「SACHS INSIDE」カテゴリーアーカイブ

オレンジ色の限定車。

86 オレンジ 限定車 SACHS ザックス

KOUKI86の限定車両。ブレンボ装備&ザックスダンパー装備。その装備よりうれしいかもしれない特別色。メタリックじゃなく、ソリッドオレンジの86が出るらしい話は聞いておりまして27?S30?的ないわゆるだいだい色だとばかり、、この画像を見た方は”赤でしょ”と思うでしょう、、曇点の下ではこんな色です。格好いいです!ドイツ車方面の方に解りやすく説明するとAudi-RS3のカタルーニャレッドに近いデス。

86 オレンジ 限定車 SACHS ザックス

で、装備のお話ですが、搭載されるBremboキャリパー、、ごつかったです。Gazooracingの開発の方にも聞きましたが純正の7J17には収まらず7.5J17の専用ホイルにしてピストンサイドとホイルスポークインナークリアランス現在3mm。これに専用設計の逆ベンチローターをセットした本気仕様。キャリパー(フロント4Pods、リア2Pods)キャリパーブラケット、ホース、パッド等を購入して86に装着しようとするとパーツだけの合計金額は50万を超えるとか、、BMWのF30系18インチ対応Mパフォーマンスブレーキkitが超お買い得じゃないすか!ま、これで当分は弊社取り扱いの86用ARMA(アルマ)ブレーキkitはご購入頂けると思います。で、本題ザックスダンパーの方ですが、ディーラーオプション時代よりさらにお求め易い価格となったようです。純正ザックスダンパーのユーザーさんが増えれば増えるほど、自分の製品の可能性(買って頂く候補に上るハズ)が広がりますので皆様宜しくお願い申し上げます。

取材日和。

ザッカー 14R60 ブルーエリア ヴェルナー SACHS ザックスサスペンション 86 BRZザッカー 14R60 ブルーエリア ヴェルナー SACHS ザックスサスペンション 86 BRZザッカー 14R60 ブルーエリア ヴェルナー SACHS ザックスサスペンション 86 BRZ

2016TGRF全日の富士スピードウエイにて交通タイムス社XaCARさん取材に立ち会いました。只今セットアップ中の14R60専用SACHSレーシングダンパー(ネッツ東埼玉ブルーエリア専売品)の途中経過報告と、それを踏まえてのヤマモトシンヤ先生インプレッション。感触はイイ感じでしたので一安心です。14R60純正装備のKYB製車高調整のスプリングレート(Front116.67N/mm,Rear145.75N/mm実測)を出来るだけトレースするようにダンパーレートもストロークもリセットします。自分はサプライヤー件コーディネーターと言うポジションではありますが、販売責任がありますので慎重に、、。後はネッツ東埼玉ブルーエリアマスタースタッフ高木さんの感性(責任重大、、製品鍋ルにもセッターTAKAGIの名前が入ります)が製品に反映されれば完成します。高木さんは自腹で14R60を買った人なのでその覚悟は買いだと思います。14R60ユーザーの皆さんっ!要注目です。

で、当日はTOYOTA-GAZOO-RACINGの開発担当皆さんとオリズルにて軽いディスカッションがありまして(偶然に昼飯時間が同じだった)、86用純正SACHSダンパーに関する重要なお話を聞かせて頂く事が出来ました。(お!何となく昔のSACHS-BLOGみたいな展開に)FT86から現在のKOUKI86までのトヨタ純正SACHSダンパーは同一人物の仕立てで、その人物がトーマスシューリガー氏。クルマの挙動を頭の中でバルブのレイアウトを設計して要求レートをさくっと実現してしまう才能に持ち主だそうで、会えば普通の人なんですがね、、ドイツシュバインフルト(SACHSブランドのHQ)には凄いエンジニアがわんさか居るのだと実感しました。詳細は次号のXaCAR86&BRZマガジンをお買い求め頂き熟読して下さい。

ZF-SACHS CONEKT(コネクト研究開発センター)

schweinfurt SACHS WERNHERSACHS CONECT WERNHER

2017年1月から稼働するZFレースエンジニアリング(旧SACHSレースエンジニアリング)の新社屋(CONEKT研究棟)のようです。英国バーミンガムのソリハル工科大学とのジョイント(主に宇宙、高高度航空、エネルギー、次世代自動車技術分野)もスタートと。親方のノルベルトCEO曰く、「未来の為に!」だそうでSACHSユーザー皆さんも納得の”一歩先行くブランド感”ですね。>自分のfacebookから引用。場所はドイツシュヴァインフルトではなく、英国でした。

PORSCHE 935 SACHS-Sporting

PORSCHE 935 SACHS SPORTING WERNHERPORSCHE 935 SACHS SPORTING WERNHER

えー弊社の次期主力商品です!レーシングドライバー澤圭太先生からご紹介頂いたスケールモデルメーカーSPARK社さんの新製品っ!1/43スケールの935!しかもSACHS-Sporting(ザックススポーティング)ワークスカラーでウイニングマシンですよお客さんっ!しかもAPPLEコンピューターとのダブルネーム!80年代からのリリースされたSACHSのチューニングサスペンションセットのパッケージカラーを忠実に再現したレースマシン!俺が買わなくて(仕入れなくて)誰が買うのか!!!!!がっちり在庫して行きますので皆様宜しくお願い申し上げます!入荷情報は随時ご案内申し上げます!

Hovershmitt5000

SACHS メッサーシュミット MARCO VAN OVERBEEKE ホバークラフト ザックス ヴェルナー

イラストレーター”MARCO VAN OVERBEEK”さんの素晴らしい作品っ!オリジナルのメッサーシュミットにはSACHSのエンジンが搭載されておりまして、ココもバッチリフォーカス(ゼッケン84横に注目)されております。リアリティのある空想って素晴らしいですね。個人的にはサイドウインドウ後方のインレットが好きです。

HaraldErtl-BMW320TURBO

19788hockenheim55bmw320turboharaldertl1er12

1978年のホッケンハイム。SACHSレーシングチーム”SACHS-SPORTING”ワークスカラーが眩しい、、。ローデンシュトックのサングラスアイコンも良いですよねー。120年以上続くSACHSブランドのレースヒストリーの一つ。まさにレジェンドだと思います。