「OBJECT」カテゴリーアーカイブ

今回のフランクフルト>成田は無事10時間ちょいでした

SACHS PERFORMANCE WERNHER ヴェルナー ザックスパフォーマンス今回の帰路、、無事予定時刻10時間ちょいで帰ってこられました!嬉しい!本当に嬉しい!2年前は20時間(千歳8時間待機)かかりましたから。で、渡航目的も全て完了!問題解決!月末製品が入荷して、、先ず4台の86用コイルオーバー入荷分から販売スタートです!86方面関係各位、、お騒がせ致しました!今回の加工ミスはピエリトランプが勘違いでした。因みに時計の画像、、撮った時には意味がありませんでしたが、ドイツ渡航時は何時もコノUnitedArrows別注Gショックです。毎回UA限定品手配(笑)でお世話になっている束矢部(UA中枢)太田さん(実名)>のお誕生日だったので強引に掲載!いつもありがとうございます!お誕生日おめでとーございます!太田さん、、次のマシンもSACHSダンンパーで宜しくお願い致します。

SACHS PERFORMANCE WERNHER ヴェルナー ザックスパフォーマンスで、ドイツにてお買い物がコチラ。今回は紙とリサイクルビニール製品を仕入れました。時計回りに>中型2014年モレスキン手帳!来年からコレ一冊で仕事します。表紙は見えませんがアナキンスカイウォーカーベーダーです。>フライターグのトートバッグ。何とー、、”あの中橋さん”もご愛用との事で買ってよかったーつー逸品です。>rampdesign!参考資料ですね。webじゃ取れない情報を収集。>ramp!毎回買うマニアなビジュアルマガジンです。何時か、、交通タイムス現imp編集長”熊崎さん”が日本語版の編集長になるハズですのでそれまでフランクフルト飛行場で買い続けます。>ESCAPES。全ページ峠の風景!以上。

俺のマシン。芝刈り編

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーえー夏休みを頂いておりまして(実は未だ仕事中)、今日は俺のマシン!人生初の新車のホンダ!をご紹介します。数年前に購入した芝刈り機ーっ!庭の芝手入れが好き、、じゃなくコレを動かす為に芝生がある!と言っても過言ではありません。これは大人の深い楽しみであります。これを楽しむ意味も、僕の場合ちょっと深いんですよ。つまり”自主的な半分引退”の練習、、。現在の仕事&市場はそんなに永く続かない、まして僕らが預かるSACHSブランド製品は”商売の為の商品(売るが為の、と言った方が解りやすいですか)”製作を一切行わない方々で、しかも”ほぼ最高のクオリティー”であり、結果、儲からない。んです。だったら仕方ない。早めの引退だな。と覚悟をしております。しかし、しかしですね、引退までの蓄えが未だ達成出来ていないつーのも事実であり、、。余生はまだまだ先であります。

サマーホリデー直前でバタバタしております

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーえー皆様、既に夏休みの方が大半でしょうか?僕は今日明日まで頑張りますっ!夏休みをしっかり休む為に”休み明けの仕込み”真っ最中でありまして、休み明けに何があるのか?、、、と申しますと、先ずSachsPerformancePLUSの新製品が2種類。1台はVW6Rポロです!こちらはおかげさまで前評判が高く(WRC効果ですかね?)ホボ完売。もう1台はFiat500用です。こちらもアナウンス前にトゥルッコ川口さんにて全て納入決定している有り難い商品です。更に企画進行がありまして、、あの86企画を動かします!契約(購入)した車両の納車が間に合わず、先ずはXaCARさんの黄色い86(トヨタ純正SACHSダンパー装着済み)に通称RS-1、正式名称PerformanceCoilover(パフォーマンスコイルオーバー)を装着してインプレッションして頂きます。どうぞモロモロお楽しみにっ!じゃ、仕事仕事ーーーー。

2013 imp-SuperCarnival!ご来場御礼!

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー今年で5回目!大阪舞洲インプスーパーカーニバルに参加させて頂きました(僕は行かなかったのですが、、)。弊社もお陰さまで5年連続参加でありまして、先ずは約6000人のご来場者の皆様に感謝!本当にありがとうございましたー!

Mr,Norbert Odendahl(Sachs Race Engineering CEO)来日

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナードイツZFレースエンジニアリング社(旧SACHSレースエンジニアリング)のNorbert Odendahl(ノルベルトオーデンダール)氏と、極秘裏に銀座の地下で会議。その後流れで丸の内にて会食。多忙極まりないオーデンダールさん、、アジェンダをチラっと見せてもらいましたが、もーそれだけで吐きそうな感じです。そんな多忙の彼が何故日本に?、、モータースポーツファンの皆さんはもうご存知かと思いますが、ZFがSuperGTの数年間のスポンサードを開始しました。今シーズン初戦、岡山国際サーキットにて締結!全てのエントリーマシンにZFのロゴが貼付されています。(因みにゼッケン下です)これでSACHSダンパー(&クラッチ)装着の可否に関わらず、全部ZFアピールですから、僕個人的には”凄いけどツマラナイ結果”です。そんな個人的な感情とは別に、ZFの勝利を約束された(2020年までの売り上げ既に確定)快進撃は続きます。僕も、ノルベルト氏もモロモロの感傷(SACHSがただのブランドと化した事)にひたっている暇も時間も無くなってます。もう、進むしかありません。しかし、凄く疲れているはずなのに、この笑顔。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーで、会議の内容と一切の書類の公開は出来ません。以前にドイツからクレームが来ました(汗)から。丸の内某ビル5F食後風景のみのお届けであります。さて皆さん”いい話”と”悪い話”、、どちらから聞きたいですか?、、じゃ先ず”いい話”から。86の進行が明確になりましたっ!わーぃ!詳細は後ほどお伝えしまして(86方面各位の皆様には別紙で早急にご案内致します)これで”ドカベンの如く”の遅い進行(30分番組で一打席終わらない、、)は解消致しました!86は月末からスタートします!クルマ買います!どなたか優良物件(希望GTマニュアルガンメタ)ごさいましたらドンドン東海林宛にご連絡下さい。一方の”悪い話”、、、えー現在の進行上約85%が悪い話の上で動いてますので紙一重ですね。あ!っと驚く決定的な事は数年後にお伝えになるでしょう。未来は変えられる?かな?それとも自分が変わるか?です。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー銀座本店ことハンズインターナショナルのマネージャー職、こーへーさん(画像右、次期HansグループCEO)と、ノルベルトさんの2ショット。昨年の11以降、ドイツ詣でがありませんで次はどうする?どんな言い訳をしてドイツに行くか?の作戦会議を3人で行い、最高のタイミングと言い訳を見つけました。9月IAA経由シュヴァインフルト(SACHSブランドのヘッドクォーター)でほぼ決定です。SACHS創業者3代目(GUNTER-SACHSカメラマン、ヴィジュアルアーティスト)の大展覧展示会がシュヴァインフルト本拠地で開催だそうで、これの開会式から参加できる招待状を待つ。といった作戦です。にやり。

ドイツで買い物してきました。

WERNHER ヴェルナー SACHS ザックスサスペンションドイツ渡航中に買い物!と言っても”この国”で欲しい物と言ったら高額な超高精度金属組立て商品(PorscheとかLeica)以外ありません!よって大散財もありません。因みにRIMOWAのスーツケースやFALKEの靴下は間違いなくドイツより楽天の方がお買い得であります。またドイツでRIMOWAスーツケースを購入して消費税(商品代金の19%-2012現在)還元申請書を貰ってもダメなんですよコレが。何故なら申請窓口にて”実際に購入した商品を見せる事”が原則のようでして、機内に預けたらアウト!つまり機内持ち込み前提じゃないと適応されませんでした(経験者談)。

さて、先のドイツ渡航でショウジが仕入れた一式です。全部紙製品でした。一応、上段左からご説明(念の為)
ramp
ランプ。世界最高峰のモーターグラフィックマガジン!と思っております。兎に角、そのセンスと写真がたまりませんっ!
GQ
ご存知、世界の大人の趣向専門誌GQのタブロイド(小型)版。日本でもこのサイズで販売した方がいいんじゃないすかね?鈴木編集長っ!
MOLESKINE
コチラも皆さんご存知のモレスキン手帳!使用中のデルフォニクスが大判なので小型手帳で武装を企てました。しかもジェダイの有難い”お言葉(May The Force Be With You)”がエンボスされております!来年の俺は強いカモですよ。
INTER SECTION
007スカイフォールのガジェット(アストン含む)特集が見たくて買いました。コレ面白かったです。
ramp style
ランプのクルマ方面情報を押さえつつ、成人男性の在るべき(目指すべき)ファッション&ライフスタイル信念が満載されております。これまた凄く格好よくて、ファッション深度ほぼゼロの国ドイツの本かと思うと奇跡だと思います。

WERNHER ヴェルナー SACHS ザックスサスペンションさー。ここからが本題であります!今回空港で購入したGQタブロイド版をパラパラとめくって、SACHS!の5文字に眼が止まりました。SACHS(ザックス)出会いは偶然ですが、このおじさんは偶然じゃあありません。本人なんです。SACHS家の3代目Gunter-Sachs(ギュンターザックス)。自称、優雅な写真芸術家!趣味、女、クルマ、バイク、酒。因みに元奥様は、、あのBB(Brigitte Bardot)ブリジットバルドーでした。いんやまさに”浮世離れの遊び人!”残念ながら2011年にお亡くなりになられておりますが、天下のGQがフォーカスする程の逸材であります。今後数年の内にギュンターザックス!SACHS三世は必ずファッションリーダー又はシンボルになるな!と、確信した次第でありまして、SACHSブランドを預かる僕らとしても”SACHS三世”を大フォーカスして行く予定であります。格好いい大人がブランドアイコンです。どーすか?いいでしょ。