休日庭師-二酸化炭素還元促進

鉢植えしていた百日紅(サルスベリ)を地植えしたい衝動に駆られ朝から庭に穴掘り開始!以前にオリーブの木を植えていた場所で、室内からも眺められる良いポジションです。植え替えい必要な道具は上画像の通り。

作業開始!雑草と伸びた芝生を抜き取ります。

掘り出した土。地球の有機鉱物における最小単位。未だ人類には造れない優れた謎の物質でもあります。土を掘っている時、とても充実した気分になるのは太古の記憶か?根っからの肉体労働者気質だからか?スコップの持ち方は自衛隊教本通り。

鉢のまま、掘った深さを確認。いい感じじゃないでしょうか?一発OKで自分のセンスを再確認(笑)。この視覚感覚を仕事(お金)に生かせないのが残念なんですけど(涙)。

植え替え。この時高さ&角度の微調整を行います。半分ほど土を戻し埋め、足で踏みしめる作業がポイント。根っこの安定こそが地植えの根幹(個人的解釈)。

休日プライベーター庭師の仕事完了。数年のサイクルを経て、幹が伸びた姿をイメージすると充実感もマシマシ。気持ちのスッキリで二酸化炭素とエネルギーの還元促進完了! 日々精進