えー夏休みを頂いておりまして(実は未だ仕事中)、今日は俺のマシン!人生初の新車のホンダ!をご紹介します。数年前に購入した芝刈り機ーっ!庭の芝手入れが好き、、じゃなくコレを動かす為に芝生がある!と言っても過言ではありません。これは大人の深い楽しみであります。これを楽しむ意味も、僕の場合ちょっと深いんですよ。つまり”自主的な半分引退”の練習、、。現在の仕事&市場はそんなに永く続かない、まして僕らが預かるSACHSブランド製品は”商売の為の商品(売るが為の、と言った方が解りやすいですか)”製作を一切行わない方々で、しかも”ほぼ最高のクオリティー”であり、結果、儲からない。んです。だったら仕方ない。早めの引退だな。と覚悟をしております。しかし、しかしですね、引退までの蓄えが未だ達成出来ていないつーのも事実であり、、。余生はまだまだ先であります。
「HONDA」カテゴリーアーカイブ
Honda is Back!(Honda N-One wide Racer)
筑波スーパーバトル2012、ASMさん。
Honda Civic WTCC 2012.
おはようございます!午後から会議打ち合わせと立て込んでおりまして、先ずは”その日を埋める(Blog)”作業です。先日開催されたWTCC鈴鹿戦、、。初年度、、正確にはBMWワークス(E90-320si)マシンからSACHSの5wayダンパーが外されてから、全く興味無かったのですが、このマシンの登場により”わくわく感”が戻ってきた感じがします。現EU-CIVIC、、XaCAR(交通タイムス誌)を熟読している読者さん(業界関係者多数)であればマシンの組成(誰が開発に携わって、どんなメーカーが製品供給していて、近々デヴィュー予定のTypR状況等)はご存知でしょう。当然僕も興味深々であります!乗用には既にSACHSダンパーが標準搭載され、このままで行けばTypRにもSACHSダンパーが搭載されるでしょう、、でレースマシン(WTCC)詳細が気になりますが、機密事項が多いらしく今だ詳細はつかめておりません。えー関係各位、、どうかこっそり、僕だけに教えて下さい。誰にも言いません(ウソです)。さてさて、乗用のEU-CIVICの画像情報を2011年10月15日のBlogに記載してあります。興味がございましたらご覧下さい。