「POWERFLEX」カテゴリーアーカイブ

パワーフレックスBMW F80/M3デフマウントフルセット

POWERFLEX BMW F80M3 パワーフレックスメイドインUK!故、エリザベス女王陛下のクイーンズアワード認証(外貨獲得における優良製品)を保持するブランドパワーフレックス。BMW-F8系Mモデル(M2M3M4)用デファレンシャルマウントアップデートパーツが日本を除く世界中でスマッシュヒットしているようです。特にデフマウントリアブラケットは常に英国ファクトリー受注から2カ月以上の納期。世界中のM2M3M4ユーザーはデフ揺れ対策に熱心で、製品への理解度も高いって事ですね。一方弊社からご提案した本件(パワーフレックスF8系デフマウントアップデート)は99%スルー(笑)。「換装する事によるデメリットは?(下記リンクで説明済み)」とか「もうF8系Mのチューニングはオワコンで売れる気がしない」と言った各BMW専門店さんのご意見を頂き、日本じゃ無理だ。と悟りました。そんな99%の喪失感の中、唯一製品にご理解頂き「じゃ、全部買うわ。」とご決断下さったY氏に感謝。1%の軌跡!嬉しかったです、今回もありがとうございました。BMW各ユーザーさんが弊社ブログを熱心にご覧下さる事もないでしょうからパワーフレックスBMW-F8系(M2M3M4)デフマウントアップデートパーツ換装はY氏の1台(F80M3)で終了かも。しかし、アイドリングプラスアルファのエンジン回転数で550N/mのトルクを生み出し430Ps以上のパワーを純正(標準)性能とするドイツのハイパフォーマンスマシン(BMW-F80/M3)にも対応する製品!と言うパワーフレックスのブランド認識が高まれば嬉しい。前置き長くなりましたが、取り付け作業解説。もしかしたらあと2セットぐらい売れるかもと薄~く期待。

POWERFLEX BMW F80M3 パワーフレックスデフマウントフロントサイド。何をもってフロントと称号するのかの答はドライブシャフトより前にあるから。ご覧の通りアルミ(シリコンバナジウム配合?)鋳造のライトウエイト&高剛性BMW純正マウント(デフキャリア-センターの大きな開口部にプロペラシャフトが貫通)。ゴムブッシュを介した左右対称4点で懸架されています。※左端ブッシュは外しました。

POWERFLEX BMW F80M3 パワーフレックスデフマウントフロントサイドのBMW純正ゴムブッシュを全て外し4点共パワーフレックスブッシュに換装。ご覧の通りブッシュエンドのリブ構造により外径が一回り大きくなります。

POWERFLEX BMW F80M3 パワーフレックス一方こちらがデフマウントリアサイド(ドライブシャフトより後ろ)。キャリアの造形は左右対称。マウントは左側だけ装着。これがBMW-Mのノーマル状態。※右側ブッシュを外した訳ではなく最初から付いてません。

POWERFLEX BMW F80M3 パワーフレックス左一点留め純正マウントブロックを外してパワーフレックス左右留めブロックに換装+リア側左右対称留めマウント完成。

POWERFLEX BMW F80M3 パワーフレックスイイ景色!BMWのMモデルで個人的に”買い”だと思うパーツが長くピッチの細かいフィン付きデフボトムケース(オイルパン)。圧倒的な格好良さ!戦闘機を主とする航空機エンジン屋さんの仕立て!エンジンのタペットカバーが耐熱樹脂製化された現BMW-Mにおいてココだけはこのままで格好よくあって欲しい(1人で興奮)!さて、改めましてY氏に感謝!今回もありがとうございました。スタディ名古屋ベイ志村さん、スタッフ皆様にも感謝。ありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。 ※画像提供スタディ名古屋ベイ&Y氏。 日々精進

BMW F8X-M2,M3,M4パワーフレックスデフマウントコンプリート

GRヤリス-リアキャンバーアジャストボルト

パワーフレックス GRヤリス リアキャンバーアジャスト ボルト英国パワーフレックス社製、GRヤリス用リアキャンバーアジャストボルトセット(品番PFA100-17)のい在庫分が完売しました。ご購入下さいました皆様に感謝。小さな部品(カムボルト&ナット+ロックワッシャー左右セット)ですが「これが欲しかった!」と言う方々のお役に立てた(と思う)事がちょっと嬉しいです。 日々精進

久々の自分で買うシリーズ

ザックス車高調整サスペンション リバウンドストローク久々の自分で買うシリーズ。換装作業は毎度お世話になっておりますGRガレージさいたま中央さんにて。上画像は2Fピットにてリフトアップ済み作業準備の有馬さんと、2号機86TRD14R。ご覧の通り長い伸び足(リバウンドストローク)で路面追従性能はバッチリ!車高調整サスペンションでもこれだけ伸びます。WRC由来は伊達じゃない感のザックスパフォーマンスコイルオーバー。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルト今回買った部品。スバルSTI純正の長いボルト+ナット+ロックワッシャー&英国パワーフレックス品番PFF69-309のステアリングギアボックスマウントブッシュx2(左右分)。86&BRZの定番チューンメニュー”ステアリングギアボック&サブフレームの連結剛性Up”でスポーツカーっぽい(個人的見解)ステアリング周りの剛性感を得る作戦。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルト有馬さんの作業で車体床面のアンダーパネル2枚(フロント&センター)を外しステアリングギアボックの作業開始。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルトステアリングギアボック下側左右のボルトを換装します。現在(ノーマル)はサブフレーム内のネジ切り位置にボルトが収まっている状態。で、サブフレーム内のネジ切りが実はフロントエンドまで貫通していて、そのネジ切り長を使ってサブフレームを貫通させてステアリングギアボックを固定します。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルトSST(キャロッセさん謹製)を使いノーマル純正ブッシュを外します。左右。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルトこちらが純正ステアリングギアボックマウントブッシュ。硬度変更されたチューニングブッシュは既に各メーカーさんから出ておりまして、一番の売れ筋はキャロッセさん製品だそうです。硬さはほぼジュラコン同等(硬度ショアA95以上)らしく、今回自分が買ったパワーフレックスはそれより柔らかい、硬めのちくわ程度の硬さ(笑)。

弊社取り扱い製品パワーフレックス(左側)と、純正ノーマルブッシュ(右側)比較。昨年末にリリースされた製品ですが今まで一度も売れた事がなく、今回も自分で買ってお終いパターンの予感。多分もう売れないと思いますが、取り扱う側の販売責任の観点から注意事項(ネガテイブ要素)>パワーフレックスステアリングギアボックブッシュに換装する事でフロント周りからのノイズが増えます。静止性がスポイルされます。と、換装後に乗って解りました。右側の純正ブッシュのリブ造形は剛性確保とノイズリダクションのバランス設計だったんですね。一つ勉強になりました。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルト作業が進みましてパワーフレックスブッシュ換装終了からのスバルSTIロングボルト差し込みの図。この位置からねじを回し続けサブフレームまで貫通。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルトサブフレームフロントエンドにボルトトップ(ロックワッシャー&ナット)が見えますよね。ここから前後締め付け作業。画像見辛いですがエキゾーストマニフォールド左上にカモフラージュ柄のラジエターロアホース!久々見えた(笑)。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルトリア側&フロント側の締め付け。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルト作業の際に緩めたジョイントアームの増し締め。

パワーフレックス86 STIステアリングラックボルト完成図。フロント周りのノイズ増加と、ステアリングへの微振動入力が増すネガテイブ要素がありますが、それよりも自分が欲しかった連結剛性感が手に入って大満足。理想のスポーツカーに近付いた。サブフレームとステアリングギアボックスが別々に揺れる不快感と不安感(こっちが大きい)が解消。そもそも新車価格210万円のドイツの乗用車(VWアップ)に圧倒的に負けていた2号機86のステアリング剛性感。今回のパーツ換装で対VW比ノーマル状態が40%としてプラス30%弱の剛性感覚増し(個人的感覚)が得られました。しばらくこのまま走って次は定番のリア側パワーフレックスチューンを予定。 日々精進

旧86&BRZ用パワーフレックスの新作!

BMW F8X-M2,M3,M4パワーフレックスデフマウントコンプリート

パワーフレックス BMW M2 M3 M4 デフマウントBMW-F8系M2&M3&M4用、英国パワーフレックス社製デフマウントブッシュ&ブラケットコンプリート(一式)画像。ブラケットを搭載する一番シンプルな手法がBMW純正リアデフマウントブッシュを一つ追加して完成。なのですが今回はM3オーナーさんの要望通り、デファレンシャルを釣っている全てのブッシュをBMW純正品からパワーフレックススタンダード(硬度ショアA65~75)に換装+メタルブロックブラケット&リア右側用パワーフレックススタンダードブッシュを新規搭載します。つまり全交換で、メーカーが保証する性能の100%を実現する仕立て。デファレンシャルの揺れを抑えるメリットは、サーキット等高付加のアクセルワーク(急激な加減速)時のクリアなコントリール性能等ですが、一般道の速度域から高速(最終減速比1以下)走行中の直進安定性向上も期待出来ます。今回のM3パワーフレックスユーザーさんはトヨタの86(FA20)にも乗っていらっしゃる方で、86のデファレンシャル揺れ対策の効果を体感されてM3にも対策を!との事で実施。いつもありがとうございます。

パワーフレックス BMW M2 M3 M4 デフマウント今回換装&新規搭載したパワーフレックスは上図中、21番x4つ+30番x1つ+22番x2つです。因みに30番デフマウントメタルブロックブラケットは英国メーカー欠品で次回製作納期未定、、涙。下記リンクにパワーフレックスブッシュを使わずBMW純正ブッシュを追加してキャリアを搭載する際の純正品番を記載しておりますのでご参考下さい。 日々精進

パワーフレックスF8系M用デフキャリア

ご購入感謝!ありがとうございます。

パワーフレックス M2 M3 M4 デフキャリア英国クイーンズアワード(外貨獲得優良ブランド/企業)を保持するパワーフレックス社製BMW用デフキャリアブロックの性能説明↑。上のピクチャーがBMW F8系M2,M3,M4のノーマル状態で揺れの大きさは弧を描く矢印でイメージ。一方、下のピクチャーがパワーフレックスPFR5-4030デフキャリアブロックを追加装備した状態の揺れ。パワーフレックスデフキャリアブロックを追加装備する事でプロペラシャフトの回転入力を受けるデファレンシャルケースの揺れが減少します。因みに上ピクチャーは後ろ側の図になっておりまして、フロント側のデファレンシャルケースは左右対称の4点で吊っています。リア側だけ左の1点釣り、、左右対称にマウントブッシュを差し込むホールがあるのに”あえての左1点釣りがBMW-Mモデルの神髄か?ねじれるように加速する演出の仕立てか?、、思えば自分が乗っていたZ3Mクーペは確かにねじれるように加速して、ステアが直進状態中にブレーキを終わらせ(多めに踏むw)、カーブでは舵角一定&震えながらアクセルペダルを踏み(事実)クリップを抜けたら”ドン”とアクセルを踏むのではなく、ジワジワと。カーブが開けてステアが直進になってもアクセルを大きく開けられない&アクセルを戻す事も出来ない”自動車の挙動とは思えない恐怖を伴う揺れ”を体験した自分にとって、やっぱりBMWのデフは揺れないに越した事はない。と思いこの製品をご提案。F8系M2,M3,M4各ユーザーさんがコレ読んだら「今のBMWはそんな事にはならないよ(笑)」って事かもしれません。でもせっかくだから左右対称でデファレンシャルを吊りませんか?のご提案に「じゃ、買うわ」とご賛同下さいましたY氏に感謝。いつもありがとうございます。

パワーフレックス M2 M3 M4 デフキャリア英国パワーフレックスPFR5-4030デフキャリアブロックのパッケージング。ロックタイト+留めボルト+キーホルダーが付属します。

パワーフレックス M2 M3 M4 デフキャリア新規で搭載するブッシュはパワーフレックス社製でも、BMW純正でもOKで、各車両用(乗用M2,M3,M4)とレースカー(M4-FIA-GT4、M2CS-Racing)用デフマウントブッシュの純正品番をピックアップしておきましたので、下記リンクご参照頂お願い申し上げます。

パワーフレックスF8系M用デフキャリア

パワーフレックス M2 M3 M4 デフキャリア日本国内初装着に感謝! 日々精進

リアキャンバーアジャストボルト

GRヤリス キャンバーアジャストボルト少し前に仕入れた英国パワーフレックス社製GRヤリス用リアキャンバーアジャストボルトが完売しました。1人で仕事をしている中で”自分は(弊社は)誰かの役にたっているのか?”と考える時があります(主に売り上げ不振の時w)。そもそも普通にクルマを運転する上で、ほぼ不要なパーツ商品構成。そんな中で製品性能をご理解頂き「これが必要なんだ!」と、ご購入下さるユーザーさんを考えると少しは役にたっているのかな?と一時の安心感とモチベーションを維持する事が出来ます。ご購入下さいました皆様に感謝 日々精進

パワーフレックスF8系M用デフキャリア

パワーフレックスF8系M用デフキャリアBMW-F8系M2M3M4用パワーフレックスリアデフキャリアのご案内です。サブフレームリア側のデファレンシャルケースが左側1点留めの純正状態をこのキャリアとマウントを一つ追加して左右対称にガッチリ止めるパーツ。サーキット派ユーザーさんには「待ってました!」な、パーツだと思います。プロペラシャフトの遠心力を抑える事でドライブシャフトの振動軽減&スムースな回転が実現。脆弱な一点留めから左右対称の2点留めにする事で、ゴムブッシュの裂開速度が遅くなる&デフの揺れが軽減されます。これをメリットとするか?デメリットと捉えるか?は各ユーザーさんが目指す理想によりけりですね。

パワーフレックスF8系M用デフキャリアサブフレームに成形された使ってないマウントホール(黒丸印)にブッシュを差し込んで、後ろ側からパワーフレックスキャリアでデファレンシャルケースを締め込みます。で、追加するブッシュですが、パワーフレックスのリコメンドは勿論パワーフレックスのベーシック(硬度ショアA65-75)なんですが、よくよく考えたらブッシュはBMW純正部品でいいんじゃない?と言う事でBMW純正パーツナンバーを記載しておきます。あ!それから以前のブログ記事で”F8X系レーシングカー(M2CS-Racing&M4-GT4)はもしかしたらデファレンシャルマウント方法は左右対象の2か所留めかもしれない。”と書きましたがどちらの車両も乗用車と同じリア側左1点で止まってました。以下BMW純正デファレンシャルリア側マウント(上画像3)品番です。元々搭載されているブッシュが劣化していなければ下記ブッシュを一つ追加してパワーフレックスリアデフキャリアが装着出来ます。 日々精進

Rear side differential mount bush BMW genuine parts part number

M2 ( LCI ) 3317 7852 495  /  M2-COMPETITION 3317 8094 690  /  M2-CS-RACING 3317 9503 009
M3 ( LCI ) 3317 8094 690
M4 ( LCI ) 3317 8094 690  /  M4-CS 3317 8094 690  /  M4-GTS 3317 7852 495  /  M4-GT4 3317 7852 495

パワーフレックスが人気です

パワーフレックスが人気です

パワーフレックスメイドインUK!女王陛下による外貨獲得優秀商品としたクイーンズアワードを保持するパワーフレックス!先月の弊社売上は各販売店さん&ユーザーさんが頑張って下さったおかげで78個売れました!ありがとうございますっ!因みに旧86&BRZ用定番メニュー(リアサブフレーム&デフマウントの各ブッシュ)はGRガレージさいたま中央店さんに在庫補充させて頂きましたので気になる方はお問い合わせしてみて下さい。

パワーフレックスさて、こちらは先月リリースされたBMW-F8系M2/M3/M4用のデファレンシャルリアキャリア(ツインマウント対応)。各Mモデルオーナーさんから「これ凄い!買う買うーー」と、いい調子を期待していたのですが、未だ予約1台分のみ、、。30セットは売れる!と勝手な期待(妄想)の元、今月も宣伝しつつ販売拡張を目指します。パワーフレックスBMW-F8系M2/M3/M4用のデファレンシャルリアキャリアの詳細は下記リンクご参照願います。 日々精進

パワーフレックスF8系M2/M3/M4デフキャリア入荷