ADRO FL5カーボンフロントスポイラー

FL5用adro(エイドロ)カーボンボディパーツが超人気。リリース以降、気になっていたFL5オーナーさん達が続々とご注文(ご予約)頂いており嬉しい限り。元F1空力博士の正しい設計&デザイン+数値化された実装性能(846.87Nに及ぶダウンフォースの獲得)+バキューム成形のライトウエイトカーボン+クリア塗装済みのイージーフィッティング。この全ての製品に対する対価(価格)は”お買い得”としか言いようがありません。現在の受注納期2.0~2.5カ月です。FL5オーナーの皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。 日々精進

ADRO FL5

レベリングショックのリビルトはRMT社へ(ご案内)

SACHS(ZF-SACHS)製のリアレヴェリングショックの廃盤が続いているようです。レヴェリングショックを簡単に説明すると、エンジン動力を使った制御ポンプを介してリアサイドのダンパーを油圧制御する仕組み。積載荷重に対し、リア側スタビライザーのテンション制御と併せ、常に一定の車高を維持する製品特性。専用作動油を搭載。のザックスのパテント製品だった気がする、、、最後に売ったのは30年前頃か?兎に角、当時の欧州車のワゴン(ベンツ124ワゴン)やパワーセダン(ベンツ500E、BMW7er-E23/E32等)に標準搭載され、そのリプレイス品として”物凄い本数を売りさばいた記憶”があります。そんなレヴェリングショックを搭載した車両オーナーさんにご案内。新品ショックに再販はありませんが、リビルト(使っているモノを送って修理して戻す)という手法があります。詳細は米国RMT社へお問合わせ下さい。(上画像がリンクボタンです)BMWの6シリーズE24M635用レヴェリングショックもリビルト可能のようです。ご案内まで 日々精進

夏の終わりにオススメしたい逸品

夏の終わりにオススメ、、と書きましたがまだまだ酷暑が続きそうで(汗)。あと数週間我慢すれば涼しくなると願いつつ、吸気温度が適正な秋のドライブシーズンに向けてイベンチュリーカーボンエアインテークのフィルターを新品交換しませんか?というご提案。ヴェルナーWEBショップでも販売中です。 皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進

SAMCO FOR DUCATI SUPER-SPORT 939/950S

英国SAMCO(サムコ)社からドゥカティスーパースポーツ939/950S用クーラントホースキットがリリースされました。

ベーシックカラーバリエーション税別定価¥70,000-とカモフラージュ柄のスペシャルカラー税別定価¥95,000-プラスクランプキット税別定価¥11,700-(全て2025年8月現在価格)。納期はざっくり3カ月です。ご予約お待ちしております。 日々精進 ↓下記のGRカモフラージュ柄-GRヤリス用クーラントホースキットもご予約受付中!

MADE IN BRITAIN – SAMCO

高温注意報発令中!

群馬県全域高温注意報の中、決死の覚悟でチョットだけ86を動かしてきました。上画像の通り、吸気温度は62℃、、踏んでも前に進まない感じ。

田んぼのお米は御覧の通り。今年は皆さん気合入れて稲作に取り組んでいる様子。田んぼ周辺の管理がとても丁寧で、良い事だと思います。供給されないと需要は発生しませんものね。お米の大事さ、今回の騒動で一定の理解が生まれた気がする。

残暑がまだまだ続きます。皆さんご自愛ください。 日々精進

入荷したエイドロパーツを引き取りにスタディ横浜さん

GRスープラ用adro(エイドロ)ボディパーツのご予約を頂き、入荷後引き取りにきましたの図。自前の86にしっかり積めました、、さすがトヨタの車!で、毎回対応して頂いているスタディ横浜本店の忰部さんに感謝!いつもありがとうございます。

今回積み込んだパーツはadro-GRスープラType5.1のフロントフェンダー付きカーボンサイドステップ左右と、カーボンリアディフューザー計5パート。実製品を持って解った事が”その軽さ”。リキットカーボンじゃなく、インフュージョン式のようなバキューム成形なんですね。それであの価格はお買い得としか言い様がありませんっ!因みにadro-GRスープラ用ボディパーツはドライカーボンウイングをはじめ、世界的な需要高により納期がかなり(受注から推定3か月)かかってます。A91ファイナルエディションをご予約された方からのお問合せも増えてますので、まずは納車前にご予約を!が正解と思います。ご用命は引き続きadroジャパン正規代理店-弊社ヴェルナーまでっ!よろしくです。

スタディ横浜バイク部も健在でよかった。 日々精進

ADRO GR-SUPRA MK5.1

小学館のルイジコラーニ本

小学館発行-ルイジコラーニ本を中古で購入。たった数千円で個人的に貴重な資料が揃いました。10代半ば、少年時代の興奮が蘇りました。バブルまで続いた日本の高度経済成長期の恩恵はコレだったのかもしれない(笑)。当時の最先端デザインは今見ても超イケてる!

いいですねー。

近代&現代アニメで見たような造詣ですよね。

いいですねー。

このギミックは覚えてました。

コラーニデザインの簡単力学。

ミュンヒTT1200もこんな。

車輪のネガテイブキャンバー提案。

詳細。 日々精進

PATER ARCADIPANE

豪州フォードXCファルコン改スポーツバン。クルマの画像を見て久々に感動しました。個人的に凄く好みです。1970年代後半に盛り上がった(と思う)クルマの新しいカテゴリー(カタチはだいぶ違うけれどトヨタスプリンターリフトバック等)。ミニバンスタイルの台頭により結果淘汰されてしまったけれども、今ならアリな気がする。ユーティリティとデザインのバランス。自動車学校の卒業課題に提案してもいいかも?

MadMaxのイカツイ顔面+荷物満載の冒険者仕立て。 日々精進

TOYOTA RV2

お盆休み終了

一応のお盆休みを終えまして、本日より営業再開。気が付けば既に月末、、汗。この暑さでクルマの部品を買うどころじゃない?のかもしれませんが、マインドを揚げて積極的にお買い物お願い申し上げます。かくいう自分の”自分の為の買い物”を2品ほど調達しました。多分、ネタに出来るほどのコアなアイテム(コミケ関連じゃないです)をゲットしました。詳細は後程。 日々精進