「BMW」カテゴリーアーカイブ

BMW E90/92M3,RS-1(030)

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーえーBMW-M3用RS-1(正式名称PerformanceCoilover)のログが30回を迎えました。世界に先駆けての初回入荷分から既に数年経ちましたが未だ”定番化”されず希少性の高い製品です。事実、売れるのも稀ですが、入荷するのも稀。です。現在弊社発注分で見えている(未だバックオーダー)個数は2台!2台のみです!当然現在は手持ち在庫ゼロでありまして、ブログに掲載する意味は、、?と思われるでしょうが”次の一手(新製品とか、あらたな商品展開)”を見出せないでいるSACHSブランドを保持する我々としては、今ある製品(在庫ないんですが)をご購入頂く他なにもありません。今、90/92M3が市場で旬かどうか?は全く関係なく、M3オーナーがいらっしゃる限りログ掲載を続けて行きますよ。

さよならの向こう側

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー後姿 みないで下さい、、と言う歌詞(下段リング参照)があったんですね。シチュエーションがリンクし過ぎて涙が出てくる感じです。本牧戦線元メンバー(元同僚)のNikaさんこと、本牧港湾備部特科(特殊)車両二課チーフ通称二課長の愛機だったBMW-E36とのお別れに際し、敬意を表してココに掲載させて頂きますっ!、本牧港湾備部特科(特殊)車両二課チーフっ!今まで、永きに渡りドイツSACHSロゴを背負って下さってありがとうございました!

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー愛機36にも敬礼!ありがとう!じーっと眺めると涙が出るよ。これで世界唯一の大型SACHSロゴ貼付の乗用車がこの世から消えました。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー感謝!感謝!敬礼!ありがとう、、あれ?サンロク、、じゃなくて”さぶろーくん”だったんですね。テーマソングは百恵ちゃんじゃなくて、北島先生の方が良かったかしら??さてさて、二課長こと本牧港湾備部特科(特殊)車両二課チーフのマンマシンインターフェイスがこれで終わったわけではありません。時期マシンは既にXXX的らしいので、そこでまたSACHSダンパーを装着して頂ければいいなー!と思っております。二課長の機械を思う気持ち、格好いいっすよ!

右腕のワッペン

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーワッペン、、じゃなかったですね。右腕のS印+SACHSロゴ刺繍!超格好いいですねー。僕も自分のスタンド21に刺繍してもらおーっ、と言う作戦であります。ところで、この刺繍されたS印+SACHSのロゴなんですが、ZFジャパンさん曰く「日本は勿論、世界中で使用中止で全てZF単一ロゴに統一中。」だったのですが、唯一の例外としてドイツDTMのみでの使用中なんですって。僕はフリードリッヒヒスハーフェンZFじゃなく、シュヴァインフルトSACHS派ですのでアンオフィシャルでもこのS印+SACHSを使い続けたいと思います。

BMW R90S 2013

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー1972年ミュンヘンオリムピックの翌年に発売されたBMW-R90S。後にAMAスーパーバイクのウイナーマシンとなったレジェンドでありまして、その90Sを現代風アレンジつーか、オマージュしてみたマシンがこちらであります。以前のマシンとの共通点はサイドエンブレムのみですが、雰囲気たっぷりでイイ感じです。ミラノでのお披露目会と、米国のバイク野郎の祭典でシェイクダウンと、コレ創った(デザイン)したスタッフより、プレスのコーディネーターに軍配が上がる気がします。ライダーのメットのデザインもいい!何時か何処かで実車が拝見できたらいいな。

2013 Nürburgring 24H.登録外エントラーの功績

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー2013年のニュルブルクリンク24時間耐久レースも無事終わり、毎年恒例のSACHS製品装着エントラー全公開っ!!と意気込んでおりましたが、今年はZFジャパンモータースポーツwebの管理担当さんからNGが出ましたので全公開を控える事にしました。上の画像は送って頂いたリストですが、、大丈夫っ!全く見えませんっ!ですので結果だけご報告申し上げます。2013ニュル24ファイナルエントラー178Team中、SachsPerformanceCluch(通称PCS)を装着したマシン105台!シェア59%!凄ーーっ。一方のSACHSダンパーでありますが、178Team中、、約8台、、シェア4%未満。嬉しいか?悲しいか?クラッチのシェアを考えれば”ヤッタゼ!”になりますかね?以上が正式資料のコメントで御座います。昨年「じゃ他のチームのダンパーはどうなってるんですか?」とメール頂いた覚えがありますが勿論無視しました(ケケケ)。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー上記画像は横浜から毎回遥々ドイツニュルブルクリンクまで詣でているニュル詣でマイスターこと、BMW専門店StudieのCEO鈴木社長が撮影して下さった一枚です。ゼッケン127番Teamアルペシン(Schirra-motring)さんのR56Miniですっ!昨年までSACHSダンパーを装着していた愛しいマシンです。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーで、Schirraさんのもう1台のマシン128号車の画像をSchirraさんのfacebookで発見っ!SACHSダンパー装着されてました!ストラットデザインはVWR24Sciroccoと同型の4way?正式発表からもれた(装着してない)車両ですからコノ画像が全てです。

Sachs Performance PLUS BMW E90/3er

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー現在までSachsPerformancePLUS(旧製品Performance含む)の一番のヒット適合がBMWの3erE46でありまして、当然次のモデルも同じポジションを取って行きたい!と思っております。現3erF30が純正SACHSダンパーじゃなくなってしまった今、E90をもう一度見直そう!の第一弾かもしれません。純正Mスポーツダンパー(SACHS製)の縮み側低速側の立ち上がりを緩め、伸び側減衰を大きく見直した(と言ってもホンの調整範囲)セットアップを持つPerformancePLUS用ダンパー。その静かな性能は一言では言い表せません。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーシケインをいなす、パタパタと動くフットワーク(バネ下)に反して、キャビン(バネ上)は最小限のピッチングと、ゆったりとしたロールでシケインを抜けて行きました。サスペンションの動きと室内(キャビン)の動きはドライバーのステアリングの中だけでリンクされ、実際の挙動は全く別々の動きをしています。現在の自動車サスペンションでは至って普通でありまして、70年代後半からSACHSが草の根的に推奨して来た”真のコンフォート性能”が今のコレであります。運動性能と快適性の両立、、これコマーシャルの文句じゃなくて事実ですからね。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーファミリー走行の風景です。ヒーローズしのいサーキットを走られた方は解ると思いますが、人間の生理的不調和を逆手に取った反時計周りで、ファイナルストレートが激しい下り坂。下りながらシケイン>迫るバリゲードと戦いながら全開。画像はその途中での一こまです。ドライバーはエススタイルアドバイザーの古田さん(実はプロの運転手)。ピースしながら助手席に座る”将来のお客さん”に説明してました。何とも凄い、、プロドライバーは違うな。と、思いました。

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーこちらもファミリー走行。高速旋回(シケイン開け)のワンショットですが、ご覧の通り助手席のマダムも快適そうで安心。超高速でも快適がSACHSです。そうそう、最近社内で話題になったSachsPerformancePLUSユーザーさんのコメントが”助手席の嫁さんから文句が出なくなって一安心”見事に性能の的を得たコメントに感謝!因みにそのユーザーさん曰く”走行中に助手席でスマフォが普通に使えるようになって嬉しい”との事でした。

 

BMW E90/92M3,RS-1(030)

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナーBMW専門店ベイファールさん店舗にて撮影させて頂いた1枚。製品はドイツZFレースエンジニアリング(旧SRE)社が、世界戦略前に日本市場の反応を見てカタログモデル化されたE90/92M3用RS-1です。所期ロッドの50台とその後の追加発注で、気が付けば80台以上の販売装着実績になってました。激戦区の日本市場において、最後の最後にリリースされたE90/92M3用RS-1、、本当の需要期はこれからかもしれませんね。先ずはご購入下さった皆様に感謝!M3用製品のプロモーションは、、秋頃までに何か考えます!因みに弊社在庫はラスト1台!どーか宜しくお願い致します。

集え!サンロク(BMW E36)!

SACHS WERNHER ザックスサスペンション ヴェルナー横浜三枚町時代の元同僚、特車二課所属の二課長からお知らせです!来る7月27日、BMW-E36オフラインミーティングが横浜大桟橋付近で開催されます!集合です!当日は二課長が浴衣でお出迎えらしいので36方面の皆さん奮ってご参加お願い致します!エンジン回転数をドライバーに完全に委ねた(コレが当たり前なんですけどね)機械式(ワイヤー)スロットルの刹那。アクセルを踏み続ければ自らのマシンを壊す事も可能な(と、書くと変ですが今のクルマは不可能です)愛しいマシン同士大いに語ろうじゃあーりませんかっ!で、二課長確認によると僕の368(Z3MC)もサンロク認定らしいので、エアコン周辺を直してから桟橋に向かうかなー?と考えております。では二課長(画像の白いブーツマダム)より一言「諸君っ!桟橋で待つ!以上!解散!&敬礼」。