日産R32GTR/RB26DET(Model-Fe1)用フルーダンパークランクプーリー。自分の86用に買って搭載したFA20用の約1.5倍の質量とウエイト、、持つと”ずっしり重たい”のですが、実はノーマル日産純正RB26DET用クランクプーリーより少しだけ軽いんだそうです。毎回GTR用フルーダンパークランクプーリーをご購入頂く弊社のクライアントさん”GTR専門店シングルハート”様に教えて頂きました。RD26DETエンジンのポテンシャルとその回転パワーを受け止めるキャパシティ(剛性を伴ったウエイト)設計が、現代の最先端解析(バイブラテックスTVD社のフルーダンパー)とほぼ一致。ノーマルエンジンの優れた組成と”やっぱり32GRTいいなーーっ”って、思いました。今となっては簡単に買えるクルマじゃない(自分の経済事情より算出)ので現オーナーの皆さんには大事に乗って欲しい。フルーダンパークランクプーリーはハイチューン向けアイテムではありますが、エンジンをいたわる、クランク振動を制御してエネルギーに還元するパーツです。装着した事によるエンジンストレスはゼロ。RB26DET設計当初のウエイトを見直し(若干軽くなる)、オイルでフローティング化されたカウンターリングを内蔵した減振効果を追加する事でリフレッシュ効果が追加されるはずです。ノーマル&ライトチューンの32GTRにもお勧めですよ。 日々精進
FOR LANCER EVO-5/6/7/8/9
三菱ランサーエボリューション5速(EVO5/6/7/8/9)用IRPシフターが完売致しました。ご購入下さいましたユーザー皆様に感謝!ありがとうございます。日々感謝、日々精進
装着から約半年、相変わらず絶好調
GRガレージ長野店さんのデモカー、ハイラックスエイト2.4ターボディーゼルにドイツDTEシステム社のブースタープロを装着して頂いてから約半年(いつもありがとーございます!)。その間の走行距離約1万キロ弱。各種フォルトや警告灯の点滅もなく至って快調!DTEブースタープロはディーゼルエンジンでも効果抜群、、と言うか、本国ドイツではガソリンターボよりディーゼルターボの方がシェアが高いようなのでモロモロ納得。低いアクセル開度のスタートでも車体が”スッと”動き出す。ハイラックスの動きが軽い&踏み込めばリッチなトルクに乗って”ダーっ”と加速。クルマは軽く&小さくがモットーの自分ですが、DTEブースタープロを装着したハイラックスエイトに乗って”質量の大きいクルマを操る楽しさもアリ!”と、再認識しました。最新制御を搭載したお手頃価格のプラグイン(カプラーオン)パワーモジュールDTEブースタープロ。トヨタ2.4ターボディーゼルの他、2.8ディーゼルターボ/3.0ディーゼルターボ/4.2ディーゼルターボのラインナップもありますので引き続き宜しくお願い申し上げます。またGRガレージ長野店さんではハイラックスエイトの他GRヤリス1.6ターボやスープラ3.0ターボのデモカーにもDTEサブコンシリーズを搭載して頂いておりますので、近県の方は是非一度お問い合わせしてみて下さい。 日々精進
スポーツカーの身支度
昔に買ったホースハイドのA1ジャケットと、NATOストラップの腕時計を付けて”パシャっ”と1枚。これで自分もAlan de Cadenet(アラン-デ-カデネ)になったつもり。下に掲載したBMW E30M3スポーツエボリューション”通称スポエボ”と、ステアリングを握るアランデカデネ(76歳のイギリス人モータージャーナリストで元レースドライバー)の映像に感化されました。タイプA1フライトジャケット+NATOストラップに巻いたクロノグラフ。スポーツカーに乗るプロの支度を先ずは真似て自分のスタイルに取り込んで行く作戦、、、ミッキー文字盤でキモイおじさんアピールも忘れてませんよっ! 日々精進
ニードルスィープ
86用ドライヴィジョンチューニングECUのオプションプログラムにニードルスィープ機能が近々追加される予定です。動かせる針はタコメーターのみですが、イグニッションONと同時にセンター部に配置された回転計が上昇するスポーツカーの景色が手に入ります。施工の際、距離計への影響はありませんので近々に詳細詰めてご案内申し上げます。 日々精進
ザックスパフォーマンスコイルオーバー
とりあえず手持ちの86&BRZ用ザックス車高調整ことパフォーマンスコイルオーバーの在庫(日本国内在庫)がラスト1台になりました。ご購入下さった皆様に感謝。前職で自ら企画しドイツZFレースエンジニアリング社に製作依頼した86&BRZ用ザックス車高調整サスペンションセット。数回のドイツ渡航の開発会議と、ドイツの担当者が来日の度に打ち合わせの末にやっと完成した特に思い入れがある製品です。引き続き宜しくお願い申し上げます。 日々精進
1敗1勝(PORSCHE 992GT3CUP / 992GT3STREET)
新型のポルシェカップカーワンメイクレーサーに搭載されるダンパーがZFザックス製からマルチマチック製に変更され、996CUPのシーズン2から継続されたPORSCHE+SACHS(ZF-SACHS)ブランドコンビネーションが終わってしまい”ガックリ”。しかしっ!その喪失感も束の間、乗用992GT3にZF-SACHS(ザックス)ダンパーが標準搭載されていました!ううう嬉しい。上画像ZF印のラベル!いい景色ですねー。Wウイッシュボーンのアッパーアーム間に配置された新造電子制御(最新CDC)のエアカップリフター(黒いベローズ部が伸びる)付き車高調整!いい景色で元気が出ます。※追記-リフターは位置情報を記憶しているらしく、一度使った場所を通過する際、自動でリフトアップするんですって。
で、この新型992GT3ストリートに搭載されたZF(SACHS)CDC(コンテニュアスデバイスコントロール)はエンデュランスレーサーRSR(991GT3RSR)由来だそうで高負荷タフネス性能と、足が長いロングツーリング性能を兼ね備えた特性って感じみたい。ザックスパフォーマンスコイルオーバーの製造元ZF(SACHS)レースエンジニアリング社のダンパー+ミシュランパイロットスポーツ+ドレクセラデファレンシャルが最初から装備&マニュアルトランスミッション選択可能!素敵な仕立てにワクワク!詳細は下記ムービー”カーウー(CARWOW)”にて。日々精進
FOR R32GTR
メイドインリトアニアの逸品!IRPスポーツシフター日産R32GTR用を少量在庫中。BMW用や86&BRZ用と違いミッションブロックにダイレクトマウントですので剛性強度は日産純正そのまま。シフターのシャフトは中空じゃなく、リブ構造を持った超剛性デザイン。トリムを少し加工してブーツインの純正仕立ても可能です。ここ最近のジャパニーズスポーツカー価格高騰で”凄い事になってる32GTR”ではありますが、その分、現オーナーさんのマインドとモチベーションは高いと思ってますので何卒よろしくお願い申し上げます。製品詳細は下記リンクにて 日々精進
ワインディングワークス
これ格好よかったなー!と思い画像を掲載。 日々精進
XACAR号(黄色い86)
毎度お馴染み世界初の黄色い86-交通タイムス社のXaCAR号!現在の”別冊になる前”からこの86を見続けて現在に居たります。故-城市初代編集長の”世界のスポーツカーと、国産スポーツカーが対等になるための布石”としてスタートした月刊ザッカー!欧州車の組成を知り、国産車開発に生かす。今思えば国産自動車メーカーさんの教科書みたいな雑誌だった。そのザッカー誌の活動とほぼ同時にドイツ製SACHS(ザックス)ダンパーが国産車に実搭載(純正装着)されはじめ、トヨタ純正86用ザックスダンパーの社外テストの一端をこの86が請け負っていた感じですね。ですので自分の86じゃないけど愛着があります。新型86の登場で専門誌のデモカーとしては乗り換えの方向ですかね?出来れば新旧2台体制が旧86オーナー読者の1人としても嬉しいのですが、、ザッカー大野田編集長に次回会ったらどうなるのか聞いておきますね。
上画像は別冊前の取材風景。ドイツから送られてきた発売前のザックスパフォーマンスコイルオーバープロトタイプ(テストライド用)装着の図。
86-19!
で、こちらが自分のコレクション。SACHSロゴが貼られたリアルなスケールモデル(京商さんの限定品)。自分が携わっているブランドロゴが貼られたミニカーを眺めつつ、意義ある仕事にしなくちゃ!と。 日々精進