AE86の皆さんも頑張ってました。現86&BRZもこんな風に各オーナーさんに愛され続けてもらえれば嬉しいですね。
日々精進
AE86の皆さんも頑張ってました。現86&BRZもこんな風に各オーナーさんに愛され続けてもらえれば嬉しいですね。
日々精進
GPSとは群馬パーツショウの略称でありまして、クルマを買う為に働き続ける群馬県の人々を中心としたパーツもがっつり買うイベントであります。今年はパーツ単体だけの会場売上、、億越えたようです。会場敷地はランクルを主とした4WD関係が席巻していたようですが、86もまだまだ行けます(と思います)。
新車の70トゥループボディに乗せられたV8シングルターボディーゼルエンジンでつまり一生モノ。
自分の寿命より遥かに長く使えるオーバークオリティ。逸品にうっとりしつつ、日々精進
BMWの方にはお馴染みの画面。RZ&SZR用電子制御一例。でSZが一部電子制御ナシでありまして、もしかしたらSZRをSZの設定に出来るんじゃないかな?なんて考えてます。キャンセラーが必要なければそれに越した事はありません。 ほぼ妄想で日々精進
黄色いヘルメットと漆黒のボディが好印象。宝台樹、埼群ジムカーナ戦ゴッドチェイサー参るの図。
荒々しさと美しさ(ガラス面&ピラー角度配置)ゴッドチェイサーーー!
今回ゴッドチェイサーを操るゴッドチェイサー主人(仮称)さんのご厚意でエンジンルームを拝見させて頂きました。ご覧の通り。エキマニがいい色ですね。「全然壊れない、通勤にも普通に使ってるよ。」とゴッドチェイサー主人(仮称)さん談。いいもの見させて頂きました。 日々精進
皆さん月曜日お疲れ様です。既に月末進行、、毎月厳しいですね。景気はいいらしいのですが、、気持ちは好景気でありたいと思う今日この頃。で、GRMN86ユーズド物件を静かに調査しておりまして、ネッツシュポルト千葉さんの最安物件を皮切りに販売物件は全て消えました(売れた)。景気いいと思います。A90スープラマットグレー限定車落選組みの方々が駆け込んだのかもしれませんね。物件消失と共に私の密かな妄想も終わりまして、そろそろ年次変更プランを実行しなくちゃと予算立て中です。世界に一台のTMG-CS-CUP-Street(カップストリートwてきとーな名前ですいません)の完成を目指します。 日々精進
先に発表されたトヨタによる2020年+5ヶ年プロダクトロードマップ一例。上ムービーを見る限り、日本のトヨタのパーソナル(←ココ大事)モビリティにワクワク&感動すら覚えました。老後も移動する楽しみが続けられそう、ホントにトヨタって凄いな!と思います。
一部スバルと共通する新型プラットフォーム通称”e-TNGA”を使った6車種。ハイブリッドから電気へ。今年からフォルクスワーゲングループが展開するオール電化プラットフォームJ1(800Vブースト付きアウディイートロンGT/ポルシェタイカン)とMEB(ゴルフクラスの幅広いバリエーション)に追従しつつ、トヨタ独自の制御で展開。各自動車メーカーが採用するグローバルプラットフォームの影のサプライヤー(ZF)との関連性は?ですが、今後の要はハードウエアじゃなく、ソフトウエアがブランドの根幹になるハズですのでトヨタの皆さんには日本の未来のために頑張って欲しいです。
i-ROADと同シリーズ。クルマを小さくする事(質量軽減)はそのまま環境性能につながりますし、近々未来の日本のクルマのあるべき姿だと思います。クルマと所有する事がステイタスにならない今こそ、大きく変えるチャンスなんですね。道路を走る多くのクルマは乗員5名であっても大概1人ドライバーしか乗っていない、更に99.99%の人が好きで運転をしている訳じゃない(弊社の想定)。だったら小さいクルマで自動運転と。一方クルマが好き、運転が好きな方にはアクティブなi-ROADのような乗りものもありますよ。と。話はちょっと飛びますが、つい最近BMW専門店Studie(スタディ)の鈴木社長が旧いBMWのマイクロカー”イセッタ”を購入したらしく、奇しくもそのBMWイセッタと、トヨタアイロードのディメンション(全長/ホイールベース)がほぼ同じ。詳細はまったく?ですがスタディ鈴木社長の次の一手かもしれませんね。
で、こちらがトヨタ2020-2025モビリティ構想の一番小さいパーソナルモビリティ。フロントエアレスタイヤ等、今考えられる最適が満載。設計サイズの問題もあると思いますが、フロントタイヤはもう少し大き方が使い易いような気がします。以上がトヨタの現構想でありまして、私の今のビジネスにはほぼ無関係です。しかし日本人として誇れる事ですし、この三部作の下に更に小さいマイクロモビリティを追加するチャンスがありそうな気もしますのでメモとして掲載。 これが発表された今がチャンスと思いつつ日々精進
先週A90スープラ展示会と同時にオープンされたGRガレージさいたま中央店に2度目の訪問。ネッツトヨタ東埼玉の特殊部隊ことチームブルーエリアさん、浦和美園店>浦和太田窪店を経て無事GRガレージが完成!太田窪の暗い地下ガレージも魅力的でしたが、こちらのクリーンで明るいガレージも素敵!GR Garageさいたま中央店皆さんおめでとうございます!弊社のWEB記載も旧店舗から更新します。で、従来からの名称”ブルーエリア”は今後もGR Garageさいたま中央店のおりじなる製品の”ブランド名”として継続活用(高木さん談)されるようです。
鉄骨とレースマシン。
店舗前展示スペースにて。
黄色い86は販売車両のようです。ご興味ある方は是非GRガレージさいたま中央店にお問い合わせしてみて下さいね。
おかげ様で弊社取り扱い製品のアイランド式ショウケースもセットして頂きました。唯一の国内在庫86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバーもディスプレイ中!もちろん販売取り付けOKです。この先の魅惑の10連休み前に装着可能な唯一の物件です。ここ最近弊社WEBの86&BRZ用SACHSパフォーマンスコイルオーバー製品ページのPVが急増しておりますので、心で決めた方は実行に移した方が良いかもしれませんよ。次回の入荷は6月ですから。
側面はこんな感じ。
ショウルーム側面、ウインド越しのブルーのBRZは目下あの製品を装着中! 日々精進
昨日は新店舗オープンのブルーエリアこと、GRガレージさいたま中央店さんを訪問の後、群馬渋川に戻りましてGRガレージ建設中のネッツ群馬さん渋川店を訪問。各店舗さんA90スープラで盛り上がっておりました。でA90スープラの現在の状況ですが、販売車両が足りません、、。世界に向けた今季の全生産台数50,000-台の約1/3が日本向け(予想)でほぼ完売と。いい流れだと思います。一方話はお蔵入り確定のトヨタ小型FRスポーツコンセプトS-FRのTRDレース仕様!コレ、私の好みなんです。VWのワンメイクレーサーLupo-CupやPorsche-Carrera-Cupのようなオーラが見えます(妄想)。格好いいのですがねー、、何とか市販して頂けないでしょうか?下動画を見ると益々欲しくなります。良く動くいい脚が装着された仮想S-FR。エイプリルフールネタにしてはちょいと薄いのですがこんな感じで 日々精進
オートサロンのマニア向け(プロ向け?)画像が続きます。ドイツケルン組みのWRCエンジン(ディスプレイ対策品)アラミド繊維のロゴ付きカバーが素敵!排気側?じゃなくインテークマニフォールドのカバーでした。スロットルバタフライが下から吸い上げる配置で、ボディ造形を記憶している方ならここに来る吸気部分(トヨタエンブレムからつながるバンパー下部)に合致するハズです。造形の意味が可視化されるとスッキリすると思いませんか?以下マニア向け画像をお楽しみください。スロットルボディにマジックで書かれた数字はドイツ人独特の見慣れたアレですね。念の為書きますが1071です。
日々精進
トヨタガズーレーシングフェスティバル2018。今年も楽しませて頂きました。主催出展関係各位に感謝。ご来場皆様に感謝。
弊社クライアント様ブルーエリア店ブースも大盛況だったようでなによりです。クルマがパーソナルな愛着のある乗り物(マイカー)から大きく変わって行く中で、今出来る事を積み重ね、次に繋げなくては!と。2030年まであと12年。
以下スライダーに画像をまとめました。 日々精進