馴染、西尾巧君。リアルなワインディングドライブ+リアルな86ユーザー世代+リアルな14R+MFゴースト本編でも主人公が里帰りした群馬県、、あれ?何か別の商売になりそうな予感が、、確かイニシャルDのアニメーションってエイベックスでしたよね?高校の先輩(エイベックス元副社長)がまだエイベックスの株を持っていれば話が大きく進む感じ、、、。部品売ってる場合じゃなくなるかも(笑)。 取らぬ狸の日々精進

一升瓶を背負った刀(GXS1100S)

親父のG9(バラクーダ)

バラクーダG9 スイングトップ自分が雇用者(勤め人)だった頃に親父にプレゼントしたバラクーダG9SF(スリムフィットデザイン)ジャンパー(ビームス別注)。確か7万くらい、、今思えば”お金が使える頃にしっかり親孝行(自己満足の)”しておいて良かったと。東大の本郷校舎勤務だった親父曰く「医学部の女生徒さんに”格好いい!”と褒められたぞ!」と、自慢していたっけ。ガッチリ着倒した風合いが気に入って着ていた証拠かなー。

バラクーダG9 スイングトップで、こちらがバラクーダG9の着こなしお手本。ジャガーDタイプSW(ショートホイールベース)が眩しい。

バラクーダG9 スイングトップで、つい最近親父から電話があり「そろそろジャンパー返してくれ!」と。借りてた事をすっかり忘れてあわてて本郷の実家に返送。ついでに自分が独身時代に買って”たまに着る”ハーフドライビングコート(旧カキウチ-バラクーダ)も同梱して臨時のプレゼントにしました。大事に使えば買ったモノも思い出も育つ感じですね。ドライビングコートを買った頃は2台目のNA6ユーノスロードスター(2台新車で買った)に乗ってました。女子聖学院高校向かいのシャッター付き半地下ガレージ月極3万を払い続ける日々。その頃モータージャーナリスト岡崎宏司先生(モータージャーナリスト岡崎五郎先生の御父上)の熱烈な信奉者でした。岡崎先生のダイナミックなドライビングインプレッション&専門誌の迫力ある写真、、新車のポルシェ964カレラ4が登りのワインディングでウイリー(マジです)している写真は今でも切り抜きを保存しています。岡崎先生が提唱したライフスタイル含めたスポーツカーとの向き合い方は今の自分の基礎かもしれません。 日々精進

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店ワンデイパーツ商談会御礼

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店雨の群馬渋川阪東橋。何となくハードボイルドなイメージ。GRガレージネッツ群馬ジースパイス店ワンデイパーツ商談会、先ほど無事終了致しました。ご来場皆様に感謝!弊社製品をご予約&ご購入下さいました皆様に感謝!GRガレージネッツ群馬ジースパイス店スタッフ皆様、出展関係各位に感謝!この度もありがとうございます。

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店今回の弊社展示はこんな感じ。今回の物量でもリアシートを倒さないで詰めました。テーブルを積む場合はリアシートを倒さないと積めませんがそのシチュエーションの際はあきらめる(又はトランク内に収まる折り畳みテーブルを自作)事にします。自前の2号機8614Rの2名乗車化の決心まであと一歩(笑)。

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店群馬県人の県民食。今回も美味かったです。ごちそうさまでした。

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店、、もう感謝しかありませんっ(涙)!GRガレージネッツ群馬ジースパイス店のGRヤリスオーナーさんの自作と思われるプロモーションステッカー。いつもありがとうございます!HJSキャタライザー、ハイスパークイグニッションコイル&弊社ロゴ!物凄いクオリティーなんですけど。えーっと今度自分のもデザインお任せでステッカー発注して良いでしょうか?

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店現場の商談風景。IRPシフターの動作&操作確認&GRガレージネッツ群馬ジースパイス店の中村さんが丁寧にご説明中>からの延長戦(時間外注文)をたった今頂きました。この度はご購入ありがとうございました。近々納品にお伺いします!

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店改めまして、この度はありがとうございました。(画像撮影はパワハラとかじゃありませんのでご心配なく)因みに下記リンクは9年前同一人物登場の巻。引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

Bilsteinのスペシャリスト伊藤さん(阿部商会さん)登場

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店、パーツ商談会

GRガレージネッツ群馬明日11月23日のワンデイ、群馬県渋川市のGRガレージネッツ群馬ジースパイス店さん”パーツ商談会”に弊社も参加致します。GRヤリス用HJSキャタライザー国内在庫完売目指してますので関係各位よろしくお願い申し上げます。また既にHJSキャタライザーに換装された各GRヤリスオーナー皆様には更なるご提案を用意してお待ちしております!一方、新旧86の皆様へのパーツご提案としてCPMロワレインフォースメントを数セット持ち込みます。邪魔にならない補強パーツ、ワンランク上のシャーシ性能感覚を手に入れられるパーツを是非自分のモノにしてくださいっ。よろしくお願い申し上げます。 日々精進(下記リンクは今年6月のパーツ商談会の御礼ブログ)

GRガレージネッツ群馬ジースパイス店パーツ商談会御来場御礼

レーシングラインのブラックフライデー

レーシングラインブラックフライデーレーシングラインジャパンさん主催ブラックフライデーセールのご案内です。2022年11月21日~31日までハードウエアパーツが15%OFF!にてお買い求め可能です。またセール終了後に為替の影響による更なる価格改定(値上)が実施されるようですので今月中が狙い目です。皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

紅葉狩り、その1

86 14R TRD14R WERNHER ヴェルナーブログネタが尽きまして、紅葉の景色と86の画像。自宅付近の群馬山間部では至る所に紅葉がありまして、歩いて紅葉狩りが可能。ココの撮影場所も自宅裏にある造園業さんの敷地。で紅葉の画像ですが、いつも通り思ったように撮れなかったので自己満足の一枚を掲載。白いボディに紅葉がチョット反射した色合いが拘り(笑)。で、話は変わりますが東京モーターショウが終了と言うニュースを見て、自分が想像していた以上に残念な気持ちになりました。ドイツフランクフルトメッセ-IAA(インターナショナルオートショウ)も既に終了。この先クルマへのワクワク感=仕事へのモチベーションを維持できるか自分でも解らないで居ます。子供の頃、親父と一緒に晴海ふ頭で観た東京モーターショウから始まり前職で何度も渡航したドイツIAA。普通の人より貴重な体験(幼少期から刷り込まれた優れた造形体験、現地エンジニアの考え方、モノ造りへの理解)を積ませてもらったのにも関わらず、何も出来ていない自分が情けない、、と思いつつ、いい時代に生きている事に感謝。 日々精進

峠活

峠活 ワインディングワークス群馬山間部はジワジワ冷え込んでおります。高校時代の同級生(都内人)数名の単車乗りが群馬の峠を走りたい。と連絡があり「自分は寒いからクルマで先導するね(笑)」と言ったら呆れられてしまった。そう、、都会人は峠に飢えているんです。どこに行くにも先ず異常な数の信号を越えてその先の渋滞を乗り越え、つかの間の目的地(峠など)を楽しみ帰りも渋滞。その渋滞が嫌で群馬に住んだ自分としてはご苦労様です、、としか言いようがありません。でも昔の友人がまたバイクを買って乗り続けている事が嬉しかった。カワサキ空冷の人とハーレーダビッドソンの人(共に友人)へ、早く群馬に来ないと路面凍結しちゃいますよ。さて、自分のバイクも何とかしないと(主にリアダンパーとリアスプリングの換装)と思いつつ、STIステアリングギアボックスボルト&前後のパワーフレックス化で”スポーツカーの雰囲気が増した”86の走り込み&これからどうするのか?モロモロ考え中。 日々精進

FORGEカーボンインテークダクト

forge フォージ カーボンインテークダクト GRヤリス英国フォージモータースポーツ社製、GRヤリス用エアインテークカーボンダクトが入荷しました。売る当て(買って頂けそうな販売店さん)無いまま、先ずは実製品を見てから考える作戦。複雑な造形+つるつるカーボンスキン+エンジンフードを開けた時のアクセント-メタルエンブレムがイケてる感。

forge フォージ カーボンインテークダクト GRヤリス上CGが純正インテークダクトの流入イメージ。インテークダクトからの流入(青)は高速低温フレッシュエアーで、ダイヤフラム解放(エアクリーナーボックス底面の可変吸気解放)流入(赤)はエンジン&トランスミッション熱が入った低速高温。結果、パネルフィルターを介してスロットルに送られるミックス流入温度はやや高めになります。これが純正ノーマルの状態をフォージモータースポーツ社が解析した結果。

 

forge フォージ カーボンインテークダクト GRヤリス一方、上CGがフォージモータースポーツ社製カーボンインテークダクトに換装した流入イメージ。純正同等のインテークと、増設された可変吸気部導入インテークにより常に高速低温のフレッシュエアーが供給される仕組みです。ところで、自分はGRヤリスを運転していて可変吸気の切り替わりが未だ解りません。それだけよく出来た制御だと思いますので、このフォージカーボンインテークダクトに換装しても体感は出来ない気がする。体感出来ないから価値が無いと言う事ではなく、静かに改善され速くなる仕組みって感じでしょうか。人間の曖昧な体感感覚より、機関(GRヤリスのエンジン)にとって良い環境に投資する考えですね。また、上画像を見て「可変解放がないと流入が抜けない。吹き戻しで笛みたいなピューって音が鳴るんじゃね?」と思い商品解説を熟読したトコロ、メーカーもノイズを問題視していたらしく「完璧に対策済みのデザインを採用」と記載されていますのでノイズ問題ナシで安心。

forge フォージ カーボンインテークダクト GRヤリス真上から見た図。アールの取り方、面構成、良いデザイン。

forge フォージ カーボンインテークダクト GRヤリス諸事情により純正エアクリーナーケースを外せないGRヤリスユーザーさん向け?、、諸事情の事例は社内規定とか、何台もハイパワーターボを乗り継ぎ社外品のエアクリーナーケースにいいイメージが無い方等。このカーボンインテークダクト+K&N等、高効率パネルフィルターのコンビネーションはアリな気がする。

forge フォージ カーボンインテークダクト GRヤリス実装着図。さりげない感じが好印象だと思いませんか? 日々精進

FORGE MOTORSPORT