ライカの広告なんですけど、格好よくて、、、M7を握るのは、あのブライアンアダムス!
ライカは、表現するための道具、歌声と同じように。
Hands:Bryan Adams
Tool:LEICA M7
HONDAとSACHS
HONDAとSACHS、実は意外な共通点があるんです。エンジニアリングのカリスマ本田宗一郎氏とエルンストザックス氏。その先進的なプロダクツを具体化させた経営機軸、藤沢武夫氏とカールフィツテル氏。ザックスの早期(1927年)プロダクツに50ccエンジン付き自転車を発表、その20年後ホンダA型エンジン付き自転車が発表される。技術屋と番頭さんのコンビネーションは永遠!
世界最小のDOHC
HPD二輪部門所有のホンダドリーム50!(ホントは社長邸宅の床の間鑑賞用)往年のレーサーCR110を彷彿とさせる、、、まあ皆さんご存知でしょうからこれくらいにして。今年HPDは、このドリームを駆ってレースに参戦します!ご声援宜しく。
(レーススポンサー募集中)(笑)
2006!
今年も宜しくお願い致します。HPD2006、本日より始動!ニッポン日の丸が一番似合うクルマ、フルカウリングのホンダRA271!(荒めのドットがいい感じでしょ)新年に相応しい一台です。
ブラバムホンダのエンブレム、英国グッドウッドにて撮影。名門イギリスチームのシャーシに日本製エンジン。最強のダブルネームですね
研究員Aより
ハンズパフォーマンスディビジョン、略してHPD。今年一年ありがとうございました。来年は具体的なHPDの活動報告、並びに企画開発案内を実行する事(パフォーマンス)をお約束して2005年を締め括りたいと思います。皆様、良い休日を!
ロンドン、ボンドストリートにて
ラインランド検査協会!
ドイツ製パーツの規格です!ラインランド検査協会、通称トュフ。(でいいのかな?)ドイツ年記念ビール大会用のコースターでした。明日は神戸に出張だよ(^o^)丿
出遅れのカード
12月27日現在、、まだ発送出来ないHPD限定クリスマスカード。よって今年のクリスマスカードはナシ!良く出来てたのに(自画自賛)アルファの顔をじ~ッと見てて下さい。サンタクロースに見えてくるでしょ。
ドイツのおみやげ
厳冬のドイツから無事帰国した新婚さんより、お土産を頂きました~。ダンケ!(実は頼んでいたのだけど、、)ヌュルブルクリンクのステッカー。地元常連のリングランナーの貼り方アドバイスとして、まん中の文字は捨てる!だそうです。
クリスマスマーケット
ドイツローテンブルグにあるクリスマスマーケット”ケーテウォルホルト”。赤いクルマに注目!一見お店の雰囲気看板トラックなのですが、、このクルマのダンパー、実はF1直系SRE(ザックスレースエンジニアリング)が開発しております。来年のニュル24時間耐久に出場かも?
クリスマス週間。で、カードです。ドイツのサプライヤーから送られてきました。担当者いわく、毎年同じカードだそうです。色調も何か、、ヨーロッパっぽいでしょ。
BMW E60M5
60M5のデバイス(電子制御)純正ダンパー製造元ザックス。某専門店の依頼を受け、HPDではデバイス付きスポーツダンパー(勿論アルミシェル)の開発に着手しております。M/GmbH&SREの凄いヤツ。ご期待下さいっ!
60M5等に搭載される電子スタビライザー。勿論ザックス製です。ボディの応力をセンサーで感知、モータードライブでテンションを制御。HPDではザックス製アクティブスタビの後付けシステムを検討中!