スズキアルトワークス等のハイチューンエンジン(150~165ps)に向けたセラメタクラッチディスク(サンプル)。セラメタクラッチディスク特有のゴールド摩擦材じゃなく、黒い摩擦材で”鉄”の配合設計と聞きました。いろいろ勉強になります。そーいえば、K06スズキ660cc/3発ターボを積んだケータラム7って、クラッチはJB23ジムニーと同じなんですかね?ご存知の方っ!お教え下さい!専用品(軽い車体にマッチする)を用意すれば売れそうな、、さて!トルク伝達用摩擦材のスペシャリスト”セラメタ”のご用命は弊社までっ!よろしくお願い申し上げます。 日々精進
「THS セラメタクラッチ」カテゴリーアーカイブ
ザッカー86BRZミーティング群馬2025-その1
ザッカー86BRZミーティング群馬2025!AM8:30の設営風景。曇り空でありがとうございます。
今回は毎度お馴染み”モトGP御用達のセラメタクラッチさん”ブースの展示お手伝い兼、自社製品の宣伝。因みに上画像の黄色いトヨタ86(ザッカーロングランレポート車両)にもセラメタクラッチ装着ですよ。次号のザッカー86BRZマガジンにて詳細レポートが掲載されると思います。読んでから買うか?読む前に買うか?ご用命はセラメタクラッチ正規代理店ヴェルナーまでよろしくお願い申し上げます(笑)。
セラメタクラッチオフィシャルのセラちゃん!
と、同じくセラメタクラッチオフィシャルのナギちゃん!お二人とも昨日はありがとうございました!自分も”押し活”始めます(笑)。
さて、会場内セラメタさんブース前に弊社の旧86-TRD14Rを置いて、セラメタさんクラッチの軽いペダル踏力を体感して頂く作戦。これはマニュアルトランスミッションスポーツカーオーナー心理で”クラッチペダルを踏んだらシフト変速”と勝手に左手が皆さん動く”んですよ。ついでにメイドインリトアニアのIRPスポーツシフターの変速感も体感して頂きました。もしかしたら自分は商売上手なのかもしれない。と思った一日でした。
TRD社の限定車14R。推定実販売台数80台弱。納車から今年で10年なんですが、当日会場に3台集まりましたよ。14R60(エンドレスさん)も1台居ました。
昨年のより旧86BRZが増えた気がしました。続く 日々精進
86&BRZマガジン長期レポート車両にセラメタクラッチ搭載
毎度お馴染み”元祖黄色いハチロク”こと、交通タイムス社-XaCAR別冊86&BRZマガジン誌の長期レポート車両に、あのセラメタクラッチキットを装着!換装作業も毎度お馴染みGRガレージさいたま中央店さん。有馬さんの作業でサクサクミッションが下ろされる様子。
旧86のトランスミッションが外れました。クラッチ摩材の黒い粉が、、。酷使された感じです。
見納めのノーマルクラッチ(プレッシャープレート)-その1。
見納めのノーマルクラッチ(ディスクサイド)-その2。オーガニック(有機化合物)ディスクを見る限り、ホボ使い切った感じです。「86&BRZのクラッチってどれだけ持つ(ライフ)のか?」とか全く聞かれた事がないのですが、答えは”使い方次第”なんです。昔は当たり前だったマニュアルトランスミッションのスポーツカーを普通に楽しむ事が、今では特別な体験(レンタカーを借りる)らしい。そんなお試し体験では何も得られないような気がするのは自分がオジサンになったからなのか?ま、時代ですね。
フライホイール確認。
セラメタに換装。3枚ディスクはこれで見納め。因みにCPM装着でしたね。
レリーズベアリング&フォークを新品に換装済み!この後トランスミッションをエンジンに繋げて補器(触媒+プロペラシャフト+アンダーカバー等)を元に戻して完成。因みにセラメタクラッチの性能はとてもシンプル!ペダル踏力はノーマルクラッチ同等で、トルクキャパシティがノーマルの3倍。ザッカー86&BRZマガジン大野田編集長のインプレッションレポートは次号のXaCAR86&BRZマガジンに掲載予定です!製品詳細は下記参照 日々精進
86&GR86用セラメタクラッチキット
画像左が純正、右がセラメタ。3枚ブレード&100%セラメタオリジナルブレンド焼結メタル(鉛フリー摩擦材)フェーシング。摩擦材の熱変化による密着力がセラメタ独自のTHS(トルクハンドリングシステム)。トルクキャパシティは純正の約3倍。過給機搭載車両でも余裕で対応!その性能のまま普段使いが出来るって凄いと思うんですが、この優位性、、じゃなく”スポーツクラッチにおける新しい性能基準(使いやすさ)”がスタンダード化されるまでにはあと10年?その頃には新車で買えるマニュアル車両があるのかな?
セラメタクラッチの優位性、普段使い(自分の場合は営業車としてタフな渋滞対応)からサーキットまで。これを実勢するべくポルシェ(某社の営業車)に挑むも完敗(笑)の図。富士ショートサーキットで回転を合わす為に数回クラッチペダル踏んだ(滑らせて)のですが無理だった。帰りがけにお取引先に営業して帰れる性能を評価して欲しい。
さて、セラメタクラッチに換装する際は純正新品のレリーズベアリングを用意して下さい。
セラメタクラッチ換装の際、フライホイールはどうすればいいのか?聞かれた事は一度も無い(セラメタクラッチ自体のお問い合わせも、、、汗)のですが念のため。圧着面が荒れている場合は軽くヤスリ掛け。変摩耗が発生している場合は交換。あくまでも現場の判断となります。86&GR86用セラメタクラッチ!業販可能!ヴェルナーWEBショップでも販売中!皆様よろしくお願い申し上げます。 日々精進
GRヤリス用セラメタクラッチ
メイドイン群馬のGRヤリス用セラメタクラッチ換装図。画像の通り、セラメタクラッチのキットに含まれるプレッシャープレート/カバーはLUK社のトヨタ純正品の新品。「え?なんで?スポーツクラッチキットなのに純正品?」とか質問が欲しいトコロなのですが、現在まで一切お問合わせを頂いた事がありません(解っている人は無言で注文して頂くパターンなのかと、、)。ですので積極的に同じ説明を何度も繰り返し、誰かに響けば買ってもらえるかもしれないと言う算段。因みにですがコレ(純正カバーを使う)が正立するのはセラメタだけです。カバーが同じなのでダイヤフラムスプリングのレート(強度/ペダル踏力)は100%同じ。クラッチペダルが純正以上に重たくなる事はありませんので使い易さが維持できます。セラメタ独自の摩擦材の熱変化で密着力を発生させるのでスプリングの強い力でディスクを抑える必要がないんです。そしてペダルの踏力より大事な性能かもしれない”ノイズ&振動”の対策が、純正カバー/プレッシャープレートをセットする事で解決。皆さんご存知の通り、3気筒G16E-GTSの振動対策としてクランク軸につながるフライホイール&クラッチのバランサー機能が標準されています。その質量が変らなければバランスが維持される事はご理解頂けると思います。ペダルが重たくならない&トルクキャパシティが純正トルクの約3倍のハイキャパ&振動ノイズなし。現世代のスポーツクラッチ-セラメタ!業販可能!通販OK!(←ヴェルナーWEBショップリンク)ぜひぜひよろしくです。 日々精進
セラメタクラッチのご用命をお待ちしております
メイドイン群馬セラメタクラッチのご用命をお待ちし続ける為のネタです!さて、セラメタクラッチの優位性はとてもシンプル。競技&サーキット等、高負荷でのレスポンス(積極的にペダルを踏んで滑らせてもへこたれない)でトルクキャパシティはノーマルトルクの約3倍。その性能を持ったまま、普段使いが出来る(ペダル踏力が純正同等)イージードライブ性能。セラメタクラッチに換装した86を営業車として自分も使っていますので間違いはないと思います。と、言うような事をこのブログで50回近く掲載してきましたが、未だ力及ばず。製品性能を的確にお伝えしても響かない原因は、、なんなんですかね?とモロモロ考えた結果、クラッチを含むABCの3ペダルを操る楽しみを暗く静かにお伝えするしかない感じ。3ペダルマニアックスbyヴェルナーしょうじ。
考えて欲しい。3本のペダルの中で、最も機械(クルマ)と近い、ドライバーの意図がダイレクトに伝わるペダルを。A-アクセルペダルは電子制御で踏んだ分だけ動く/開くとは限らない。B-ブレーキペダルも入力が倍増され、場合によっては電子制御によりクルマ側の都合が優勢される。残るのがC-クラッチペダルで電子制御の介在なし!つまりクラッチペダルがドライバーの意図/操作に100%反応する唯一のペダル。クラッチペダルを踏んでシフターを操る>アクセルを踏む。当たり前の操作なんですが、絶滅寸前のMT車と言われる中、もしかしたら”尊い操縦”なのかもしれませんよ。旧86&BRZのオーナーさんで「一度も交換していない、そろそろクラッチ交換かな?」な皆さんっ!セラメタクラッチ(←ヴェルナーWEBショップリンク)をよろしくお願い申し上げます。またGR86&BRZ2Genオーナーの皆さんっ!「そろそろサーキット再開しようかな?」な方にはスプリングレス/ソリッドディスク搭載セラメタクラブスポーツクラッチ(←ヴェルナーWEBショップリンク)をよろしくお願い申し上げます。
何度も書きますが、THSセラメタクラッチ86&GR86用はペダル踏力がほぼノーマルで重たくなりません。100%オリジナル摩材セラメタメタルディスクのタッチですが、メタル特有のザラザラ感もほとんどなく、イージーリリースが可能です。ぜひぜひよろしくお願い申し上げます。 日々精進
セラメタクラッチ
モトGP御用達!メイドイン群馬のセラメタクラッチGR86&86用と、GRヤリス用は常時在庫で即納可能です!各車両別製品詳細は下記リンク(ヴェルナーホームページ製品ページリンク)をご参照頂き、ご購入ご検討頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。 日々精進
セラメタクラッチを推す理由
ここ数日セラメタクラッチ製品ページのPVが物凄いのでそろそろ爆売れが始ままるのかも?と期待しつつ、セラメタスポーツクラッチを推す理由を今一度ご理解頂きたく掲載。「セラメタっていいかも。セラメタ欲しいかも。」な皆さん必見です! 下記10項、ご確認宜しくお願い申し上げます。 日々精進
その1)性能が明確である事。トルクキャパシティが純正トルクの約3倍。 |
その2)ペダル踏力が重たくならない(純正同等)ので普段使いが可能。 |
その3)クラッチミートが、ホボオーガニックディスク感覚で使いやすい。 |
その4)競技車両での実績。高負荷でのパフォーマンスも抜群 |
その5)100%オリジナルブレンド&自社工場開発の焼結金属摩擦材搭載。(鉛不使用) |
その6)GRヤリス等、iMT搭載車両のブリップタイミングに100%マッチする事。 |
その7)バランサー機能付きフライホイール搭載車両(アバルト124スパイダー&GRヤリス等)にも100%マッチする製品パッケージ。 |
その8)実は多くのチューニングクラッチメーカーへのOEM(ニスモ等)と摩擦材の供給を行う静かな(顧客配慮により)実力社である事。 |
その9)自分の86に使っていて全く問題ない。峠の上りでたまに回転合わせの為にクラッチペダルを踏む楽しみはくせになりそう。 |
その10)クラッチ機構&摩擦材のプロフェッショナル集団セラメタの仕事を信頼している。 |
セラメタクラッチ最前線
上画像、自分の旧86にセラメタクラッチを換装した図。ダイヤフラムスプリングのテンションをセラメタディスクの摩擦材にバランス化したプレッシャープレート(クラッチカバー)。ご覧の通り純正然としたプレス成形品で”ばえ感が無い”そして、いわゆるチューニングクラッチ(ごつめのアルミハウジング&カラーアルマイト表面処理)に見えない、、実際にイベントで商品を展示していてもホボスルーされています(涙)。そもそもクラッチは見て選ぶモノではないはず。自分にとって必要な性能が装備されたモノを選ぶ事&スペックが優先されるはずですよね。製品のトルクキャパシティーは各メーカーは公表していると思いますが、その性能を得る為にペダル踏力がどれだけ必要か?スポーツクラッチ(強化クラッチ)なのだからペダル踏力も重たくなるのは当たり前(明記する必要のない暗黙の了解)の常識?その常識を覆したのがセラメタクラッチのTHS(トルクハンドリングシステム)。ディスク摩擦材の熱変化で密着力を発生させるので圧着力(プレッシャープレートのダイヤフラムスプリング強化)がホボ不要。スプリング強化によるプレートの強度補強も不要なので純正プレス成型のカバーで性能が正立!これがセラメタクラッチの仕立て。ペダル踏力から解放された100%セラメタオリジナルブレンドのシントレッド(焼結)メタルディスクでスポーツカーが更に楽しく、そして快適になると思いますよ。弊社では86&GR86用とGRヤリス用が即納在庫中!その他車種用は最下部リンクご覧になってみてください。
場所が変りまして、株式会社セラメタさんのオフィスパーテーション。セラちゃんの上に飾られた2台のヤマハ!飾る意味は察して下さい(汗)。
で、某日のセラメタクラッチ新製品企画会議の様子がこちら。開発企画段階なので画像加工しました。良い製品に仕上がりますようにっ!
さて、来月の11月2-3(土曜日曜)日、栃木県宇都宮市”GR Garage宇都宮つくるま工房パーツ商談会にてセラメタクラッチ実製品展示&説明&商談が可能です!北関東方面の皆様宜しくお願い申し上げます。セラメタクラッチの車種適合は下記リンク(&特注可能)ご参照下さい。 日々精進
セラちゃんグッツも充実中
某日、メイドイン群馬のセラメタクラッチヘッドクォーターを訪問。近々の打ち合わせの後、セラメタクラッチディスクに搭載するシントレッドメタル(焼結金属)摩擦材に関してレクチャーして頂きました。自分の86に換装したセラメタクラッチの摩擦材は最もベーシックかつ、今も現役な定番品。これがセラメタ第1世代で、現在は第3世代摩擦材をリリース中!世代が上がるにつれてよりタッチがマイルド(オーガニックディスクに更に近い感触)になっているようです。またオーガニックディスクのネガテイブ要因も何となくですが理解しました。要は有機化合物が問題じゃなく、有機化合物を成形している接着剤が熱に対応出来ない。そのな話だった気がします(汗)。
ま、卓の画像をご覧頂ければチョット話に集中出来ない感じがご理解頂けるはず?
セラちゃんキターーーーって感じのセラメタオフィシャルパフォーマンスエヴァンジェリスト”摩摺セラ”ちゃんの傘ーーーー!フォーーー(笑)。
セラちゃんまたキター!キーホルダー!フォー! えーグッツ展開も充実してきました。クラッチ>自動車部品、硬派な競技者向け>固いイメージしかない>そこにセラちゃん登場!剛と柔のバランス化。セラメタクラッチの間口が広がった気がします。さて、現在弊社にはGRヤリス用と86&GR86用セラメタクラッチが各1セット常備中です。GRヤリス用セラメタクラッチは100%トヨタ純正のバランサー付きフライホイールに対応した製品で安心してお使い頂けます。即納可能ですので皆様宜しくお願い申し上げます。 日々精進