
ヘストラのグローブが偶然にもXTと言うモデルでした。AAAの佐藤社長に「それ、格好いいね!」と言われて初めて気が付きました。目利きに褒められると嬉しい今日この頃、日々精進。

ヘストラのグローブが偶然にもXTと言うモデルでした。AAAの佐藤社長に「それ、格好いいね!」と言われて初めて気が付きました。目利きに褒められると嬉しい今日この頃、日々精進。

マフラーの取り回しとコンパクトなフレームワーク。そしてズボンのすそが気になります。当時のスーパースポーツマシンとイタリア伊達男。

えードヤ顏でまたがっておりますが、ステアリング機能が?です。自分ならステアリングと連動して切った側からサイドスタンドのようなストッパー(地面を削るような抵抗物)を出して旋回。とか考えます。デザインは格好いいと思いますし、新しいスノーモビルの可能性を感じます。、、と書いてますが画像の正体は謎です。

バイク。孤独な趣味。実は熊が出てくるんじゃないかと怯えながら撮影。日々精進。



ネッツトヨタ群馬さん主催、一押しフェスタの2日間も無事終わり、TRDの栗本さんの代わり(笑)に登板したTRDグリフォンの撤収積み込み。えー当たり前ですがホンモノです!多分、何故群馬のディーラーにホンモノのグリフォンがポンと置かれるのか??とお思いでしょうがネッツトヨタ群馬さんって、そーゆー組織なんです。さてさて本題のグリフォン、、ここぞとばかりに押してみました!(押せば解るレーシングカーの組成と完成度)、、、軽かったです。いい仕立てのマシンを押せて良かった。



栄光のルマン。ゼッケン20番Porsche917をイメージしたXT500改。個人的には”いまいち感”たっぷりなんですがセットアップしたビルダーに敬意を!日々精進。


ブルータスの合本”大友克洋特集”、、ま、自分世代の人は皆さん買ったんじゃないでしょうか?本箱にしまい、思い出したように見ておりましたところ、、スピナジーリムの右下にマリオチポリーニの写真を発見!先生もファンなのかもしれない。と思った次第であります。

格好いいっす!

オランダのチームから画像を拝借。ダートコースを攻めるXT500。リアタイヤってこんなになるんですね。